アーカイブ

2016年12月

  • 2016年12月22日(木)

    2学期終業式

     12月22日木曜日,2学期終業式が実施されました。7月下旬からの体育館の大規模改修工事で体育館が使用できないこととあいにくの雨天のため,各教室で放送による終業式となりました。

     二石校長先生は,学校長式辞の中で次のように生徒に話されました。「江戸幕府を開いた徳川家康も世界で最も有名な劇作家のシェイクスピアも今年2016年は,没後400年になる。死後400年経っても人々の話題になるのは,やはり彼らが偉大だったからであろう。もう一人夏目漱石も没後100年になる。漱石も死後100年経っても全く色あせない作家である。県内一を誇る奄美高校図書館で,2016年にちなんだシェイクスピアや夏目漱石などの本を,年内に最低1冊でも読んで欲しい。さらに,大統領選挙後のアメリカなど世界の動向を注視して欲しい。また,我が国で議論されている憲法改正,原発再稼働,TPP,カジノ合法化など冬休み中に家族や友人と対話や議論をして欲しい。今年も5学科が各専門分野で頑張ってくれた。地域から高い評価いただいている。来年は,いよいよ創立百周年。奄美高校がさらに飛躍して,最高の形で創立記念日2017年11月11日を迎えましょう。」

     生徒指導部主任の宮迫先生は,2016年度の遅刻・欠席数等に触れ,人の「器」について話をしました。人からいろいろなことを吸収できる「器」を身につけて欲しいと,自身の失敗談を交えて,生徒に語りかけました。 

     進路指導部主任の高山先生は,3年生の進路活動を振り返り,2年生・1年生に向けて,勉学,学校生活,進路への意識等,今やっておかなければならないことを伝え,進路に対して意識を固めて欲しいと伝えました。

     生徒は一人一人が熱心に先生方の講話の放送を聴き,2016年を振り返り,2017年に向けて目的意識を新たにしました。ちなみに,放課後,校長先生の講話に触発された生徒が多数図書館を訪れて,本を借りたそうです。図書館司書の益田先生の情報提供でした。

    DSCF0610

    【校長講話前の放送室での打合せの様子】

    PC220004

    【生徒指導部主任宮迫先生の講話の様子】

    PC220005

    【進路指導部主任高山先生の講話の様子】

    DSCF0637

    【各学級で終業式の放送を聴いている様子】

     

     

  • 2016年12月21日(水)

    2学期クラスマッチ

    12月20日(火)8時30分から,2学期クラスマッチが実施されました。

     今回は,本校体育館が改修工事中のため,名瀬運動公園(三儀山)においての開催となりました。

     開会式の後,3つの会場(総合体育館・サンドーム・テニスコート)に別れて,4つの競技(バスケットボール・バレーボール・フットサル・卓球)が行われました。どの種目も白熱し,大いに盛り上がりました。競技の中でチームワークを発揮し,クラスメイトを応援することによって学級の和もさらに高まりました。

    以下は,各種目の優勝クラスです。

    バスケットボール: 〔男子〕 3年2組 / 〔女子〕 3年6組

    バレーボール: 〔男子〕 3年2組 / 〔女子〕 3年3組

    フットサル: 〔男子〕 2年1組 / 〔女子〕 2年3組

    卓球: 〔男子〕 3年4組 / 〔女子〕 2年5組

    IMG_1学校長挨拶

    【開会式の学校長挨拶の中で,新渡戸稲造の名言 “Be Just And Fear Not.” について紹介する二石校長】

    IMG_3準備運動

    【準備運動の様子】

    IMG_2フットサル

    【フットサル 〔男子〕 決勝戦:PK合戦の様子】

    IMG_5男子バスケ

    【バスケットボール 〔男子〕 の決勝戦】

    IMG_4女子バスケ

    【バスケットボール 〔女子〕 の決勝戦】

  • 2016年12月19日(月)

