学校行事・学校生活

  • 2021年12月16日(木)

    機械電気科1年生 特別講習開催!

     校内での通常授業や実習では学ぶことのできない,最新の知識と技能を習得するために外部から講師を招き,機械電気科の1年生を対象に12月14日・15日の2日間にわたって特別講習を行いました。今回の特別講習は,ボイラーの構造と機能に関する知識と技能を習得し,ボイラーを有効に活用する能力と態度を育てることが目標です。いつもの教室での学習環境とは異なり,お隣の県立奄美図書館4階の研修室をお借りして,ボイラーに関する学習を行いました。2日間とも朝9時から夕方17時までの長時間ではありましたが,最終日の修了試験まで頑張りました。結果は1月に通知されるので,楽しみです!

    1

    2

  • 2021年12月16日(木)

    統一LHR【ビブリオバトル】

     本日1限目に体育館で統一LHRをおこない,ビブリオバトルを行いました。今週は読書週間ということで,「最後の頁を閉じた,違う私がいた」をテーマに朝の一斉読書を行ってきました。

     生徒代表で,家政科2年の法 偲乃さん,機械電気科3年の東 紫音さん,情報処理科3年の押川 大輝さんの3名が,それぞれ推薦したい本を制限時間(5分)のなかで全校生徒へ発表しました。

     2学期も来週で終わりです。今週は読書週間,そして今回のビブリオバトルと本に触れる機会の多かった1週間でした。冬休みも本校図書室では一人10冊まで借りることができるそうです。ぜひ,冬休みは読書してはどうでしょうか。

    b03

    #制限時間5分のなかで本の見どころなどをわかりやすく紹介します

    b01

    #発表者の(左から)押川 大輝さん,法 偲乃さん,東 紫音さん

    b02

  • 2021年12月13日(月)

    第一種電気工事士の受験体験談

     本日は,学科朝礼が行われました。

     機械電気科は武道場に集まり,まず12月12日(日)に鹿児島市内で行われた第一種電気工事士の技能試験を受験してきた機械電気科の3名(3年生1名,2年生2名)が,生徒・職員に向けて受験体験談を発表してくれました。今朝フェリーで帰ってきたばかりでしたが,誇らしい態度で経験を述べてくれました。

     次に,機械電気科主任の前村先生が,「周りの人たち,特にクラスの友人と長く付き合える良い関係を築いてほしい」,「学校生活を楽しく過ごし,科としてよい雰囲気を作り,機械電気科の良さを伝えられる先輩になってほしい」,そして「社会に出る前に,当たり前のことをしっかりとできるようになってほしい」と生徒たちに熱い思いを語ってくださいました。

    1

    受験体験談を発表する3名の生徒

    IMG_3463

    機械電気科の生徒たちへ熱い思いを語る前村主任

  • 2021年12月09日(木)

    森林のはたらきや林業の役割を学びました

     本日3・4限目に「森林環境教育」の特別講座が機械電気科の1年生を対象に行われました。森林技術総合センターの林業専門普及指導員の方から森林のはたらき,林業の役割,林業の職業などについてのお話をしていただきました。また,奄美大島で森林・林業教育指導員をされている株式会社 創造の岸田 国広氏と有限会社 皛納開発の皛納 健悟氏も講師として来られ,奄美大島で森林・林業に携わられている両氏のお仕事や活動の内容等をお話していただきました。自然豊かな奄美大島で生活する生徒たち,今回の学習をとおして森林環境を守り育てる意識を深めることができました。

    1

    森林や林業に関する講話の様子

    2

    皛納 健悟氏による奄美での林業の話を聞く様子

    3

    岸田 国広氏による木工(家具製作)の話を聞く様子

  • 2021年12月07日(火)

    衛生看護科2年6組看護臨地実習

     衛生看護科2年6組の看護臨地実習も,残り1週間です。

     12月6日(月)は,奄美市役所から2人の保健師の方が講義に来て下さいました。保健師の立場から,『自立』を支える仕組みと制度について分かりやすく説明していただきました。障害の有無や程度にかかわらず,誰もが地域の一員として,安心して自分らしい暮らしができることが大切であると学ぶ貴重な機会になりました。

    b-01 IMG_20211206_100535

     12月7日(火)は,大島地区消防組合消防本部から3人の救急救命士の方が「普通救命法講習会」の講師に来て下さいました。講義の後に,「強く,早く,絶え間なく」胸骨圧迫を行い,AEDの装着,実際の状況を想定した実技指導を受けました。3時間の講習の後に,修了証をいただき,生徒たちはこれからも継続的な受講が大切であると実感した様子でした。

    b-02

    b-03 IMG_20211207_114833

  • 2021年11月29日(月)

    とりあえず、やってみよう!

