アーカイブ
2025年2月
2025年02月20日(木)
【進路】高校生向け合同企業説明会
2月19日(水)就職希望の2年生が,高校生向け合同企業説明会に参加しました。
説明会はアマホームPLAZAで開催され,参加企業数は15社でした。
2年生にとっては初めての企業説明で,とても緊張した様子もみられました。
また,各企業ごとにブースが分かれていて,パンフレットやプロジェクターを使用して説明していただきました。
様々な事業展開をしている会社もあり,規模の大きさに驚きました!
労働環境,給与面,労働形態など,具体的な話も聞けました。
奄美は入り組んだ地形を利用して,養殖が盛んに行われています!養殖の様子や販売に至るまでの流れについて初めて知りました。
最近の建設業は,女性やお子さんがいるご家庭にも働きやすい会社のようです。
奄美は観光客がたくさん来る島ですので,宿泊施設は欠かせません!お客様のニーズに応えたビジネスの展開など,経営の工夫についても知ることができました。
今回,企業説明会に参加して将来に対しての不安や悩みなど,少しでもプラスに変えることができたと思います。進路実現に向けて,これから頑張るぞ!
2025年02月20日(木)
【商・情】課題研究 チャレンジショップ
2月16日(日)課題研究チャレンジショップ班の3年生が,奄美市産業ふれあいまつりに出店しました。
当日は小雨でしたが,たくさんのお客様が来場し,会場は賑わっていました。
販売の合間に出店ブースの紹介もさせてもらいました!
今年度も,さまざまなところで販売実習をしてきましたが,たくさんのお客様から応援の言葉や,笑顔をもらいました。本当にありがとうございました!
今後も奄美高校 課題研究チャレンジショップの応援をよろしくお願いいたします。
2025年02月13日(木)
【商・情】課題研究発表会
2月6日(木)に商業科の課題研究発表会を実施しました。
3年間学んだことをいかし,取り組んだ成果を1・2年生前で発表しました。
作品制作分野のデジタルコンテンツ班は,奄美の黒糖焼酎を若い世代にも知ってもらう取り組み・PR方法として動画制作を行い,発表をしました。
現場実習分野のチャレンジショップ班では,商品の仕入の検討から販売までの運営方法や商品POP作成,スマホを活用した売上金額の計算などの取り組みについて発表しました。
職業資格取得分野の資格取得班では,これからの進路で求められる力やそれに関わる資格について発表し,試験当日までの取り組み方について発表しました。
作品制作分野の商品開発班では,新商品の企画と開発のプロセス,開発した商品の説明など,上手くいかなかったことや改善策についても触れ,成果を発表しました。
調査・研究分野の奄ふるプロジェクト班では,奄美の魅力の再発見や島外に向けた奄美の魅力発信,観光客へのおもてなしなど,自分たちでつくった観光プランや取り組み成果を発表しました。
今年もそれぞれの分野で,生徒たちが課題を見つけ工夫して取り組んでくれました。
この学びを通して得たものを,それぞれの進路先で生かしてほしいです。
2025年02月12日(水)
【衛生看護科】准看護師試験に向けて
令和6年度 准看護師試験が2月13日(木)に実施されます。衛生看護科3年生は最後の追い上げに入りました。
朝自習の時間,真剣な表情で黙々と学習しています。
放課後も問題を出し合い,学習内容を深めました。
准看護師試験前日,1・2年生から応援メッセージが届きました。懐かしい動画のサプライズもあり,3年生からは時々歓声があがっていました!
2年生から1人ずつ手作りのお守りがプレゼントされました!
1年生は,模造紙に熱い応援メッセージを書き送りました!
衛生看護科全員で記念写真を撮りました!3年生の皆さん,全員合格を目指し頑張ってください!!
2025年02月11日(火)
【商・情】簿記研修講座
2月8日(土),東京CPA会計学院熊本校から鯖江悠平様を講師を招き,簿記講座を行いました。
商業科・情報処理科では,1年生で簿記を学び,2年生で財務会計【機種依存文字】を学びます。
高校で学んでいることが実務ではどのような考え方で行われているのか,どのような視点をもって簿記を学んでいくべきかなど,いまの学び方を見直す機会にもなりました。
財務諸表をみて,どこが気になるのかどこが問題なのかを考え,互いに意見を出し合いました。
今回の講座を通し,簿記の見方・考え方が変わった!また,日商簿記の資格取得に挑戦したい!など生徒たちのやる気につなげることができました。
2025年02月05日(水)
【商・情】県内企業見学会
1月28日(火)商業科・情報処理科の2年生がスカイマーク株式会社へ企業見学に行きました。
今回の企業見学は,企業への理解と認識を深め,職業観・勤労観の育成を図り,今後の進路選択に生かすことが目的です。
事前学習をした際,空港を利用はするものの航空業界についてはあまり知らないという声も多く出ており,生徒たちも楽しみに行きました。
まずは,スカイマーク株式会社様の会社説明を聞きました。仕事内容やサービス内容,マーシャラーの方や整備士の方ともお話をすることができました。
最後は,普段では入れない空港の裏側を見せてもらい,特別に飛行場へ行きました。
現場で働く方々の様子を近くで見ることができ,大変感動しました。安心・安全で快適な旅を提供するためにも見えない努力を積み重ね,お客様に届いているのだと知り,航空業の仕事の魅力を学ぶことができました。
今回の企業見学を通し,私たち高校生ができる地域活性化は何かを考えるきっかけになりました!
2025年02月03日(月)
【家政科】特別講座(調理技術)
1月30日(木),家政科1年生を対象に,今村学園ライセンスアカデミーの寺師先生による特別講座が行われました。
今回のメニューは,「鶏もも肉の照り焼き」「豚バラ肉のネギ巻き生姜焼き風」「ナポリタン風マカロニ」
「ラタトゥイユ」「豚ヒレ肉のチーズカツ」の5品でした。
どの料理もちょっとしたポイントを押さえて調理することによって,家庭で食べる味と全く違うものになり,とても勉強になりました。
失敗してしまう場面もありましたが,寺師先生にフォローしていただき,楽しく美味しく調理をすることができました。
今回の講座で学んだ知識や技術を,今後の調理実習や来年度挑戦する食物調理技術検定2級に生かしていきたいです。
お肉に穴を開けてしまい,寺師先生にフォローしていただきました。
【鶏もも肉の照り焼き】 【豚バラ肉のネギ巻き生姜焼き風】
【ナポリタン風マカロニ】 【豚ヒレ肉のチーズカツ】