アーカイブ

2020年9月

  • 2020年09月30日(水)

    金久中へ出前授業に行きました!

     奄美市内の三高校が金久中学校3年生約100名に対して,それぞれの高校の内容を活かした授業をしました。

     本校からは6つの学科・コースで,それぞれのプロフェッショナル達が専門性を活かした,興味深い授業を展開しました。

     金久中学校の3年生には,市内の三高校の学習内容に直接触れたことで,進路選択の大きな参考となる貴重な時間だったと思います。

     また,高校の先生方も,自分たちの高校のことを知ってもらえる素晴らしい機会でした。

     ぜひとも!受けた講座内容を友達同士で情報交換してください。本日はありがとうございました。

    図14

    【本校からはこのような授業を行いました!】

    bIMG_6092

    【ペットボトルや自動車の「原価」を考えてもらいました!】

    IMG_6088

    【商業科の新たな学習活動を紹介する国分信哉商業科主任】

    IMG_2478

    【情報処理科の授業では,慶勇樹教諭がホームページの作り方を教えました】

    bIMG_9256

    【家政科の授業では,「折り紙カード」を器用に作ってくれました】

    bIMG_9259

    【赤ちゃんの人形で,授乳や抱き方など「保育」を教える河野聡子家政科主任】

     

     

     

  • 2020年09月29日(火)

    ステップアップ研究授業~体育~

     本校保健体育科の金城晶子教諭が,担任を務める機械電気科1年1組で体育の研究授業を実施しました。

     レクリエーションスポーツとしてもよく知られているバドミントン(球技ネット型)競技を通し,「ハイクリアー」というシャトルを遠くへ返球する内容でした。

      1人でシャトルを床からすくう練習から始まり,2人組になって2つのシャトルを打ち合うなど技術を高めるアップを行い,生徒も真剣に取り組んでいました。 

     シャトルを遠くへ打ち返すハイクリアーを,コート後方の目印(リング)めがけて打つ練習では,打つ生徒とトスを上げる生徒が互いに,腕の振り方やタイミングなどをアドバイスし合いました。

     どれだけ遠くへ飛ばせたか,それぞれ距離や滞空時間を測定し記録も取り合いました。

      生徒達は,ハイクリアーという打ち方は「相手を動かす守備の打ち方」であることを知ることができました。また,競技だけでなく,黒板に貼り紙をしたり,グループで話し合ったりと様々な場が展開された研究授業でした。

    bIMG_9550

    【少しずつ技術のレベルアップを進めながら,授業の計画をしていました】

    bIMG_9571

    【遠くへ打ち返して,距離を測定する内容に生徒たちは必死でした】

    bIMG_9572

    【距離を延ばすためにリングの目印を設置しました】

    bIMG_9574

    【遠くにより正確に打ち返すアドバイスをする金城晶子教諭】

    bIMG_9589

    【「ハイクリアー」の特徴について,記録をもとにグループで話し合います】

    bIMG_9591

    【競技だけでなく,プリント等でその目的や振り返りを確実に行った授業でした】

     

  • 2020年09月28日(月)

    学年朝礼【3年】

     本日,学年朝礼がありました。3学年は体育館で行われ,生徒代表講話では,家政科の中村優君が「好きなことを深く学びたいと思い,家政科を選んだ。これまでに食物検定1級取得など,着実にスキルアップをしてきた。これから,それぞれ自らの進路を決める大切な試験が迎えるので,みんなで良い結果を勝ち取れるように頑張っていきましょう」と,熱く語ってくれました。

     また,学年主任の緒方隆一教諭(工業科)から「今週はいじめ問題を考える週間ということで,もう一度いじめについて真剣に考える機会にしてほしい」と話がありました。さらに,「10月からはいよいよ就職試験もスタートする。試験を受ける前までしっかりと準備をして臨んでほしい」と3年生へ期待を込めて話がありました。

    IMG_5480

    【これまでの自分,これからの自分について話をしてくれた家政科3年の中村君】

    IMG_5487

    【いじめ問題,進路について生徒達に話をする緒方隆一3学年主任】

    IMG_5491

    IMG_5492

    【生徒講話,学年主任の話を真剣に聞き,ポートフォリオに記録を残しています】

  • 2020年09月26日(土)

