アーカイブ
2017年7月
2017年07月30日(日)
郷土芸能部「高千穂神社六月灯祭演芸奉納」に出演
高千穂神社で行われた「高千穂神社六月灯祭演芸奉納」に出演しました。「六月灯」とは伝統の五穀豊穣・無病息災を願う真夏の夜祭りとして,毎年,高千穂神社で行われているお祭りです。
今年は7月29日・30日に行われ,本校郷土芸能部は30日に出演し,オープニングで演奏いたしました。部員たちは浴衣で,三味線唄・八月踊り・六調を演奏し,舞台をかざりました。
【浴衣で三味線唄を演奏している様子】
【八月踊りをしている様子】
2017年07月28日(金)
第3回創立100周年記念実行委員会 開催!
創立100周年記念式典に向けた実行委員会も今年度第3回となり,式典の開催に向けて少しずつ形がクリアになってきました。
特に募金部からの,「募金ローラー活動」と「奄美まつりパレード」への参加に論議が集中しました。
【式典のイメージをしながらの会議】
【奄美まつりパレード参加について熱く話をする保さん】
【校内チーフの久永教諭より今後の計画について】
2017年07月28日(金)
「人権教育は全ての教育の基本」
人事同和教育課の仲克人指導主事をお招きして,先生方を対象に,人権教育の研修が行われました。
アイスブレイキングから始まった研修では,生徒に対して「Mom」という基本的な姿勢を学びました。「M」は見つめる 「o」は思いをめぐらす」 「m」は向き合うという意味で,深い児童生徒理解の三要素であるとおっしゃっていました。
性同一障害や進路保障についても,お話をいただき,今後の生徒指導に有用な情報提供となりました。仲克人指導主事,ありがとうございました。
【人権教育についての正しい理解と認識をし,すり込みや表面上の決め付けが児童生徒を傷つけることにもつながる】
【全日制と定時制のオール奄美職員での研修でした】
2017年07月28日(金)
中学生一日体験入学実施!
晴天に恵まれた本日,中学生一日体験入学が行われました。遠くは沖永良部島,徳之島から約160名の中学生が参加していただきました。
5学科の8つの講座を2つずつ体験し,施設見学も含めて,賑やかに行われました。
午後は部活動の体験入部や,平田寮の見学等も行われました。奄高の学びの特徴や楽しさを充分に理解できた一日だったと思います。
中学生の皆さん,来春,ぜひ私たちと一緒に学びましょう!
~機械電気科~
【旋盤(せんばん)という機械で鉄材を削ってます】 【3000℃の高熱で鉄板を切っています!】
【屋内配線等に使う技術「電気工事」を学習中!】
~商業科・情報処理科~
【商品開発について質問しています】 【オリジナルのWebページを作成中】
~家政科~
【楽しく郷土菓子「がじゃ豆」を作っています】 【お茶の立て方を先輩から習っています】
【やさしく手芸を教えてもらってます】 【出来上がった手作り小物】
~衛生看護科~
【優しく赤ちゃん抱っこ!】 【血圧測定で脈拍の信号を聞いてます】
2017年07月27日(木)
外部講師による進路ガイダンス
夏季補習最終日の本日,3限目および午後に進路ガイダンスを行いました。3限目は2・3年生を就職希望者と進学希望者の2つに分けて講座を開設しました。
<3限目>
【就職講座】(武道場) 2~3年生対象 講師:財津 香壽子先生
就職希望者を対象に,財津香壽子(ざいつかずこ)先生による講演がありました。働くことについて,1 経済性,2 社会性,3 個人性という観点から,のものの見方など話していただきました。コミュニケーション能力について,聞く,聴く,訊くという能力について大切さを話していただきました。
【進学講座】( 体育館) 2~3年生対象 講師:小野 祥子先生
進学希望者対象に,小野祥子(おのしょうこ)先生よる講演がありました。しっかり準備の出来る人が社会で求められます。今,よい習慣を身につけ,自分で考えて行動を起こすことが大切だと学ばせていただきました。進学してから定年退職するまでの間,その時間のほとんどは「働く」ということになる。しっかりしたビジョンで,職業・職種を決めないといけない。その為には,この夏はしっかりと調べること・すぐに自分で動いて行くことが大切だと指導されました。
<午後>
【就職希望者】(大会議室) 2年生対象 講師:財津香壽子先生
