衛生看護科

  • 2024年11月19日(火)

    【地域協働】奄美高校フェスタを開催しました!

     地域の方々に奄美高校について、知ってもらう機会として、「奄美高校フェスタ」を開催しました!

     今年度から、島内最大のイベント「土木フェスタ」の会場で共同開催させていただきました。

     毎年、6,000人を超える来場者が訪れるイベントに奄美高校の5学科それぞれに学科特色を生かしたブースを展開し、会場に来られたお客様に奄美高校の魅力を伝えました!各学科の体験ブースでは、生徒が主体的に学科のアピールを行っている様子が印象的で、日頃の学校生活とはまた違う一面を見せてくれていたことがとても印象的でした。

     また、土木フェスタのステージプログラムに学科紹介、家政科ファッションショーを組み込んでいただき、ブース展開に加えて、ステージからも奄美高校の魅力を発信しました!

     奄美高校フェスタの開催にあたり、鹿児島県建設業協会奄美支部の皆様をはじめ、関係機関の方々に御協力をいただき、開催することができ、感謝申し上げます。

     スクールミッションにある地域の発展に貢献できる人材育成を、今回の奄美高校フェスタをはじめ、さまざまな機会をとおして実現できるようにしていきたいと思います!きばりんしょーれー!

    DSC00334

    優れない天候でしたが、5学科のブースを展開して奄美高校フェスタを開催しました!

    IMG_2350

    当日は150人の生徒が参加し、各学科のブースを盛り上げてくれました!

    IMG_4191

    イベントの会場設営のお手伝いも積極的に行いました!

    DSC00137

    土木フェスタのステージで学科紹介をさせていただきました!みんな上手!

    DSC00146

    【学科紹介】衛生看護科

    DSC00150

    【学科紹介】機械電気科

    DSC00160

    【学科紹介】商業科・情報処理科

    DSC00165

    【学科紹介】家政科

    DSC00178

    学科紹介をおこなった代表生徒で記念撮影!

    DSC00201

    あまかせファッションショー!

    DSC00213

    DSC00256

    DSC00259

    ファッションショーの時だけ雨が降りませんでした!これまでの頑張りが天気も味方にしましたね!

    たくさんの人に見てもらえて感激です!

    DSC00299

    【機械電気科ブース】相撲ロボット制御体験

    DSC00327

    DSC00297

    【機械電気科ブース】ミニパワーシャベル操作体験

    DSC00313

    IMG_4206

    【商業科ブース】お菓子販売・販売体験

    DSC00322

    IMG_4205

    DSC00307

    【情報処理科ブース】レゴブロックでプログラミング

    今回はデジタルベースMINEさんに御協力いただき、プログラミング体験コーナーを開設しました!

    DSC00273

    【情報処理科ブース】らくがきAR体験

    DSC00311

    【情報処理科ブース】使い方をやさしくレクチャーしています!

    DSC00294

    【家政科ブース】折り紙で12月のカレンダーをつくろう!

    DSC00318

    一緒にカレンダーを作りました!

    DSC00284

    【衛生看護科ブース】老人擬似体験の様子

    DSC00340

    【衛生看護科ブース】妊婦擬似体験 これはみんな体験しまい!

    IMG_4195

    学科ブースへの呼び込みも完璧です!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2024年10月23日(水)

    【衛生看護科】2年生 基礎看護実習

    衛生看護科2年生は,11月から実施される看護臨地実習に向けて,授業や放課後を使って技術の練習を行っています。

    bl2 (2)

    【シーツ交換】放課後,病院実習前の技術練習を行っています。1年次に学習した内容ですが,忘れていることも所々あり,再度復習が必要と感じました。

    bl2 (1)

    bl4 (2)

    【与薬法】基礎看護の授業で注射法を学びました。誤りがないよう,一つ一つ丁寧に確認することが大事ですね。

    bl4 (1)

    【尿検査】自分の尿を採取し,試験紙で検査を行いました。

    bl5

    尿比重計という測定器具を使って検査を行いました。検査の目的や正常な数値なども理解することができました。

    2年生では日常生活の援助のほかに,診療の補助や看護について深く学習を行い,病院実習に向けて日々頑張っています!!

