アーカイブ
2019年10月
2019年10月30日(水)
全国ロボット競技大会へ挑む!
10月26日(土),27日(日)新潟県長岡市アオーレ長岡において「第27回全国高等学校ロボット競技大会」が開催されました。
予選では,アイテムの取りこぼしがあり,もう少し点数を伸ばせそうでしたが,なんとか128チーム中19位で予選通過となりました。
上位48チームで行われた決勝トーナメントでは,1回戦,2回戦と勝利を重ね3回戦で地元新潟工業高校に敗れてしまい,ベスト16という結果になりました。
ベスト8の入賞まであと一歩というところでしたが,様々なトラブルが発生する中,選手たちが的確に判断し対応したこと,全国大会常連校や強豪校の素晴らしいロボットや選手たちと対戦出来たことは,とても良い経験になり大きな収穫でした。
大会期間中は,寸暇を利用し,金属加工や鍛冶で有名な燕三条や,長岡の歴史的名所を見学でき,見聞を広げられ感性を磨けました。
多くの応援をいただきまして,誠にありがとうございました!
【128チーム中19位で通過した予選 (※手前コート右側) 】
【決勝トーナメント1回戦 如水館(広島) 220-330 奄美 (※奥のコート左側) 】
【決勝トーナメント2回戦 新潟工B 440-460 奄美 (※奥のコート右側) 】
【決勝トーナメント3回戦 新潟工A 560-0 奄美 (※手前コートの左側) 】
【全国ベスト16入りを果たした大健闘の工業技術研究部(3人とも機械電気科3年)!】
2019年10月26日(土)
団結!文化祭2日目
10/26(土)の文化祭2日目は好天に恵まれ,保護者や地域の多くの方々に来校して,楽しんでいただきました。
ステージ発表では例年にない学習成果の発表の場となり,「芸術の秋」にふさわしい内容となりました。
バザーや展示でも各学科や学級の特色・アイデアを活かした見ごたえのあるものばかりでした。
すべての内容に学級や学科,団体,グループの「結束」と「強い団結力」を感じることができました。
生徒全員が,手作りしたものを見てもらおうと,来校して下さった方々に呼びかけている姿が多く見られ,賑わいを増していった一日でした。
臨場感あふれるステージ発表のみを掲載します。その他の展示やバザーの様子は後日,ホームページで紹介する予定です。
本校の学習成果を見に来ていただい多くの方々や,文化祭成功のためにご尽力いただいたすべての方々に感謝します。
ありがとうございました。
【機械電気科と美術部の合同製作した門でお客様を出迎えます】
【見事な大島紬や自作ドレスを披露する家政科のファッションショー☆】
【魂の叫びで熱唱する「やっとかっと」の佐平陽生さんと島袋誠也さん】
【図書委員のメンバーが「勇気」の朗読をして,生徒に深く考えさせていました】
【幕間でパート演奏する吹奏楽部の生徒たち】
【「母親」をテーマにした2曲を手話コーラスで表現する栄夢香さんと前田季恵先生】
【商業科・情報処理科3年生の芸術書道選択者で行なう書道吟「富士山」】
【おなじみの郷土芸能部が「奄美の音色(しまのおと)」を力強く披露しました】
【吹奏楽部の演奏に合わせてサイリウムを振って,幻想的な空間を作りました!】
【最後は全員で「believe」の合唱をして,全校生徒の一体感をより深めました!】
2019年10月25日(金)
白熱!文化祭1日目
本日(25日)から生徒や先生たち,地域の方々が待ちに待った文化祭が始まりました。平日にもかかわらず,多くの保護者や地域の方々に来校していただきました。
教室では展示鑑賞,体育館では完璧な進行と各団体の練習の成果が見られました。楽しんでもらおうという気持ちが溢れるものばかりでした。
26日(土)は食物を含めたバザーとステージ発表,展示鑑賞がありますので,生徒たちの学びの成果を楽しんでください!
