アーカイブ

2017年6月

  • 2017年06月30日(金)

    防災避難訓練の実施

     3時間目に,防災(地震・津波対策)避難訓練を実施しました。

     地震が起きた事を想定し,まず「自分の命を守る」ことを最優先に,生徒は安全な場所に身を隠し待機しました。
     その後,津波が発生した想定で,放送と同時に生徒・職員全員が本校の5階・6階の高い場所に避難しました。
     生徒は私語もなく迅速な行動を心がけ,「本番さながら」の訓練ができました。

     その後,体育館に移動し,大島地区消防組合消防本部の方から,地震・津波関する基本的な知識や現状について説明をいただきました。その中で避難に最も重要なのは「助け合う心と冷静な行動」と教えていただきました。

     お礼のことばにおいて,生徒会長の積山瑛二くんは,「奄美は海に囲まれた場所。津波が発生すれば,必ずどこかが被災する。常に安全を意識し,助けあって避難できるようにする必要がある。」と述べました。
     校長は講評で,「練習は本番のように,本番は練習のように。」 と,日常の訓練行動が「まさか」の時には重要だと「普段の取り組みの重要性」を述べました。

     今日学んだことを普段の生活から意識して,役立てていきましょう。

     

    1

    2

    3

    4

  • 2017年06月24日(土)

    平成29年度 第31回配田ヶ丘同窓会総会・懇親会

      奄美観光ホテル「あまかん」にて,平成29年度 第31回配田ヶ丘同窓会総会・懇親会が出会者153名で盛大に開催されました。

     総会では,当番学年(大島実業高校昭和43年卒)の方の開会のことばに始まり,黙祷,奄美高等女学校・大島女子高等学校・大島農業高等学校・大島実業高等学校・奄美高等学校の校歌斉唱,配田ヶ丘同窓会会長 南 武一 様のあいさつに続き,創立100周年記念事業実行委員会委員長 屋村 賢良様のあいさつ,関西配田ヶ丘会同窓会会長 元 忠好様,奄美高等学校 二石校長の来賓あいさつがありました。 

     懇親会では,各部会の同窓生が席を並べ,舞踊やカラオケなどの余興もあり,会場全体が和やかな雰囲気に包まれていました。母校に対する熱い思いがより一層高まったと思います。

     また,7月には関西配田ヶ丘会同窓会・東京配田ヶ丘同窓会の総会・懇親会が開催されます。各支部の同窓会でも100周年記念事業の成功に向けて,会員の皆さん一体となって盛り上がっていただけたらと思います。

    P6240649

    P6240678

    【 配田ヶ丘同窓会会長 南様のあいさつ 】

    P6240694

    【 関西配田ヶ丘会同窓会会長 元様のあいさつ 】

    P6240695

    P6240698

    【 総会での協議の様子 】

    P6240713

    P6240720

    【 祝唄・乾杯にて懇親会の始まり 】

    P6240726

    P6240728

    【 舞踊やカラオケを披露 】

    P6240745

    P6240761

    【 懇親会の締めは,島のブルースと六調 】

    P6240776

    【 PTA会長 正様による万歳三唱の様子 】

     

     

     

  • 2017年06月22日(木)

    e-ネット安心講座

     本日1時間目,講師として(株)NTTdocomo九州支社より川橋香織様をお招きし,e-ネット安心講座を実施しました。軽率な投稿や個人情報の流出によって起こりうる様々な問題について,過去の事例や映像をもとに詳しく説明していただきました。最後に,お礼の言葉を生徒会長の積山瑛二さんより「進路決定の今,個人情報の管理にも日々気をつけていきたい。」との決意を交えて述べ,e-ネット安心講座を終了しました。。

    P6220610

     

    P6220616

    【身近にあるインターネット被害について真剣に聴講している様子】

    P6220620

    【適切な情報管理の必要性を学んでいる様子】

    P6220638

    【お礼のことばを述べている積山生徒会長の様子】

     

     

     

  • 2017年06月20日(火)

    出前授業 in 金久中学校

      午後,本校の職員が 「出前授業」 と題し,近隣の金久中学校にて高等学校の模擬授業を行いました。それぞれの学科の授業の様子をご紹介します。

    【機械電気科】

     機械電気科は,機械系は ”二足歩行ロボットを動かしてみよう&計算技術検定に挑戦しよう”,電気系は ”フリップモーターをつくろう” というテーマで授業を行いました。

     それぞれ,約20名の中学3年生が目を輝かせて,授業に臨んでくれました。ロボットの動きにびっくりした様子の笑顔,電卓の操作に真剣に取り組む姿,自作モーターが勢いよく回ったことへの歓喜の声が印象的でした。

