学校行事・学校生活

  • 2021年10月14日(木)

    あまこうのアピール戦略 あまこうの『良き』をたくさんの人に

     小さなカテゴリーでの自慢は良くないけれど、奄高公式ブログ「奄んDAY」の更新率は県内屈指を誇ります。全国的に見ても目を見張るものだと自負しています。今年度よりスタートした県内唯一の「公式instagram」も徐々に浸透し始め、効果も実感でき、プッシュ型の広報戦略の必要性を明確にしてくれています。これも一重にあまこう広報係の先生方の尽力と話題を提供してくれる各方面で活躍する生徒、先生方があってのことです。

     利益を追求する企業は少しでも経営成績を良くするために自社商品のアピールや取り組みの紹介を必死になってします。YouTuberやSNSでのインフルエンサーと呼ばれる人、承認欲求はさておき、ものすごい更新率で「誰よりも私が1番」を目指して日々投稿をしています。

     これからの教育現場も、インフルエンサー的要素が必要だと思います。旬に敏感であり,すぐに取り入れられる柔軟性というところでしょうか。

     鹿児島県内に限らず、教育現場の情報発信への意識は高くはないでしょう。教育現場の仕事は多岐に渡り、外への発信する暇がない。これは事実だと思います。ただそうは言っても、少子化で子どもたちが減る中で、現状維持の広報活動では、間違いなくお先真っ暗。今までにないアピールをしていかないとこれからの子どもたちの心には届かないと思います。伝える側も日々の努力と慢心せず研究が必要だと思っています。

     とは言えども、広報活動は作業量が尋常じゃありません。ブログの寄稿も容易ではありません。一つの広報物を世に出すまで相当な道のりがあります。ニーズの把握、話題探し、企画立案、文章構成やたくさんの配慮事項、レイアウト、校正地獄。大変だからみんなやりたがらないのかもしれませんね。めっちゃがんばっても、無造作に放置されたり、教室のロッカーで寝ていたりそういう理不尽も乗り越えまいですし…また無限列車のごとく、話が脱線しまくってますが…

     今日の本題は「あまこうアピール戦略 あまこうの良きをたくさんの人に」

     長々と前述したように、あまこうは広報活動をがんばってます。みなさん見てください!

     「月刊あまつう」は、毎月、平川先生が愛情込めて作ってます!Naomi Talk読んでください!(WEB版「あまつう」はこちらから!)

     学校案内パンフレットは「鬼滅の刃」推しです!(WEB版「学校案内パンフレット」はこちらから!)

     正門周辺に掲示してある横断幕も生徒の活躍をアピールしています!ただ横断幕を掲示しても、来校したごくわずか人にしか見てもらえない現状ですごく残念です。車で通る人には渋滞の時にゆっくりと見てもらえるかどうかそんな状況。

     しまっちゅのあまこうの先輩!国道58号線沿いとか、永田橋の交差点とか、たくさんの人が通るところにあまこう生の活躍を伝える横断幕を掲示できる良い場所ないですか?ちなみに規格は1800mm×900mmです!

    F18A974D-0286-460E-BAB1-7EB95A73932A
    #整然と掲示された横断幕。生徒の活躍を讃えています!

    36D26932-11C0-4AA7-8FC1-529121525AD8

    #うーん。車からの視点では良く見えない。いいこと書いてあるのになー。

    #どこかいい掲示場所ないかい。

    A811802A-525F-41E5-86A3-D5E3237F1800

    #最新の横断幕はこちら 躍動感あふれるデザインとなっています!

  • 2021年10月12日(火)

    目指せ,危険物乙4取得!!

     11月6日(土)に危険物取扱者試験が行われます。機械電気科1年1組の希望者14名は,9月24日(金)から毎朝7時30分からの朝補習で乙種4類の合格を目指して頑張っています。今回,1年生にとっては初めての国家資格への挑戦で,担当の前村先生も指導に熱が入っています。

    1

    多目的教室での朝補習の様子 その1

    2

    多目的教室での朝補習の様子 その2

  • 2021年10月11日(月)

    北高インターンシップシンポジウムに参加しました~

     10月9日に大島北高校で行われた「北高インターンシップシンポジウム」にパネリストとして情報処理科3年の池田蓮叶君,島田久人君,仁添千優君が参加しました。

     「奄美らしさと私たちのこれから」というテーマで,大島北高校,大島高校の生徒と麓憲吾さんを交えて島の将来について活発な意見交換をしてきました。参加した高校生たちは卒業後,島を離れる予定,その前に島の良さ,大切にしなければならないもの,失われる危機にあるもの,継承していかなければならないものにたくさん気づかされた一日でした。

