公開日 2025年01月24日(Fri)
1月23日(木)機械電気科3年生による課題研究発表会と進路報告会がありました。
課題研究は,生徒が自らテーマを設定し、深く探求することで、単なる知識の習得にとどまらず、問題解決能力、創造性、実践力などを養うことを目的としています。
発表会の目的は,進路報告と課題研究発表を通して,1・2年生は進路に対する目的意識を高め,今後の学習や学校生活,課題研究の内容検討に役立てる。また,3年生は学校生活や学習内容を振り返り,1・2年生へアドバイスを行い,卒業後の意識向上に役立てることです。報告会では,就職6人,進学1人が進路決定の決め手や試験・面接内容,現在の目標等について発表しました。
ミニチュアハウスの製作
ロボット相撲の製作
投球保護用ネット・ベンチ製作
イライラ棒の製作
親子ものづくり教室の実施及びソフトチーズボードの製作
奄高フェスタの取り組み
模擬面接の様子
進路報告会におけるディスカッション
ディスカッションでは,
・進路実現のために,日ごろから学校で意識して取り組んでいること
・受験先をどのような経緯で決めたか
・受験先の決め手は
・工場見学やオープンキャンパスを体験してみてどう思ったか
・面接練習を何度も練習したと思いますが,想定外の質問がありましたか
・4月から何を大切にして生活しますか
等について面接のことを思い出しながら,回答しました。
1・2年生は,先輩たちのメッセージを受け取り,今後の学校生活に生かしてくれると思います。
また,進路実現を目指して,日々の学習や資格取得に励んでくれると思います。