    吹奏楽部定期演奏会

     本日,第21回となる吹奏楽部の定期演奏会が体育館で開催されました。放送部5人と郷土芸能部7人,吹奏楽部10人の3つの部活動が協力,賛助しての演奏会が企画されました。

     今回は新型コロナ感染拡大防止対策をとり,部員の家族や担任の先生など入場者数を制限しての開催となりました。

     吹奏楽部は4つの構成で全体の演奏に加え,各パートの演奏や,ステージでのコミカルな演劇など少ない人数で,いろいろ工夫をして,これまで練習した成果を高い完成度で発表しました。

     また,郷土芸能部も中止だった体育祭の八月踊りで披露する予定の曲目を発表し,昨年度,放送コンテストで九州大会に出場した持ち味を発揮し,立派に進行をしました。

     進路活動や資格試験,看護臨地実習などそれぞれが学校生活を必死で過ごしていく,その合間で練習した成果が発揮された演奏会でした。

     3つの部活動が参加する予定だった県大会などが中止され,こうやって成果発表の場があり,生徒たちは全力で演奏や進行をしていました。

     お忙しい中,足を運んでいただいた方々には心から感謝し,来年度は3つの部活動が県大会出場や,全校生徒の前で披露することを期待しています。

     bIMG_2678

    【原稿やタイミングを完璧に施し,進行を務める放送部員】

    bIMG_2807

    【クラシックやメドレーなど多くのサウンドを奏でる吹奏楽部員】

    bIMG_2732

    【「シマの音」と題して,元気よく演奏をして盛り上げる郷土芸能部員】

    bIMG_2712

    【ようやく人前で,練習の成果を出せて,より一層力が入ります!】

    bIMG_2755

    【フルート二重奏では息の合った滑らかなメロディに心が安らぎました】

    bIMG_2763

    【打楽器三重奏では,一つのミスもなく完璧な鍵盤の音が響きました】

    bIMG_2767

    【木管三重奏では聴きながら,ステージの劇も楽しみました】

    bIMG_2771

    【木管に合わせての「スーパーマリオブラザース」もゲーム画面通りでした】

    bIMG_2695

    【切れ味のあるタクトさばきで,演奏をリードする顧問の友利翔子教諭】

     

  • 2020年09月25日(金)

    ナースへのステップ~看護臨地実習~

     衛生看護科2年生の看護臨地実習が9月23日で終了し,本日から1年生の看護臨地実習が始まりました。

     実習に向けて,昨日まで事前学習に取り組んできました。実習初日ということで,実習の目的や内容についてのオリエンテーションが行われました。

     新型コロナウイルスの影響で,学内での実習となりましたが,校内でも実習目標を達成できるよう,生徒1人1人の自覚が高まった様子でした。

  • 2020年09月24日(木)

    「食欲の秋」家政科課題研究食物②

    引き続き,生徒の作った料理を目でお楽しみください!

    IMG_9210IMG_9219IMG_9214IMG_9213IMG_9226IMG_9223IMG_9224IMG_9228IMG_9230

    IMG_9231IMG_9217IMG_9232IMG_9235IMG_9238IMG_9240IMG_9242IMG_9246

    どれも美味しそうに出来上がりました!生徒たちはどんどん上達し腕をあげていますが,食欲も上がっていて・・・

    体重計が怖い「食欲の秋」です。

  • 2020年09月24日(木)

    「食欲の秋」家政科課題研究食物①

    9/24木曜日の午前中は,課題研究の授業です。奄美でも朝晩が涼しく日中の暑さも和らぎ,過ごしやすくなってきました。

    「食欲の秋」到来です!今日は最近の課題研究で生徒が作った料理を,一挙公開いたします。

    IMG_6036IMG_6037IMG_6039IMG_6042IMG_6044IMG_6047IMG_6050IMG_6052IMG_6054IMG_6063IMG_6064

  • 2020年09月24日(木)

    県新人陸上競技大会女子400m優勝!!