     とある日の放課後。

     生徒会執行部がタブレットを操作して2学期クラスマッチの準備をしていました。

     これまでの運営は、広幅用紙に手書きでトーナメント表を作成する前時代的な運営方法でした。毎学期末に必死に準備をしている執行部を見てどうにかできないかと思っていました。タブレットが配布され、環境が整ってきたので、今回からデジタル化を推進していきます。

     やったことないことをやるのは、不安ばかりですが、やってみないことにはできるようになりません。新しい運営方法がうまくいかず、いつも通りの運営になるかもしれませんが、ひとまずやってみます!

     今回は、試合結果のリアルタイム共有がタブレットを使用してできないか思案中です・・・。成功すれば運営がより円滑になり、ペーパーレス化ができるのではないかと思っていることです。

     日頃の学校生活にデジタルを取り入れて、便利にしていく。デジタルな運営を経験してもらって、そこから自分達で新しいのを作り出していってほしいと思います。

    失敗を恐れず、準備を進めていきましょう。

    DDF0A84C-1CE4-4F43-9855-5250DE8D2FC1

    #組み合わせや選手名簿を手分けしてデジタル化していきます。

    #失敗を恐れない。やってみないと、わからない!

  • 2021年11月29日(月)

    あまつう11月号完成しました!

    3B67BDE5-E16D-4CEE-BB01-B1A12DC81628

     あまつう11月号が完成しました!

     機械電気科,家政科,衛生看護科の日頃の活躍をまとめました!是非ご覧ください!

     最新のあまつうはココから!

  • 2021年11月26日(金)

    ステップアップ研修 研究授業

     衛生看護科で,ステップアップ研修の研究授業が行われました。

     2限目は,馬場園教諭の研究授業でした。『成人看護』の脳血管疾患のまとめとして,馬場園先生扮する「怪盗バーバラ」からの「挑戦状」(小テスト)を3年6組の10人が「名探偵」として,その推理力=理解力で「解決」していきました。

    b-01 WIN_20211126_10_02_21_Pro

    b-02 WIN_20211126_10_27_13_Pro

     3限目は,大迫教諭の研究授業でした。『基礎看護』の看護倫理について,看護師としてどのように振る舞うことが大切なのかを1年6組の7人が具体的な事例を基に考えていきました。客観的に自分の言動を振り返る「リフレクション力」の大切さを学んでいました。

    b-03 WIN_20211126_11_11_59_Pro

    b-04 WIN_20211126_11_45_37_Pro

  • 2021年11月25日(木)

    機械電気科の実習について

     機械電気科のカリキュラムに「工業技術基礎」(1年次),「実習」(2・3年次)という科目があります。これらの科目は教室で行われる知識などを学ぶ授業とは違い,工作機械や計測機器,工具等を使い技術を身に付ける時間となります。しかも中間考査などの定期考査は実施されないので,毎時間の取り組む姿勢やレポート(報告書)の内容が評価の対象となります。例えば大会出場などによる公欠や病気等により欠席した場合は,後日放課後等を使って追実習を行い,技術的な遅れや成績面で不利にならないようにサポートを行っています。

    IMG_3350

    IMG_3366

    IMG_3335-1

     写真は放課後に行われた1年生の工業技術基礎(旋盤実習)の追実習の様子です。

  • 2021年11月16日(火)

    習熟度別の学習をおこなっています

     本校では数学や英語,地歴公民などの普通科目を中心に,学級を習熟度別(2~3のクラス)に分けて授業をおこなっています。定期考査の成績を参考に,定期的にクラス替えをおこないながら,個々の学習状況に合わせたきめ細やかで,各教科担任の工夫が凝らされた授業が展開されています。各時間の授業内容や考査問題は,共通のものを実施しています。

     下の写真は機械電気科1年1組(39名)の習熟度別授業の様子です。

    1

    現代社会では,2クラスに分かれて実施しています。

    2

    数学では,3クラスに分かれて実施しています。

    3

    英語では,2クラスに分かれて実施しています。

  • 2021年11月10日(水)

    第46回戴帽式

     衛生看護科2年6組の戴帽式が行われました。

     昨年度と同様に,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,保護者は各家庭につき1名のみという限られた人数での開催となりました。入学してから1年7か月,学習を積み重ね,様々な困難を乗り越え,19名で戴帽式を迎えることができました。

     厳かな雰囲気の中,担任の加塩沙織教諭から受け取ったナースキャップを先輩につけていただき,ナイチンゲール像のろうそくから火をもらい『ナイチンゲール誓詞』を唱え,奉仕と献身の誓いを固めました。

