学校行事・学校生活
2024年10月23日(水)
【衛生看護科】2年生 基礎看護実習
衛生看護科2年生は,11月から実施される看護臨地実習に向けて,授業や放課後を使って技術の練習を行っています。
【シーツ交換】放課後,病院実習前の技術練習を行っています。1年次に学習した内容ですが,忘れていることも所々あり,再度復習が必要と感じました。
【与薬法】基礎看護の授業で注射法を学びました。誤りがないよう,一つ一つ丁寧に確認することが大事ですね。
【尿検査】自分の尿を採取し,試験紙で検査を行いました。
尿比重計という測定器具を使って検査を行いました。検査の目的や正常な数値なども理解することができました。
2年生では日常生活の援助のほかに,診療の補助や看護について深く学習を行い,病院実習に向けて日々頑張っています!!
2024年10月07日(月)
【衛生看護科】2年生 基礎看護実習
衛生看護科2年生は,9月後半に約1週間の施設実習を行いました。今回の臨地実習では,施設で働く看護師の役割や業務内容を実際に学びました。
各施設で学んだことをみんなで共有しました。看護師の役割だけではなく,一人のひとを支えるためには多くの力が必要であり,他職種連携や地域連携が大切であることを理解することができました。
施設実習が無事終わり,次に控えているのは病院実習です。病院実習の多くは見学になりますが,校内で習得した基礎技術を再度練習し,実際の現場で応用します。久しぶりにベッドメイキングを行いましたが,忘れていることも多く,まだまだ練習が必要だと感じました。2学期は行事がたくさんあり,それと同時に学習や技術練習も進めていくため,自分で計画を立て頑張っています!
2024年09月25日(水)
【衛生看護科1年生】「大規模災害訓練」参加
9月25日(水)午後1時から,県立大島病院にて,大規模災害訓練が実施されました。
今回は,衛生看護科1年生が参加し,災害時の医療について学びました。
訓練前の打ち合わせを念入りに行いました!
災害専用のメイクを行いました!
本物の傷のようにメイクすることができました!作り物とはいえ,ちょっと痛そうですね。
負傷した患者役になった生徒は,自衛隊の救急車に乗せてもらい搬送されました。
続々と怪我をした人達が病院に運ばれてきました。
速やかに,重症度の判定を行います。
災害時のあらゆる場面を想定し,繰り返し訓練を行うことで多くの命を救うことができます。
将来,医療従事者を目指す生徒たちにとって,とても貴重な体験をすることができました。
2024年09月20日(金)
【職員研修】地域と協働した教育活動の展開について考える
夏休みの研修履歴です。Plantと併せて、ブログにも記録しておきます。
8月30日、夏休みの終わりに職員研修を実施しました。(台風襲来で予定変更して実施)鹿児島県立福山高校から折田真一先生に御来校いただきました。
これまで奄美高校が展開してきた地域と協働した取組を持続可能な形で引き継ぎ、継続していくために、地域の未来や学校のこれからについて全職員で考える職員研修を行い、時代の求める教育活動の展開について共通理解を図る機会として研修を実施しました。
研修は講演と職員が日頃の教育活動について、気軽に意見交換できるワークショップを開催し多様な意見を取り入れやすい形式で実施。
時代の変革期における次世代の人材育成についても理解を深め、展開の求められている協働学習や探究学習、個別最適化の教育活動の展開方法についても成功事例を参考に理解を深める研修として展開していただきました。
研修には、今年度からスタートした「奄美市高校みらいコンソーシアム」事業の効果的な展開を目指して、奄美市関係者にご出席いただき、産学官連携した教育活動の展開に向けて取り組みました。
「地域と協働した教育活動の展開について考える」
【研修の目的】
目的① 時代の変⾰期における次世代の⼈材育成について考える。
目的② 協働学習や教科横断型学習による教育⽅法について学ぶ。
目的③ DX時代におけるギガスクール構想の本質について学ぶ。
【研修のテーマ】
「総合的な探究の時間」を核とした学科連携による未来の⼈材育成を考える。〜ギガスクールによる協働活動と個別最適化の成功事例から学ぶ〜
時代の求めている教育の展開は、これまでの教授方法では到底達成できません。生徒に教える側の教員も学びアップデートしていく必要があります。研修を受講して、より一層実感したところでした。
ものすごいスピードで進んでいく時代の流れにのって、これからの時代を最前線で活躍していく子どもたちのために奄美高校の学びもアップデートしてきましょう!
