アーカイブ
2020年4月
2020年04月30日(木)
オンラインを試してみました
本日は,一部の先生方でテレビ会議アプリを使って,オンライン授業と会議を確認してみました。
いま,テレビでよく見かけるシステムですが,実際に使ってみて,先生たちは超スマート社会に変化したことを体感したようです。
授業後の感想や会議でも,アプリが有効に感じる部分も多くありました。
本日は試験実施及び検証でしたが,これをきっかけに学校の重要性をメッセージとして生徒たちへ伝えるひとつのツールになれば良いと思いました。
【機械電気科の下池大哉教務主任による「原動機」のオンラインデモ授業】
どのように聞こえるか,見えるのか画面下に並ぶ先生方がチェックします。
【ネット会議では,授業の内容や様々な話し合いをし,活用への確認をしました】
2020年04月28日(火)
手作りで楽しくエチケット!
新型コロナウィルス感染拡大予防で国内中のマスクが売り切れる事態が,いまだ継続しています。
そんな中,手作りでマスクを作るなど,工夫できる工夫や情報が見られています。そんな中,本校の先生でも手作りマスクで感染予防に努める先生方がたくさんいます。
商業科の前田智子先生は,大島紬の龍郷柄で服や小物などを製作する「職人」でもあり,その出来栄えは見事なもので,奄美のお土産屋でもトップクラスの品物です。
そんな職人がついに,作りましたので,ご覧ください!この完成度を!!
【龍郷柄の手作りワンピースとマスクが,素晴らしいコーディネートです!】
【奄美の空と海をイメージしてマスクを作ったという,宇都尚美校長先生!】
2020年04月27日(月)
フレッシュ研修~生徒指導~
今年度1年間かけて,さまざまなフレッシュ研修を受ける家政科の大給真衣教諭と,商業科の寺師駿教諭が本日「生徒指導分野」の研修を受けました。
生徒の特性や,家庭環境の背景にあるものなど,いろいろな角度から生徒を見つめ,適切な寄り添いすることが肝要であると話がありました。
これから教育について大切な多くのことを学んでいきます。これまでの知識や経験を活かし,「いま!奄高の生徒に必要な関わり方」を適切に判断して,頑張ってください。
【おなじみ!神野博之生徒指導主任が熱く考えさせていました】
【奄高生に必要な接し方や関わり方など,学んだことを活かしてください】
他にも多くの先生方が,休業中に「自己研鑽」に励んでいます。
【「歯切盤」の操作方法を確認し,生徒を待つ機械電気科の久保博隆主任】
2020年04月24日(金)
生徒の登校を待っています!
新型コロナウィルス感染拡大を抑えるために,4/22(水)から臨時休業となりました。生徒の皆さんの,元気で大きな声が響かない学校ですが,先生方は普段通りに学校で仕事をしています。
朝から,いつもどおりにチャイムが鳴り,メリハリのある仕事をこなします。そして,いつもの掃除の音楽と女性の先生のアナウンスで,時間どおりに掃除を行っています。
これまでは,生徒と一緒に行っていた清掃活動ですが,先生方がひとりでしっかりと美化活動を行っています。
生徒の皆さんが,いつ登校してもいいように先生方が,奄高をしっかりと守っています。
【いつもよりも細やかにほうきで掃く有水教頭先生】
【定時制の先生も一緒に,生徒の登校を待ちながら,念入りに掃除機かけてます】
【おなじみ大漉教諭が情報処理科3年の教室を,気合で磨いています】
【ソフトボール部顧問の平川先生が,生徒の使うトイレを念入りに掃除しています】
【生徒の昇降口を丁寧に拭いている体育科の龍本先生】
2020年04月23日(木)
技術で解決!~その2~
県立図書館の中央の柱に沿った円形のソファが新調されました。子供コーナーに置かれたソファは7つに分かれていて,ひとつひとつが不安定になっていました。
子どもたちの安全面に問題があるので,それを解消するために良い方法がないかと,図書館から相談がありました。
またしても!機械電気科の先生方が立ち上がり,必要な部品や工具を準備し,休館中の図書館に行き,知恵と知識を絞り出し,技術を駆使し,作業を進めました。
2つのソファを裏側でねじ部直径10mmのボルトとナット,ワッシャーで3か所留めて,固定する方法を取りました。出来栄えも良く,安定感も抜群であり,地域の子どもたちも安心して,読書を楽しめると思います。
【子供コーナーに置かれたパステルな風合いのソファ】
【2つずつ作業スペースに移動して,固定方法を検討する機械電気科の先生たち】
【裏側の固定により,背もたれや座る部分にズレがないか確認しています】
【裏側の側板に「ホールソー」という工具で3か所の穴を貫通させました】
【ボルトとナットの締付具合で,間隔や隙間に違いが出るので慎重です】
【図書館の司書の方に,座り心地と安定性を確認してもらい,完成です!】
2020年04月22日(水)
技術で解決!