     本日,鹿児島市の県立鴨池陸上競技場(白波スタジアム)で行われた第64回鹿児島県高等学校新人陸上競技大会において,女子400mで本校商業科2年の有吉愛佳さんが優勝しました。

    有吉さんは「これまでお世話になった方々に結果で恩返しをしたかったので,今回優勝できて本当に嬉しいです。あと200mもあるので,また結果を出せるように頑張りたいと思います。長崎で行われる九州新人大会では3位以内を目指したいです。」と周囲への感謝と今後の抱負を述べていました。

    大会に引率している国分信哉監督は「この結果は本人の努力の賜物と,これまで関わってくれた多くの指導者のおかげです。謙虚にこれからも頑張ってほしいです。」とさらなる期待を込めてコメントをいただきました。

     

    有吉県新人400m優勝

    【悪天候の中,素晴らしい結果を残し,笑顔いっぱいの有吉さん】

  • 2020年09月23日(水)

    本場大島紬着付け教室

     9/23(水) 家政科3年生,生活文化の授業で「本場大島紬着付け教室」が開催されました。

     この教室は,本場大島紬協同組合連合会のご協力で毎年開催されており,実際に世界3大織物の一つである大島紬に触れ,袖を通すことのできる貴重な機会です。

     地元にいながらも初めて大島紬に袖を通す生徒も多く,講師の先生方のお話を聞きながらなんとか自分で着付けることができました!

     この教室は,今日を含め9/30,10/14,10/21の合計4回開催されます。この機会に,世界に誇れる伝統文化である大島紬をぜひ身近に感じて欲しいと思います。IMG_9175IMG_9194IMG_9198IMG_9207IMG_9205

  • 2020年09月18日(金)

    専門を極める!~機械電気科~

     本校機械電気科1年生は,1学期間は機械分野と電気分野の実習を行い,進路実現に向けてのイメージや,自分自身にあった適性を判断し,機械と電気の各コースを選択します。

     2学期からの実習はそれぞれの専門分野に分かれて,実習を行っています。2年生になるとそのコースに応じた授業も行われます。

     自分で選択した専門分野の技術と知識に磨きをかけて,さらに極めていきましょう!

    BIMG_2140

    【機械コースでは「溶接」と「旋盤(工作機械)」の基礎を行っていきます】

    BIMG_2142

    【現在は「ガス溶接」を行い,鉄板を溶融して,接合する技術を習得します】

    BIMG_2146

    【電気コースでは「電気工事試験」の合格に向けて,筆記試験の猛勉強中です】

    BIMG_2147

    【筆記試験の合格後は,器具の配線を行う実技試験へとステップアップします】

     

  • 2020年09月17日(木)

    学校生活を共有!~教育相談~

     2学期に入り,3週間が経過します。来週まで教育相談期間としています。長期休業後であり,新型コロナ感染対策で生活様式が変わるなど,生活に変化もあると思います。

     今後の学校生活がスムーズに過ごせるように,生徒の抱える気持ちや思いを先生たちとお互いに共有します。

     進路実現に向けての日程,部活動での大会や発表する場が少しずつ増えてきました。先生たちは,生徒たちのいろんなことを知り,バックアップしていきます。

     たくさんのことを話しましょう!

    IMG_2105

    【自分の気持ちやこれからの誓いなどを話し,お互いに確認しています】

    IMG_2169

    【生徒が安心するように寄り添い,母娘のような関係で会話をしています】

     

  • 2020年09月16日(水)

    自己管理を行う!~ノーチャイム~

     今週は月に1週間設定されるノーチャイムウィークです。この週は生徒も先生方もチャイムに頼らず,常に時計を意識します。

     その意識によって,5分前行動がさらに徹底され,自分のなすべき行動を,自己管理していきます。

     それにより,授業や清掃などへの取組も驚くほどの「準備」がなされます。

    IMG_2143

    【9月16日(水)!週半ばでも,意識を維持するように学級で確認しています!】

     

  • 2020年09月15日(火)