【講師】折田真一先生(福山高校) 先日、MBCでも特集されていました!
【記事】3階からタマゴを落としても割れない工夫」使えるのは紙とテープ…福山高校で考える授業 慶応義塾大学SFCも協力
ワークショップでは、お茶菓子も食べながら、フランクに今後の教育活動の展開について、考えました!
奄美市関係者の方々にも出席いただき、意見交換をしました!
2024年09月04日(水)
【第55回 体育祭に向けて】
新学期が始まりました!!
2学期は学校行事が盛りだくさんでとても忙しい日々が続きますが,みんなで力を合わせて楽しみながら実施していきたいと思います。
今日から体育祭に向けて,学年練習が始まりました。
【2学年練習】
「八月踊り」を同窓会の先輩方から教えていただきながら練習を行いました。
暑い中,みんなで一生懸命練習しました。
本番〔9月7日(土)開催〕が楽しみですね!
2024年07月11日(木)
【衛生看護科】2年生 普通救命講習会
7月11日(木),名瀬消防署から救急救命士2人をお招きし,普通救命講習会を開催しました。
心肺停止とは,心停止と呼吸停止が認められる状態のことで,身体にとって最も重大な危機的状況です!救急車が到着するまでの間,現場でAEDを使ったいち早い救命活動が重要になります。皆,救急救命士の方の説明を真剣に聞き,次の実践に繋げました。
モデル人形で心臓マッサージとAEDを使って救命処置の訓練を行いました。
基本は,強く(胸が約5cm沈むように。ただし,6cm以上沈まないように),速く(1分間に約100~120回),絶え間なく胸骨圧迫を行います。
周りの人と役割を分担し,お互いに連携しながら行います。
病院内では,感染のリスクが高いため,バッグバルブマスクによる人工呼吸を行います。
換気が効率的に行われているか,胸の上がりで確認します。
気道確保をしたまま,マスクと口を密着させるのが難しそうでした。
今日は,救急看護の分野について,講話と実技をとおして救急蘇生法を学びました。生死に関わる重症な状態に陥った人の命を救えるよう,今回学んだことを生かしていきます。
2024年07月04日(木)
【衛生看護科】2年生 基礎看護実習
基礎看護実習で罨法(あんぽう)の実習を行いました。罨法とは,全身や身体の一部を温めたり冷やすことで,症状の改善や身体的・精神的な安楽を図る目的があります。
目的に応じて暖める温罨法(おんあんぽう)と冷やす冷罨法(れいあんぽう)があり,患者さんの状態に合わせて選択します。今回は,発熱した患者さんに氷枕を貼用する,という設定をして実施しました。
使用する物品はゴム製のため,水を入れて破損がないか確認します。
氷を氷枕の半分程度入れたあと,氷の隙間を埋める程度の水を入れます。
準備が出来たら患者さんの枕をはずし,氷枕を貼用します。患者役の生徒は,頭がひんやりして気持ちよさそうにしていました!!
2024年06月05日(水)
【衛生看護科】2年生 基礎看護実習(実技試験)
6月4日(火)に無菌操作(傷の処置)の実技試験を実施しました。この試験のために,物品の準備や患者様への声かけ,清潔な器具の取り扱いなど,日々練習を頑張ってきました。
【物品の準備】準備から後片付けまで1人15分以内で行います。
【傷の処置】患者様に声をかけながらテープで固定しています。とても緊張しましたが,全員最後まで終了することができました。
試験の結果が楽しみですね!!
2024年05月31日(金)
【衛生看護科】基礎看護実習
衛生看護科2年生は,6月4日(火)に実施される無菌操作の実技試験に向けて,授業と放課後を使って猛練習をしました。
【無菌操作(傷の処置)】衛生看護科2年生 全員合格をめざし頑張ります!!
衛生看護科1年生は,シーツ交換の実習を行いました。患者様の体位を変えたり,状態の観察を行うなど注意することが山ほどあり難しい部分もありましたが,最後まで取り組むことができました。
【シーツ交換】衛生看護科1年生
2024年05月22日(水)
【衛生看護科】2年生 基礎看護実習
衛生看護科2年生の基礎看護実習で,『外科的ガウンテクニック』を行いました。これは,主に手術の時など,感染のリスクが高い医療行為を行う場合に必要な技術です。
滅菌状態を保ちながら,ガウンと手袋を着用します。
介助の看護師役が,周囲に注意しながら清潔に包布を広げます。
包布の中の滅菌物を上手に取り出していますね!