本校には県立図書館が隣接しています。最近,図書館の駐車スペースのチェーンポールが故障したようで,復旧させる方法はありませんかと相談があり,機械電気科の4人の先生方が工具を持って,駆け付けました。
機械電気科の先生方の知識と技術を駆使し,見事にポールは復旧し,解決しました。図書館の方々も想像以上のスピード解決に驚いていました。
技術で地域に貢献することができて,機械電気科の先生方も大満足でした。
【ポールにチェーンの先端リングが挟まってしまいました】
【様々な方法や工具を駆使し,安全に作業を行いました】
【結局は…てこの原理で無事にポールを引き上げました!】
【地域に貢献することの素晴らしさを感じた瞬間でした!】
2020年04月21日(火)
臨時休業に備える
4/22(水)から5/6(水)まで,県立学校は新型コロナ感染拡大防止対策として,臨時休業となります。授業を受けられない分,先生たちは予習や復習を設定した課題作成に奔走しました。
臨時休業が解除された後の学習に備えるためにも,手にした課題に対して,計画を立てて,自分自身の管理のもと,学びを深めていってもらいたいです。
学校があることのありがたさを再度痛感することになります。これまで当たり前だったことがそうではないこの期間に,周囲のすべてに感謝しましょう。
そして,「自宅学習」によって,学ぶことの本質を身につけられると思います。
毎日,検温・手洗い・うがい・換気を行い,自分自身の体を守ることが,感染防止に確実につながります。学習や体調のこと,家族のことなど,何か心配なことがあったら,すぐに担任の先生に連絡をしてください。
今後の行事や,学校からの連絡はホームページに掲載しますので,常にチェックしましょう。
【3台の印刷機をフル稼働して,生徒への休業中課題を作成する先生たち】
【学級・学年・学科ごとの入念な細かい仕分けをする英語科の桑畑真由美先生】
【3年生は就職試験直前の大事な時期に,力をつけるチャンスです!】
【計画を立てて,得意不得意なく着実に取り組んでいきましょう!】
2020年04月21日(火)
いじめ問題を考える週間
今週は「いじめ問題を考える週間」です。朝のSHR前の時間を使って,今週じっくりと,いじめや差別について,考えていく期間でしたが,明日からの休業に伴い,2日間での設定で行いました。
いじめを許さないことと同時に,自分の言動がいじめではないか常に振り返ることが大切であることを理解させる期間でした。
本日は,図書委員の機械電気科2年1組 寿藤秋斗さんが,演出家である宮本亜門の『嫌だって気持ち,かっこいい』
家政科1年5組 昌山亜紀さんが,作家・僧侶である玄侑宗久の『軽々しい同調やめよう』を朗読し,視聴した生徒は,感じたことや考えた事をポートフォリオに記入するという時間でした。
人はみんな,良い部分も悪い部分も入りまじっていて,様々な気持ちのバランスがうまくいっていないと,ひどいことをしてしまうことや,周りのいじめに安易に同調をしないよう,誇りを持ち,自分の意思で自分の人生を作り上げていくことなどを学びました。
【益田若子司書の見守りの中,図書委員の2人が全校生徒に朗読をしました】
【いじめをする自分が「嫌」だと思う気持ちこそがかっこいい!と納得します】
【他人への同調が,後にとんでもない事態を招く!痛感しながら読んでいます】
2020年04月20日(月)
校長先生から生徒の皆さんへ
新型コロナウィルス感染拡大防止を受けて,鹿児島県にも緊急事態宣言が出され,県立学校では4/22(水)~5/6(水)まで臨時休業となりました。
4月20日はSHRで宇都尚美校長先生が放送で生徒に向けて,メッセージを送りました。
「感染拡大を防止するために,一人一人が予防に取り組む必要があります。感染して苦しんでいる方々を含めて,他者に対する想像力を持ち,思いやる心,共感する心を持ってください。
人と人とのつながりを分断しようとするウィルスに勝つために,心のつながりが必要です。休業中に心が疲れたり,悩みや心配事があるときは,遠慮なく担任の先生に相談してください。」
感染の経路や,予防の心がけを理解し,そして,今こそ自分自身の行動を自重し,支え合って過ごしていくことが肝要ですね!
【ウィルスに立ち向かう方々の気持ちに寄り添いましょうと話す宇都尚美校長先生】
【校長先生の言葉をポートフォリオに書き留めて,今後に備えます!】
2020年04月17日(金)
部活動見学と体験入部実施中!