    平田寮クリスマス会

     12月17日(土)18時から,奄美高校の平田寮でクリスマス会が行われました。

     

     きれいに飾り付けられた寮の食堂に,寮生,寮監,舎監が集まり盛大に開かれました。大変おいしいオードブル,食べきれないほどのお菓子やケーキでクリスマス会で親睦を深めました。

     寮生たちは,それぞれ試行錯誤して余興の出し物を行いました。流行のお笑いをアレンジした楽しい余興に,飛び入り参加する舎監の先生方!大変盛り上がりました。最後はビンゴ大会で寮生同士のプレゼント交換を行いました。

     平田寮では,毎年12月はこのような形でクリスマス会を開催し,寮生の楽しみの一つとなっています。

     【ビンゴ大会の様子】

     【ビンゴ大会の様子】

  • 2016年12月19日(月)

    学年別集会〔12月19日(月)〕

    12月19日(月)8時30分から,学年別集会がありました。次に各学年の様子をダイジェストでお知らせします。

    《1学年》

     1学年では下川床先生から,「この一年を振り返って学習面や生活面で改善すべきところはないか。良い状態で2年生をスタートできるように、残り3ヶ月で改善できることを冬休みに考えよう。」という話がありました。

    DSC_0338

    【1年生の様子】

    《2学年》

     最初に,生徒代表として,衛生看護科の幸本姫香さんが発表しました。内容は,看護臨地実習を終えた感想と実習を通して学んだことでした。以下はその一部抜粋です。

    「私は,1ヶ月間の病院実習を終えて,人と関わるときにはその方に『興味と関心を持って接していくことが大切』だと感じました。将来は患者様のことを第一に考えて行動できる看護師になりたいと改めて思いました。ご協力いただいた全ての方々に感謝します。」

    PC190170

    【幸本さんが発表をしている様子】

     次に,永長先生が,「挨拶や学校生活全般において,もう1つ上のレベルを目指そう。3年生0学期を前にして,常に情報のアンテナをはって,自らチャンスをつかみにいってほしい。」という趣旨の講話をしました。

    PC190177

    【講話を聴く2年生の様子】

    《3学年》

     進路指導部主任の高山先生より「じんざい」について講話がありました。講話の内容は,次の通りです。

    「 『人材』・・・いわれたことをきちんとなしてくれる。/ 『人財』・・・自ら動き、財をなすための力となってくれる。/ 『人在』・・・ただ、在るだけ  『人済』・・・過去に業績を残したが今は貢献がない。/ 『人罪』・・・周りに悪影響を与える。/ 『人災』・・・責任転嫁して自らの成長がない。 これから皆さんが歩んでいく社会では、教科書から学んだ事だけでなく部活動やその他に学校生活で身につけた力を総合的に成長させて、自分自身で問題を解決していかなければなりません。来学期は、社会の『人財』となるための準備期間として、充実した時間を過ごしてください。」

    CIMG9140

    【講話を聴く3年生の様子】

  • 2016年12月19日(月)

    「あまかせ」 読み聞かせ活動実施!

     12月18日(日)10:30から県立奄美図書館で開催された「くりすますおはなし会」で,家政科3年の4名が乳幼児に向けて自作の紙芝居と指遊びを行いました。

     「課題研究」で保育を学習している圓山夏美さん,前田きらりさん,田中美咲季さん,武住花さんの4名は,最初に「お弁当のうた」で子ども達を引きつけた後,保育コースで食育もかねて,子ども達に島の食材を知ってもらう目的で製作した紙芝居の中から,サトウキビを扱った作品「サトウキビの冒険」を選び演じました。最後は「こぶた・たぬき・きつね・ねこ」をだんだん早くしながら一緒に指遊びを楽しみました。

     生徒達は緊張していましたが,始まると,落ち着いて進行し,練習の成果を発揮できました。参加した圓山夏美さんは「緊張したけど子ども達が質問に答えてくれて嬉しかった」と感想を述べました。