昼食を挟み,就職希望者は財津先生よりマナーについての講演がありました。椅子の座り方の指導から,言霊といった日常心がけたい習慣を学ばせていただきました。企業が求める人物像,さらに印象が良くない人物の特徴を具体的なイメージが湧くよう,お話しいただきました。
【進学希望者】(奄美観光ホテル) 2・3年生対象
奄美観光ホテルに移動し,進学相談会に参加しました。県内外から様々な分野の大学・短大・専門学校がきており,進路決定の参考になったようです。興味のある分野,今まで興味を持たなかった分野の話を聞くことで新たな発見や進路に対する意識を高めることができました。
2017年07月25日(火)
家政科 外部講師による特別講座
7月24,25日に福岡スピリッツオブマイスター 校長 中村一義先生を講師に迎え,調理実習を実施しました。
メニューは以下の通りです。
○サーモンとプロヴァンス野菜のエスカベッシュ
○チキンのフリカッセ バターライス添え
○チュイル(アーモンド,ココナッツ)中村先生は,フレンチレストランのオーナーシェフでもあります。日ごろ見ることのできないシェフの洗練された調理技術を拝見することができ,専門科目への興味・関心を高め,知識や技術を習得することができました。直接専門の先生から指導を受けることができ,今後受検する家庭科技術検定食物調理1級に向けてもよい刺激になりました。
【家庭科技術検定食物調理1級 指定調理ねじ梅の師範・練習です】
【●チキンのフリカッセ バターライス●サーモンとプロヴァンス野菜のエスカベッシュ●チュイル(アーモンド,ココナッツ)】
【4時間の実習中は大変暑かったですが,その分,味は最高に美味しかったです!】
2017年07月20日(木)
1学期が終業
4月6日の始業式,4月7日の入学式から始まった平成29年度の1学期が本日終業しました。
終業式の前には,柳田優花さん,川畑弥希さん(二人とも衛生看護科3年)の陸上大会や,県高等学校生徒商業研究発表大会最優秀賞,県高等学校バスケットボール1年生大会準優勝,クラスマッチの表彰式が行われました。
終業式では,二石政彦校長先生が,本校に寄せられた奄高生への心温まる手紙を紹介するなど,あらゆる活動を過ごした1学期を振り返りました。
長い夏休みを有意義な充実したものにして,2学期を向かえてほしいと思います。
【県商業研究発表で表彰を受ける商業クラブ】
【二石校長先生が1学期を振り返りました】
2017年07月18日(火)
奄美の歌姫 城 南海 来たる!
全国各地の歌番組やライブ活動で活躍している奄美大島出身の城 南海(きずき みなみ)さんが,奄美高校を電撃サプライズ訪問してくださいました。7.19 リリースのニューシングル「あなたに逢えてよかった」の紹介も兼ねて,鹿児島キャンペーンで奄美に帰って来られていたようです。
創立100周年記念事業実行委員会副委員長であり行事部の主任である和田孝之さんのご尽力での,100周年を迎える奄美高校生にエールを贈ってもうサプライズ企画でした。生徒たちは本当に驚いていましたが,学年ごとに写真撮影をして,短い時間でしたが,南海さんと打ちとけあっていました。城 南海さん,訪問ありがとうございました。これからのご活躍を祈念しています。
【ステージで挨拶する城南海さん】
【3年生と記念撮影】
【生徒たちと宮迫先生に握手を求められ,笑顔でこたえる南海さん】
【やはりオーラが違います!素敵な笑顔!】
2017年07月18日(火)
平成29年度 東京配田ヶ丘同窓会
東京都新宿区のホテルで,平成29年度 東京配田ヶ丘同窓会総会・懇親会が盛大に開催されました。本部同窓会から,会長,前会長,創立100周年記念事業実行委員会実行委員長,学校長,事務局員が出席しました。
懇親会では,各部会の同窓生が席を並べ,カラオケやジャンケン大会などもあり,会場全体が和やかな雰囲気に包まれていました。創立100周年記念ポロシャツも完売し,会場全体が創立100周年に向けて盛り上がりました。
東京配田ヶ丘同窓会の皆様,奄美を離れてもいつも母校を思ってくださりありがとうございます。今年度の本部・全支部の総会も無事に終了し,いよいよ創立100周年記念式典に向けて一致団結!会員の皆さん一体となって盛り上がっていただけたらと思います。
【 全員で乾杯 】
【 同級生と肩を並べます 】
【 記念品を学校正面玄関に飾らせていただきました 】
2017年07月17日(月)
奄美高等学校吹奏楽部 サマーコンサートで熱演!