一つひとつ確認をしながら実施することができました。感染予防に対する正確な知識と技術の向上をめざして頑張っていきましょう!
2024年05月08日(水)
【衛生看護科】1年生 基礎看護実習
衛生看護科1年生は,5月13日に行われるベッドメーキングの実技テストに向けて練習を頑張っています!!
2人で協力しながら,きれいなベッドを作っていますね。
入院中の患者様は,長い時間,ベッドで過ごさなければなりません。快適に日常生活が送れるよう,ベッド上の環境を整えておくことが大切です。
しわをつくらないベッドメ-キングの技術向上と全員合格をめざして頑張ります。
2024年05月02日(木)
【衛生看護科】3年生 ナースセンター講話
4月25日,鹿児島県ナースセンターから講師の先生をお招きし,看護の現場でいきいきと活躍するためのお話を聞かせていただきました。
看護職には就職先としてさまざまな選択肢があり,各分野でキャリアを積んで活躍している先輩たちの存在を知ることが出来ました。
安心して働くための制度や法律,ライフステージに応じた働き方なども学ぶことが出来ました。
2024年05月02日(木)
【全体行事】生徒総会
本日(5月2日(木)),生徒総会を6限目に行いました!
議題は,昨年度の取り組みと反省(各専門部,執行部)や会計報告,来年度の取り組みや目標,要望事項などでした。
また,大きな議題としては,奄美高校の校則についてでした。
承認された内容は後日,HPにてアップします!
これまで,よりよい奄美高校にするために,執行部や各専門委員長を中心に何度も話し合いをしてきました。
今日,生徒総会で決めたことは奄美高校全員で決めたことになります。しっかり守って,全員でよりよい奄美高校を作っていきましょう!
2024年04月25日(木)
【衛生看護科】3年生 看護臨地実習前実技練習
衛生看護科3年生は,4月30日から始まる看護臨地実習に向けて,看護実技の練習を行っています。
今回は,赤ちゃんの身体計測と沐浴(お風呂)の練習をしました。
メジャーを使って胸囲を測定します。赤ちゃんの皮膚はとても繊細で傷つきやすいため慎重に行います。
児頭計を使って頭囲を測定しています。器具の取り扱い方を十分に理解し,安全に正確に測定します。
赤ちゃんの健康状態を観察した後,沐浴を実施します。
赤ちゃんをしっかり支えて,短時間できれいに洗います。
緊張しましたが,声かけも忘れず,安全に実施することができました。
残り数日間,実技練習や学習を行い校外実習に臨みます。
2024年04月17日(水)
【衛生看護科】特別講座
4月16日(火)から家庭訪問・三者面談が始まり,午後からの授業は特別講座を実施しています。
【1年生 ベッドメーキング】ベッドメーキングとは,患者様が過ごすベッドをつくることです。初めての実習で少し緊張気味ですね!
ベッドにしわがなく,患者様が快適に過ごせるベッドをつくれるよう頑張ります!
【2年生 無菌操作】無菌操作とは,滅菌された器具や物品を,滅菌状態を保ちながら無菌的に取り扱う技術のことです。
感染リスクが非常に高い医療行為において,厳密で正確な操作技術が求められます。一つずつ確認しながら丁寧に行っていました。
2024年04月12日(金)
個人・学級写真撮影
本日から,1年生も本格的に授業が開始されましたが,並行して個人・学級写真撮影が行われました。
1年生は,真新しい制服で格好よく着こなしていました。
1年1組の学級写真撮影の様子
個人写真撮影の様子(とても凛々しい)
今後も正しい着こなしで学校生活を送りましょう。
2024年04月10日(水)
【1年生オリエンテーション・対面式・部活動紹介】
入学式が無事終わり,今日から本格的に学校生活が始まりました。1年生は早速,科別集会やオリエンテーション,対面式,部活動紹介と盛りだくさんの一日となりました。
【オリエンテーション】先生方の話を静かに聞いていました。まだ緊張気味ですね。
【対面式】先輩たちを前に,さらに緊張気味の1年生です。
生徒会執行部役員紹介の様子
新入生代表挨拶の様子
【部活動紹介】体育系,文化系,計27の部活動が紹介を行いました。
2024年04月08日(月)
令和6年度!スタートです!
ついに!令和6年度、スタートです!
