アーカイブ
2024年5月
2024年05月31日(金)
【家政科】2年生 保育基礎<おはなしの森>
家政科では,保育基礎という科目で,子どもの発達や生活,接し方についてなど保育の基礎を学びます。
今回は,2年生を対象に保育基礎で学んだことを生かし,鹿児島県立奄美図書館で行われている「おはなしの森」で紙芝居を読ませてもらいました。
実際に子どもたち相手に紙芝居を読むのは初めてだったで,リハーサル通りにいかない場面もありましたが,生徒も子どもたちもとても楽しそうな様子でした。
教室でのリハーサルの様子
紙芝居を始める前に,手遊び歌を子どもたちと一緒に行いました。
3人とても緊張していましたが,堂々と発表することができました。
2024年05月31日(金)
【衛生看護科】基礎看護実習
衛生看護科2年生は,6月4日(火)に実施される無菌操作の実技試験に向けて,授業と放課後を使って猛練習をしました。
【無菌操作(傷の処置)】衛生看護科2年生 全員合格をめざし頑張ります!!
衛生看護科1年生は,シーツ交換の実習を行いました。患者様の体位を変えたり,状態の観察を行うなど注意することが山ほどあり難しい部分もありましたが,最後まで取り組むことができました。
【シーツ交換】衛生看護科1年生
2024年05月31日(金)
【機械電気科】第2種電気工事士試験(学科)
5月26日(日)第2種電気工事士(学科)試験に,機械電気科2年の生徒18人が挑みました。
多くの生徒たちが口をそろえて難しかったと言って,落胆していました。
翌日,いよいよ自己採点することとなりました。
慎重に採点しています。
採点ミスがないか,何度もチェックします。
今回の自己採点で合格点だった生徒たちは,早速技能試験に向けて取り組みます。
慣れない手つきですが,一生懸命です。
複線図が終わると,作業開始です。
技能試験は7月21日(日)に行われます。
全員合格目指して頑張りましょう。
2024年05月23日(木)
【商・情】奄ふるプロジェクト
商業科・情報処理科3年生では、3年間の授業の集大成として、「奄ふるプロジェクト」を行っています。島外から来られた観光客の方に「奄美を満喫してもらいたい」「奄美での最高の思い出を作ってもらいたい」「奄美の魅力を伝えたい」という思いをもとに、高校生によるおもてなし、高校生との触れ合いをテーマに観光プランを企画しています。そして、今年度の奄ふるプロジェクトは商業科・情報処理科17人の生徒を中心に進めていきます!
各班が出してくれた、旅のテーマのまとめやプロジェクトの基本理念について話し合いました。
話し合いで決まった内容について、統括メンバーから3年生全体へ発表しました。
企画の内容や今後のスケジュールについての確認。
これから、ブログやインスタグラムなどで奄ふるプロジェクトを紹介していきます!そして、今年もマルシェを企画しています。観光客をはじめ、地域の方々も楽しめる内容にしていきますのでお楽しみに!
2024年05月22日(水)
【家政科】家庭クラブ総会
5月16日(木)に学校家庭クラブ総会が行われました。
奄美高校家庭クラブは家政科全員が所属し,家庭科で学んだことを生かして学校や地域がよりよくなることを目標に活動を行っています。
昨年度は,鹿児島県の研究発表大会で大島熊毛地区代表として,私たちがこれまで活動してきたことを発表しました。
今年度も地域の子どもたちとの交流やボランティア活動に参加し,これまでの活動を継続・発展させられるように取り組んでいきたいと思います。
【家庭クラブ生徒会長あいさつ】
【家庭クラブ役員紹介】
【総会の様子】
2024年05月22日(水)
【商情課題研究】クリデザ 企業と連携した取り組みをスタート!!
今年度、商業科・情報処理科の課題研究、クリエイティブデザインコースでは、地元企業の西平酒造株式会社様と連携して、課題研究の授業を展開していくこととなりました。
奄美群島でしか製造、生産することができない黒糖焼酎は、大切な地場産業であり、受け継いでいかなければならない伝統文化でもあります。
課題研究の時間で、黒糖焼酎の様々な側面から探究して、酒造のビジョンと高校生(Z世代)のクリエィティブなアイデアを融合して、お互いがWin-Winとなるクリエティブなプロジェクトとして進めていきたいと思います。
まずは、黒糖焼酎について、製造工程や市場の状況などの現状分析などを行い、しっかりと理解を深めていきます!
まずは酒造見学!製造方法について、教えていただきました!
オーク樽での貯蔵について学びます!
ソニックエイジング 何やら聞き慣れない製法 とても興味があります!
自作の名刺で名刺交換に挑戦!ビジネスマナーも身に付けていきます!
これからの活動について、みんなで情報共有しました!
個性豊かなラインナップ!高校生のアイデアで新しい「何か」が生まれるかも!?
メンバーで力を合わせて、プロジェクトを進めていきたいと思います!