     7月28日には,本校で中学生一日体験入学も行われます。高校の学習内容をよく知った上で,今後の学習,そして納得の進路選択をしてくれたらとよいと思います。

    機械電気科機械コース

    機械電気科電気コース

     

    【商業科・情報処理科】

     商業科の授業では,学科紹介と本校のこれまでの商品企画開発の方法や,金久中学校の先輩が本校で頑張ってきたことを紹介しました。また,商業科の進路状況を紹介すると,中学生も真剣に耳を傾けていました。中学生の皆さん,夏休みには一日体験入学もありますので,実際に高校の授業を体験し,奄美高校の雰囲気を感じてみてください。皆さんのご参加,お待ちしています。

    商業科①-resized

    商業科②-resized

    情報処理科-resized

     

    【家政科】

     学科紹介と保育検定4級造形・家庭看護の内容を授業で行いました。造形は,折り紙で,いるか・亀・かにを折り,7月のカレンダー作りしました。家庭看護では,赤ちゃんの授乳とゲップのさせ方をしました。
     中学生の皆さんは,初めは 「これから何をするんだろう?」 という表情でしたが,手を動かし,保育人形をさわるうちに興味津々な眼差しになり,質問もどんどんしてくれました。

     皆さん,ぜひ,奄美高校 家政科に来てくださいね。待っていますよ!!

    家政科①

    家政科②

     

  • 2017年06月19日(月)

    学科別朝礼

    【機械電気科】

     今回の講話は,サッカー部の顧問として熱い指導が印象の,保健体育科の長浜先生が行いました。 生徒に伝えた要点は2つ。

     一つ目は,「 『J・K・B』 の意識を捨てなさい」 ということです。

     Jは,「自分だけは」

     Kは,「これぐらいは」

     Bは,「ばれないだろう」。

     失敗をしてしまったら,直ちに報告する。過ちを犯してしまったら,素直に告白する。 若いうちは失敗もするでしょう。まれに,過ちを犯してしまうこともあります。 そのとき,どうするか。

     学校や先生を信頼して,直ちに報告,そして素直に告白して欲しいと思います。 学校は相談に乗ったり,共に解決に向けて話し合います。

     

     もう一点は,特に勉学の 「なまけ」 についてです。

     私たちは,大病を患わないように,日ごろから摂生します。勉強も同じことです。勉強での大病とは,いわゆる赤点をとる,単位を落とすということ。勉強で大病を患わないためには,毎日摂生,つまり少しずつこつこつと自学学習をする必要があります。

     ”手遅れ” になる前に,日々の自学学習を怠らないようにしましょう。

    DSCF1373

    DSCF1381

     

     

    【商業科・情報処理科】

     商業科・情報処理科では,小宮先生から 『「商業科」と「情報処理科」で学んでいることは何ですか?』 というテーマで講話がありました。

     昨日行われた、珠算・電卓実務検定を例に挙げながら、商業科・情報処理科で何を学んでいるのか4つの観点を軸に話をされました。

     1ビジネスの意義や役割、2主体的・合理的・倫理的バランス、3創造力(企画力)、4実践力それぞれの観点について説明がなされました。

     「この4つの観点を考え抜いた人は、3年生になった時に何を学んできたのかが初めて見えてきます。考え続ける、やり続ける、やり抜くことが大切なのです。」(一部抜粋)

    P6190985

    P6190980

     

     

    【家政科】

     家政科では,家庭科の教員である松下教頭先生に御講話いただきました。

     まず,「あいさつ」の大切さを教えていただきました。「あ・・・明るく,笑顔で  い・・・いつも  さ・・・先に  つ・・・続けて」。 本校生の挨拶の良さ,学びや部活動に取り組む頑張る姿勢を地域の方が見守ってくださり,褒めてくださっていることを教えてくださいました。また,「いい言葉は,いい人生を創る。」こと,悩み,迷い,苦しい時期でも弱気を振り払うために,「できる・大丈夫・幸せ」の言葉を教えてくださいました。

    家政科では,6月17日(土) 被服製作1級(和裁)実技試験, 秘書検定

    6月23日(金) 被服製作・食物調理検定2・3級筆記試験

    6月27日(火)~期末考査

    6月30日(金) 保育検定1・2級筆記試験

    7月 7日(金) 被服製作・食物調理検定1級筆記試験

    7月 9日(日) 保育検定1・2級実技試験

    と,夏休み前の一番忙しい季節となりました。お互い「できる・大丈夫・幸せ」を合い言葉に,激励し合いながら,この怒濤の検定ラッシュを乗り切りましょう!!