    IMG_2787

    【紙芝居をしている様子】

    IMG_2793

    【指遊びをしている様子】

  • 2016年12月17日(土)

    校外ボランティア清掃作業

      12月16日(金)午後から,1年生から3年生までの全生徒が,校外ボランティア清掃作業を行いました。

    北は伊津部小学校周辺,裁判所周辺まで,南は名瀬中学校周辺までの各区域にクラスごとに分かれ,日頃から奄美高校生を温かく見守ってくださる地域の皆様への感謝の意を込めて,ごみ拾いを中心に行いました。途中からあいにくの天気となりましたが,生徒たちは雨にも負けず,強風にも負けず,清掃に取り組みました。地域の御理解と御支援があっての奄美高校です。感謝です!!

    IMG_1997

    名瀬末広町

     

    IMG_2001 

     裁判所周辺     

                                   

    IMG_2004

    裁判所周辺

     

    IMG_2007                                                 

    屋仁川通り

     

    IMG_2016

     奄美図書館前

  • 2016年12月15日(木)

    2学年PTAを開催しました。

     12月14日(水)13:00から2学年PTAを開催しました。年が明けると2年生の3学期は「3年生の0学期」です。進路のことについて,

    (1) 就職ガイダンス

    (2) 公務員について

    (3) 専門学校の選び方

    (4) 進学者のためのマネープラン

    (5) 大学進学ガイダンス

    の内容で説明がありました。

    DSC_0275

    【ガイダンスの様子】

  • 2016年12月13日(火)

    商業・情報処理科「2学期特別講座」

     12月13日(火)午後に,商業科・情報処理科3年生対象の特別講座が開催されました。

     商業科の生徒はこれまでの商品開発の知識を生かして,「総合実践」の授業の中で企画した商品を,グループ別にプレゼンテーション発表を行いました。

     情報処理科の生徒は「電子商取引」で培ったwebページ作成の技術を基盤に,更にお客様が使いやすく,興味を持てるようなwebページのデザイン技術を学びました。3年生も,なかなか間近で見ることができない現場の方の話や技術に魅了され,特別講座ならではの貴重な学びができました。

    IMG_0521IMG_0525

    【商業科:各グループの商品開発のプレゼンテーション発表】

    PC130155

    【情報処理科:特別講座で作成した,奄美高等学校の商品販売のwebページ】

     

    PC130169

    【商業科:webページ作成の講座の様子】

     

     

  • 2016年12月12日(月)

    学科別集会

    12月12日(月) 8時30分~8時45分

     本日は,4つの大学科(機械電気科,商業科・情報処理科,家政科,衛生看護科)に別れて,学科別集会がありました。

    《機械電気科》

     機械電気科では,山口先生から「 進路について」の講話がありました。内容は以下の通りです。

      「自分自身の進路の実現をするために,それぞれの学年において段階的にやらなければいけないことがあります。その中で一番大切なのが,『自己理解・自己分析』です。自分の長所・セールスポイントは何か?自分のできないこと・苦手なことは何か?これをしっかりと理解することです。 この『自己理解・自己分析』ができていないと,進路選択を間違ったり,入社試験の際に自分をアピールすることができません。

      自分の事がよく分からない人は,周りの人に聞いてみてください。意外とあなたのことを理解してくれているものです。また,やりたいことが見つからない生徒は,先生方に相談してください。目標を達成するために,自分自身のことをしっかりと理解し,今何をしなければいけないのかを考えて,進路活動に取り組んでほしいと思います。」

    CIMG9040

    【山口先生の講話を聴く様子】

     

    《商業科・情報処理科》

     商業科・情報処理科では,小宮先生より講話がありました。内容は以下の通りです。

    「今年度の商業科と情報処理科は大きく飛躍する年となりました。

     フードグランプリの入賞をはじめ,グァバアイスをはじめとした商業科・情報処理科のチャレンジショップの販売実習,そしてビジネスプラングランプリの入賞とう様々な場面での活躍がめざましかったです。