     これからも島への想いを忘れず,型変わりを恐れず歩み続けていこうとみんなで気持ちを一つにすることができて良かったです。こんな素晴らしい機会を与えてくれた大島北高,大島高校,麓憲吾さん,本当にありがとうございました。

    b01IMG_1147

    #まず始めに麓憲吾さんの講演がありました。島への熱い想いがひしひしと伝わってきます

    b02IMG_1148

    b03IMG_1149

    #時折,麓さんご本人の高校時代の写真も交えながら・・・

    b08IMG_1157

    #文化は生きていかなければならない!島らしさを大切にしよう!

    b04IMG_1158

    #いよいよ意見交換が始まりました。

    b05IMG_1160

    #情報処理科3年の島田久人くんは「コミュニティ構築に挨拶は不可欠だ!」と力説していました。

    b06IMG_1162

    #「将来は島に貢献する」ことを夢見て,想いを爆発させる池田蓮叶くん

    b07IMG_1163

    #「私のコミュニケーションツールはバンジロウ(グァバ)です。」と,ここでも”らしさ”全快の仁添千優くん。自らの美へのこだわりはすごいです!

    高校生が島の未来をこんなにも真剣に考えているとは・・・本当に頼もしい!これで島の未来は安泰です!

  • 2021年09月24日(金)

    基礎学力の向上を目指して

     本校では,8時30分からの10分間を朝学タイムと設定して,朝読書や1・2年生を対象に就職や進学で必要とされる基礎学力の向上や継続的に学習する習慣を身に付けさせることを目的とした文字力テスト(国語),Eトレ(英語),数トレ(数学)を定期的に行っています。3年生はその時間に進路対策を行います。

     本日は,数トレの日でした。事前に出題範囲のプリントが配られて各自で学習し,5分間の確認テストが行われました。

    IMG_2808

    数トレの確認テストに取り組む機械電気科1年生の様子

    IMG_2810

    事前に勉強したことを思い出しながら真剣に取り組んでいました。

  • 2021年09月22日(水)

    ”夢にときめけ 明日にきらめけ” マンガ:ROOKIESより

     奄美高校は,機械電気科,商業科,情報処理科,家政科,衛生看護科の5学科からなる大島地区唯一の専門高校です。

     先週から就職試験がスタートし,校内でも本日まで校内選考が行われていました。就職希望の生徒も志望先の企業まで受験に行ったり,コロナ禍ということで本校でリモートによる試験を行ったりしています。

     本校は6階建ての校舎でそれぞれ学科ごとにフロアが違いますが,それぞれのフロアには卒業生の進学・就職先から届いたメッセージが張り出されています。在校生も先輩方からパワーをもらって日々頑張っています。

    IMG_1887

    #機械電気科のフロアには多くの先輩方の活躍が目を引きます。

    IMG_1886

    #商業科,情報処理科の先輩方も多方面で活躍されています。

    IMG_1888

    #家政科の先輩方も自分の夢に向かって頑張っています。

    IMG_1889

    #衛生看護科の先輩方も高い志を持って活躍されています。

  • 2021年09月17日(金)

    衛生看護科1年6組基礎看護~排泄の援助~

    衛生看護科1年6組の基礎看護は,本日から『排泄の援助』に入りました。実際にオムツを着用して過ごす体験も終え,少しずつ,患者様の気持ちに寄り添うことができるようになってきています。本日は,模型を使用しての演習でしたが,来週からは,お互いに看護師役,患者役になり実習をします。連休の間に手順の復習をして,スムーズに実習に臨めると良いですね。

    20210917_120039

    #温度計と真剣に向き合い,お湯の温度調整をします

    20210917_115505

    #患者様の皮膚や粘膜を傷つけないように,きめ細かく弾力のある泡を立てるのが,本当に難しい!!

    20210917_121805

    #お互いに手技を確認しながら実習をしており,チームワークも高まってきています!

  • 2021年09月14日(火)

    3年生よ,「自信」とは自らを信じ抜くことだ!【進路出発式】

     本日の6限終了後,本校体育館で進路出発式が行われました。

     9月16日よりいよいよ就職選考がスタートします。例年であれば全校生徒が体育館に集い,3年生の就職・進学試験を前に後輩たちがエールを送るところですが,コロナの影響で今年は2~3年生のみで行いました。

     校長先生からこれまでの努力と準備を胸に精一杯頑張ってとエールをいただきました。3年生を代表して,情報処理科の福原 莉巴さんが,「3年生111名がそれぞれの夢や目標のためにこれまでの3年間,勉強や資格取得,部活動に励み,保護者や先生方の励ましのおかげでここまで来ることができました。いつもとは違う環境の中での受験は不安いっぱいだが,残りの時間を大切に準備していきたい」と挨拶しました。

     1~2年生を代表して機械電気科の岸良 生希くんが「不安に思うことは多いと思いますが,これまで様々なことに一生懸命頑張っている先輩方を見てきた私たちは,先輩方の姿から努力は嘘をつかないと学びました。不安な時は私たちを思い浮かべてください。後輩全員で応援して気合いを届けます」と力強いエールを送りました。

