アーカイブ
2019年8月
2019年08月29日(木)
職員研修~よりよい学校づくりのために~
教育の質を高めるためのさらなる工夫や,効率よく仕事を進めるための工夫点などをグループで討議しあう職員研修が行われました。
業務改善を柱とし,各グループではそれぞれが出した意見や改善案を付箋紙に書き込み,貼りだしていく内容でした。
グループごとに出された意見では改めて気づくことや考えさせるもの,早急な検討が必要なものなどさまざまな貴重な意見が出されました。
よりよい学校を作り出すためのアイデアを具現化して,教育のアプローチをしていくヒントがたくさんあった研修でした。
【各グループで多くの意見を出し合いました】
【付箋紙に貼りだした内容は斬新なアイデアもあり,先生方も驚いていました】
【各グループで出されたアイデアや改善策を披露し,これからの参考になりました】
2019年08月26日(月)
進路面接選考会開始!
8月22日から就職・進学に向けての面接選考会が行われています。
面接選考会では,志望動機や高校生活で頑張ったことなどが質問されました。生徒はこの日までにたくさんの面接練習を行い,当日も自分の順番が来るまで,何度も何度も志望動機などをつぶやくなどしていました。
面接終了後はほっとした表情を見せている生徒や,緊張で汗がびっしょりの生徒,練習の成果が出し切れずに苦い表情をしている生徒もいました。
本番の試験に向けて更に練習を積み重ね,内定・合格を勝ち取ってほしいと思います。
【本番同様の雰囲気で立ち姿や所作など細かくチェックしていきます】
【初任者研修の一環として,遊畑教諭と岩川教諭も面接を見守りました】
【夏休み中に練習した成果を出せられるか,落ち着くまでに時間がかかる生徒もいました】
【面接官役の先生たちも真剣な表情で,生徒の一言ひとことを確認しました】
2019年08月19日(月)
ロボット競技大会で準優勝!
8月9日(金),鹿児島県立鹿児島工業高等学校において「第25回鹿児島県高等学校ロボット競技大会」が開催されました。
今年度のルールは,全国大会を主催する新潟県の特産品や大花火をイメージし,PETボトルや各ボール(テニス・ゴルフ・卓球)をリモコン型ロボットと自立型ロボットで回収し,所定の場所に設置し得点を競う競技となっています。
1回目の試技では,順調にアイテムを回収しロボット内に取り込んでいましたが,アイテムを設置する際,テニスボールを4つ落としてしまい305点となりました。
全チーム1回目の試技が終わり,なんとかトップで折り返すことができました。
2回目の試技では,アイテムを回収する際,テニスボールをつかみ損ねており1回目よりは点数を伸ばせましたが,345点に留まりました。
結果は,トップのチームに10点差をつけられ2位の準優勝となりました。
3月下旬の大会ルール発表から,コート製作,ロボット設計製作,練習と調整をコツコツと積み重ねてきた成果が出せホッとしました。
次は,10月26~27日に新潟県長岡市で行われる「第27回全国高等学校ロボット競技大会新潟大会」に向け全国でも上位入賞できるようにロボットの改良と競技練習を頑張りたいと思います。
【試技が終了し,審判と回収物の確認をしている様子】
【2回目の試技に備えて,マシンを整備しています】
【大会会長から準優勝の表彰状を受け取る平智希工業技術研究部長】
2019年08月18日(日)
相撲大会でボランティア!~国体リハ相撲大会~
令和2年10月に開催される「燃ゆる感動かごしま国体相撲競技」に向けたリハーサル大会「第58回全国教職員相撲選手権大会」が奄美市住用の奄美体験交流会で開催されました。
全国13都県の選手たちが参加して,熱戦が繰り広げられました。来年度の国体を見据えての大会として位置づけられた大会で,本校生をはじめとする島内の中高生,専門学校生も運営補助として活躍しました。
本校からは34名の生徒が参加し,前日の打合せと補助リハーサル,そして本日の運営補助に臨みました。生徒たちは緊張した面持ちながら,役割をよく理解して,確実に務めを果たしました。
奄美での開催でもあり,そして,選手たちが勝負に集中できるようにボランティアに徹した生徒たちの表情には奉仕の精神とともに達成感が滲み出ていました。
【台風の影響で看板等が届いたのが前日でした】
【受付をして案内をするボランティア】
【今から開会式が始まります!】
【入場したチームを整列させるために挙手して誘導の合図をしました】
【同じく整列するためのポイントに立って,曲がれの指示を適確に行いました】
【開会式が終わり,退場を誘導する様子】
【大会役員席の設営をする本校生徒たち】
【各チームの勝ち星や審判団のネームをパネルに貼付ける任務】
【土俵下で副審として競技を見つめる伊波PTA副会長】
【生徒が交代し,競技に支障がないことを確認して,各自で昼食を摂りました】
【対戦表や結果を役員へ配布するために,コピーをする任務です】
【スクリーンに映し出す内容と確認して,進行を補助する任務は油断禁物でした】
【閉会式及び表彰式に入場する選手たちへの誘導】
【閉会式の様子】
【最後まで気を抜くことなく頑張って,堂々と運営の補助をしてくれました!】
2019年08月02日(金)
「奄高レストラン」での国際交流!