2024年05月22日(水)
【衛生看護科】2年生 基礎看護実習
衛生看護科2年生の基礎看護実習で,『外科的ガウンテクニック』を行いました。これは,主に手術の時など,感染のリスクが高い医療行為を行う場合に必要な技術です。
滅菌状態を保ちながら,ガウンと手袋を着用します。
介助の看護師役が,周囲に注意しながら清潔に包布を広げます。
包布の中の滅菌物を上手に取り出していますね!
一つひとつ確認をしながら実施することができました。感染予防に対する正確な知識と技術の向上をめざして頑張っていきましょう!
2024年05月17日(金)
【機械電気科1年】工業技術基礎[溶接]
前回の[電気工事]に続き、今回は[溶接]の実習の様子を紹介しま
す。 まず、ガス溶接の取り扱いについて学習しました。
初めての溶断作業でドキドキ
紫外線から目を守るために遮光メガネは必須
集中して取り組み、1回目より2回目と段々溶断ができるようにな
りました。
2024年05月16日(木)
【第16回舟こぎフェスティバル参加】
5月12日(日),奄美舟こぎ協会主催の「第16回舟こぎフェスティバル」が小湊漁港で行われました。小学生から一般までの5部門に分かれ,過去最多の80チームが参加しました。奄美高校からは,サッカー部と男子バレーボール部が出場しました。
【レース中の様子】大勢の方々が大きな声援を送っていました。
高校生の部では,奄美高校サッカー部Aチームが1分12秒95で見事優勝しました。男子バレー部1・3年生チームは残念ながら2位でした。
レースの合間,隣のビーチでは男子バレーボール部が練習を頑張っていました!
女子バレーボール部も応援に駆けつけてくれました。レース後はもちろん練習を頑張りました!!
2024年05月14日(火)
【家政科】学科別集会 <先輩たちからアドバイス>
5月13日(月)に学科別集会が行われ,「1年生に向けて先輩たちからアドバイス」というテーマで,2年生3人,3年生3人計6人が発表しました。
2年生は,部活動や検定,生徒会活動など,それぞれ自分が1年間で頑張ったことや今後の目標についてわかりやすく伝えてくれました。
3年生は,主に進路活動について,現在取り組んでいることや1年生のうちから取り組んでおいた方がよいことなど,先輩らしく堂々と発表してくれました。
1年生はもちろん,2・3年生も今後に向けて気持ちが高まったと思います。
【2年生】
【3年生】
発表してくれた6人の生徒のみなさん,ありがとうございました!
2024年05月14日(火)
【行事】PTA総会
5月10日、午後からPTA総会が行われました。
平日のお忙しい時間の中、いらっしゃった保護者の皆様、ありがとうございました。
正会長が挨拶の中で「皆さんの意見が重要」と仰ったように、PTA総会の中でたくさんの御意見や御質問があり、有意義な時間になりました。
また、PTA総会後には、3学年PTAや学級PTAに分かれて、普段の学級の様子であったり、進路活動などの情報交換が行われました。
これまでのクラスの写真や動画の紹介や、クラスのクイズ大会などがあったり、和気あいあいとした雰囲気のクラスも多かったようです。
保護者の皆様の御協力と職員の力を合わせて,一緒に奄美高校を盛り上げていけたらと思います。
2024年05月14日(火)
【情報処理科】プログラミング
本校情報処理科では,2年生でプログラミングの授業があります。
プログラミングと聞くとどんなイメージがありますか?「難しそう」という声を聞きますが,そんなに難しいものではありません!何もプログラムされていないロボット(コンピュータ)に指示を書き込んでいくイメージです。
まずは,仕事の処理手順や問題解決するための処理手順を理解しやすいように,図式化したフローチャート(流れ図)を使って学習します。
処理がどのように流れていくかを確認したあと,再度自分で考えます。次に,互いに教え合いながら手順や考え方をつかんでいきます。
これから,プログラム言語など覚えることはたくさんありますが,一つ一つ積み重ねて学習しプログラミングをマスターしていきます!
2024年05月09日(木)
【陸上競技部】快挙!ひたむきな努力がつかんだ結果
5月7日(火),奄美市運動公園陸上競技場で令和6年度第46回大島地区高等学校陸上競技大会が行われました。
結果は以下の通りです。
入部したての1年生も,今後につながる結果を残しています。
これからが楽しみですね!
そして,なんといっても3年生の大庭君。走り高跳びの部門において,1位,さらに大会新記録を記録しました!
大庭君は衛生看護科として,生徒会長として日頃から様々な場面で努力していますが,陸上部として,部活動の時間,こつこつと練習している場面が特に印象的でした。
大庭君は,1年生が入る前まで1年以上1人で部活動をしてきました。
今回,地区大会において記録を残せたのは,毎日ストイックに陸上に向き合った結果ですね!おめでとうございます!
【1位 おめでとう!!】
感想を聞いてみると、「大会新記録をとれて嬉しいです。県大会では、顧問の金城先生の身長を超える記録を残したいです!!」とのことです!