  • 2024年10月07日(月)

    【衛生看護科】2年生 基礎看護実習 

    衛生看護科2年生は,9月後半に約1週間の施設実習を行いました。今回の臨地実習では,施設で働く看護師の役割や業務内容を実際に学びました。

    b【機種依存文字】 (2)

    各施設で学んだことをみんなで共有しました。看護師の役割だけではなく,一人のひとを支えるためには多くの力が必要であり,他職種連携や地域連携が大切であることを理解することができました。

    b【機種依存文字】

    施設実習が無事終わり,次に控えているのは病院実習です。病院実習の多くは見学になりますが,校内で習得した基礎技術を再度練習し,実際の現場で応用します。久しぶりにベッドメイキングを行いましたが,忘れていることも多く,まだまだ練習が必要だと感じました。2学期は行事がたくさんあり,それと同時に学習や技術練習も進めていくため,自分で計画を立て頑張っています!

  • 2024年09月25日(水)

    【衛生看護科1年生】「大規模災害訓練」参加

    9月25日(水)午後1時から,県立大島病院にて,大規模災害訓練が実施されました。

    今回は,衛生看護科1年生が参加し,災害時の医療について学びました。

    IMG_2913

    訓練前の打ち合わせを念入りに行いました!

    E4D41F8A-5763-40F9-AEDB-A5FFE6979FE9

    災害専用のメイクを行いました!

    077C8149-16CD-4B33-B061-5F1CCEC08A04AE114B54-6A3D-41C3-87A2-820BA3E8BED1

    本物の傷のようにメイクすることができました!作り物とはいえ,ちょっと痛そうですね。

    IMG_2916

    負傷した患者役になった生徒は,自衛隊の救急車に乗せてもらい搬送されました。

    IMG_2922

    続々と怪我をした人達が病院に運ばれてきました。

    IMG_2920

    速やかに,重症度の判定を行います。

    災害時のあらゆる場面を想定し,繰り返し訓練を行うことで多くの命を救うことができます。

    将来,医療従事者を目指す生徒たちにとって,とても貴重な体験をすることができました。

  • 2024年07月11日(木)

    【衛生看護科】2年生 普通救命講習会

    7月11日(木),名瀬消防署から救急救命士2人をお招きし,普通救命講習会を開催しました。

    b1

    心肺停止とは,心停止と呼吸停止が認められる状態のことで,身体にとって最も重大な危機的状況です!救急車が到着するまでの間,現場でAEDを使ったいち早い救命活動が重要になります。皆,救急救命士の方の説明を真剣に聞き,次の実践に繋げました。

    b2

    モデル人形で心臓マッサージとAEDを使って救命処置の訓練を行いました。

    b3

    基本は,強く(胸が約5cm沈むように。ただし,6cm以上沈まないように),速く(1分間に約100~120回),絶え間なく胸骨圧迫を行います。

    b4

    周りの人と役割を分担し,お互いに連携しながら行います。

    b5

    病院内では,感染のリスクが高いため,バッグバルブマスクによる人工呼吸を行います。

    b6

    換気が効率的に行われているか,胸の上がりで確認します。

    b7

    気道確保をしたまま,マスクと口を密着させるのが難しそうでした。

    今日は,救急看護の分野について,講話と実技をとおして救急蘇生法を学びました。生死に関わる重症な状態に陥った人の命を救えるよう,今回学んだことを生かしていきます。

  • 2024年07月04日(木)

    【衛生看護科】2年生 基礎看護実習

    基礎看護実習で罨法(あんぽう)の実習を行いました。罨法とは,全身や身体の一部を温めたり冷やすことで,症状の改善や身体的・精神的な安楽を図る目的があります。

    目的に応じて暖める温罨法(おんあんぽう)と冷やす冷罨法(れいあんぽう)があり,患者さんの状態に合わせて選択します。今回は,発熱した患者さんに氷枕を貼用する,という設定をして実施しました。

    b1

    使用する物品はゴム製のため,水を入れて破損がないか確認します。

    b3

    氷を氷枕の半分程度入れたあと,氷の隙間を埋める程度の水を入れます。

    b2

    準備が出来たら患者さんの枕をはずし,氷枕を貼用します。患者役の生徒は,頭がひんやりして気持ちよさそうにしていました!!