こんにちは、ついに本日4月8日、新しい年度が始まりました。
そして、始まりの日は行事が目白押し…。
朝、大掃除を済ませてから体育館で「新任式」「始業式」「担任発表」「頭髪服装指導」がありました。
今年度お迎えした先生方は、19名!
舞台上で挨拶もしていただきました。生徒の皆さんも新先生方に興味津々。話をしっかり聞いていました。
いらっしゃった先生方、ようこそ奄美高校へ!
先生方のお力と、元々の奄美高校の底力で奄美高校をより良い学校にしていきましょう!
【生徒を代表して生徒会長が新しい先生方に歓迎の挨拶をしました】
また、始業式では脇校長先生のお話がありました。
昨年から引き続き、「凡事徹底~大事を成すには小事から~」をキャッチフレーズに
学校生活を気持ち良く過ごすために、校長先生と3つの約束をしました。
1. あいさつの徹底
2. 服装の徹底
3. 居眠りをしない(授業中50分、集中しましょう)
毎日をなにげなく過ごしていませんか?
1日(86400秒)を目標を持って時間管理しながら有意義に過ごしていきましょう!
そして、緊張と期待の担任発表。
生徒の皆さんのドキドキが体育館全体に広がっていました。
ぜひ、御家庭で話題の一つにしてください。
また、最後には、今年度最初の頭髪服装指導が行われました。
きっちり整えてきてても緊張しますね。
新しい学年になって、最初の日。明後日には一年生にとって先輩として見られます。
しっかりとした服装で迎えましょう!
2024年03月25日(月)
【離任式】ありがっさまりょーた!
令和5年度も締めくくり。いろいろな場面で旅たちの季節となりました。
奄美高校でも、離任式が行われ、今年度は、17名の先生方が奄美高校での勤務を終え、新天地へ向かいます。
それぞれの先生方のこれからのご活躍を期待しています!ありがっさまりょーた!
17名の先生があまこうからの旅立ちとなりました!
先生方へ記念品贈呈!
【教頭】北吉 大先生(頴娃高校(校長))
【国語】大谷 泰行先生(鶴翔高校)
【国語】福田 靖子先生(鹿児島特別支援学校(新規採用))
【地歴公民】中俣 瑞希先生(鹿児島南高校)
【数学】田村 さとみ先先生(蒲生高校)
【保健体育】遊畑 玄樹先生(出水工業高校)
【保健体育】宇都 孝弘先生(吹上高校)
【英語】桑畑 真由美先生(鹿屋女子高校)
【英語】佐藤 知子先生(蒲生高校)
【家庭】岩川 雄大先生(鹿屋工業高校)
【家庭】福德 裕美子先生(野田女子高校)
【工業】有薗 博仁先生(霧島高校)
【工業】松ケ野 康彦先生(出水工業高校)
【看護】大迫 香澄先生(退職)
【事務次長】新穂 秀貴さん(大島教育事務所(総務係長))
【事務】秋葉 翔太さん(鹿児島工業高校)
芸術(書道)豊田久夫先生は今年度をもちまして、御退職となりました。
2024年03月25日(月)
表彰式・修了式
令和5年度の締めくくりとなりました!みなさんお疲れ様でした!
今年度を振り返って、しっかりと目標設定をして、令和6年度もがんばりましょう!
校長式辞では、「凡事徹底 結果を出すためには、日頃が大切!」、「時間銀行 時間の使い方どうですか?スマホの利用時間を考えましょう!」など1年間の講話を振り返り、大切なことの確認がありました。
今年度は、いろいろと忙しい1年でした。「全国総合文化祭」や「かごしま国体」、地域と協働した取組など、行事やイベントが盛りだくさんでした。それぞれの場所で、生徒のみなさんが輝いている姿が印象的でした。今後もいろいろな教育活動の下、それぞれの可能性を広げていってくださいね!
自分自身の未来を見据え、目標設定をして、計画的に行動していきましょう!誰にとっても難しいことですが、やらなければならいのです!
新学期もがんばろう!
多くの生徒・団体の皆さんが、がんばってくれました!
表彰式を執り行いました!
【校長式辞】今年度の締めくくりとなりました!
2024年03月05日(火)
【MBC高校生クリエイターズアワード】シナプス賞!
今年から始まった「第1回MBCクリエイターズアワード」で,本校の情報処理科2年 前崎優華さんがシナプス賞を受賞しました!あめでとう!
所属する郷土芸能部の活動や奄美大島の伝統文化をより多くの人に知ってもらいたいと作成した動画でした!
