アーカイブ

2024年11月

  • 2024年11月22日(金)

    【機械電気科2年】管工事出前授業

    11月19日(火),県管工事業協同組合と奄美市管工事業協同組合主催の出前授業が開催されました。

    4時間目は,管工事の仕事紹介動画を視聴した後,卒業生の仕事体験談を聞くことができました。

    5時間目から6時間目にかけては,給水配管図に従い,管継手を使用して配管用炭素鋼管及び水道用硬質塩化ビニル管の組み立て作業を行い,水圧試験まで行いました。

    また,各種パイプの切断や接続,配管作業などの実技をしました。

    IMG_2176

    IMG_2178

    IMG_2179

     

    IMG_2180

    出前授業を通して,管工事の仕事内容への理解を深めるとともに職業に対する興味関心を高めることができました。

    県管工事業協同組合と奄美市管工事業協同組合の皆様には,深く感謝いたします。ありがとうございました。

  • 2024年11月19日(火)

    【家政科】1年生 泥染め体験授業

    11月18日(月)に家政科1年生が大島紬村で,泥染めの体験授業を受けました。

    IMG_6551

    大島紬村の職人さんたちに教えてもらい,どんな柄になるのか考えながら輪ゴムやビニールひもを使って,,布を縛っていきました。

     

    IMG_6573

    その後染料につけ,全員で泥に入り布を染めていきました。

    IMG_6575

    想像どおりに染まったり,思いがけず良い柄になったりと,一人一人異なる柄ができあがりとても楽しかったです。

     

    IMG_1864

    また,泥染め体験だけでなく,職人さんによる大島紬の機織りも見ることができ,充実した体験学習となりました。

     

  • 2024年11月19日(火)

    【地域協働】奄美高校フェスタを開催しました!

     地域の方々に奄美高校について、知ってもらう機会として、「奄美高校フェスタ」を開催しました!

     今年度から、島内最大のイベント「土木フェスタ」の会場で共同開催させていただきました。

     毎年、6,000人を超える来場者が訪れるイベントに奄美高校の5学科それぞれに学科特色を生かしたブースを展開し、会場に来られたお客様に奄美高校の魅力を伝えました!各学科の体験ブースでは、生徒が主体的に学科のアピールを行っている様子が印象的で、日頃の学校生活とはまた違う一面を見せてくれていたことがとても印象的でした。

     また、土木フェスタのステージプログラムに学科紹介、家政科ファッションショーを組み込んでいただき、ブース展開に加えて、ステージからも奄美高校の魅力を発信しました!

     奄美高校フェスタの開催にあたり、鹿児島県建設業協会奄美支部の皆様をはじめ、関係機関の方々に御協力をいただき、開催することができ、感謝申し上げます。

     スクールミッションにある地域の発展に貢献できる人材育成を、今回の奄美高校フェスタをはじめ、さまざまな機会をとおして実現できるようにしていきたいと思います!きばりんしょーれー!

    DSC00334

    優れない天候でしたが、5学科のブースを展開して奄美高校フェスタを開催しました!

    IMG_2350

    当日は150人の生徒が参加し、各学科のブースを盛り上げてくれました!

    IMG_4191

    イベントの会場設営のお手伝いも積極的に行いました!

    DSC00137

    土木フェスタのステージで学科紹介をさせていただきました!みんな上手!

    DSC00146

    【学科紹介】衛生看護科

    DSC00150

    【学科紹介】機械電気科

    DSC00160

    【学科紹介】商業科・情報処理科

    DSC00165

    【学科紹介】家政科

    DSC00178

    学科紹介をおこなった代表生徒で記念撮影!

    DSC00201

    あまかせファッションショー!

    DSC00213

    DSC00256

    DSC00259

    ファッションショーの時だけ雨が降りませんでした!これまでの頑張りが天気も味方にしましたね!

    たくさんの人に見てもらえて感激です!

    DSC00299

    【機械電気科ブース】相撲ロボット制御体験

    DSC00327

    DSC00297

    【機械電気科ブース】ミニパワーシャベル操作体験

    DSC00313

    IMG_4206

    【商業科ブース】お菓子販売・販売体験

    DSC00322

    IMG_4205

    DSC00307

    【情報処理科ブース】レゴブロックでプログラミング

    今回はデジタルベースMINEさんに御協力いただき、プログラミング体験コーナーを開設しました!

