【衛生看護科3年生】大規模災害訓練に参加しました!

公開日 2025年09月18日(Thu)

9月17日(水),県立大島病院で大規模災害訓練に参加しました。大規模地震を想定したシナリオのもと,負傷者の搬送やトリアージ(重症度の判定),医療スタッフとの連携などが行われました。学生は,予め決められた模擬患者役になり,救急処置及び災害看護の実際を学びました。

538F87D7-35AA-40A2-88A7-B14E4DA33C3E

【事前説明】グループに分かれ,事前説明を受けました。

756BB36B-4CD1-4631-9C5C-F4538383501B

1784F66E-12A6-4859-B7D2-1F8BF55193BB

658F8B03-B7AD-43EE-95BD-A830D7685D3B

F8153698-3677-47F4-AC84-BB855A18B588

F6A4D08B-0C8D-4FD9-A2F7-E452CF5FED95

【災害メイク(ムラージュ)】災害メイクをして訓練に臨みます!本物の傷みたいですね!!

CDF35BD2-9153-454B-9162-A29FB163360B

【救助・搬送】

180A1067-D3A1-457F-AF99-A96C946D7D40

592DD929-24CC-49EA-9E42-1351DB395862

0CC3DCE7-9CCE-4205-ABA5-69345C13DD9B

【各エリアで迅速な処置】

特に印象に残ったのは,医師や看護師の方々が冷静かつ迅速に対応している姿です。混乱の中でも一人ひとりが自分の役割を果たし,チームとして動いている様子に,医療現場のプロフェッショナリズムを感じました。

訓練後には振り返りの時間があり,スタッフの方々からの講評や,参加者同士の意見交換を通じて,さらに理解を深めることができました。この経験を通して,災害時の医療支援の大切さや,地域との連携の必要性を強く実感しました。今後もこうした活動に積極的に参加し,自分たちにできることを少しずつ増やしていきたいと思います!