  • 2024年06月05日(水)

    【衛生看護科】2年生 基礎看護実習(実技試験)

    6月4日(火)に無菌操作(傷の処置)の実技試験を実施しました。この試験のために,物品の準備や患者様への声かけ,清潔な器具の取り扱いなど,日々練習を頑張ってきました。

    b1

    【物品の準備】準備から後片付けまで1人15分以内で行います。

    b2

    【傷の処置】患者様に声をかけながらテープで固定しています。とても緊張しましたが,全員最後まで終了することができました。

    試験の結果が楽しみですね!!

  • 2024年05月31日(金)

    【衛生看護科】基礎看護実習

    衛生看護科2年生は,6月4日(火)に実施される無菌操作の実技試験に向けて,授業と放課後を使って猛練習をしました。

    b1

    b2

    【無菌操作(傷の処置)】衛生看護科2年生  全員合格をめざし頑張ります!!

     

    衛生看護科1年生は,シーツ交換の実習を行いました。患者様の体位を変えたり,状態の観察を行うなど注意することが山ほどあり難しい部分もありましたが,最後まで取り組むことができました。

    b3

    b4

    【シーツ交換】衛生看護科1年生

  • 2024年05月22日(水)

    【衛生看護科】2年生 基礎看護実習

    衛生看護科2年生の基礎看護実習で,『外科的ガウンテクニック』を行いました。これは,主に手術の時など,感染のリスクが高い医療行為を行う場合に必要な技術です。

    b1

    滅菌状態を保ちながら,ガウンと手袋を着用します。

    b3

    介助の看護師役が,周囲に注意しながら清潔に包布を広げます。

    b4

    包布の中の滅菌物を上手に取り出していますね!

    b5

    一つひとつ確認をしながら実施することができました。感染予防に対する正確な知識と技術の向上をめざして頑張っていきましょう!

  • 2024年05月08日(水)

    【衛生看護科】1年生 基礎看護実習

    衛生看護科1年生は,5月13日に行われるベッドメーキングの実技テストに向けて練習を頑張っています!!

    b2 (2)

    2人で協力しながら,きれいなベッドを作っていますね。

    b2 (1)

    入院中の患者様は,長い時間,ベッドで過ごさなければなりません。快適に日常生活が送れるよう,ベッド上の環境を整えておくことが大切です。

    しわをつくらないベッドメ-キングの技術向上と全員合格をめざして頑張ります。

  • 2024年05月02日(木)

    【衛生看護科】3年生 ナースセンター講話

    4月25日,鹿児島県ナースセンターから講師の先生をお招きし,看護の現場でいきいきと活躍するためのお話を聞かせていただきました。

    b1

    看護職には就職先としてさまざまな選択肢があり,各分野でキャリアを積んで活躍している先輩たちの存在を知ることが出来ました。

    b2

    安心して働くための制度や法律,ライフステージに応じた働き方なども学ぶことが出来ました。

  • 2024年04月25日(木)

    【衛生看護科】3年生 看護臨地実習前実技練習

    衛生看護科3年生は,4月30日から始まる看護臨地実習に向けて,看護実技の練習を行っています。

    今回は,赤ちゃんの身体計測と沐浴(お風呂)の練習をしました。

    b1

    メジャーを使って胸囲を測定します。赤ちゃんの皮膚はとても繊細で傷つきやすいため慎重に行います。

    b2

    児頭計を使って頭囲を測定しています。器具の取り扱い方を十分に理解し,安全に正確に測定します。

    b3

    赤ちゃんの健康状態を観察した後,沐浴を実施します。

    b4

    赤ちゃんをしっかり支えて,短時間できれいに洗います。

    b5

    緊張しましたが,声かけも忘れず,安全に実施することができました。

    残り数日間,実技練習や学習を行い校外実習に臨みます。

  • 2024年04月17日(水)

    【衛生看護科】特別講座

    4月16日(火)から家庭訪問・三者面談が始まり,午後からの授業は特別講座を実施しています。

    b1

    【1年生 ベッドメーキング】ベッドメーキングとは,患者様が過ごすベッドをつくることです。初めての実習で少し緊張気味ですね!

    b2

    ベッドにしわがなく,患者様が快適に過ごせるベッドをつくれるよう頑張ります!

