2021年04月20日(火)
とりあえず、ただなんとなく
進路選択(高校受験)の段階で、やりたいことが明確なことは素晴らしいこと。でも,決まっていなくて焦る必要はない。
ただ、「とりあえず」「なんとなく」で高校選択をしないでほしい。
専門高校はギュッと道が狭まると思われがちかもしれないけど、そんなことはない。
専門的な力をつけて“ソノサキ”へ挑戦しよう
#好きなことをとことん奄高で
2021年04月20日(火)
今日から第2クール 家庭訪問・三者面談
家庭訪問と三者面談は、今日から第2クール突入です!
生徒にしっかりと寄り添い、それぞれの目標を達成するために動き出しています!
#日頃から真剣に寄り添っているからこそ、本気の面談ができる
#その熱い言葉は絶対生徒の心に届いている
2021年04月20日(火)
それぞれの課題と向き合ってます!【3年商業科・情報処理科】
本日の3限目に商業科・情報処理科の3年生は課題研究がありました。本校商業科と情報処理科の課題研究では,大きく3つの分野(総合分野,ビジネス会計分野,ビジネス情報分野)に分かれ,さらに7つのコースに分かれて学習します。その中の総合分野は,(1)奄美高校レストラン(2)チャレンジショップ(3)商品開発(4)世界自然遺産登録に向けての研究に分かれています。生徒もそれぞれ課題を持って1年間研究を進めていきます。
年度末には1年間の研究の成果を発表する「課題研究発表会」があります。まだ,今始まったばかりですが,生徒のみなさんがどんな成果を発表するか,楽しみです!
#「奄美高校レストラン」コースでは,早速商業科と情報処理科のリーダーが準備を始めています。
#「世界自然遺産登録に向けた研究」コースでは,商業科の”スピードスター”国分信哉教諭とともに研究のスタートダッシュを決めてました!
#「商品開発」コースでは,昨年度の”あいらんどーなつ”に次ぐ新商品を模索し始めてました!
#「チャレンジショップ」コースでは仁添千優新店長が大ハリキリ!先頭に立って社員をまとめています!
#商業科の柱(主任)”おなじみの呼吸”の使い手:大漉成知代表取締役社長と”スマッシュ”寺師駿専務に早速仕事ぶりをアピールしている仁添店長。すでに「”一ノ型”カメラ目線」も会得していました!
2021年04月19日(月)
商業科でも動画編集ができる
みんな勘違いしている。
みんな勝手に決めつけている。商業科のイメージを。
商業科でも動画編集できます。
商業科は簿記とか検定だけとか思ってませんか。それは間違い。
今日の商業科3年3組は映像制作のプロや時代を席巻しているYOUTUBERも使うAdobe Premiere Proを使って動画編集の授業をスタートしました。
1年間の授業でどんな動画が出来上がるか楽しみです!出来上がった動画は完成でき次第,ホームページ上などにUPしていきたいと思います。
#プロが使うソフト、最初は難しい。でもお互いに教え合いながら動画制作を進めます。
#今は何もない編集画面。これからそれぞれの個性に溢れる編集画面に変わっていきます!
#Adobeの使い手 慶勇樹教諭 生徒へのレクチャーも完璧です!
#初夏が近づいてきました。6階総合実践室からの景色は最高です!
2021年04月16日(金)
神様ありがとう!遠足ができました!
小宮路先生(あまこうの頭脳)の心配事がいい天気になって吹っ飛びました。
4月になってコロナウイルスが再燃し始め,本来予定していた計画での1日遠足は実施ができなくなり,模索し続けた1週間。
昨日は,夜まで雨が降り注ぎ,代替案の実施さえも雲行きが怪しい中迎えた当日。
神様ありがとうございます。お日様が顔を出し,代替案の体育館と第2グランドでレクリエーションが実施できました。
今回のレクリエーションは,1年生は体育館で長縄とドッジボール。2年生は,第2グランドでキックベースを行いました。新学期がスタートして,それぞれに緊張や不安などいろいろな思いで過ごして学校生活だったと思いますが,授業から離れ,新しい級友との仲を深めたり,3年生は一つ一つの行事が高校生活最後ともなる貴重な行事を精一杯楽しんでいました。
今日の楽しみを糧に,月曜日から切り替えて頑張りまいじゃや。
#あまこうが誇る全日本キックベース連盟 S級審判ライセンスを有する保健体育科 遊畑玄樹教諭!今日も元気!