    ステップアップ研究授業~国語表現~

     本校国語科の汐満奈々子教諭が,担任を務める商業科2年3組で「国語表現」の研究授業を実施しました。

     「文章を書く意味」という単元を題材に,生徒に言語の起源や,言葉への自覚などを理解させ,文章を相手に伝え,人間の精神を表すことを伝える内容でした。

     テンポの良い展開と,教科書の枠にとらわれない応用した独自の進め方や工夫した補助プリントなども用意され,生徒のみならず,参観した先生たちをも引き込んでいました。

     漢字から崩された日本語「あいうえお」から発展し,人々が持つ信仰心の中には,言葉の持つ霊の力(言霊)があることなどから,「忌み詞(いみことば)」まで展開しました。

     日本では,結婚式など日常でも意識しなければならないいわゆる「禁句」があり,生徒たちは何気ない言葉の用い方ひとつで人を不快にさせることを学びました。

     個の授業を受けた生徒たちは,言葉の力で人の幸せを願うことを改めて強く知ることができました。

    bIMG_2116

    【合格祈願など,日本人は言葉に込める誓いが強いと話す汐満教諭】

    bIMG_2123

    【「自分の名前」は大きな意味を持つ小さな文章!と教えられました】

    bIMG_2117

    【文章は人間の精神の姿を示す!改めて言葉の強さを知った先生たちでした】

    bIMG_2126

    【生徒たちがお互いに考え,連想できる「忌み詞」のアドバイスをする汐満教諭】

    bIMG_2129

    【実施された授業の細かいところまで,確認できた授業研究でした】

     

  • 2020年09月14日(月)

    part in the hope of meeting again before too long

     先週のブログでも紹介した本校ALTのサラ先生の離任式が行われました。サラ先生はこの日のために,生徒たちに向けてのメッセージを一生懸命作っていました。

     また,それを和訳することにも丁寧に時間をかけて,これまでの日本での,奄美での生活や生徒たちとともに過ごした奄高での学校生活を話しました。

        初めての日本が教育現場であり,言葉や風習が理解できない中で,自らが妥協して,まずは日本語を覚えようと誓ったと話しました。

     体育祭の八月踊りでは浴衣を着て踊ったり,奄高レストランでは台湾人向けにメニューの英訳をしたりと,奄高には欠かせない先生でした。

     生徒や先生方に愛されていたサラ先生が奄高を去ることは残念ではありますが,笑顔と情熱溢れる英会話は生徒の記憶にしっかりと残っています!

     サラ先生!ありがとうございました!母国でもお元気で頑張ってください!

    bIMG_2563

    【毎日がチャレンジだったと振り返る

    bIMG_0126

    【赴任して初めての「体育祭」,初めての「浴衣」!楽しんでいました】

    bIMG_2591

    【川畑生徒会長が「英会話」も交えて,お礼の挨拶をし,記念品を手渡しました】

    bIMG_2596

    【スピーチが終わり,生徒から大きな拍手をもらいました!】

    bIMG_3948

    【素直で純情な,いつでも真剣なサラ先生はみんなの人気者でした!】

        I'm looking forward to our next meeting!

  • 2020年09月12日(土)

    あまとしょならでは学舎

     県立奄美図書館では生涯学習講座として「あまみならでは学舎」を年8回開講しています。奄美の自然や芸能・民俗,音楽や観光,通信,農業,工学など多岐にわたり,多くの受講生から評判が高い講座です。

     9/12(土)の今回は,「会誌Satsuma」の編集も手掛ける鹿児島県昆虫同好会会員である本校の金井賢一教頭が講師として招かれ,「ムシを調べておもしろいの?」というテーマで講演をしました。

     クイズなどを交え,幼虫や成虫などの胸部や腹部の区別などの基礎から入り,もともと奄美には生息しなかったクマゼミを調査したビッグプロジェクトの体験談に入りました。

     クマゼミの羽化殻585個を拾い,雄と雌に分別して,その生態を分析した結果を改めて,受講者に伝えました。

     1990年代に奄美大島に侵入し,天候に左右されながら,生死をかけたオス同士の熾烈な争いの話に受講者は,引き込まれていました。

     また,2006年を境にデイゴヒメコバチが侵入し,奄美大島のデイゴの葉が枯れていく調査結果とその被害の分布や,ヤシの葉を食べるクロボシセセリチョウの生態や,その寄生者の実態の話もありました。