「奄高レストラン」2日目は名瀬港に寄港した豪華客船「サン・プリンセス号」の台湾からの乗客の方々をお招きして,開店しました。
横断幕やチラシもすべて中国語で作成し,48名のお客様を学校へ案内し,フルコースとハンドマッサージ,島唄などでおもてなしをしました。
小さい子どもからお年寄りまで幅広い年代層の方々は,初めて入る日本の高校に興味を持って来校しました。
奄高レストランはこの日のためにすべての掲示物を中国語にして,英語科の先生とALTが英訳をし,国語科の先生が中国語の意味や発音を書いたメモ用紙などを生徒に渡すなど,入念な受け入れ態勢を作り,生徒たちも一生懸命な笑顔で迎えていました。
もともと親日家で有名な国であるためにお客様と本校生とはすぐに馴染み,和気藹々としたムードでした。
スタッフの生徒たちも2日目とはいえ,言葉の壁に苦戦しながらも笑顔で接待している様子に微笑んでいました。
奄美の高校生が作る料理とおもてなしを充分味わっていただいた台湾の方々にとって,忘れられない夏のいい思い出になったと思います。
【名瀬港の観光船バースに寄港したサン・プリンセス号】
【下船した乗客の方々にチラシを配り,集客に頑張っていました】
【風の強い中,歓迎の横断幕を掲げて,奄高レストランでの食事を呼びかけました】
【受付での対応も英語や中国などを混ぜながら説明しました!緊張したけどいい経験でした】
【気がつけば,何と長蛇の列が!限定48名のお客様が集まりました】
【郷土芸能部員も歓迎の島唄を披露してくれました】
【学校ではALTのサラと生徒たちが笑顔で出迎えました!】
【前菜「シビと青パパイヤのタルタル海ぶどう添え!!!】
【調理場では紅葉の選定を丁寧に,さらに入念にしていました】
【「あまかせ(奄美高校家政科)自慢の鶏飯を振る舞いました!】
【調理と配膳の両スタッフも息の合った連係プレーです!】
【満面の笑顔で料理を運ぶおなじみの山中麻梨萌生徒会長(小宿中出身)】
【接客統括リーダーの林美嶺さん(大和中出身),英語や中国語を混ぜながら堂々とした料理説明】
【思ってたよりスゴイ!!出される料理に台湾からのお客様は驚いていました】
【ニッポンのお茶を何杯もおかわりしていたようです】
【衛生看護科の生徒が行うハンドマッサージに台湾の子どもたちも大喜びでした】
【チャレンジショップも大盛況でした!】
【お客様を乗せたバスをお見送り!みなさんご満悦でした!ありがとうございました!】
今回の奄高レストランに来店していただいた方ありがとうございました。
また,開催にあたり,さまざまなご協力やご理解をいただいたすべての方々に感謝申し上げます。
2019年08月01日(木)
「奄高レストラン」がオープンしました!
知的財産教育の一環である「奄高レストラン」がついに開店しました。これまでに入念な準備や段取り,打合せを重ねてきて,ついにこの日を迎えることができました。
本日は島内でお世話になっている方々や学校関係者,中学生など48名を招待し,奄高生によるおもてなしをしました。
お客様を接待するすべての最終リハーサルを行い,料理を運ぶ動線や料理説明の確認,料理を盛り付ける段取りチェックなどを徹底して,お客様をお出迎えしました。
お客様方は美味しい本格的なコース料理,アロマオイルを使ったハンドマッサージ,奄高ブランド商品等のチャレンジショップに満足しただけでなく,接客マナーのよさやプレゼンテーションにも感動していた様子でした。中でも奄美の高校生のはつらつとした頑張りに一番喜んでいました。明日の2日目は海外からの観光船のお客様をお迎えしてのオープンとなります。
【大きな横断幕でお客様を出迎える情報処理科2年の生徒たち】
【お客様にはまず図書室で受付をしていただきました】
【料理会場へ案内する時間まで,郷土芸能部による唄と演奏を聴いていただきました】
【料理の準備も整ったようです!美味しそうです!!】
【大島紬のアクセントをつけた制服を身につけて,おもてなしを行いました】
【料理の説明をじっくり丁寧に行いました!いつものラガーシャツと違って凛々しいです!】
【お茶は世界へ進出しようとする鹿児島ブランドの逸品です!】
【ヨーロッパでも認められている「かつおだし」をお出しする「だしガール」】
【料理を提供する作法もかなり手馴れてきました!】
【月桃のアロマオイルを使ったハンドマッサージのおもてなしに喜んでいただきました!】
【チャレンジショップでは,本校と親交のある学校のオリジナル商品も販売されました】