この受賞が今後の学校生活にも良い影響をあたえていくのではないでしょうか!このからの挑戦に期待します!
制作した動画は、アワード公式HPからご覧いただけます!MBCのCMなどでも放映されるようです!ぜひ、チェックしてみてくりんしょれ!
来年のクリエイターズアワードは、より一層のレベルが上がってくることでしょう!奄美高校から連続の入賞となるようがんばっていきましょう!
第1回MBC高校生クリエイターズアワード シナプス賞! おめでとう!
2024年03月01日(金)
【第54回卒業式】それぞれの道でがんばれ!
3月1日 第54回卒業式が行われました!各学科の代表生徒に卒業証書が授与され,116名の卒業です!
4年ぶりに全校生徒が出席しての卒業式。在校生,保護者に見守られる卒業式の雰囲気が久しぶりで人数の多さに圧倒されてしまいましたが、みんな送り出すということはとても大事だなと思いました。キリッと引き締まった空間が良い卒業式を演出していくれました。
卒業式終了後は、それぞれのクラスでホームルームが行われ,3年間を振り返っての思い出や家族への感謝の気持ちが伝えられる時間となりました!
3年生の皆さんお疲れ様でした!これからの人生楽しんでください!つらいことも、きついことも、嬉しいことも、すべて人生です!
奄美大島の未来を担う人材も絶賛募集中ですので、ふるさと恋しくなったら、いつでも帰っておいで!というより帰ってきなさい!
君の未来に幸あれ!
【卒業証書授与】機械電気科1組 代表 榮 日向さん
【卒業証書授与】機械電気科1組担任 有薗 博仁 教諭
【卒業証書授与】機械電気科2組 北島 里桜さん
【卒業証書授与】機械電気科2組 担任 西山 直寿 教諭
【卒業証書授与】商業科3組 川崎 僚太さん
【卒業証書授与】商業科3組担任 金城 晶子 教諭
【卒業証書授与】情報処理科4組 代表 村田 晃輝さん
【卒業証書授与】情報処理科4組担任 芳村 ひとみ 教諭
【卒業証書授与】家政科5組 代表 伊元 優姫さん
【卒業証書授与】家政科5組担任 大給 真衣 教諭
【卒業証書授与】衛生看護科6組 代表 川畑 璃峯さん
【卒業証書授与】衛生看護科6組担任 坂元 佳奈 教諭
【校長式辞】脇 浩一 校長
【県教育委員会告辞】加峯 美由紀 様 (県立奄美図書館館長)
【PTA会長祝辞】正 寿江利 様
【祝電・祝詞披露】青柳江美子 教頭
【生徒代表送辞】衛生看護科2年 大庭 徠夢さん
【卒業生代表答辞】情報処理科4組 松山直さん
【3学年委員長挨拶】又野 峰誓 様
2024年03月01日(金)
【交流学習会】
令和6年2月19日(月)大島特別支援学校高等部との交流学習会がありました。
今回の目的は、両校の生徒で協力し活動に取り組むことで,両校の親睦を深めるとともに,相手の立場や気持ちを考え,寄り添う心を育むことです。
今年度は,大島特別支援学校高等部の生徒およそ50名が奄美高校へ訪問し,6つのグループ(1 音楽2 書道 3 美術 4 機械電気科 5 商業・情報処理科 6 家政科)に分かれ,それぞれのグループで親睦を深めました。
アンサンブル演奏活動(音楽)
美しい書の書き方(書道)
マグネット作成(美術)
モーターを使った動くクロウサギの製作(機械電気科)
ステッカー作成(商業・情報処理科)
がじゃまめ製作(家政科)
関係された生徒・職員の皆様ありがとうございました。
2024年02月29日(木)
【同窓会入会式・表彰式・授賞式】
2月29日(火)同窓会入会式,表彰式・授賞式を行いました。
昨年までは,コロナの影響もあり,必要最小限の役員参加での入会式でしたが,今年は同窓会長 屋村賢良様をはじめ,多くの役員の方が参加してくださり,活気ある入会式を行うことができました。そして,同窓会長の屋村様にはご祝辞をいただき,116名の卒業生を同窓生として歓迎してくださいました。
卒業生は,今後,奄美高校の見守りとサポートをよろしくお願いします☆
そして,表彰式・授賞式では,各種団体関係などの功績,3年間の努力を,1・2年生とともに讃えました。
賞をいただいた3年生のみなさん,おめでとうございます。これからは,1・2年生が奄美高校を背負っていきます!在校生は3年次に舞台に立てるよう,勉強・部活動・ボランティアなど様々なことにチャレンジして頑張って欲しいです。
2024年02月28日(水)
【衛生看護科】1年生 基礎看護実習
衛生看護科1年生は,入学してからこれまで,専門的な技術を習得するために,日々の学習や放課後練習に励んできました。知識・技術・態度の更なる向上を目指し,これからも頑張っていきます!今日は,医師の指示で行う『浣腸』の実習を行いました。
医師の指示に従って準備をします。
浣腸液を体温程度に温めたものを準備します。
患者様への説明も上手にできるようになりましたね!