先週から,新入生が放課後に各部活動を見学し,これからの高校生活で課外活動のひとつとして,自分の合う,自分のやりたいことを探しています。
学習以外で意欲を持ち,取り組むものがあることは自分自身を高めるものです。部活動に参加ができる新入生の皆さんはぜひ入部して,ある一面を磨いていきましょう!
新型コロナの感染防止のため,活動時間は短縮していますが,その中で今日はソフトボール部の様子を紹介します。
【ハラハラしながら,守備についていますが,先輩が教えてくれました】
【ヘルメットを初めてかぶり,バッティングの順番を待ちます】
【すでに試合のような感じで,緊張感がありました】
【バットでボールを打つのって,とても難しい!】
【体験後は,先輩たちが楽しくおしゃべりしてくれて,とても楽しかったです】
2020年04月15日(水)
特別講座が始まりました
昨日より,家庭訪問及び三者面談が始まりました。面談等で生徒が数人不在のため,午後からは学科や学年の特徴等を生かした「特別講座」を2時間実施しています。
3年生はSPI検査や進路に備えた学習等を行い,学科・学年で講座の内容を精選して行われています。
有意義な時間にして,学びを深め,知識や目標を固めていってほしいです。
【関数電卓を使い,計算技術検定に向けた取組を行う機械電気科1年生】
【基礎製図検定に向けて,お互いに教え合う機械電気科2年生機械コースの生徒】
2020年04月14日(火)
結核検診を実施しました
今月は内科検診や歯科検診,身体計測,検尿,衛生看護科の実習に向けてのワクチン接種など,保健に関する様々な検診等が実施されています。
本日は1年生と一部の先生方を対象に,結核の予防と感染防止、早期発見及び早期治療のために、結核検診を実施しました。
自分の体の状態を知って,今後の健康づくりに努めましょう!
【朝から検診車が,校内で準備してくれました】
【距離を置いて列を作り,順番を待つ1年生】
2020年04月10日(金)
マスク不足に備える!
新型コロナ感染拡大の影響を受けて,奄美市内の各店舗でもマスクの品切れが,いまだに続いています。
それを受け,本日は保健部主任が職員朝礼で「ハンカチマスク」の作り方を披露しました。
お気に入りのハンカチを使用することで,感染予防だけでなく,ファッションアイテムにもなりそうです。
感染から身を守り,周囲への配慮も必須な情勢ですので,生徒の皆さんもマスク着用を楽しく心掛けてください。
【まず,お気に入りのマスクを半分以下に折り,ヘアゴムを2本準備します】
【端から4分の1のところまでヘアゴムを通します】
【ハンカチの端を内側に折り込んで,完成です!】
【結構気に入っているハンカチマスクを着用する宇都孝弘保健部主任】
【保健室の尾辻輝代養護教諭も,おしゃれなハンカチマスクをつけてます!】
2020年04月09日(木)
課題考査を実施!
先月の合格者説明会では新入生に,入学するまでに国語,数学,英語の課題が配付されました。本日はその課題をもとに高校で初めてのテストが実施されました。
これまでと違い,新しい制服で,新しい仲間とテストを受験するのは新鮮だったようです。
専門科目だけでなく,普通科目にもバランスよく取り組んで,学びを深めていってもらいたいと思います!
【真剣な態度でテストに臨む機械電気科1年生】
2020年04月08日(水)
対面式・部活動紹介
昨日,入学式を終えた新入生の高校生活が本格的にスタートしました。例年,2時間かけて行う対面式と部活動紹介は,体育館内の換気を行い,45分に短縮して実施されました。
川畑瑠良生徒会長が,一致団結して,活気の満ち溢れる学校作りを一緒にしていきましょう!と新入生にメッセージを贈りました。
新入生代表の挨拶では「学校に早く慣れて充実した学校生活を過ごしていきたいです!」と誓いの言葉を先輩たちへ伝えました。
各学級の紹介,生徒会執行部の紹介の後に,部活動紹介が行われました。
例年は実演やパフォーマンスをして,新入生に興味や関心を持ってもらい,入部してもらおうと必死にアピールをする各部活動ですが,今回は各部の代表が一言ずつ紹介しました。
文化系の部活動は,昼休みに校内放送を使い,放送部が各部の原稿を読む方法で,新入生に紹介しました。
今日は快晴で,春らしい陽気に包まれた一日でした。これから3つの学年が,チーム奄高として学んでいくにふさわしい一日でした。
【寄り添う気持ちを大切にしましょうと話す宇都尚美校長先生】
【学校スローガン『結志~未来に紡ぐ5つの華~』を紹介する川畑瑠良生徒会長】
【新入生代表が伝統に恥じることのないように頑張りますと誓いました】
【衛生看護科3年が医療に関わる誓いや,学級の雰囲気を紹介しました】
【1年生もLHRで練習した通りに,自分たちの学級を元気に紹介しました】
チーム奄高をリードしていく我が校が誇る頼れる自慢の生徒会執行部】
【部活動紹介では,各部の代表がマイクのみで勧誘をしました】
2020年04月08日(水)
1年生の学科別集会
本校には大学科が4つあり,その中に5つの小学科があります。1年生は各学科で普通科目以外には授業内容が大きく異なります。
そのため,学科別で学習のポイントや心構えなどを説明しました。専門性をより強く理解してもらうために必要なこの集会では,職員とのコミュニケーションも必要です。
これから専門教科を学ぶうえで,身の引き締まる大切な時間でした。資格取得や検定合格,国家免許取得,進路実現へと生かせるように頑張りましょう!