7月17日(月)海の日に,奄美文化センターで奄美本島の中学校と高等学校11校が一堂に介して,サマーコンサートが開催されました。
中学校や高校の吹奏楽県大会に,応援に行けない地元の方々のために,作られたコンサートだということです。
春田紗也加教諭の指揮のもと,奄美高等学校吹奏楽部は15分にわたり,2曲を見事に演奏して,観客を魅了していました。
演奏後は部長の大庭翔輝さん(衛生看護科3年)が「県大会でも上位を目指します」と意気込みを語っていました。
【指揮をする春田紗也加教諭】
【「マーチ・シャイニング・ロード(木内涼)」を演奏中】
【サックスを演奏する部長の大庭翔輝さん】
2017年07月13日(木)
次期生徒会役員選挙 立会演説会
次期生徒会の執行部役員選挙 立候補者による,立会演説会を実施しました。会に先立ち,現生徒会長の積山君は,「今年度は創立100周年の節目を迎え,次の100年に向けたスタートの年として,それにふさわしいリーダーを決めなければなりません。全校生徒の皆さん,候補者の話をしっかりと聞いて,清き一票を投じてください。」とあいさつしました。
今年度の立候補者は,15名。その全員が「自分が生徒会の先頭に立って,奄美高校をこれまで以上に充実した学校にしたい。」 という意気込みと明確なビジョンをもち,それぞれの思いを声高らかに演説してくれました。どの生徒が代表になろうとも,奄美高校は,進化し,成長していくだろう,と思えるような大変素晴らしく,頼もしい演説ばかりでした。
演説会終了後,生徒による投票が行われました。
開票結果の発表は9月中旬に行われ,次期生徒会は11月1日より始動します。2017年07月12日(水)
夏の特別講演会 「アートDE国際交流」
奄美出身で現在カリフォルニア州立大学チコ校で美術教育学を担当していらっしゃる徳 雅美教授をお招きして,特別講演会を開催しました。
「アートDE国際交流 ~奄美から世界へ! 世界から奄美へ~」と題して,ご自分が平成元年に渡米した話,現在,居住していらっしゃるチコ市の文化や街の様子,大学の紹介等をご講話いただきました。また,NPO法人アマミーナを設立し,「奄美学」と題して,奄美内とアメリカで生涯学習の場を展開しておられることを教えていただきました。奄美から外に出ることによって,自分の故郷がよく見えて,外で学んだことを奄美にもち帰り,島に還元することが大切だとお話されました。講演後は,感銘を受けた女子生徒が,さらに徳先生に話を聞く姿も見られました。
スケールの大きい国際的な話に生徒たちは感動し,夢を膨らませていました。
【講演会の様子】
【NPO法人アマミーナについて話をする徳教授】
【講演会後に話を聴く家政科2年の中野華菜さんと西竹唯南さん】
2017年07月11日(火)
第1回学校関係者評価委員会開催
今年度の学校関係者評価委員5名をお迎えして,第1回学校関係者評価委員会を開催しました。
昨年度の奄高の校内外における活動や実績等を紹介した後,今年度の現状と課題を共有し,評価委員の方よりご意見をいただきました。新聞でも奄高の活躍ぶりは目にすることは多いが,更に本校の活躍をメディアを通じて,アピールしていくことが大切であり,島の方々や同窓生の方々はその活躍を新聞で見るのがとても楽しみだというご意見等をいただきました。
【協議の様子】
【奄高のこれからを話し合いました】
【正委員をはじめ5人の委員から貴重なご意見をいただきました】
2017年07月10日(月)
7月 学科別朝礼
【機械電気科】
機械電気科の学科朝礼では教務主任の下池先生が孔子の論語について話をしました。
孔子は,「人生でこれひとつあればキチンとやっていけるものは何ですか?」という弟子の問いに,「それは恕(じょ)です」と答えました。
恕とは,「他者への思いやり」という意味です。