【情報処理科3年生の息の合ったパフォーマンス】
【担任と副担任も一緒になって踊った家政科3年生】
【幕間をきらめかせた吹奏楽部のアンサンブル】
【商業科・情報処理科による「奄高レストラン」の報告】
【恒例の「職員バンド」!最高の盛り上がりを見せました】
【幕間で美声を披露する三原ゆう子さんと演奏する宮元乃愛さん♪】
【機械電気科2年の伊藤海渡さんと渡練馬さんによる本格的漫才!】
【幕間にしてはレベル高すぎ!向段武志先生と植田友生さんの師弟デュオ!】
【商業科3年の劇とダンス!盛りだくさんの内容でした】
【アイデアの詰まった機械電気科3年の迫真の喜劇!】
【漫才風な駆け引きで,生徒会役員による「クイズウォークラリー」の紹介もありました】
2019年10月24日(木)
文化祭準備が好調!
10/25(金)~26(土)に開催される文化祭の準備がピークを迎えました。多くの方々に見に来ていただき楽しんでもらおうとどの団体も一生懸命準備に取り掛かっていました。
学級の絆がさらに強くなるイベントで,生徒も先生たちもそれぞれ役割を果たして,文化祭を成功させようと頑張っていました。
10/25(金) 10:00~ 開会式,ステージ,展示見学
10/26(土) 9:00~ ファッションショーとその他ステージ発表
10:00~ バザー,展示見学,ステージ(個人参加)
11:00~ 食物バザー開始(食券売り場は5Fにあります)
13:30~ ステージ(書道パフォーマンス,郷土芸能部,吹奏楽部)
なお,自家用車の来校はご遠慮ください。また,校内見学は上履き,スリッパをご用意してください。
奄高らしい特色あふれる文化祭を楽しんでください。
【みんなで位置を確認しながらの飾りつけ!】
【UVレジンとくるみボタンの製作に追われています!】
【家政科伝統の「あまかせカリー」,「あまかせ鶏飯」のおもてなし会場設営!】
【大がかりな仕掛けで立派な「迷路」を作っています!】
【ステージリハーサルも順調です】
【たくさんの子供たちが楽しく遊べる「あまかせ保育園」です!】
2019年10月21日(月)
全国大会壮行会
本日の全校集会では,秋季大島地区高校体育大会の表彰式が行われました。全校生徒の前で活躍を報告し,優勝旗を手にすることで今後のさらなる奮起へと繋がりました。表彰された競技は以下のとおりです。
男子バスケットボール,男子ソフトテニス,女子ソフトボール,駅伝
今月26日から新潟県で開催される全国高等学校ロボット競技大会に2年連続で出場する工業技術研究部の壮行会が行なわれました。「全国の景色を見られる位置にいることを誇りに思って,落ち着いて力を発揮してください」と激励の言葉を受けました。県内でもトップクラスのマシンと操作術で全国での活躍を期待しています!
続けて,全校朝礼が行なわれました。校長講話では「あえて理不尽に身を置く」と題して,落語家の兄弟子,弟弟子に対する処遇の違いで弟弟子が先に真打ちになり,それをこらえて真打ちパーティーの司会を兄弟子が務めるというものでした。
思うようにいかないことや,どう考えてもおかしいと思うことでも,耐えることで強くなり,何事でも前向きになれる!
社会の現場に近づいている本校生徒たちは人間関係を見据えて,将来をイメージすることができたと思います。
【おなじみ山中麻梨萌生徒会長から激励の言葉を受けた工業技術研究部】
【左から機械電気科3年の中村翔さん(朝日中),平智希さん(金久中),瀧田健斗さん(朝日中)】
【全校朝礼ではポートフォリオにメモしながら「理不尽」に耐える決意をしたようです】
2019年10月19日(土)
学校説明会を開催しました!
奄美高校のことをもっと知ってもらい,進路選択の参考になってもらおうと学校説明会を実施しました。
1~3年生までの中学生36名とそのご家族25人が来校してくれました。金井賢一教頭が各学科の紹介をし,宇都尚美教頭が奄美高校の学習活動や様々な取組を紹介しました。
中でも「奄高レストラン2019」のプロモーションビデオ上映では興味を持って鑑賞し,拍手喝采でした。奄高生の充実した学校生活に改めて感動した様子でした。
参加してくださった皆さん!本校の中味を知り,施設や取組を見ていただき,ありがとうございました!