    DSC00273

    【情報処理科ブース】らくがきAR体験

    DSC00311

    【情報処理科ブース】使い方をやさしくレクチャーしています!

    DSC00294

    【家政科ブース】折り紙で12月のカレンダーをつくろう!

    DSC00318

    一緒にカレンダーを作りました!

    DSC00284

    【衛生看護科ブース】老人擬似体験の様子

    DSC00340

    【衛生看護科ブース】妊婦擬似体験 これはみんな体験しまい!

    IMG_4195

    学科ブースへの呼び込みも完璧です!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2024年11月15日(金)

    【機械電気科】工業クラブ連盟 生徒発表大会

     11月8日に加治木工業高校において生徒発表大会がありました。

     日頃の研究や学習の成果を発表したり,ロボットやマイコンカーをはじめとする競技の開催したりするなど,工業系の高校生が切磋琢磨した学びが披露されました。

     本校の機械電気科からは「生徒研究発表」と「マイコンカーラリー競技」に参加しました。

     研究発表では,「奄美高校フェスタの取り組み」として,各学科の特色が光る展示や体験,地域との連携や奄美大島の魅力を発信することができました。

    IMG_2173

    IMG_2182

    マイコンカーラリー競技では,入賞はできなかったものの,3人中2人は完走することができました。

    IMG_2157

    IMG_2162

     

  • 2024年11月14日(木)

    【家政科】3年生 保育園実習

    11月11日(月)に家政科3年生の「保育基礎」の授業の一環として,保育園実習を行いました。

    2学期が始まってから保育園実習に向けて,手作りのお土産を作ったり,子どもたちが楽しんでもらえるようなレクリエーション,読み聞かせを考えたりと,一生懸命準備をしてきました。実習はあっという間で,子どもたちにもとても喜んでもらえました。今回の保育園実習を通して学んだことを今後の学習に生かしていきたいです。

    IMG_1746

    大型絵本の読み聞かせをしている様子

    IMG_1749

    レクリエーション1 新聞紙じゃんけんの様子

    IMG_1751

    レクリエーション2 じゃんけん列車の様子

  • 2024年11月09日(土)

    大島地区高等学校商業教育研究会・総会

     11月7日(木)・8日(金)、第58回大島地区高等学校商業研究会・総会が開催され、奄美群島の各校から関係の先生方が本校にお集まりになりました。

     11月7日(1日目)は、研究授業、授業研究が行われました。

     研究授業は、奄美高校商業科 橋口隼佑教諭が教科「ビジネスマネジメント」の授業を公開しました。「障がい者雇用をさらに促進するためにはどのような手立てが企業に求められるか」と本時の目標を掲げ、授業を展開されました。

     その後、授業研究が行われ、各校の先生方が公開された授業について様々な意見を交換するなど、先生方の学びを深める時間となりました。

     11月8日(2日目)は、基調講演、指導助言が行われました。

     講演では、株式会社しーま 代表取締役社長 深田小次郎様から「奄美の未来を創る 地域に根ざしたビジネス戦略と若者の育成」と題して、実際に展開なさっているビジネスがどのような流れで想起され、形にしているのかについて、島の資源だけを使用することにこだわった事業展開を、実際のプロダクトを交えて、講演していただきました。

     指導助言では、高校教育課産業教育係から、7日に行われた研究授業に対して学習指導要領の考え方を踏まえ、商業教育の深い学びへつなげていくための指導助言をいただきました。

     今回の研究会での学びを、それぞれの学校の日々の授業に生かしていきたいと思います。

    DSC00022

    【研究授業の様子】

    DSC00017

    【研究授業の様子】グループワークの取組をサポートしています。

    DSC00052

    【授業研究の様子】出席された各校の先生方が気づかれた点を共有しました。

    DSC00092

    【講演会の様子】株式会社しーま 代表取締役 深田小次郎様に講演していただきました。

    DSC00100

    【指導助言】高校教育課産業教育係指導主事から指導助言をいただきました。

  • 2024年11月06日(水)