     奄美に入ってきた昆虫,採集してはいけない昆虫など,昆虫ファンにはたまらない話が満載で,講演後には「奄美にはなぜカブトムシがいないの?」など老若男女から質問が相次ぎました。

     自然の生態や,新天地で生きる昆虫の必死に生きる歴史がよくわかり,町や山の木々を改めてじっくり見てみようと思いました。

    bIMG_2041

    【老若男女の多くの昆虫ファンが講演会を受講しました】

    IMG_6084

    【昆虫採集の正装をして,グッズを持込み,講演をする金井賢一教頭先生】

    bIMG_2074

    【講演の話を真剣に聞きながら,メモを取る小学生もたくさんいました】

    bIMG_2091

    【昆虫の世界にはまだまだ謎が多く,解明できないことがたくさんあると話しました】

    bIMG_2090

    【興味を持って聞いていた地元の昆虫ファンからも質問が相次ぎました】

     

    ぜひ,鹿児島県昆虫同好会ホームページをご覧ください

    http://www.synapse.ne.jp/~viola-kk/

     

     

  • 2020年09月11日(金)

    Last lesson!

     本校ALTのサラ先生は,平成29年7月に本校に赴任しました。年齢も生徒と近く,積極的に生徒や職員に溶け込んで,日本の文化や奄美スタイルを学ぼうと頑張っていました。

     授業計画もしっかりと立てて,本校教諭と常に入念に授業の打合や振り返りも行い,生徒に理解してもらおうという真剣な姿が見られました。

     英語部での指導や,英語検定の個別指導など幅広く,また,美術にも興味や関心が高く,美術部員とともに,体育祭や文化祭なども「美術部の一員」として,創作活動を行っていました。

     

     サラ先生は本日,日本での授業が最後となりました。およそ3年以上の勤務で,「奄高の職員」としての意識も高まっていたようです。

     本日授業を行ったすべての授業で上達した日本語で,生徒たちに別れの挨拶をしました。母国に戻っても,日本や奄美の良さを伝えてください。

     母国での活躍を願い,そして,再会を楽しみにしています!

    bIMG_9438

    【明るくてエネルギッシュな授業に,英語への興味が高くなりました】

    bIMG_3695

    【生徒個別へのレッスンも真剣で,熱意溢れる授業でした】

    bIMG_9435

    【この3年間で日本語の読み書きもかなり上達していました】

    bIMG_3702

    【日本での最後の授業となった商業科1年生から,花束や記念品が贈られました!】

     

     

  • 2020年09月10日(木)

    奄高からのソノサキ!

     高校生の就職試験開始が1か月後に迫ってきました。就職希望者も進学希望者も,進路の決定に向けて,気を緩めることなく夏休みを過ごし,2学期を迎えました。

     進路実現を目指す3年生は,願書発送の手続きや作文,面接,専門科目の実力向上の追い上げをしています。また,先生たちも個々に応じた試験内容や面接などのバックアップをしています。

     模擬試験,面接会,校内選考など生徒たちは,受験前にクリアするための取組に必頑張っています。

     進路実現へ向けて,そして,奄高からの未来「ソノサキ」へしっかりと準備をしましょう!

     がんばれ!3年生!

    IMG_2030

    【校内面接選考会に臨む生徒たちの表情は,かなり引き締まっていました!】

    IMG_2032

    【進路指導主任,学年主任,教頭先生が面接官として,質問をしていました】

  • 2020年09月09日(水)

    教育実習がんばってます!