【参加してくれる方々を出迎えて案内する女子ソフトテニス部員】
【堀之内尚郎校長先生がお礼の言葉とともに歓迎の挨拶をしました】
【各学科の紹介を受けて,学んでみたい学科があるようです!】
【本校自慢の図書室に驚きながらも,嬉しそうな表情でした】
【機械電気科の施設を見て,学んでいることや実習への取組を説明しました】
【商業科・情報処理科の開発商品や知的財産教育の一部を見てもらいました】
【家政科の廊下ではたくさんのドレスや課題研究作品が並べられていました!】
【衛生看護科では実習用の医療器具や医学の教科書,実習内容の説明をしました】
【奄美の伝統芸能を継承している「郷土芸能部」の練習風景を見てもらいました】
【全国ロボット競技大会に出場する工業技術研究部の試技も披露しました!】
【中学生やそのご家族に対しての個別相談を行い,質問や気になることへ対応しました】
2019年10月18日(金)
初開催!チャレンジショップin県立図書館
2学期2回目となる商業科・情報処理科の生徒によるチャレンジショップは,初の試みとして,隣接している県立奄美図書館の一画をお借りして開催しました。
生徒は,前回の販売実習の反省をいかして,接客など積極的に行っていました。慣れない場所ということもあり,緊張した様子でしたが,来館された利用者の方に商品を購入していただき,よい経験となりました。
来月も県立図書館で開催予定です。読書のついでに是非,お越しください。お待ちしております。【今後の予定】
奄美高校文化祭:10月26日(日) 11時~12時(予定)
県立図書館:11月22日(金) 14時~15時
【初開催 緊張した面持ちで,正面玄関入り口からも集客しました】
【県立奄美図書館の一画をお借りして,販売実習を行いました】
【いい笑顔でお客様と会話しながら接客しました】
【興味を持たれたお客様に,商品の説明を丁寧にしました】
2019年10月18日(金)
フレッシュ研修研究授業~保健体育~
フレッシュ研修の一環として、本校保健体育科遊畑先生が機械電気科2年生のクラスで「保健体育」の研究授業を行いました。医薬品の安全性を高めるしくみを理解し、医薬品の正しい使用法を理解する内容でした。
まず、実際に市販されている2類・3類の薬を手に取り、違いを確かめました。また、クイズ形式で医薬品の正しい使用法について学びました。高校生の間は保護者の方に促されて薬を服用していますが、卒業後はほとんどの生徒が島外で生活を始めます。この授業での知識をいかして、薬を正しく服用してください。遊畑先生お疲れ様でした!!
【グループで気づいたことをまとめます】
【医薬品の安全性を高める制度の名称を並べてみます】
【クイズ形式で医薬品の用法を学びました】
【本時の感想をまとめました】
【授業研究の様子です。遊畑先生、次回はLHRの研究授業頑張ってください!!】
2019年10月17日(木)
フレッシュ研修研究授業~ファッション造形基礎~
フレッシュ研修の一環として、本校家庭科岩川先生が家政科1年生のクラスで「ファッション造形基礎」の研究授業を行いました。じんべえとブラウスの縮尺された型紙を用いそれぞれの特徴を考察します。
まずは、和服と洋服の型紙を見比べ、直線的や曲線的であることを理解しました。続いて、それらを貼り合わせて、平面的や立体的であることを理解しました。平面の型紙を組み合わせることで、それぞれどちらとも立体的な体を覆うことのできる被服の形になったときは「わー」「かわいいね~」と声があがりました。
授業の最後には、岩川先生が和服の製作を通して奄美大島が世界に誇る大島紬にも親しんでほしいと話されました。
1年生はこれから被服製作技術検定3級のショートパンツ、そして被服製作技術検定和裁2級のじんべえを仕立てます。皆さん岩川先生と検定に向けても頑張りましょうね。岩川先生お疲れ様でした!!