    b3

    【2年生 無菌操作】無菌操作とは,滅菌された器具や物品を,滅菌状態を保ちながら無菌的に取り扱う技術のことです。

    b5

    感染リスクが非常に高い医療行為において,厳密で正確な操作技術が求められます。一つずつ確認しながら丁寧に行っていました。

  • 2024年02月28日(水)

    【衛生看護科】1年生 基礎看護実習

    衛生看護科1年生は,入学してからこれまで,専門的な技術を習得するために,日々の学習や放課後練習に励んできました。知識・技術・態度の更なる向上を目指し,これからも頑張っていきます!今日は,医師の指示で行う『浣腸』の実習を行いました。

    b1

    b2

    医師の指示に従って準備をします。

    b3

    浣腸液を体温程度に温めたものを準備します。

    b4

    患者様への説明も上手にできるようになりましたね!

    事前学習やイメージトレーニングのおかげで,無事に終了することができました。

  • 2024年02月21日(水)

    【衛生看護科】進路体験発表会

    2月16日(金),衛生看護科3年生による進路体験発表会が実施されました。

    b1

    最初に,進路指導主任の先生と3年生担任の先生から,今年度の進路状況や現在の看護学校への進路状況と傾向についてお話がありました。

    b2

    3年生の先輩から,自分の進路決定にいたるまでの経緯を詳しく説明してくれました。

    b3

    3年生の進路体験発表の後,2年生から,自宅での学習方法について質問がありました。

    b4

    1年生からは,自宅での学習時間や具体的に工夫したことなどを先輩方に聞きました。

    b5

    3年生の先輩方は自分自身の経験をもとに,丁寧に質問に答えてくれました。

    毎時間の授業を大切にし,日々の学習を積み重ねることが進路実現に繋がると感じました。

  • 2024年02月14日(水)

    【衛生看護科】3年生 准看護師試験に向けて

    2月14日(水),令和5年度  准看護師試験が実施されます。これまで,過去の問題や模擬試験を何度も解き,苦手分野を克服し自信に繋げてきました。

    b1

    【試験前日の様子】最後まで受験勉強を頑張っていました。

    b2

    【後輩からのエール】1・2年生から応援メッセージが届きました!

    b3

    感動で思わず涙があふれました!

    A4B8AA2A-344F-469E-A36F-1D87DDDFD99F

    【試験当日】先生方,後輩に見送られ試験会場にむかいました。応援していただいた全ての人に感謝し,必ず全員合格できるよう頑張ります!!

  • 2024年02月02日(金)

    【衛生看護科】1年生 バイタルサイン測定 実技試験

    1月29日(月)にバイタルサイン測定の実技試験が行われました。

    b1

    【放課後練習】試験前,放課後を使って自主練習を行いました!

    b2

    【実技試験開始】物品の点検から行います。だんだん緊張してきました!!

    b3

    【実技試験中】手順と根拠を考えながら,丁寧に実施しています。

    b4

    脈拍数と呼吸数をそれぞれ1分間測定します。数え間違いがないように,集中していますね!

    b5

    【血圧測定】正しい手順で正確に測定することができました。

    練習の成果もあり,よい結果が期待できそうですね!!

  • 2024年01月24日(水)

    【衛生看護科】3年生 准看護師試験目前!

    衛生看護科3年生は,2月14日(水)に行われる准看護師試験に向け,日々受験勉強を頑張っています。

    IMG_1432

    毎朝,各自で学習に取り組んでいます!

    IMG_1433

    繰り返し問題を解くことで,理解が深まり,自信に繋がりますね!

    全員が無事に受験できること,そして全員が合格できるように祈っています!!

  • 2024年01月17日(水)

    【衛生看護科】1年生 バイタルサイン測定(練習)

    3学期最初の基礎看護実習は,バイタルサイン測定の練習からスタートしました。バイタルサインとは,生きているしるし,つまり「生命徴候」のことです。患者様の意識の状態・体温・脈拍・呼吸・血圧を的確に観察し把握するために必要不可欠な技術のひとつです。

    b1

    必要物品の準備と点検を3分以内で行います。

    b2

    脈拍と呼吸をそれぞれ1分間測定します。

    b3

    はじめて血圧測定するときは,触診法を行い,おおよその値を把握します。

    b4

    次に聴診法で血圧測定を行います。

    b5

    1月29日の実技テストに合格できるよう練習していきます!