1年生も3年生も、県大会頑張ってください!!
2024年05月08日(水)
【衛生看護科】1年生 基礎看護実習
衛生看護科1年生は,5月13日に行われるベッドメーキングの実技テストに向けて練習を頑張っています!!
2人で協力しながら,きれいなベッドを作っていますね。
入院中の患者様は,長い時間,ベッドで過ごさなければなりません。快適に日常生活が送れるよう,ベッド上の環境を整えておくことが大切です。
しわをつくらないベッドメ-キングの技術向上と全員合格をめざして頑張ります。
2024年05月07日(火)
【商業科】1年生 簿記
本日は,1年生商業科の簿記の授業の紹介をします。教科担当は,担任の慶先生です☆
企業では毎日様々な取引を行います。経営活動を一定のルールにしたがって,帳簿に記録・計算・整理するのが簿記です。これまでは,簿記の目的や簿記の前提条件などを学んできました。今日は,経営活動によって,資産・負債・資本の金額が増加または減少するということや様々な計算式から当期純利益や当期の資産などの求め方を学習しました。
一斉学習やグループ学習など様々な授業の形を通じて,生徒たちが互いに教えあう姿が見られました。まだまだ覚えることがたくさんありますが,焦らず一つずつ取り組んで欲しいです!
2024年05月07日(火)
【美術部】奄小1−2の黒板ジャック!
5月5日(日)、奄高美術部がお隣の奄美小学校の1年2組で、黒板アートを行いました。
「新川こどもまつり」の企画の一つで、奄美小学校の黒板に絵を描くのは、実は2年目…。
昨年は「くじらぐも」をモチーフに描いていましたが、今年は…??
【描いている様子】
今年は「子どもたちが連休の話題をしたくなる黒板アート」が目標です!
奄美小学校に来る前に、新川にあった鯉のぼりが印象に残った生徒たち…
今年はその鯉のぼりを見ている児童たちを描きました!
大声を出している元気な子どもを表現するために、カラフルに!!
黒板アートで人物を描くのはとても難しいのですが、3年生を中心に頑張ってくれました。
また、入部したての1・2年生も鯉のぼりをカラフルかつ立体的に表現してくれています!
(よーく見るとウロコの色や輪郭の色を工夫しています)
観た人が驚いて喜んでくれますように!
2024年05月03日(金)
【機械電気科1年】工業技術基礎[電気工事]
「工業技術基礎」の学習の目的は、実験・実習を通して工業技術について幅広い基礎的な知識と技術を身につけることであり,専門分野の内容だけに偏らず学習することです。
今年度は,1クラス,4班編成(計測・電気工事・溶接・旋盤)で、4人の教員で指導しています。今回は第1弾として,電気工事の様子を掲載いたします。
今回の電気工事では,絶縁電線の絶縁被覆のはぎ取りと,電線の各種接続法を学びました。
ワイヤストリッパを使い,絶縁被覆のはぎ取りをしています。
ワイヤストリッパを使い,ビニル外装のはぎ取りをしています。
ねじり接続やとも巻き接続にチャレンジしました。
完成した作品です。
2024年05月02日(木)
【衛生看護科】3年生 ナースセンター講話
4月25日,鹿児島県ナースセンターから講師の先生をお招きし,看護の現場でいきいきと活躍するためのお話を聞かせていただきました。
看護職には就職先としてさまざまな選択肢があり,各分野でキャリアを積んで活躍している先輩たちの存在を知ることが出来ました。
安心して働くための制度や法律,ライフステージに応じた働き方なども学ぶことが出来ました。
2024年05月02日(木)
【全体行事】生徒総会
本日(5月2日(木)),生徒総会を6限目に行いました!
議題は,昨年度の取り組みと反省(各専門部,執行部)や会計報告,来年度の取り組みや目標,要望事項などでした。
また,大きな議題としては,奄美高校の校則についてでした。
承認された内容は後日,HPにてアップします!
これまで,よりよい奄美高校にするために,執行部や各専門委員長を中心に何度も話し合いをしてきました。
今日,生徒総会で決めたことは奄美高校全員で決めたことになります。しっかり守って,全員でよりよい奄美高校を作っていきましょう!
2024年05月02日(木)
【家政科】1年生LHR
4月25日(木)1限目のLHRでは,クラスメイトのことをより知るために「すごろくトーキング」を行いまいた。
すごろくトーキングとは,「サイコロを振り,コマを進め,とまったマスのお題を話す」というすごろくです。お題は「好きな動物」「怖いもの」「この前の日曜日にしたこと」などさまざまあり,みんなとても楽しそうに参加していました。今後もいろいろな行事や授業を通して,クラスメイトのことを知り,楽しい学校生活を送ってほしいですね。
すごろくトーキングをしている様子
誕生日の早い順でグループを作るなど,いつもと違うメンバーで取り組んでいました。