【二人一組で縮尺した型紙を組み立てます】
【気づいたことを書いていきました】
【じんべえもブラウスも着られる形に仕上がり楽しそうです】
【まとめをしながら,次回の授業へとつなげました】
【今回の反省点を、フレッシュ研修最後の研究授業となる3回目へいかしてください!】
2019年10月15日(火)
ステップアップ研修~「簿記」研究授業~
本校商業科の下川智子教諭による情報処理科1年生の「簿記」の研究授業が行なわれました。
「商品を効率よく売るために必要なものは何か?」という学習課題のもとで,商品有高帳(ありだかちょう)という商品と金額の出入明細を記入する補助簿を記入する授業内容でした。
下川教諭はアイスクリームのカップをサンプルに模擬販売を行ない,生徒の興味・関心を引き付ける導入から,本格的な計算方法へと展開しました。
スーパーなどでも小売されている品物を効率よく仕入れ,販売しなければならない経営者の立場から考えることのできる実践的な授業内容でした。
【先入先出法という記入方法について,図を使って説明する下川教諭】
【A品の取引を先入先出法で締め切りなさい!という問題にグループで取り掛かっています】
【払出欄の単価に売価を記入してしまうミスに気をつけて!】
【授業研究でもたくさんの意見や感想が飛び交い,次に繋がる内容となりました】
2019年10月15日(火)
奄美市進路ガイダンスに参加しました
10月14日(月・祝),奄美市文化センターにおいて,奄美市主催の進路ガイダンスが開かれ,多くの小・中学生が来場されました。この進路ガイダンスに本校生徒会役員の4名が参加し,奄美高校の特色ある取り組みや各設置学科の学習内容・卒業後の進路先などを紹介しました。
その後,割り当てられたブース内で小・中学生の質問に丁寧に答え,本校のリーフレットを示しながら,奄美高校についてさらに詳しく説明を行いました。進路ガイダンスに参加した衛生看護科福葉弥実さんの感想には,「奄高の魅力を伝えられた。特に中学生から積極的な質問があったことがうれしかったです。」とありました。
【学校紹介の様子1 動画を交えたスライドで,奄高の取り組みを紹介しました。】
【学校紹介の様子2 多くの観覧者の前で少し緊張しましたが,奄高の魅力を伝えることができました。】
【奄美高校ブースの様子1 さらに詳しく奄高のことを知りたいと,多くの中学生が話を聴きに来てくれました。】
【奄美高校ブースの様子2 中学生の質問に丁寧に答え,奄高のことを理解してもらうことができました。】
2019年10月10日(木)
龍南中学校出前授業
本日午前中に龍南中学校3年生45人に向けて出前授業が開催されました。
2高校が参加し,各校また各学科の特色を活かした興味のある授業を行ないました。
本校からは5学科6講座の授業を実施し,本格的な専門性の高い授業を通して,本校のことをより深く理解してもらえたと思います。
この日に学んだことを進路選択の参考として,これからの中学校生活にも活かして,たくさんの人たちへの話題にしてもらいたいです。
【衛生看護科 「人体と看護」講座で体のしくみを学んでもらいました】
【機械電気科(電気コース)の講座では乾電池にクリップをつけてモーターを作りました】
【機械電気科(機械コース)では「熱処理」について実演を通して学びました】
【家政科の講座では折り紙カード作りを行いました】
【商業科の講座でお菓子を使って,商品の開発をすることのしくみを学びました】
【情報処理科の講座ではホームページのしくみを学び,奄高レストランの紹介もありました】
2019年10月04日(金)
2学期のチャレンジショップ開始!
全国にある高校生が商品開発した製品の「仕入れ」と「販売」を行なう課題研究で「チャレンジショップ」が行なわれました。
人気の奄高ラスクを始め,フルーツソースやジュレ,清涼飲料水など全国から取り寄せた商品を商店街のせ文具店前で販売しました。
秋晴れで多くの人がお出かけをしていて,チャレンジショップも大盛況でした。
今後,商店街での開催は天候にも左右されるため,実施できない場合もあります。
しかし,県立奄美図書館および奄美高校文化祭での開催は確定していますので,以下の日程で是非ご来場ください。
県立奄美図書館 14時~15時
10月18日(金),11月22日(金)
奄美高校文化祭 11時~12時(予定)
10月26日(日)
生徒一同,お待ちしております!