    これらの成果は現役の生徒だけでなく,過去の先輩方の必死の取り組みもあってこそだと思います。これらの伝統を引き継ぎ,また新たな伝統を気づいていくために,2017年も更に商業科・情報処理科ががんばっていって欲しいと思います。」

    DSCF0299

    【小宮先生の講話を聴く様子】

     

    《家政科》

     家政科では,11月に霧島市で行われた「鹿児島県高等学校家庭クラブ研究発表大会」へ参加した生徒より,2年生の豊島さんと潤さんが参加報告を行いました。

     同じ島内の大島北高校が発表した,「ひとり暮らしの食生活改善」のための活動や,最優秀賞の加世田高校のスクールプロジェクト「朝ご飯簡単レシピ」の普及活動の内容や,堂々としていて聞き取りやすい発表の仕方など強く印象に残ったことを報告しました。また,来年度,本校が県大会で研究発表するに当たり,一人一人が意欲的に取り組み,みんなで頑張っていきましょうと,呼びかけました。「家庭科の学びを生かした,このような問題解決学習の活動を通して,家庭や学校,地域にしっかり繋げて役立てたい。」と今後の活動報告と共に締めくくりました。

    DSCF0284

    【報告している豊島さんと潤さんの様子】

     

    《衛生看護科》

     衛生看護科では,久永先生が今日12月12日が,“いい字 1字”の日であることに触れて,自分の一年を振り返ってみましょう,と話をしました。講話の中で,先生自身の今年の漢字は“大変”=“大きく 変わった年”であったことを紹介し,“変わろうと思う”ことの大切さと,“変わるために努力する”ことの重要性を語りました。

    IMG_1989

    【今年の漢字を披露する久永先生】

     

     

     

  • 2016年12月09日(金)

    名瀬中学校2年生学校訪問

     本日の3・4校時,名瀬中学校の2年生が本校を訪れました。

     3校時は,5学科の紹介・説明をしました。名瀬中学校の皆さんは,学科の説明をよく聴いて,入念にメモをとっていました。

    IMG_1953

    【商業科の説明を聴く様子】

     4校時は,各学科の特色ある授業を見学してもらいました。以下は,授業の内容です。

    ○機械電気科…機械コース(溶接,旋盤の基本的な実習)/電気コース(電気工事士の実習)

    ○商業科…電子記録債権(現代の決済システム)/会社が去年の帳簿と比べて今年は儲かっているのかを分析

    ○情報処理科…インターネットなどの情報通信ネットワークを利用して,商品の売買や代金の決済などを行う取引

    ○家政科…甚平の製作実習/行事食〔クリスマスのアラカルト(前菜)〕作り

    ○衛生看護科…ケリーパッドを用いた洗髪の技術についての演習

    IMG_1959

    【機械電気科:溶接,旋盤の実習を見学している様子】

    IMG_1967

    【家政科:調理実習を見学している様子】

    IMG_1963

    【衛生看護科:洗髪の実習を見学している様子】

     名瀬中学校の皆さんは,関心をもって真剣に見学していました。

     最後に,代表の生徒が,「進路を決める上で,とても参考になりました。」と感謝の挨拶をしました。

     

     

     

  • 2016年12月09日(金)

    簿記啓発セミナー

     本日、12月9日(金)5・6校時に本校商業科・情報処理科の1・2年生を対象に簿記啓発セミナーを実施しました。

     講師に高崎商科大学経理研究所(公認会計士)の小島一富士先生と本校平成26年度卒業生の同大学商学部商学科2年生(公認会計士補)の中健太朗氏をお招きし,「簿記・会計の社会的役割について」をテーマに公認会計士の視点から「簿記を学ぶ意義」について講義をしていただきました。