  • 2023年12月06日(水)

    【衛生看護科】奄美高校フェスタに参加しました!

    12月3日(日)末広本通り,AiAiひろばで奄美高校フェスタが開催されました。

    衛生看護科では,妊婦・老人擬似体験スーツコーナーを設け,多くの方に体験していただきました。

    各学科の準備の様子からご覧ください!

    IMG_1279

    〔機械電気科〕マイコンカー実演,イルミネーション,生徒作品展示

    IMG_1280

    〔家政科〕折り紙を使ったカレンダー作り体験,大島紬を使った小物作り体験

    IMG_1294

    〔商業科・情報処理科〕チャレンジショップ

    20231203_144734

    〔衛生看護科〕妊婦・老人疑似体験

    20231203_144944

    ベストやおもり,サングラスなど,手作業で体験スーツを作成しました。

    IMG_1318

    奄美FMの渡陽子さんも体験してくれました!

    IMG_1295

    ステージでは,各学科の特色や学校生活の様子などを分かりやすく紹介してくれました。

    IMG_1324

    〔郷土芸能部〕御来場してくださった方々と一緒に踊りました。

    IMG_1336

    沢山のお客様に楽しんでいただき大成功でした!

    最後は皆で万歳三唱!!

    後日,総集編をお楽しみに・・・。

  • 2023年11月30日(木)

    【衛生看護科】1年生「土木フェスタinあまみ2023」参加しました!

    「土木フェスタinあまみ2023」が11月26(日)開催されました。奄美高校からは機械電気科,情報処理科,商業科,衛生看護科が参加し,各学科の特色や奄美高校の魅力をアピールしてきました!

    衛生看護科1年生は初めてのイベントで少し緊張しましたが最後まで頑張りました。

    IMG_1233

    とてもいい天気になりました!

    IMG_1234

    朝早くから準備で大忙し!!

    IMG_1235

    気合いが入ってますね!

    練習の成果が出せるかな?

    IMG_1250

    幅広い年齢層に来ていただきました。

    IMG_1258

    衛生看護科のブースには約200人の方に来ていただきました。初めてのイベントに参加し,改めてコミュニケーションの難しさを痛感しました。

    今後も地域行事に積極的に参加し,奄美高校の魅力発信につなげたいと思います。

  • 2023年11月22日(水)

    【衛生看護科】1年生「土木フェスタinあまみ2023」準備中!

     

    11月26日(日)に,名瀬観光船バースにて「土木フェスタinあまみ2023」が開催されます。

    衛生看護科では,老人疑似体験コーナーを設け,日頃の学習の様子を知っていただき,奄美高校の魅力発信につなげたいと思っています。

    IMG_1215

    作業服を使って,1枚1枚手作業で完成させました。

    IMG_1217

    ベルトやおもりをつけて,高齢者の体の動きに近づけていきます。

    IMG_1222

    擬似体験をとおして,高齢者の気持ちに寄り添うことができますね!

    IMG_1219

    看板も完成間近です!本番に向けて,皆で協力して頑張ります。

    たくさんのご来場をお待ちしています。

     

  • 2023年11月15日(水)

    【衛生看護科】1年生 「土木フェスタinあまみ」準備中!

     11月26日(日)に「土木フェスタinあまみ」に参加します。

    「土木フェスタinあまみ」は,島での仕事を体験してもらい,将来島に帰って来て働いて欲しい!icon12という想いをこめて開催されます。

     衛生看護科では,将来看護師になるために,学校で普段何を学んでいるのか,地域の皆様に少しでも知っていただき,衛生看護科の魅力をアピールしたいと思います!

    20231031_132923(0)

    カウントダウンの様子です。

    20231023_142435

    「老人擬似体験スーツ」の作成に向けて,企画案を皆で考えました。

    20231023_154442

    高齢者の特徴を踏まえ,試行錯誤しながら作っています!

    20231023_151827

    何度も試着し,手直ししています!完成間近か・・・!?

    1年生は,イベントに参加するのは初めてで,不安と緊張でいっぱいですが,地域の皆様と楽しく交流できるよう頑張ります!!