    【衛生看護科】2年生 戴灯式

    b1

    近年,医療現場では,衛生上の理由等によってナースキャップが廃止されていることから,本校衛生看護科でも,これまでの「戴帽式」を今年度から「戴灯式」に名称を変更して行いました。

    b2

    「戴灯式」とは,ナイチンゲールの精神・看護の理念を灯とともに受け継ぎ,看護の道を志す意思を誓う式典で,衛生看護科2年生が,11月8日(金)から始まる臨地実習を前に決意を新たにする式となります。生徒たちは,戴灯試験の学習や臨地実習の準備を行い,放課後の技術練習も声を掛け合って一生懸命頑張ってきました。無事に戴灯試験に全員合格し,この日を迎えることができました。

    b3

    限られた時間の中,くじけそうになることもありましたが,みんなで励まし合い,力を合わせて練習を重ねたことで,夢に向かって一歩を踏み出すことができました。

    それぞれ今日抱いた思いは違っても,灯火を手に戴いた時の思いを礎にして,これから始まる臨地実習も前向きに挑戦していってほしいと願います。

  • 2024年11月06日(水)

    【表敬訪問】みらい育成アワード2024

    10月17日(木)、安田壮平市長を表敬訪問し、「みらい育成アワード2024」準グランプリの受賞報告をさせていただきました。

    受賞に際し、本校が特色ある取組ができているのも奄美市をはじめとする多くの地域の皆様に御支援いただいた賜物であるということ、また、今年度も引き続き御支援いただいて地域と連携した取組が実施できていること等を報告させていただきました。

    また今回、特に評価をいただいた奄美の魅力フルコース堪能プロジェクト(奄ふるプロジェクト)についても、旅行ツアーや商店街で実施する「奄ふるマルシェ」について、今年度の取組について統括リーダーおよび学科リーダーから説明を行いました。

    IMG_0004

    今年度の取組を奄美市長、副市長に説明しました!

    IMG_0014

    最後は、みんなで記念撮影!

  • 2024年11月06日(水)

    「島の未来は、私たちがつなぐ。」コンソーシアム会議

     今年度から始まった奄美市「地域共創による高校みらいコンソーシアム事業」に係るコンソーシアム会議を開催しました。

     本事業の目的は、奄美高校のスクールミッションの達成を目指し、産学官が連携したコンソーシアムを構築し、島内の高校の魅力化を図り、奄美大島の未来を担う人材を育成していくことです。

     奄美高校では、これまでの取組を持続可能な形で継承していくことを念頭に、「島の未来は、私たちがつなぐ。」コンソーシアムと設定し、事業をスタートしました。

     コンソーシアム会議では、奄美市役所をはじめ、島内の専門学校、島内中学校関係者、本校魅力化コーディネーターおよび教育活動・コンソーシアム支援団体の皆様に御出席いただき、活動計画、予算計画についての報告と審議を行いました。

     会議後半は、協議の時間を設定し、コンソーシアム委員の方々から、地域における現状や課題、奄美高校に求められていることなど、情報共有を行う時間を設け、有意義な意見交換を行うことができました。

     今年度は、設定した活動計画をもとに、特色ある教育活動の展開を進めながら時代の求める教育活動も取り入れていき、地域に貢献できる教育活動の展開を進めていきたいと思います。

    IMG_0261

    【会議の様子】様々な視点から奄美高校の取組について、意見交換できました!

    IMG_0252

    【会議の様子】教育現場だけでは、気づけない視点での御意見も多くいただきました!

    IMG_0256

    コンソーシアム委員の皆様と意見交換を行いました!

    【ポンチ絵】奄美高校(地域共創による高校みらいコンソーシアム事業)

    コンソーシアム概略図(ポンチ絵)

     

  • 2024年11月01日(金)

    【機械電気科3年】課題研究(ロボット相撲編)

     私たちの班は,ロボット相撲500g級の研究に挑戦しました。ロボット相撲は,参加者が自作したロボット力士を,アイディアと技術で戦わせる競技です。ロボット相撲には,操作員が送信機を操作してロボットを動かして戦う「ラジコン型」と,ロボットにセンサーやプログラムが組み込まれており,ロボット自らの判断で戦う「自立型」の2部門があります。また,従来の3kg級に加えて,新しく500g級のプレ大会が開催されることが決定されました。私たちの班は、ラジコン型に2名出場しました。

     今回は,10月27日(日)に行われた九州地区大会の報告です。

    image2

    会場前で記念撮影

    image3

    試合前のメンテナンスです

    image0

    試合の様子です

    image1

    全国大会出場決定戦で勝利しました。

    この経験を通じてロボット工学の奥深さと楽しさを実感しました。今後もさらに技術を磨き、次の全国大会に取り組んでいきたいと思います。