     3年生のみなさん,いよいよ勝負の時です。悔いを残さないように頑張ってきてください。

    b02IMG_0802

    b01IMG_0800

    #宇都校長先生から3年生へ愛情たっぷりの激励の言葉をいただきました。

    b05IMG_0817

    #3年生の福原さんは周囲への感謝を胸にこれからの就職試験に臨むと決意を新たにしていました。

    b07IMG_0830

    #1~2年生代表で岸良くんから力強いメッセージを3年生は受け取りました。

    b03IMG_0804

    #3年生の目に力がみなぎってました。

    b04IMG_0813

    #後輩たちも先輩の姿を目に焼き付けます。

    b08IMG_0838

    #進路指導部主任の向段教諭から3年生へ受験の心得を話していただきました。

  • 2021年09月10日(金)

    あ~した天気になってくりんしょれ~

     本日は朝からとても良い天気でした。本日午前中に本校第2グラウンドで体育祭の予行練習が行われました。当初の予定では,11日予行練習,12日体育祭本番でしたが,台風接近のため急遽,本日予行練習,明日本番の日程に変更になりました。

     最初に会場設営をして,その後予行練習と午前中で行いましたが,生徒達も昨年中止になり,今年は短縮でも開催できる喜びを感じながら召集編成などのそれぞれの役割も積極的に動いて行っていました。

     明日はいよいよ本番です。ここまできたら天に祈るしかありません。『あ~した天気になってくりんしょれ~』!

    b04

    #まだまだ夏空の中,体育祭予行が始まりました!

    b01IMG_0637

    #2年ぶりの体育祭に向けて,みんなで士気を高めます!

    b02IMG_0660

    #学級対抗リレーの予選。3年生にとって最後の学級対抗リレーなので,明日も走れるようにみんな精一杯頑張っています。

    b05

    #みんなが最後までつないだバトンを,アンカーもみんなの想いを託され,全力で走ります!

    b03IMG_0712

    #やっぱりリレーは面白い!明日はもっと熱いリレーを見せてくださいね!

  • 2021年09月09日(木)

    体育祭に向けて~1年生学年練習~

     本日,5限目と6限目に体育祭に向けての学年練習がありました。まずは,団長の押星凪くん(1年4組),副団長の福彩聖さん(1年6組)から,「みんなで頑張りましょう!」と挨拶がありました。入場の練習では,行進の足踏みがピッタリ揃い拍手が起こる瞬間もあり,一気に心の距離が近づいたように感じました。

     後半の練習では,高校生体操と八月踊りの練習でした。まだ,覚えきれていない生徒も数名いましたが・・・体育祭本番では,先輩たちと一緒に,ビシッと決めてくれることを期待しています。みんなの気持ちを一つに,力を合わせて,優勝を目指して頑張りましょう!!

    20210909_141658

    20210909_144323

    20210909_151148

  • 2021年09月03日(金)

    任務完了。俺は刷り尽くした。あとは任したぞ!

     2学期も始まり一気に賑やかになった校内ですが、この夏で任期を終え、ひっそりと世代交代が行われていました。

    5月27日に本校の教育活動を支えてくれていると紹介した輪転印刷機ですが、このたび3台中2台が任務を終え、退職しました。(←紹介記事はこちらから)

    毎日コンスタントに仕事をし続けてくれましたありがとうございました!計り知れない功績に拍手を送りましょう!

    新入り(名前はまだない。)は、先代の功績に負けぬよう毎日、有り余る力で口を大きく開けて、生徒のためのプリントを刷り続けていました。

    あまり最初から飛ばし過ぎないように。ちなみに、最近の悩みは先生方の独り言への対処だそうです。

    962737C1-355C-4962-86A3-5D15B968CC67

    #口を大きく開けて、原稿を待ち構える新入りたち。

    26B95651-0261-42CD-AF48-4BF81357FA18

    #いとこの輪転吉之助にメッセージも残されていました。(←輪転吉之助の記事はこちらから)

    D439BF88-FA38-4A0C-8B83-320A72B51E09

    #現役続行を表明した唯一の先代

    吉之助は変わらず頑張ってるかい?気になる今日この頃。

  • 2021年08月31日(火)

    明日から2学期スタート!の前に先生方は職員研修で学びを深めました!