     

  • 2023年10月04日(水)

    【衛生看護科】1年生 看護臨地実習前実技試験(本番)

     衛生看護科1年生は,9月28日(木)から10月23日(月)まで,介護老人福祉施設へ看護臨地実習へ行き,日常生活援助の必要な高齢者への援助方法について学びます。

     看護臨地実習前に,校内で「手浴」の実技試験を行いました。3年生の先輩方が患者役になって協力してくれました。

    b2 (1)

    緊張している様子が伝わってきますね!

    b2 (2)

    コミュニケーションをとりながら,丁寧に洗っていますね!

    b4 (2)

    実技試験が終わった後,先輩方からアドバイスをしていただきました。

    b4 (1)

    自分では気づかない細かい部分まで教えていただき,充実した時間を過ごしました!

    今回の経験で学んだことを,9月28日からの臨地実習で生かせるよう頑張ります!!

  • 2023年09月27日(水)

    【衛生看護科】1年生 看護臨地実習前実技試験(練習)

      衛生看護科1年生は,9月28日(木)から10月23日(月)まで,介護老人福祉施設へ看護臨地実習へ行きます。

      前回の看護臨地実習では,見学を中心に介護の方法や実習に臨む態度について学びました。今回の看護臨地実習は,日常生活援助の必要な高齢者への看護の実際を学びます。

      看護臨地実習前に,校内で「手浴」の実技試験を行います。試験前の練習の様子を御紹介します!

    b1

    コミュニケーションをとおして,手浴の目的や方法を説明し,患者様から承諾を得ます。

    b2

    水温計で正確に計って,温度調節を行います。

    b4 (2)

    少し緊張していますが,丁寧に声かけしながら行っています。

    b4 (1)

    指の間や爪などの細かいところまできれいに洗います。

    b5

    最後は石けん分が残らないよう,きれいに洗い流します。

    まだまだ練習が必要ですが,少しずつ成長しています。将来のスペシャリストを目指し,みんなで頑張ります!

  • 2023年09月20日(水)

    【衛生看護科】2年生 看護臨地実習開始

     衛生看護科2年生の看護臨地実習が9月19日から9月29日まで行われます。これまで校内で学んだ知識・技術を生かし,看護を必要としている対象者への医療的ケアや健康管理の実際を学びます。

    初日は校内オリエンテーションで,臨地実習の目標や目的を理解し,実習前の心構えや基本技術の再確認を行いました。

    b1

    各グループに分かれ,リーダーを中心にミーティングを行っています。

    b2

    あいさつや報告の仕方をみんなで確認しました。

    b3

     血圧測定の練習をしました。基本的なポイントや注意点をおさえながら,丁寧かつ正確に行うことが大事ですね!

     本日から,施設での実習になります。実際の現場でしか学べないことをたくさん吸収し,成長して帰ってきてくださいね。

  • 2023年09月13日(水)

    【衛生看護科】「県立大島病院における大規模災害訓練」本番!

     9月12日(火)午後1時から,県立大島病院にて,大規模災害訓練が実施されました。

    今回は,衛生看護科2年生が患者役になって,災害時の医療について学びました。

    b1

    訓練前,本物の傷のようにメイクしました!

    b2

    作り物とはいえ,ちょっと痛そうですね。

    b3

    続々と怪我をした人達が病院に運ばれてきました。速やかに,重症度の判定を行います。

    b4

    災害時は様々な混乱が起こるため,あらゆる場面を想定し,繰り返し訓練を行うことで多くの命を救うことができます。

    将来,医療従事者を目指す生徒たちにとって,とても貴重な体験をすることができました。

  • 2023年09月06日(水)

    【衛生看護科】県立大島病院における大規模災害訓練事前学習会

     9月1日は「防災の日」でしたね。何故この日が「防災の日」と名付けられたのでしょうか?1923(大正12)年の9月1日,関東大震災が起こりました。その大惨事を忘れないため,また台風被害の多い時期でもあることから1960(昭和35)年に国土交通省が制定しました。防災意識を高めることを目的に,毎年各地で防災訓練などが実施されています。

     衛生看護科では,9月12日に実施される「県立大島病院における大規模災害訓練」に参加・見学をとおして,災害発生時の医療従事者の役割を知り,災害直後から支援できる看護の基礎知識を学びます。始業式の午後,訓練担当の看護師さんが事前学習会をしてくださいました。

    b1

    災害訓練の目的や災害看護について,みんな真剣に受講しました。

    b2

    2年生は,自己学習をもとに,看護師さんからの質問に答えられていました。

    b3

    1人でも多くの命を救うため,災害看護学で基礎知識を身につけることが大事だと感じました。

    b4

    9月12日に行われる災害訓練に向けて,実際の災害のようなイメージをして,真剣に参加したいです!その時の様子は後日公開します!