     生徒代表として3年生の押隼人さんが,自分の体験をもとに,校内での実習だからこそじっくりと時間をかけて患者様への援助等について考えることができたこと,体調管理の大切さ,指導を素直に受け止め自分の成長の糧にしてほしいと,先輩の優しさに包まれながらも力強い『お祝いの言葉』を述べてくれました。

     戴帽生を代表して榮夏生さんが,入学してからのことを振り返り,看護の学習は難しく,ついていけるか不安だったが,友達や先生に質問したり調べ学習を続けることで,学ぶことが楽しくなった,この後始まる看護臨地実習では,患者様をより理解できるように学びを深めたいと決意に満ちあふれた『お礼の言葉』で式を締めくくりました。

     保護者の方をはじめ,多くの方々にお祝いされ,戴帽生は少し誇らしげな表情でした。これから始まる看護臨地実習でも,丁寧に取り組み,1歩ずつ理想の看護師に近づいていけることを願っています。

    OI000001

    #3年生の勝山海美さんの美しいナレーションで始まりました。

    PB100035

    #戴帽生を代表して,ナースキャップを受け取る中川快さん。

    PB100044

    #昨年の自分たちの姿を思い出しながら,親火を点灯する3年生の小野美夢さん。

    OI000006

    PB100059

    #加塩教諭からナースキャップを受け取り,先輩につけてもらいました。

    PB100145

    #『ナイチンゲール誓詞』で,奉仕と献身の誓いを固めました。

    OI000011

    #ろうそくの灯火を見つめながら,看護師への決意を新たにしました。

    PB100209

    #生徒代表でお祝いの言葉を述べる3年生の押隼人さん。

    b-09  PB100224

    #戴帽生を代表してお礼の言葉を述べる榮夏生さん。

    PB100269

    #入場の際の緊張した表情とは違い,誇らしげな表情で退場しました。

  • 2021年11月09日(火)

    文化祭特集特別号!秀逸な映像作品を紹介!

     文化祭特集のブログでも前述しているように、今年の文化祭もコロナ禍ということもあり,多くの制限の中での開催となりました。
     体育館ステージでの出演も限られ、映像作品として提出し当日の体育館と各視聴会場にリモートで配信する形式でした。
     各団体、思考を凝らし、3年生は最後の文化祭の思い出として映像に思いを込めていました。
     それぞれのクラス、クオリティーも高く若い感性は無限の可能性があるなと関心しきりでした。

     その中でも秀逸だった作品を紹介します!

    【個人参加団体】 wirry 「愛のカタチ」 (Vo.新島楓夕 Cho.和泉さくら 【映像制作】 新島楓夕)

     海蔵亮太(かいぞうりょうた)さんの楽曲「愛のカタチ」を弾き語りバージョンでカバーし、その音楽に合わせて、何気ない学校生活の描写を自ら歌唱した歌にのせて、高校生目線で切り抜いた秀逸な作品です。映像を見ていて、そこの描写を切り抜きますかーと関心したところでした。

     あまこう文化祭だけにとどめていてはもったいない作品でしたので、公開します!

     動画は公式Instagramにて公開します!みてくりんしょれー!

  • 2021年11月08日(月)

    工業技術研究部 九州大会壮行会

     新生徒会役員の任命式の後,工業技術研究部のマイコンカーラリー九州大会出場への壮行会が行われました。九州大会は11月27日・28日に熊本県立八代工業高等学校で行われます。Advanced,Basic,Cameraの各クラスでの好成績を期待しています。応援よろしくお願いいたします。

    1

    宇都 尚美 学校長より激励の言葉

    2

    先ほど任命された岸良 生希 新生徒会長からの激励の言葉

    3

    出場者を代表して機械電気科2年 持永 愛輝 君の決意の言葉

  • 2021年11月08日(月)

    新生徒会役員 任命式

     7月1日に行われた生徒会役員改選の選挙結果をもとに,新生徒会長・副会長をはじめ各役職も決まり,本日の全校朝礼で任命式が行われました。任命式では学校長より新生徒会執行部10名へひとりひとり任命状の交付があり,前生徒会長の平井 悠聖君(機械電気科3年)から新生徒会長の岸良 生希君(機械電気科2年)へとバトンが引き継がれました。

     新執行部のメンバーの中には前執行部のときから生徒会活動に取り組んできた生徒もいるので,新たなメンバーと協力しながら奄美高校の生徒代表として,学校生活や学校行事の充実に向けて活躍してくれることを期待します。

    1

    新生徒会執行部のひとりひとりへ任命状の交付がありました

    2

    前生徒会長の平井 悠聖君のあいさつ

    3

    新生徒会長の岸良 生希君のあいさつ

  • 2021年11月04日(木)

    文化祭特集ページ更新しました!