#本日,キックベースの新ルールが制定されました。とりあえずアウトできればなんでもOK! そうしよう!
安全第一の呼吸が浸透しています!ヘルメットはかかせません。
華麗なフォームでストライクを投げ込んでいます!
#早くも体育祭 新種目 女子組体操の練習を張り切る2年4組のあまじょガールズ 意識が高い!
#キュンでーす!あまかせガールズと満面の笑みで最近の流行にのっかる"きゅん岩川"こと2年5組 担任岩川雄大教諭
体育館では長縄を行いました。自分の番がくるまでが緊張するんです。
#白熱したドッジボール 狙った獲物は逃さない。次は君に決めたー
こちらも安全第一 ネット越しにハイポーズ 級友との仲が深まりました。
2021年04月15日(木)
機械電気科(キデン)も資格取得に向けスタート!
家庭訪問・三者面談期間の午後の授業は特別講座として専門授業を行います。
機械電気科(キデン)1・2年生も専門教科の学びも深めています。
1年生は計算技術検定に向け、基本的な解法を学びました。
2年生は電気工事士の資格取得に向け、動き出しています。
#書画カメラを駆使して,電卓の操作法をわかりやすく教える 機械電気科 前村昭人教諭
#マスク越しでもわかる,その柔らかな表情 電卓も軽やかなリズムを刻んでいます!
#152は225! 2月25日は私の誕生日 152は大冨先生の顔を思い浮べてみよう・・・
#お互いに教え合いながら,資格取得に取り組んでいます!
2021年04月15日(木)
三者面談着々と!
各クラス着々と三者面談進行中です!
来週までの三者面談期間で2年生は昨年の学校生活の振り返りと今年の目標設定をします。
3年生は具体的な進路先を話し合い、それぞれに進路実現に向けスタートします。
#機械電気科(キデン) 2年1組の三者面談を行う「やる気・元気」遊畑玄樹教諭
#その目から伝わる本気で寄り添う気持ち 保護者も生徒も安心です!
#ついでにクラス写真も1枚 見ているだけで心が和みます。
2021年04月14日(水)
初めての専門授業!【衛生看護科1年 基礎看護技術】
衛生看護科1年6組で初めての専門授業が行われました。基礎看護技術という,様々な看護技術を学び,お互いに患者体験も通して,患者様の気持ちも考えていきます。1年生の最初は,患者様の療養環境を整えるベッドメーキングからスタートです。
全員,予習をして授業に臨むことができていたので,内容はわかっていても実際に体を動かしてみると,なかなかうまくいきません・・・。お互いに声を掛け合いながら息を合わせてベッドを作っていきます。少ない人数だからこそ,お互いの声が良く届き,チームワークもばっちりです!!
#まずは,ベッドに敷くシーツをたたむところから!
#ベッドにシーツを広げるときは,中心がずれないように,慎重に丁寧に。
#ベッドの角は,患者様が動いてもくずれにくいように整えます!
2021年04月14日(水)
あまこうの旬な情報をタイムリーにお届け!あまこう通信
あまこうの旬な情報をタイムリーにお届けするあまこう通信が完成しました!
今年度より新たに「月刊あまつう」の発行をスタートします!これまで発行してきた隔月号「あまこう通信」は,さらに奄美高校を深掘りしてディープな「あまつう」として引き続き発行していきます。中学生の皆さんには,4月中にお届けできるよう手配中ですので,楽しみに待っていて下さい!
Web上には本日更新予定なので是非ご覧下さい。
2021年04月14日(水)
本日も熱血授業展開中!【情報処理科2年 プログラミング】
情報処理科2年4組の教室の前を通ってみると、教室ではプログラミングの授業が行われていました。
授業を受け持つのは、先日も登場しましたこのクラスのスーパールーキー担任でもあり、バドミントン部顧問でもある『高速スマッシュ』の使い手でもある寺師駿教諭。黒板全体を使って、プログラミングの基礎となるフローチャート(流れ図)を説明していました。生徒たちも寺師教諭から放たれる『専門言語スマッシュ』をしっかりと受け止め、用意されたプリントに書き込んでいました!
新学期が始まったばかりですが、すっかり信頼関係が築かれていて、頼もしいかぎりです!
#一見難しそうに感じる授業も寺師教諭にかかれば楽しい授業に変わります!
#メリハリのついた授業はもはや“匠”級です!
#きめ細かい説明のおかげで、理解力も格段に上がります!
アーカイブ
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月