事前学習やイメージトレーニングのおかげで,無事に終了することができました。
2024年02月23日(金)
【進路】高校生向け合同企業説明会
令和6年2月22日(木)合同企業説明会に,2年生63人が参加いたしました。本校以外にも古仁屋高校や大島北高も参加していました。
説明会の目的は,島内企業の人事担当者から各企業の様々な情報を得て,進路意識を高めることと,島内の経済状況や雇用状況など,島内就職についての理解を深めることです。
説明会では,16の事業所様が各ブースにおいて15分間で事業内容や高校生の求人実績等の話を丁寧に説明していただきました。
生徒たちは,5社の事業所から説明を聞き,各事業所のことをメモしたり、質問するなど熱心に聞いていました。
2024年02月21日(水)
【衛生看護科】進路体験発表会
2月16日(金),衛生看護科3年生による進路体験発表会が実施されました。
最初に,進路指導主任の先生と3年生担任の先生から,今年度の進路状況や現在の看護学校への進路状況と傾向についてお話がありました。
3年生の先輩から,自分の進路決定にいたるまでの経緯を詳しく説明してくれました。
3年生の進路体験発表の後,2年生から,自宅での学習方法について質問がありました。
1年生からは,自宅での学習時間や具体的に工夫したことなどを先輩方に聞きました。
3年生の先輩方は自分自身の経験をもとに,丁寧に質問に答えてくれました。
毎時間の授業を大切にし,日々の学習を積み重ねることが進路実現に繋がると感じました。
2024年02月20日(火)
【1・2学年】進路講演会・職業理解ガイダンス
進路講演会・職業理解ガイダンスを実施しました。
3・4限目は、鹿児島高等予備校 副校長 秋元達也 様に「みなさんに未来は託します」と題して、進路を実現していくための心構えや考え方をお話しいただきました。
5・6限目は、職業理解ガイダンスとして九州各県から26校の専門学校・短期大学・大学の関係者にお越しいただき,職業理解のためのガイダンスを実施していただきました!
今日の1日で、進路に対する心構えや希望する進学先の情報を知ることができ、それぞれの進路実現が一歩前に進んだのではないでしょうか!
自分の人生です!早め早めに行動して、自分の未来を実現していきましょう!
鹿児島高等予備校 副校長 秋元達也 様
「みなさんに未来は託します」と題し、進路講話をしていただきました!
【進路ガイダンス】麻生工科自動車大学校(自動車・自動車整備)
【進路ガイダンス】鹿児島医療技術専門学校(リハビリ)
【進路ガイダンス】鹿児島レディスカレッジ(ブライダル)
2024年02月14日(水)
【衛生看護科】3年生 准看護師試験に向けて
2月14日(水),令和5年度 准看護師試験が実施されます。これまで,過去の問題や模擬試験を何度も解き,苦手分野を克服し自信に繋げてきました。
【試験前日の様子】最後まで受験勉強を頑張っていました。
【後輩からのエール】1・2年生から応援メッセージが届きました!
感動で思わず涙があふれました!
【試験当日】先生方,後輩に見送られ試験会場にむかいました。応援していただいた全ての人に感謝し,必ず全員合格できるよう頑張ります!!
2024年02月02日(金)
【衛生看護科】1年生 バイタルサイン測定 実技試験
1月29日(月)にバイタルサイン測定の実技試験が行われました。
【放課後練習】試験前,放課後を使って自主練習を行いました!
【実技試験開始】物品の点検から行います。だんだん緊張してきました!!
【実技試験中】手順と根拠を考えながら,丁寧に実施しています。
脈拍数と呼吸数をそれぞれ1分間測定します。数え間違いがないように,集中していますね!
【血圧測定】正しい手順で正確に測定することができました。
練習の成果もあり,よい結果が期待できそうですね!!