     受講した生徒からは,「簿記を学ぶことの大切さや簿記が社会にどうのように役立つのか詳しく知ることが出来た。」「今後自分はどうしたらいいのか,将来についても考えることができた。」「先輩の1つ1つの言葉が心に響き、どんな困難なことでも努力すれば乗り越えられる『可能性』は誰にでもあると感じた。」などの声があり,有意義なセミナーになりました。

     今回学んだことを今後の授業に生かして,「企業言語」である「簿記」の学習を,教員も生徒も,共に深化させていきます。

     OI000005

    OI000004OI000007

    【小島先生と卒業生中さんの講義の様子】

     

  • 2016年12月08日(木)

    ホームルームの研究授業が行われました

    12月8日(木)

     本日,ロングホームルーム(LHR)の研究授業が,機械電気科1年2組36名を対象にクラス担任の大坪睦貴教諭により行われました。

     「大人になるために」を主題に,今一度普段の生活を振り返らせ,周囲の判断基準だけでなく,自分自身の行動が大人の行動か,子どもの行動かを考えさせることによって,身に付けるべき力について意識させることを目的としました。

     生徒たちはいきいきと活動し,”大人としての行動とは何か”,”卒業時の18歳では自分の姿がどうあるべきか”,”今後どのような生活をしていかなくてはならないか”などを理解する機会となりました。

    IMG_1313

    【プロジェクタを使用した導入部分】

    IMG_1320

    【ワークシートによる活動】

    IMG_1323

    【グループ活動中の様子】

     

     

     

     

     

  • 2016年12月07日(水)

    第4回高校生ビジネスプラングランプリ・ベスト100 表彰式 

     本日,株式会社日本政策金融公庫が主催する「第4回 高校生ビジネスプラン・グランプリ」の表彰式が行われました。

     情報処理科2年のチーム「ゆかいな仲間たち」が考え出した,奄美大島の観光を促進するプラン『Amami Driving Plan』が,ビジネスプラン・グランプリ・ベスト100に選出されました。

     

    以下,グランプリ実行委員会からのメッセージ

     旅行のガイドブックは目的地しかのっておらず,得てして時間が余ってしまうことも多々あります。でも,このパンフレットがあればそれを解消してくれそうです。

     今までのガイドブックとフリーペーパーの隙間を埋めるもので,目の付け所の良さに感心しました。

     

     

     全国2,662件のエントリーの中から,見事ベスト100に選ばれました。

     今回表彰された5名の生徒は,とてもうれしそうな表情で,プランを考えたきっかけや苦労したところ,楽しかったところなどを語りました。

     チームのリーダである福山君は『今回みんなとプランを考え出したのは楽しかった。来年もまた挑戦して,次こそはベスト10に入れるようにがんばりたい』と来年に向けての抱負を述べました。

     

    1481095033433

    【ビジネスグランプリベスト100に選ばれた5名】

    (左から 瀬戸山亮太君 牧井伊吹君 中原勇将君 木村裕心君 福山耕太君)

     

     

    20161207_160542

    【表彰を受けている様子】

     

    1481095025865

    【全員で記念撮影】

     

    高校生ビジネスプラン・グランプリの開催目的

     活力ある日本を創り、地域を活性化するためには、次世代を担う若者の力が必要です。

     実社会で求められる「自ら考え、行動する力」を養うことのできる起業教育を推進することを目的として、ビジネスプランコンテストを開催します。

    (出典:JFC日本政策金融公庫 https://www.jfc.go.jp/n/grandprix/

  • 2016年12月06日(火)

    全国大会壮行会・全校朝礼

     12月6日8時30分から,本校第1グラウンドで,第33回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト全国大会の壮行会と全校朝礼が行われました。始めに,12月1日に育児休暇から復帰した衛生看護科の蒲地先生が全校生徒に挨拶を行いました。