     長かった夏休みも本日までとなりました。いよいよ明日から2学期がスタートします。夏休み最終日の本日,朝から体育館で職員研修がおこなわれました。研修1では「生徒支援・人権同和教育」について,研修2では令和4年度入学生から始まる「観点別評価」について研修をおこない,途中各教科ごとに話し合いをするなど,有意義な研修の時間となりました。

     明日から生徒たちが学校に登校します。新型コロナの感染拡大が心配されていますが,マスク・手指消毒などの感染対策をしっかりし,元気にスタートしていきたいです。

    b02DSCF9841

    #「生徒支援・人権同和教育」について,講師を務めていただいた英語科の桑畑教諭。

    b01DSCF9840

    #先生方は熱心にメモをとり,指導の在り方を勉強しています。

    b03DSCF9846

    #学習評価の充実に向けて各学科で積極的な意見が飛び交っていました。

    b04DSCF9848

    #「学習評価とは何か」を全職員で真剣に語り合う雰囲気ができており,活気がありました。

  • 2021年07月21日(水)

    ようこそ中学生!一日体験入学【部活動体験編】

     本日の中学生一日体験入学では,午後から部活動の体験がありました。

     本日はあいにくの雨でしたので,体育館ではバドミントン部と男子バスケットボール部,武道館では野球部,同窓会室では郷土芸能部が体験がおこなわれ,中学生のみなさんも精力的に部活動に参加していました。

     将来の奄美高校の部活動を担うみなさんの来年の入学を心待ちにしています!

    b02IMG_0564

    #バドミントン部の体験には20名余りの中学生が体験にきました!とても活気がありました!

    b03IMG_0576

    #男子バスケットボール部も多くの中学生が参加していました!

    b04IMG_0605

    #郷土芸能部では慶顧問自ら積極的に指導にあたり,先輩達とチヂンを叩いていました!

    b01IMG_0629

    #郷土芸能部の先輩達&慶顧問と記念撮影!誰よりも慶顧問が嬉しそうです!

    IMG_9632

    #武道館では野球部の体験があり,9名の中学生が体験に参加し,遊畑監督もやる気MAX!飛松部長とともに実技指導していました!

    b06IMG_0601

    #最後は飛松部長の”寄席”ではありませんが,中学生へ向けて野球愛を伝え,一緒に奄高野球部で頑張ろうと話がありました。きっと,遊畑監督と飛松部長の想いは伝わったはずです!

  • 2021年07月21日(水)

    図書室で「詩の朗読会」を開催しました。

     10名の生徒がお気に入りの詩を,生徒や先生方の前で朗読しました。観客は30名に限定し,マスク着用と入室前の消毒を徹底して行いました。

    roudokukai-1

     朗読する生徒たちは,この日のために何度も練習を重ね,緊張のなか本番を迎えました。それぞれお気に入りの詩を朗読する際に,一生懸命想いを込めて,堂々と発表する姿がとても印象的でした。また,詩の雰囲気に合わせて自ら撮った写真や作成した画像を電子黒板に映すことによって,より朗読する詩の世界観が伝わってきました。

    roudokukai-2

     詩の朗読会は大成功に終わり,朗読会を見学した生徒たちからは「言葉に気持ちがこもっていて耳に入ってきた。」「ジェスチャーを入れているところが良かった。」など,楽しんでくれた様子でした。

     今回の「詩の朗読会」をとおして,生徒が生き生きと自己表現をする姿は,生徒自身が次のステップに向かう前向きな姿なのだと実感しました。みずみずしく,美しい朗読をありがとうございました。

  • 2021年07月20日(火)

    1学期終業式,表彰式,指導講話

     本日,約4カ月の1学期が終わりました。1年生は高校に入学して初めての夏休み,2年生は部活動を引退した3年生からチームを引き継ぎ新チームを築き上げる夏休み,そして3年生は進路実現に向けた大事な夏休みを迎えます。また,学校行事が多い2学期に向けての準備もしっかりとしてください。

     終業式に先立って,表彰式で実用英語技能検定2級合格,放送部の創作ラジオドラマ部門優良賞,美術部の夏の交通事故防止運動に関する大型絵画作成の感謝状,空手部の大島地区大会個人組手女子1位,陸上部の鹿児島県選手権ジュニア女子400m1位・100m3位,クラスマッチの各競技優勝の表彰が行われました。

    hyoushoushiki

     終業式の学校長式辞では,アメリカのメジャーリークで活躍している大谷翔平選手の目標達成術を例に挙げ,目標を達成するための行動目標,行動要素をしっかりとたてることの大切さ,日々の積み重ねの大切さ,自分で考えて考えたことを自分の言葉で書く大切さの話がありました。

    IMG_2684

     指導講話では,生徒指導部と保健部の主任から夏休み中の生活における諸注意がありました。

    shidoukouwa

  • 2021年07月19日(月)

    保健講話『新型コロナウイルス感染症について』

     本日,6限目に保健講話がありました。講師として,名瀬徳州会病院より,2名の研修医の方が来て下さり,新型コロナウイルス感染症について,最新の情報を交えての講話をしてくださいました。感染経路や感染対策,予防接種,新型コロナウイルス感染症による精神面の変化等,盛りだくさんな内容でした。感染症等が差別やいじめにつながらないように,また,自分や自分の周りの大切な人を守るために,正しい知識を身につけて向き合っていく必要があるということを改めて感じました。

     明日は終業式です。昨年の夏より,行動制限が緩和されていますが,これまでの感染対策を続けながら,楽しい夏休みを過ごしましょう!!