    DSCF1375

    DSCF1378

     

     

    【衛生看護科】

     今年度2回目の学科朝礼は,前回と同様に3年生が病院実習のため,1年生と2年生だけの朝礼となりました。

     まず,2年生の大庭琉翔さんと砂元優美さんから,それぞれ1年生に向けて,部活動と勉強の両立について,これまで取り組んできたことや工夫していることなどを話してもらいました。1年生は,興味深く聴いているようでした。

     次に,竹中教諭から,衛生看護科で学ぶ者の心構えについて講話があり,看護はまず第1に,人に関心を寄せることから始まると話されました。最後に,菊地教諭から,連絡事項の伝達があり,朝礼は終了しました。 

    大庭

  • 2017年06月13日(火)

    写真家 別府亮氏による「あまとしょならでは講演会」開催!

     「あまとしょならでは講演会」とは,一人でも多くの生徒に本の良さや魅力などを知ってもらい,生徒が読書に親しむ契機になればと,大島在住で,芸術分野で活躍されている方々を講師としてお願いしています。

     本日,写真家の別府亮さんが,奄美高校図書室で,昼休みに講演をしてくださいました。

     別府亮さんは,プロ写真家になるまでの話やプロの写真家としての活動などの話をしてくださり,また伊坂幸太郎の本や絵本の魅力についても紹介してくださいました。

     生徒達は,別府さんの話に惹きつけられ,とても楽しい一時を過ごすことができました。本に興味を持ってもらう,いいきっかけとなりました。

     

    DSCF1298

    【別府さんが撮影した写真カレンダーを紹介されています。】

    DSCF1344

    【伊坂幸太郎の本を紹介されています。】

    DSCF1333

    【別府さんの話に惹きつけられる生徒たち】

     

  • 2017年06月10日(土)

    郷土芸能部「奄美高校 第11回 全国同窓会」に出演!

     奄美サンプラザホテルにて「奄美高校 第11回 全国同窓会」が行われ,郷土芸能部がオープニングとして演奏して参りました。三味線唄「朝花節」で始まり,八月踊り「島育ち」で踊り,最後は「六調」で終えました。先輩方の前での演奏ということもあり緊張した様子でしたが,本番になると笑顔で演奏できました。

    写真 2017-06-10 18 38 17

    【オープニングの挨拶をしている様子】

    写真 2017-06-10 18 46 43

    【六調演奏をしている様子】

    写真 2017-06-10 18 26 26

    【本番前の様子】

  • 2017年06月10日(土)

    学校家庭クラブ 本年度初めて若返り古田会との交流

     本日, 14時から16時まで奄美高校家庭クラブでは,地域の高齢者の方々との交流を深めるために,地域の健康教室に参加しています。本校からは徒歩5分の場所にある四谷分館では「若返り古田会」の皆さんが,月に2回活動を実施されています。私たちは,月に1度参加し,交流を深めています。

     今回は,1年生も初めてこの活動に参加しました。また,島田薬局の方々2名も参加されて総勢29名の活動となりました。最初はいつものリハビリ体操です。曲に合わせてウォーミングアップをします。その次に,島田薬局の方々に教えていただいストレッチ体操とゲームを行いました。少し大きめのビーチボールを使用したバレーボールでは,ボールを落とさないようにと,とても白熱したゲームになりました。

     次に30分間のお茶の時間です。3月に本校で行った料理教室で,同じ班だった生徒に話しかけてくださったり,いつものように手作りのお茶請けを分けてくださいました。島ウリのビール漬けや,はったい粉の羊羹のレシピを聞いたり。このひとときは,とてもリラックスします。その後,みんなでレッツ ダンシング!この頃になると,初めて参加した1年生もお年寄りとの交流の仕方にだいぶ慣れてきたようでした。楽しく,有意義交流ができました。次回は7月8日(土)です。今後も,より楽しい企画を立案し,地域の方々との交流を続けていきたいと思います。

    IMG_3865

    【島田薬局の方々にご指導いただきました】

    IMG_3880

    【洗濯ばさみをリレーします。チーム対抗で盛り上がりました。】

    IMG_3891

    【皆さん,洗濯ばさみの行方を見守ります】

    IMG_3912

    【島田薬局の方々が一番汗だくになっていらっしゃいました】

    IMG_3920

    IMG_3922

    【島ウリのビール漬け,はったい粉の羊羹をいただきました】

     

     

     

  • 2017年06月09日(金)