    IMG_1926

    【蒲地先生の挨拶】

    壮行会では,情報処理科2年4組の平沙也香さんが大会への抱負を述べ,流暢な英語のスピーチを実演しました。平さんは「奄美高校,そして鹿児島県の代表として,これまで学んだ成果を出し切れるように精一杯頑張って来ます。皆さん,応援を宜しくお願いします。」と力強く語りました。

    IMG_1937

    【大会への抱負を述べる平さん】

    全校朝礼では,二石校長が「心に悩みを抱えている人たちのためにできることがないかを一人一人が考えて,みんなで学校を盛り上げてほしい。」と呼びかけました。

    IMG_1938

    【講話をする二石校長】

     

  • 2016年12月06日(火)

    あまかせ3年生による紙芝居読み聞かせ会

      平成28年12月6日(火) 10時から家政科3年保育コースの16名が,平田町の平田保育園を訪問し,自作の紙芝居で読み聞かせを行いました。

     紙芝居は,「バナナの大逆襲」,「奄美の野菜vs果物  大運動会」,「サトウキビの冒険」,「おしりじゃないよスモモだよ」の4作品。16名の生徒が四グループに分かれ,それぞれのグループで物語から,絵まで考えて製作した手作りの紙芝居です。童謡の替え歌をおりこんだり,島口を取り入れたり,園児たちに奄美大島のことを知ってもらうために工夫を凝らしました。また,手作りのお土産として,メダルを園児全員に贈ると,園児たちから歌とダンスのお礼をいただきました。生徒たちは緊張しながらも,素直で無邪気な園児の笑顔に励まされ,楽しい読み聞かせ会ができました。

    IMG_2533

    【大勢の園児前に挨拶をしている様子】

    IMG_2544

    【紙芝居をしている様子】

    IMG_2552

    【園児に話をしている進行役の生徒】

    IMG_2566

    【お土産のメダルを首にかけている様子】

     

     

  • 2016年12月05日(月)

    フユウンメコンサートに出演

     12月4日に奄美パークで行われた「フユウンメコンサート」に奄美高校郷土芸能部と吹奏楽部が出演しました。会場にはたくさんのお客様がご来場いただき、郷土芸能部と吹奏楽部のコラボ演奏も行い、“奄美の音”を会場全体へ響かせるよう努めました。次に各部長の感想を掲載します。 

     郷土芸能部部長 高林さん(情報処理科3年生):「新体制になって初めての奄美パークでの演奏で、リハーサルがうまくいかなかったが、本番ではしっかりと演奏ができたので、とてもいい体験をさせていただきました。」

     吹奏楽部部長 大庭くん(衛生看護科2年生):「今日は、部員一同楽しんで演奏ができたのでとてもいい経験になりました。また、引退した3年生と再び、演奏する機会を得て、大変嬉しかったです。」

     

    蜀咏悄 2016-12-04 13 57 02

    【吹奏楽部の演奏の様子】

     

    蜀咏悄 2016-12-04 14 02 02

    【郷土芸能部と吹奏楽部のコラボ演奏「海の声」】

     

    蜀咏悄 2016-12-04 14 38 32

    【郷土芸能部の演奏の様子】

     

    蜀咏悄 2016-12-04 14 56 45

    【郷土芸能部と吹奏楽部の記念のショット!】

     

  • 2016年12月01日(木)

    防火防災対策避難訓練

    本日の3限目に,防火防災対策避難訓練が実施されました。

    大島地区消防組合消防本部の方々にお越しいただき,火災に関する基本的な知識や現状,消火器の使い方について説明をしていただきました。

    本校の生徒や職員が,消火器を実際に使った消火訓練をしました。慣れない手つきながらも,なんとか冷静に消火することができました。

    “消しましょう その日 その時 その場所で” という標語の内容を実行できるように,今日学んだことを生かしていきましょう。

     

     

     

    PC010077

    【消火器の使い方を説明している様子】

    PC010080

    【消火訓練を行う生徒の様子】

    PC010085

    【大島地区消防組合消防本部の方々にお礼を述べている,生徒会長】