    A13257A4-DAA9-431B-8833-07C4591EAE13

    20210719_145828

    79923A08-9599-4871-9ED1-304B13C82767

  • 2021年07月14日(水)

    「薬物乱用はダメ!ゼッタイ!!」

     7月14日(水)の6限目に,本校体育館で「薬物乱用防止教室」が行われました。奄美警察署生活安全刑事課 人身安全・少年係とスクールサポーターの2名の方が講師として来てくださいました。

     最初にここ数年日本で10代~20代の使用が急増している「大麻」についてのDVDを視聴し,そのあと二人の講師から薬物乱用についての講話をしていただきました。

     違法薬物の種類や薬物乱用による身体への影響だけでなく,興味本位で身近な誘惑や危ない情報に近づかない,大切な自分の将来のためにも誘われても断る勇気が大事ということを学ぶことができた貴重な時間となりました。

    IMG_2640

     とても暑い時間帯でしたが全員マスクを着用し,真剣な眼差しで講話を聞いていました

  • 2021年07月08日(木)

    進路実現に向けて

     7月に入り求人票の受付が始まりました。連日,全国各地の企業から求人票が郵送されてきます。三年生の担任をはじめ進路室常駐の先生方は企業の方々との面談や求人票の受付で大忙しです。

    kyuujinnhyou

     たくさんの求人票が届いています

     

     梅雨も明け,三年生にとって進路実現に向けての暑い夏が始まりました。

     就職を希望している生徒は求人票や企業のパンフレット,インターネットを活用して働きたい会社を探したり,面接試験に向けて志望動機や自己PRなど様々な質問を想定して答える内容を考えたり,先生方にお願いして面接練習に取り組んでいます。

     今年度は9月16日に就職選考が開始されます。進路実現に向けて,この暑い夏を乗り越えてください。

    shinnro1

    求人票やインターネットを活用しての企業研究

    shinnro2

    面接試験に向けての取り組み

  • 2021年07月01日(木)

    生徒会役員改選

     本日1限目に生徒会役員改選が行われ,今年度は,1・2年生から15人の立候補がありました。新型コロナウイルス感染拡大予防のため,事前録音による演説でしたが,各立候補者が掲げた公約を,みんな真剣に聞き,投票をしました。

     今回の役員改選は,奄美市の選挙管理委員会から記載台と投票箱をお借りして,3年生は実際の投票の様子を体験することもできました。

    20210701_084843

    #演説前に挨拶をする,現生徒会長の平井 悠聖さん

    20210701_090909

    20210701_090852

    #実際の選挙で使用されている記載台と投票箱を使い,投票をしました

    20210701_091233

    #1・2年生は,教室で投票をし,本部へ届けました

  • 2021年06月22日(火)

    期末考査が始まりました!

     本日から1学期期末考査が始まりました。6月22日(火)から25日(金)までの4日間で,3年生が8~9科目,2年生が10~12科目,1年生が9~11科目実施されます。(1日最大3科目。学科・学年によって実施科目数は異なります。)

     1日目の本日は,1年生と3年生は1限目が自習でした。昨晩勉強した内容を再確認している生徒もいれば,慌てて勉強している生徒もいたようです。

     4日間の期末考査,しっかりと対策をして頑張ってください。

    3nenn

    【1限目の自習時間で勉強している3年生】

    2nenn

    【1限目のコミュニケーション英語を受験中の2年生】

    1nenn

    【2限目の保健を受験中の1年生】

  • 2021年06月21日(月)

    夏至

    AF007B79-3096-4330-9CD9-C4D5F7FA80D9

     今日は二十四節気の「夏至」でした。

     最近,ずいぶん日が長くなったなぁーと思っていたところでしたが,今日が1年の中で1番昼が長い日でした。

     夏至ということは,2021年も早いもので折り返しです。まだ夏本番とはいきませんが,後半戦がスタートしていきます!

     今までの常識が通用しないコロナ禍の中でも,学びを止めず,前を向いていきましょう!

  • 2021年06月17日(木)

    【WEB版図書館だより】 5月号 「先生の宝本」

    毎月、丁寧に制作されている図書館だよりをもっと多くの人に見てもらうとブログにも掲載していこうと思います。

    毎月,奄高の先生方が登場する「先生の宝本」コーナーを紹介します。今月は,今週ブログで大人気の国語科 大水流 百合教諭の紹介する「ぼくは勉強できない」/著者 山田詠美さんの本です。(以下、抜粋)

     私の宝本は、山田詠美さんの「僕は勉強ができない」です。この本とは高2の夏にふらっと立ち寄った本屋さんで出会いました。なんと言ってもまずタイトル!このインパクトのあるタイトルに、思わず目が釘付けになりました。