    中高連絡会を開催

     本日,23中学校の先生方が来校されて,中高連絡会が開催されました。

     校長挨拶から始まり,教務や進路指導などについての話,各学科の紹介などが行われ,奄美高等学校の教育活動をお知らせすることが出来ました。

     質疑応答や意見交換が行われ,中学校の先生方から多くの質問をいただき,中学校3年生にとって,進路選択の材料となる意見が交わされました。

     その後は,本校に在籍する1年生と中学校の先生方との懇談会も行われ,生徒たちも笑顔で恩師を出迎えて,高校生活の話をしていました。

     中学校の先生方,そして生徒さんたちにも,本校をのことをより一層知ってもらえる一日となりました。

    学科説明の様子

    【学科説明の様子】

    恩師との懇談会

    【在校生1年生が恩師との久しぶりの対面!】

     

  • 2017年06月03日(土)

    第16回 高校生ものづくりコンテスト(旋盤部門)に参加

     鹿児島工業高等学校で行われた,第16回 高校生ものづくりコンテスト鹿児島県大会の旋盤部門に,機械電気科2年生の中谷 蓮 君が参加しました。コンテストの課題は,『旋盤(せんばん)』 と呼ばれる機械で,鉄材を図面に指示されたとおりに削り,3つの部品を完成させるというものです。制限作業時間は最大3時間です。中谷君は,この大会に参加するに当たり3か月前から,ほぼ毎日練習に取り組んできました。
     大会の結果は,残念ながら制限作業時間内に完成させる事ができずに順位はつきませんでしたが,練習で身に付けた技術を十分に発揮してくれました。この3ヶ月の努力は,必ず今後の取組に生かされると思います。今後のますますの精進に期待します。

     

    P6020370

    【コンテスト作業風景1】

    P6020382

    【コンテスト作業風景2】

    P6040399

    【練習で作製した作品 3つの部品を削り出します】

    P6040400

    【練習で作製した作品 3つの部品をこのように組み立てることができます】

  • 2017年06月02日(金)

    創立100周年記念あまみFM出演

    奄美高等学校は平成29年6月2日(金)
    学校創立100周年を迎えました

    P4040251

     

     学校創立100周年を記念して,あまみFMに出演させていただきました。創立100周年記念事業実行委員会委員長 屋村賢良さん,生徒会長 積山瑛二さん,事務局担当久永教諭の3名で学校の様子紹介や100周年記念事業の協力をお願いしました。

    P6020597

    【ラジオを通して奄高をPR中の生徒会長 積山さん(右: 屋村賢良委員長)】

     今年度の学校スローガン「『100年の魂とうとがなし 伝統を受け継ぐ5つの輝き』 」を掲げ,生徒会を中心に全校生徒が一丸となって奄美高校を盛り上げていきます。先輩方が作り上げてきてくださった伝統を,次の100年に繋いでいけるよう毎日の学校生活を一生懸命頑張ります。」 と語ってくれました。

     

    P6020607

     実行委員長 屋村さんから,学校沿革・変遷の説明と記念事業の協力をお願いしていただきました。奄美高校学校設備の充実,教育基金の充実,記念行事の開催,記念誌等の刊行を事業概要とし募金活動を行っています。5月に入ってから皆様の温かいお気持ちが,ぞくぞく届いており感謝しております。

     創立記念日にラジオを通して,奄美高校100周年をPRでき貴重な経験をすることができました。関係者の皆様,ありがとうございました。創立100周年記念事業実行委員会の様子も追ってご紹介させていただきたいと思います。今後とも,どうぞよろしくお願いします。

     

     

     

     

  • 2017年06月01日(木)

    平成29年度 学校家庭クラブ総会実施

     平成29年度学校家庭クラブ総会を1限目に実施しました。 成人会長である本校二石校長先生から,学校家庭クラブ活動の4つの基本精神である「創造,勤労,愛情,奉仕」は,本校の校訓「自主創造の精神,友愛奉仕の態度,不撓不屈の根性」にもつながっており,「学校家庭クラブの前向きで,地道な活動が,地域貢献にもつながっており,先輩の活動に是非,後輩も続いてほしい。」と話されました。

     続いて平成28年度会務・決算・会計監査報告が行われ,平成29年度行事計画案・予算案が審議され,無事承認されました。その後,平成28年度の活動実績が,プレゼンテーションで紹介されました。

     本校家庭クラブは,来る11月7日に南九州市川辺町で開催される「鹿児島県高等学校家庭クラブ研究発表大会」に発表校として参加します。本日の学校家庭クラブ総会は,クラブ員にとっては活動の様子を理解し,さらなる活動への参加意欲を持ってもらうきっかけに,また,本部役員にとっては発表大会に向け,改めて気を引き締め,取り組んでいく思いを確認する良い機会となりました。

     皆様,これからも本校学校家庭クラブ活動の様子をブログにてアップいたしますので,応援のほど,よろしくお願いします。

    IMG_3791

    【生徒会長あいさつの様子】

    image1

    【二石成人会長あいさつの様子】

    IMG_3804 (1)

    【平成28年度活動実績の紹介】