【商業科と情報処理科の3年生7人が元気良く声かけしました】
【今回は岩手県の高校からも仕入れを行ないました】
【仕入れの段階でしっかりと勉強して,商品の説明をできるように準備しました】
2019年10月03日(木)
「ファッションショー構成特別講座」実施
本日1~4限目に「ファッションショー構成特別講座」を本校被服実習室にて実施しました。講師に鹿児島県美容専門学校より鬼塚先生をお招きし、家政科3年生の課題研究被服製作選択者を対象に行われました。
まずドレスに合うメイキャップ方法やヘアーアレンジを教わりました。自分の顔の形に合う眉毛の描き方やアイホールへのシャドウの入れ方、チークとリップの色のバランスの取り方、髪型に応じたアレンジの方法など基礎を教えていただきました。次にファッションショーのフォーメーションを構成しました。ウォーキングやポージングを細かくご指導いただきました。
これからドレスの装飾を仕上げ、ショーを完成させるためにオープニング映像の編集や音楽の編集作業を頑張っていきます。皆様、10月26日(土)9:00~本校体育館で行われるファッションショーへ是非お越しください!
【ファンデーションは顔の中心から外へと塗ります。社会人になればナチュラルメイクは身だしなみとして必要です。】
【自分達でもできるヘアーアレンジを教わりました。】
【まずは正しい姿勢から。背筋をピンと伸ばします】
【これからウォーキングやポージングも練習し、文化祭まで頑張ります!!】
2019年10月02日(水)
「本場大島紬 着付け教室」実施
本日5・6限目に本場大島紬を用いた着付け教室を実施しました。これは毎年「鹿児島県本場大島紬協同組合連合会」様に全面的にご支援いただき、本校家政科3年生を対象に年4回実施しています。
足袋の履き方から長襦袢の着方、帯の締め方、着物・羽織・袴の着方まで、全てを教えてもらいながら自分たちで着付けました。普段と違う雰囲気のお互いを見て、「似合ってるじゃん!」と互いに褒め合う姿が印象的でした。
大島紬の着付け方や奄美大島の伝統工芸である大島紬を実際に着付けることで、歴史を肌で感じることができたのではないかと思います。
奄美大島が世界に誇る、大島紬の技術や伝統、文化を自分たちが継承していくんだという思いを感じられた体験活動となりました。
【大島紬の歴史についての説明を真剣に聞いている様子】
【帯の結び方を習っている男子生徒】
【みんなで完璧に着付け、記念撮影・・・似合ってるじゃん!】
2019年10月01日(火)
金久中学校出前授業
本日の午後より金久中学校が出前授業を開催しました。3高校が参加し,3年生106名に対して,高校の特色を活かした授業を行ないました。
本校からは5学科で6講座を行いましたが,専門性を生かした内容に中学生は興味や関心を持って,授業に臨んでいました。
改めて奄高の専門知識を学習・体感をしてもらえて,奄高のことを良く知ってもらえたと思いますし,高校選択の参考になると思います。
この日に学んだことや得た知識を日常生活等で生かしてもらえたら嬉しいです。
【機械電気科(機械コース)】 「ノギス」という測定器具を使い,いろんなモノの長さを測定しました
【機械電気科(電気コース)】 クリップを使ってモーターを回転させるおもしろい内容でした
【情報処理科】 情報処理科で学ぶことに少し触れました!
【情報処理科】 ホームページの作成をしました!もっとやりたい感じでした
【商業科】 商業科で学ぶことと,商品のアイデアを出す難しさと面白さを実感しました
【家政科】 赤ちゃん人形を抱っこして,授乳体験をしました!
【家政科】 折り紙をして,飾りつけなどをしてきれいなカレンダーができました!
【衛生看護科】 人体と看護の授業を通して,いろんな学習があることがわかりました