  • 2023年07月21日(金)

    【中学生一日体験入学】5学科の授業を体験!

     夏休みに入りました!

     早速ですが、「中学生一日体験入学」を行いました!中学生の皆さんには、5つ学科から希望する2つの学科を選んでもらって専門高校の授業を体験してもらいました!

     高校生活、何をしますか?中学校で学んでいる普通教科をさらに学ぶのも良い思います。

     あまこうの5つ学科のどれかに学んでみたいなと思ったなら、是非「あまこう」来てください!

    専門高校「ならでは」の学びがあまこうにはありますよ!

    F9D0D0E4-FC71-4F9A-85AC-D4DCB2A53AD0

    【機械電気科】「鉄に触れる!」ガス溶断

    金属を加熱して溶かし,切断することができました。

    3A9BA5B8-A6A9-41DF-86D3-BECFFC9B777A

    【機械電気科】「鉄に触れる!」旋盤

    工作機械の基本的な使用法を学びました。

    DD958BEE-2915-43FA-9FC7-CCF88F72D90E

    【機械電気科】「マイコン制御を体験しよう!」(Arduino編)

    Scratch環境でLED(発光ダイオード)を光らせることができました。

    Scratchとは,あらかじめ用意されているアイテムをマウスで配置していくだけでプログラムを作成できるプログラミング言語です。

    プログラミング初心者の方にお勧めです。

    D17CCF2E-9198-42EE-A799-28B8AAE4A6DE

    【商業科】「奄美の観光をプロデュース」

    これからの奄美の経済を支える「観光」観光に携わる人を育てる商業科!

    みんなが知っているおすすめの観光地を紹介してもらいました!

    8949285A-8A4E-444A-8A81-2D25C1F4A768

    【情報処理科】「オリジナルデザイン制作」

    canvaを使って、オリジナルネームプレートをつくりました!中学生からは好印象!

    51E87F91-3048-4126-B5EE-034D78764BEC

    【家政科】郷土のお菓子「がじゃ豆をつくろう!」

    奄美の郷土菓子を作りました。

    IMG_1867

    まずは皆で動画で作り方を確認。

    IMG_1877

    会話を楽しみながらおいしい料理ができました。

    F00DF894-B01E-49E8-8972-5B931B67EE97

    【家政科】手づくり小物をつくろう!

    オリジナルのしおり作りをしました。

    IMG_2140

    手縫いを学びながら,それぞれ素敵な作品を仕上げることができました。

    20230721_111420

    【衛生看護科】命の信号を測ろう!

    体温・脈拍・血圧測定を一緒に行いました。

    最初は,お互いに緊張していましたが,授業や学校生活のことなど,たくさん話ができました!

    20230721_111648

    血圧測定の実演を行いました。

    20230721_111706

    聴診器を使って実際に測定していきます。

    20230721_114022

    血圧の値はどのくらい?

     

     

  • 2023年06月29日(木)

    【衛生看護科】1年生 看護臨地実習前演習

     衛生看護科1年生は,6月30日(金)から7月10日(月)までの7日間,看護臨地実習で初めて,介護老人福祉施設へ行きます。

     これまで校内で学んだ知識・技術を生かし,看護を必要としている対象者へのコミュニケーション技術の基本や健康障害の程度に応じた日常生活の援助が実際にどのように行われているのかを学習します。

     今回は,臨地実習前の演習を行い,みんなで援助方法を再確認しました。

    b-1

    入浴前後の衣服の着脱を行っています。腕を抜くのが難しいです!

    b-2

    次は,入浴後のドライヤー介助です。温風が直接当たらないように手をかざしています。

    b-3

    b-4

    コミュニケーションはパーソナルスペースを考えて,目線を合わせながらお話ができていますね。

    b-5

    b-6

    配膳の練習を行いました!名前の確認をして間違えずに配膳ができました。

    b-8

    食後は,食器の片付けを行います。普段のお手伝いが役に立ちますね!

    初めての校外実習をみんなで力を合わせて頑張ります!!