     さて、タイトルに惹かれ何気なく手に取った本でしたが、購入したその日から、のめり込むように一気読みしたことを覚えています。

     主人公の秀美と当時の自分は同世代の高校生でしたが、彼と私とは価値観や生き方が全く異なっていました。彼の生き方を羨ましく感じたり、逆に自分の平凡な人生に少しがっかりもしたり・・・。共感したり、驚いたり、様々な感情を揺さぶられながら読み進めていきました。

     この本から「自分にとって価値のある生き方とはどんな生き方か」を考えるきっかけを与えてもらった気がします。社会や大人が押し付ける価値観の真偽について考えさせられ、良い意味でこれまでの自分の考えや常識を覆された一冊でもあります。多感で感受性豊かな十代の皆さんだからこそ、是非とも読んでもらいたい1冊です。(この本は奄美高校の多くの先生がおすすめしています!)

    大水流先生写真IMG_20210614_110740

    2021年 本屋大賞発表! たくさんの本に触れて,人生を豊かにしていこう!

      書籍名 作家 出版社
    大賞 52ヘルツのクジラたち 町田 そのこ 中央公論新社
    2位 お探し物は図書室まで 青山 美智子 ポプラ社
    3位 犬がいた季節 伊吹 有喜 双葉社
    4位 逆ソクラテス 伊坂 幸太朗 集英社
    5位 八月の銀の雪 伊予原 新 新潮社
    6位 自転しながら公転する 山本 文緒 新潮社
    7位 滅びの前のシャングリラ 凪良 ゆう 中央公論新社
    8位 オルタネート 加藤 シゲアキ 新潮社
    9位 推し,燃ゆ 宇佐見 りん 河出書房新社
    10位 この本を盗む者は 深緑 野分 KADOKAWA

     

  • 2021年06月14日(月)

    学年別朝礼(2学年)

    2学年の学年別朝礼を行いました!

    今月は商業科2年3組が担当で司会進行や生徒代表のスピーチ、副担任の大水流百合教諭が講話をされました。

    E59FF2D5-EB87-41E4-812B-931A670B76CA

    【生徒代表スピーチ】久志 歩夢 さん「今、頑張っていること」(要約)

     私が頑張っている事は、部活と勉強の両立です。どちらかと言うと勉強が苦手でテストの点数もあまり納得のいかない点数が多いです。部活動は野球をしています。勉強がうまく理解できず、部活動を休んだ時期もありました。その休んで勉強しているときに「本当にこのままでいいのか」と思いました。部活動にもしっかり参加できるように頑張らなければと思えるようになりました。3年生の最後の大会も近づいてきているので、1日1日の練習を大切に頑張っていきたいです。レギュラーになれるように努力していきたいです。

    8D007B4E-AE1C-4073-92D2-F8785FAAA778

    【生徒代表スピーチ】竹山 のんの さん「私が頑張っていること」(要約)

     私が今、頑張っている事は、多くの検定に向けて勉強を頑張ることです。一つ一つの検定を大切に朝自習や放課後を利用して検定対策をしています。私が検定のたびに実感することは、限られた時間の中で全力を尽くした後の達成感です。私は今まで期間内に一つだけのことに集中することが苦手でした。検定対策をする中で、期間内に目標に取り組んで成果を見せることができるようになり、1分1秒を大切にしようと思うようになりました。これを機に、検定対策の勉強にしっかりと取り組めるようになりました。今月もたくさんの検定が続きます。今まで通り自分の力を発揮していきたいです。

    5A945EA1-6C76-4BCB-9D60-F7FBD330624A

    【副担任の講話】国語科 大水流  百合教諭「 頼まれ事は、試され事」(要約)

     私の座右の銘、教訓としていることは、「頼まれごとは試されごと」という言葉です。三重県で数々の事業を展開し、現在は講演活動も行われている中村文昭さんがこの言葉を著書や講演で紹介していて、私もすごく大事だなと思い皆さんに伝えたいと思い、今日話をしています。

     頼まれごとをされた時の言動でどんな人かわかり、人は試されています。私も頼まれごとをされたら、「損得を考えず、すぐに返事して、すぐ動く」という姿勢を心がけています。人は困っているから、誰かに頼みます。困っている人を助ける=喜んでもらえます。

     人は朝起きてから寝るまでの間に毎日204回誰かに頼まれごとをされるそうです。「ありがとう」を毎日204回言われて生きることはそんなに難しいことではない。普通頼まれたら「面倒くさい」と思うものですが、どんな些細なことも、誰も見ていないようなこと一生懸命している人が巡り巡って人から信頼される人になっていくと思っています。

     皆さんも、誰かに何か頼まれた時に、少し発想を変えてみませんか?「面倒くさい」を「チャンス」に変えていきませんか?

     

    頼まれごとは試されごと 求め合うより、与え合う

  • 2021年06月14日(月)

    2021 学校案内パンフレット完成!