【各科の会場入り口には,消毒液を常備しました】
【機械電気科での集会の様子】
【商業科・情報処理科での集会の様子】
【家政科での集会の様子】
【衛生看護科の集会の様子】
2020年04月07日(火)
入寮式が行われました
入学式の後に,本校の女子寮「平田寮」に新しく5名の新入生が入寮しました。親元を離れて過ごし,学んでいく決意を胸に入寮式に臨みました。
式では校長先生をはじめ,寮の先輩たち,舎監や寮監の方々が参列し,寮生活の門出を励ましました。
寮生がひとつとなり,いろんなことを共有し,家族としての寮生活を過ごせたらいいと思います。
【宇都尚美校長先生が,新入寮生に励ましの言葉を贈りました】
【家政科3年の松田好さん(面縄中)が歓迎の挨拶をしました】
【新入寮生が誓いの言葉を述べて,寮生活がスタートしました】
2020年04月07日(火)
新たなスタート~第51回入学式~
雨の心配もなく,清々しい入学式の朝を迎えました。今年度は147名の新入生が奄高の門をくぐりました。
新型コロナ感染拡大のために,今回の入学式は,保護者の参加をひとりとし,座席の間隔を空けて,マスク着用や換気をするなど対策を取って実施しました。
学校長式辞では「さまざまなことに挑戦してほしい」「自分を大事にすると同時に,他人も大事にしてほしい」という言葉を贈り,新たな高校生活に期待をしました。
入学式が終わった後は,人数に合わせ,密集をできるだけ作らないように,各学科の実習室や教室に分かれてのLHRでした。
真新しい制服に身を包んだ147名の希望溢れる高校生活がいよいよスタートします。
先輩たちも先生たちも,新入生の奄高ライフを全力でサポートしていきます!入学おめでとう!
【中学校時代の仲間と一緒に登校して,掲示板で学級を確認しています】
【生徒会執行部と野球部員が受付の手伝いをして,スリッパを渡しています】
【いよいよ新入生入場です!緊張の面持ちですが,心は期待に胸を膨らませています】
【入学の許可をされて,新入生代表が心構えや決意を宣誓しました】
【自分と違う性格や考えを受け入れる温かく広い心を持とうと話す宇都尚美校長】
【祝辞を贈る原口PTA会長】
【各学級の担任が紹介されました】
【二人の正担任が列の前後で生徒たちを守り,退場しました】
2020年04月06日(月)
令和2年度始動!~新任式・始業式~
4/6(月)に春休みを終えて,新学年の準備を整えた2,3年生が登校しました。新しい教室では上級生として,身の引き締まる強い気持ちで令和2年度をスタートさせました。
体育館では新任式が行われ,離任式で見送った21名の先生方と同じ21名の先生方が奄高へ来てくれました。
ほとんどの先生方が初めて奄美の地を踏みました。生徒たちと一緒に学ぶ意欲を持ったあいさつをしました。
【新しく来られた先生たちを迎え,学校もまた活気に満ち溢れそうです】
【新任の先生方へ歓迎のあいさつを贈る森山響副生徒会長】
続けて,始業式が行われました。宇都尚美新校長先生が生徒たちへ向けて,次のように式辞を贈りました。
「勉強するだけではなく,その過程で身につくものがあります。それが人生で必ず役に立ちます。新型コロナの感染拡大で見えない恐怖を感じていますが,当たり前だった生活を,今こそありがたく感じるときです。今まで以上に人に寄り添う気持ちを持って,過ごしてください」
上級生としての意識と自覚を持って,仲間への意識と相手への意識をさらに高めて,「チーム奄高」で頑張っていきましょう!
【社会に貢献できるために,日々の学びを大切に!と話す宇都尚美校長先生】