     藍野大学より教育実習に来られている,牧友海子先生の研究授業が衛生看護科2年6組で行われました。

     『精神看護』という,とても難しい単元ですが,衛生看護科主任の時﨑教諭の指導のもと,丁寧に準備をしてきました。

     授業では「統合失調症」について取り上げ,前回の授業の学びをもとに,患者の看護について考えました。

     2年6組は,看護臨地実習を間近に控えており,精神科でも実習をさせていただく予定です。牧先生からも,実習に繋がる貴重なアドバイスもあり,みんな真剣に授業に取り組んでいました。

      新型コロナウイルスの影響で,大学での授業練習もできない状況での教育実習で,牧先生もとても緊張している様子でしたが,授業が終わると笑顔がこぼれました。

     

    b20200909084729_IMG_1195

    【多くの先生が見守る中,患者さんへの対応をイメージさせて,授業を展開しました】

     

    b20200909091015_IMG_1209

    【スライドやワークシートだけでなく,一言一句も丁寧に授業を進めていました】

     

    b20200909092150_IMG_1219

    【グループワークでも生徒の考えを確認して,言葉を交わしていました】

     

     始業式から実習に来ていただきました。生徒たちと一緒に体育祭準備をしたり,部活動にも参加してくれました。

     本校での実習も残りわずか!頑張ってください!

     

     

  • 2020年09月08日(火)

    台風10号を片付ける!

     九州全土に猛威を奮った台風10号が,奄美地方にも爪痕を残して過ぎ去りました。その影響を受けて体育祭も中止,9/7(月)も休校となりました。

     本日は登校後に全校生徒で台風の備えを元に戻したり,散らばった木の葉や木々を片付けたりしました。

     幸いにも校舎には被害もありませんでしたが,備えのおかげがあってこそだと強く感じました。生徒や先生たちは一丸となって,学校を守り,きれいにし直しました。

     今後来るかもしれない災害に向けて,より意識が高まったと思います。

    IMG_3884

    【校内の至る所に散乱した木々を集めました】

    IMG_3888

    【教室に格納したマットを元に戻しています】

    IMG_3893

    【裸足になって,気合いを入れて泥を流しています!】

    IMG_3895

    【ガラスへの破損もなく,汚れた窓ガラスを安心した笑顔で磨いています】

    IMG_1999

    【昨日の休校では県立奄美図書館の職員と合同で道路清掃をしました!】

  • 2020年09月04日(金)

    台風10号に備える!

     本日は体育祭予行練習終了後に,台風10号に対する「備え」を全校生徒で行いました。グラウンドでの対応と校舎での対応に分かれました。

     雨や風に対して,室内への被害を最低限にするために,特に横風に伴う雨による窓からの浸水や,室内への雨の降り込みに対しての準備を進めました。

     何事もないことが一番ですが,生徒や先生たちは一丸となって,「備え」を行っていました。

    IMG_1971

    【各教室の窓が撓んだ時に雨水が入ってこないように,新聞紙を詰めました】

    IMG_1963

    【ハンドボールのゴールポストを溶接実習室に格納!】

    IMG_1968

    【もしも!降り込んだ雨にパソコンが濡れないようにビニールに入れます】

    IMG_1970

    【衛生看護科実習室のベッドも寄せて,カーテンを閉めました】

    IMG_1972

    【家政科の調理室も吹き込む雨に対処しました!】

  • 2020年09月04日(金)

    体育祭予行実施!

     体育祭前日の本日は曇り空で時折差し込む晴れ間の中で,体育祭予行を行いました。

     例年と違い,新型コロナ感染防止対策により,プログラム内容は縮小となり,出場する種目は少なくなりました。

     それでも,生徒たちは種目に出場できる喜びを感じて,一生懸命競技に打ち込み,設営や準備に頑張っていました。

    DSC04024

    【本番さながらの真剣な表情でスタート!】

    DSC04104

    【初めての競技でしたが,楽しく取り組んでいました】

    DSC04311

     

    DSC04368

    【練習できていないバトンリレーでしたが,声を掛け合って成功です!】

     

  • 2020年09月01日(火)

    防災の日~台風接近~

     昨日の始業式では,防災や命についての講話がありましたが,さっそく台風9号が近づいてきました。

     住宅の近辺や居住地の状態を確認して,自分や家族の「命」を守ることを優先して,安全に過ごしましょう!