    なかなか更新が追いつかず、完成してからしばらくの月日が経ってしまいましたが、学校案内パンフレット完成しています!

     今年度の奄高は何かと鬼滅の刃にあやかり、たくさんの呼吸や型が生み出されてますが、学校案内パンフレットも鬼滅の刃の力を勝手に借りて、4月から全集中で制作しました。

    学校案内パンフレットは、ホームページに掲載しています!是非、ご覧ください

    16364700-99B6-4E31-AF6F-A461749C35BB

    奄美高校HP(←ホームページはこちら)

  • 2021年06月10日(木)

    1年生眼科検診

     学校保健安全法で毎学年定期に,生徒等の健康診断を行わなければならないとなっており,本校でも4月から各学校医の御協力をいただき,身体計測,内科検診,結核検診,心臓検診,歯科検診を行ってきました。本日はそれらの健康診断の最後となる眼科検診が,1年生を対象に行われました。

    IMG_2383

    特殊な検査器具で光を当て,目や目のまわり,結膜や角膜などに異常がないか,1人1人丁寧に調べていただきました。

    IMG_2375

    目に関する相談や現在の視力を確認し,アドバイスもしていただきました。

     

     各検診の結果は後日伝えられるそうです。もし,異常があった場合は早めの治療を心がけましょう。なお,虫歯の治療状況が毎年悪いと保健室の先生方が悩まれています。

     健康な身体と心で,奄美高校での楽しい学校生活を送りましょう!

  • 2021年05月28日(金)

    先生たちも,毎日勉強なんです。

     来年度から学習指導要領が改められることにより,教育課程や科目の変更,評価の仕方などいろいろなことが新しくなります。

     それに伴い,先生たちも,勉強することが増えています! 新しく「覚えまい」なことだらけです!

     いつも忙しいけれど,今年はさらに忙しい1年です。

     今日は,ICTの環境を整備する先生と新しく始まる科目の一つ「情報【機種依存文字】」の授業の研修がオンラインで行われました。

     午前中は,学校現場のICT化の現状,今後の整備予定やビジョンを確認しました。

     午後からは,学校を代表して情報教育の柱 大漉成知先生が,新しく始まるプログラミング教育について生徒たちに教えていくために学びを深めました。

     今日のプログラミング講座は,「Python」というプログラミング言語にて,笑顔を評価するAIの動きなどを体験しました。

     どんなに素晴らしいAIも,おなじみア〇ノマスクの向こう側の笑顔を判断することはできないということで,日頃はなかなか素顔を見せないですが,今日はマスクを外して,これまで全世界を魅了してきた素顔でAIと対決していました。

     AIもさすがの判断力を示し,笑顔を認識し,大漉先生の笑顔を評価していました!

    9C9119ED-7037-4EA2-8A1F-AF511C6EE688

    #おなじみの呼吸 六の型:「はじけるスマイル」を繰り出し,AIまでもトリコにする情報教育の柱 大漉成知教諭

  • 2021年05月27日(木)

    みんなのプリントは私が刷ってます。

    A8C7C2AE-5CD6-403B-A189-891069B54633

    私の本名は輪転印刷機。みんなからは輪転機と呼ばれる。

    何かと略したいらしい。

    私の得意分野は秒速でプリントを複製すること。教育現場においては、未だに根強い人気がある。

    各学校に1台は仲間がいる。みんな毎日、相当な紙を刷らされているのに愚痴も言わないで、本当に穏やかである。世の中はブラックだの、働き方改革だのいろいろ言うけれど、私の仕事もどちらかと言えばブラック。決まった休みはなく休日に稼働することもしばしば。年度初めや年度末は毎年来ないでくれと年数を重ねるごとに思ってしまう。子どもたちのためだから仕方ないと思ってはいるけど。

    世の中はICTだのIOTだのAIだの言っているが、聞かないことにしている。それは私の人生の終わりを意味するから。

    ペーパーレス化が進んでいる企業も多くある。教育現場は、まだ紙媒体が主流なので、あといっときは活躍できそうだが、GIGAスクール構想がしっかりと定着すれば、私も引退することになる。

    GIGAスクール構想の展開でさまざまな課題が多くある中で、これからはタブレットを使った教育が主流となってくると思われる。

    便利になると思うが、自分の手で文字を書くという作業は、とても大事だと思う。機械的な文字の羅列より、個性豊かな文字の方がしっかりと相手に気持ちを伝えられる。それは誰も同じ。タブレットばかり見て目が悪くならないのかなとも不安に思うこともある。そういうことも日本の技術は解決してくれるのであろう。

    もうしばらくは、活躍できそうなので見捨てられないようにフルスロットルで動き続けます。

    今日もあまこうの先生たちは、みんなのために愛情こめて、プリント刷ってますよ!