つづけて「自分が望まないことは,他人にもしない。」という言葉も述べています。
奄高生全員がいろんなつながりを大事にして,チームワークを高めていきましょう。
【商業科・情報処理科】
今回の学科別朝礼では,先日出水市で行われた第25回鹿児島県高等学校生徒商業研究発表大会において,離島勢として初めて最優秀賞を受賞した3年生5名による発表の紹介を行いました。
5月に行われた奄美高校レストランや,これまでの商品開発を通じてインバウンドを誘発するための学校全体での取り組みなどを紹介してくれました。
1・2年生にとっては,3年生のこれまでの努力に触れることで,「次は私たちが・・・」となることを期待します。
【家政科】
今回は,3年5組副担任の本田先生から「夏休みにはしっかり睡眠を摂り,体調を整えよう」というお話がありました。
少しの睡眠不足が続けば,それは10日間で,徹夜と等しい作業効率になってしまうそうです。
さらに昼間に活動し蓄積された脳内の老廃物は,睡眠時に排出されるので,7時間程度の睡眠時間を確保するには朝寝坊するのではなく,1時間早く寝るよう努めましょうということでした。
いよいよ長い夏休みです。
普段忙しい生活を送っているあなた! この機会に規則正しい生活で,自分の体調を整えましょう。
【衛生看護科】
今回の学科朝礼では,3年生の長田美咲さんが,8週間の病院実習で学んだことについて発表しました。
その後,3年6組担任の加塩沙織先生から,長田さんが発表した内容を題材にし,さらに掘り下げた講話を行いました。
長田さんは病院実習中,肺音を聴こうとした患者さんから「おもちゃのようにするね」と言われたことが頭から離れず,自分を振り返り多くを学びました。
加塩先生は,病気だけではなく,患者さんの気持ちに寄り添えるように普段から相手の気持ちを考えて行動するようにと話されました。2017年07月09日(日)
平成29年度 第23回 関西配田ヶ丘会同窓会総会・懇親会
兵庫県尼崎市のホテルにて平成29年度 第23回関西配田ヶ丘会同窓会総会・懇親会が盛大に開催されました。本部同窓会から,会長,100周年記念事業実行委員会実行委員長,学校長,事務局の4名が出席しました。
総会では開会のことばに始まり,黙祷,各学校の校歌斉唱,関西配田ヶ丘会同窓会会長 元 忠好 様のあいさつに続き,本部配田ヶ丘同窓会会長,創立100周年記念事業実行委員会委員長,奄美高等学校 二石校長の来賓あいさつがありました。
懇親会では,各部会の同窓生が席を並べ,舞踊や,フラダンス,カラオケなどの余興や楽しいゲームなどもあり,会場全体が和やかな雰囲気に包まれていました。関西配田ヶ丘会同窓会の皆様,奄美を離れてもいつも母校を思ってくださりありがとうございます。来週は東京配田ヶ丘同窓会の総会・懇親会が開催されます。各支部の同窓会でも100周年記念事業の成功に向けて,会員の皆さん一体となって盛り上がっていただけたらと思います。
【 島を思い出しながら全員で合唱 】
【 フラダンスの披露 】
【 関西でもチヂンの音が鳴り響きます 】
【 同窓会の繁栄と創立100周年記念事業の成功を願って 】
【 出席者全員で記念撮影 】
2017年07月08日(土)
家庭クラブ 薬物乱用撲滅活動「ダメ。ゼッタイ。」に参加
14:50から16:00まで,薬物乱用防止のため街頭キャンペーンに,家庭クラブ10名が参加しました。この活動は地域の方々が薬物問題に関する認識を高め,薬物乱用防止を地域住民でお互いに声かけし,「ダメ。ゼッタイ。」という雰囲気を作る目的で行われています。私たち家庭クラブは毎年この活動に参加しています。名瀬街商店街のアンケートで,薬物乱用防止の呼びかけと,募金運動を行いました。薬物乱用のない明るい社会になってほしいことを願いました。