  • 2021年05月26日(水)

    あまこうの図書室にはたくさんの新しい出会いが待っている

     あまこうの図書室はいつもきれいに整頓され、訪れる生徒や先生方が本に親しみやすい環境になっています。

     図書室に中に入ると、気持ちが和むというか本を読んでみたいと思わせる不思議な空気が漂っています。

     図書室の本たちは、決められたコーナーにきちっと整列し、読んで欲しいというオーラをそれぞれの表紙やタイトルがそれぞれに個性を放ち、読者に呼びかけています。新刊の紹介、進路選択をする生徒のためのコーナー、旬や話題の著者ごとのコーナーなど細かく分類されています。

     余談ですが、本の表紙やタイトルは奥深いもので、それを見ただけで「読みたい、読んでみたいな」と思わせるメッセージを伝えなければなりません。「デザインで惹きつけて、タイトルで撃ち抜く」そんなスナイパー的な仕事をいとも簡単にやってのけてるのです。そういう視点で見るのも一つの面白みでもあります。

     それはさておき、あまこうの図書室から出される「図書館だより」では、生徒や先生方に人気の本や新しく仲間入りした新刊たちが丁寧に紹介されています。

     今月のおすすめの本は、俵 万智さんの「チョレート革命」,「サラダ記念日」とオードリー・タン氏の「デジタルとAIの未来を語る」,「自由への手紙」紹介した計4冊です。詳細は読んでみてください。

     本を読む時間があることは本当に羨ましい限りです。高校生のうちにいろんな本に出会って、教えてもらって、新しい自分を見つけたり、新しい自分に出会ったりと本が伝えてくれるメッセージはたくさんあります。そのメッセージを伝えてくれる本がみんなを待っています。是非、ちらっとでも良いので、足を運んでみては。優しく出迎えてくれる先生も新しい出会いを心待ちにしていますよ。

    6C691C2B-D475-4800-8343-F45C43A853F2

  • 2021年05月24日(月)

    月間あまこう通信 5月号をお届けします!

     月刊あまこう通信 5月号が完成しました!月刊あまつうは2,000部発行し、各中学校へ配布しています。

     今月号も見応えのある内容になっていますよー!

     今日は、せっせとあまこう通信を送付する作業を行いました。奄美群島のすべての中学校に送付しているので、この作業もなかなか大変です。

     それでも、奄高の熱い思いを届けるために魂込めて、封入しました!先輩たちの活躍を紹介しているので、チェックしてみてください!

     来週中には各中学校へ届くと思います。お楽しみにー!

    E9C59566-E416-4505-BBF2-702A0DACF511

    #なかなか根気のいる作業。一緒に想いも込めるので、それはそれは力のいる作業です。

  • 2021年05月20日(木)

    自分のこととして考える【3年統一LHR(進路保障)】

     木曜日の1限目は毎週各クラスLHRが組まれています。本日,3年生は人権同和教育「進路保障について考える」の統一LHRでした。これから自らの進路について真剣に考える時期が来ます。なぜ「全国統一応募用紙(履歴書)」が作られたのか,「就職差別」とはどんなものか,なぜ「違反質問」はいけないのかなど,担任の先生が一つ一つ説明しながら確認していました。

     気がつけば,来週で5月も終わります。3年生にとってはあっという間に時間は過ぎていきます。7月には進路の最終決定を確認する三者面談があります。他人事ではなく,自分の将来のことを真剣に考えてください。

    b02IMG_1674

    #商業科3年3組では,”熱男”国分信哉教諭がこれまでの進路保障の経緯を熱く訴えています。

    b03IMG_1669

    #大事な箇所にアンダーラインを引き,確認していました。

    b04IMG_1673

    #「就職差別Q&A」をチェックし,自分の考えをまとめていました。

    b05IMG_1677

    #過去に県内の高校生が受けた違反質問の事例を面接官と受験生になりきり実演しています。

  • 2021年05月14日(金)

    最後のチカラを振り絞り定期考査に挑め!【中間考査最終日】

     分かってはいたけど、今日も雨。

     何もしなくてもジメジメしている今日は、ベタベタするし、汗がしたたり落ちる1日になりそうです。

     水曜日から始まった中間考査も今日が最終日。どうせならとことん全てのチカラを振り絞り、テストに挑んでください!今、君たちに必要なのは、目の前のことに全力で向き合うことです!ファイト奄高生!

     A1F66D9B-4A93-4E00-9D84-1FCA01D593B5

    #今日は一日中雨っぽいです。本校のシンボルも寂しげです。

    ADD80E2D-7108-4082-AA93-D9B6E58A291D

    #今年の学校スローガンの幕も雨に立ち向かってます!

    04B5CF72-28BC-45FB-AD68-251154B63C2B

    #晴れている時は気持ちよくなびいている校旗なども、今日は元気がありません。

    55CD07C5-030D-4115-9BA3-CACB85DC9530

    #そんな中でも今日がテスト最終日。担任の先生方の生徒への愛情は永久に不滅です!