【大島支庁での開会式。11団体が参加しました。】
が
【名瀬街商店街での街頭キャンペーンです。】
【募金の呼びかけや,パンフレット・ティッシュ配布を行いました。】
2017年07月08日(土)
学校家庭クラブ 若返り古田会との交流
本校家庭クラブは,地域の高齢者の方々と交流を深めるために,地域の健康教室に参加しています。本校から歩いて5分の場所にある四谷分館で「若返り古田会」の皆さんが月に2回活動を実施されおり,私たち家庭クラブは月に1度 ,14時から16時の2時間参加しています。
今回は地域の「ゆらう会」の皆さん,奄美市役所の方,本校郷土芸能部の皆さんも参加し,総勢31名の活動となりました。
まず,リハビリ体操と柔軟運動でウォーミングアップをします。40分行うと,体のすみずみまで動かし普段使わない筋肉や筋もほぐされます。その後は,お楽しみの茶話タイムです。今回は手作りのコーヒーゼリー・はったい粉羊羹,島うりのビール漬けもいただきました。お茶を飲みながら,お孫さんの話を聞いたり,最近の本校の様子をお話ししたりして盛り上がりました。
次に,新聞ボールバレーを行いました。お互いの陣地に同じ数だけ新聞ボールを準備し,合図で相手の陣地に新聞ボールを投げ入れます。20秒後にボールが多く残っていた方が負けです。大変白熱した試合になりました。
最後に郷土芸能部の指導の下,本校の八月踊りを行いました。何せ年期が違います。皆さん高校生よりお上手です。みんなで大きな輪になり一緒に踊れば,さらに連帯感が増します。今回も,密度の濃い2時間となりました。次回8月は,夏休みのためお休みいたします。
【31名の輪は,やはり大迫力です】
【コーヒーゼリーとはったい粉羊羹,島ウリのビール漬けは大人気!話も盛り上がります。】
【競技上の注意。嵐の前の静けさです。】 【新聞紙のボールでも大盛り上がりです。】
【8曲踊り続けました。みんなで楽しく過ごすことができました。】
2017年07月07日(金)
3D広告製作プロジェクト
有限会社田中印刷所(滋賀県)から田中由一社長、泉勇治氏(CGクリエーター)をお招きし、3D広告システム「バーチャルマネキン」製作プロジェクトを実施しました。
講話 田中印刷所のピジネス展開のこれまでと今後について
参加生徒:機械電気科3年生、情報処理科1年生
【講話をしていただいた田中社長(左) 講話の様子(右)】
講座 デジタルコンテンツ作成例の紹介 デジタルコンテンツ制作
参加生徒:情報処理科1・2年生 商業科1年生 66名
【講座の様子】
演習1 デジタルコンテンツ制作
参加生徒:情報処理科1・2年生 商業科1年生 9名
演習2 田中印刷所の製品「バーチャルマネキン」組み立て
参加生徒:機械電気科3年生 6名
2017年07月04日(火)
3年生 進路ガイダンスに臨む
3・4時限目に,3年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。
3年生はまず,就職希望者と進学希望者の2つのコースに分かれました。
就職コースでは,普段 企業研修や社員教育のお仕事をされているプロの講師3名に担当いただきました。生徒たちは日ごろから先生たちの指導を受けていますが,今回の講師陣はその道のプロフェッショナルです。生徒らは模擬面接や自己PRの方法など,いつもとは違った視点から細かな指導を受け,就職活動に向けて気持ちの高まる様子が見て取れました。
進学コースでは,今回,25の大学・短大・専門学校に来校いただきました。生徒はその中から希望する4校を選択し,それぞれの学校について説明受けたり質問するなどして,進学の具体的なイメージを膨らませていました。
3年生の皆さん,就職・進学それぞれの夢実現に向けて,共にがんばっていきましょう!