    10DF55AB-6921-4CE3-BE71-26B3DDB0D8A1
    文化祭の特集ページを更新しました!ホームページでご覧ください!

    ホームページはこちらから!(文字をクリックしてね!)

    Instagram も随時更新予定!あと少しでフォロワー500人!!!

  • 2021年10月29日(金)

    いよいよ明日、文化祭!!!

     いよいよ明日、文化祭です!

     今日は、午前中から生徒会執行部や文化科学委員を中心にステージ部門のリハーサルや通信機器、音響等のチェックを行いました。午後からは各クラス、各団体が工夫を凝らして教室や各ブースの設営や装飾をクラスメイトと仲良く準備していました!

     前日にたくさん紹介するとネタバレになるので、今日は詳しく書かないでおきます。明日のブログをお楽しみにー!

    4FAD8C99-7310-4D26-856C-C547489DC3E5

     ハロウィンということもあり、装飾もハロウィン仕様です!みんなで仲良く設営してますね!

    D11F0761-0A17-46A6-9763-2B9357239647

    各クラスの黒板アートも傑作揃いです!

    DD8428E2-EBF6-4C21-9AC0-66681CA55547

    チャレンジショップも明日の販売に向けて、準備万端です!

    764160F5-D783-419A-A0D4-6568D6F92BCB

    さすが!美術部!各団体、工夫を凝らしたポスターで観覧者を集めます!

  • 2021年10月27日(水)

    第1種電気工事士技能試験に向けて始動!

     12月12日(日)に鹿児島市で実施される第1種電気工事士の技能試験に向けて朝補習が始まりました。今回, 10月3日(日)に鹿児島市で実施された筆記試験に機械電気科の3名(3年生1名,2年生2名)が合格し,技能試験に臨みます。第2種電気工事士受験のときにも技能試験は取り組んでいますが,久々に取り組む実技に,そしてより高度な内容になった課題に戸惑いながらも絶対に合格するという強い気持ちで取り組んでいました。

     これから3名は毎朝7時30分からの朝補習で,公表されている10個の候補問題に取り組み,どの問題が出ても完璧に仕上げられるように作業を繰り返し行っていきます。

    1

    2

    3

    4

    出来上がった課題を担当の西山先生が細かくチェックします。

    5

    公表されている候補問題の一部です。

  • 2021年10月19日(火)

    男女共同参画お届けセミナー

     本日6時間目にオフィスピュア所属・ワークショップデザイナーの髙﨑恵先生をお招きして,男女共同参画お届けセミナーを行いました。

     髙﨑先生の講話は,これからを生きるうえでのヒントが数多くつまっており,約60分間の講話があっという間に感じるくらい,生徒達も活動に参加しながら楽しんでいました。特に印象的だったのが,他者に対して攻撃的に自分の意見を伝える「Youメッセージ」ではなく,自分の考えを伝えながら意見を伝えて共感を求める「Iメッセージ」を意識して,周りと関わっていくことが大切だということでした。

     今回のセミナーを通じてそれぞれがこれからを生きていく上でのヒントをつかめたらよいと思いました。

    b01

    b04

    #髙﨑先生のトークにみんな惹きつけられました!

    b03

    #一つ一つのメッセージがとても考えさせられるものばかりでした!

    b05

    #校長先生,教頭先生たちも生徒一緒に話し合いに参加するくらいみなさん楽しんでいました。

    b06

    #お互いの絵を見せ合いながら,なぜそう思ったのか,互いに相手の意見も尊重しあう大切さを学びました。

  • 2021年10月15日(金)

    本日で中間考査終わりました!

     10月13日から始まりました中間考査も本日で終了しました。生徒の皆さんはしっかりと準備をしてテストに臨みましたか?

     奄美も朝からだいぶ涼しくなり,過ごしやすい毎日になりました。3年生にとっては高校で受ける考査も残すところ2学期末考査と3学期末考査の2回,2年生にとっては高校生活が折り返しを迎えました。1年生は高校に入学して3回目の定期考査でしたが,どうだったでしょうか。今しかできないこと,学べないことがたくさんあります。高校生活での努力は将来への投資です。今,楽をしている人は,将来自分に返ってきます。「周りもしていないから,自分も勉強しなくてもいいや」と思っていると,結果的に自分の進路の選択肢が狭くなっていきます。後々,「こういう職業に就きたい!」と思ったら,時すでに遅し・・・とならないように,今を大切にしましょう。

     今月末には文化祭を控えています。3年生にとっては高校生活最後の文化祭です。1・2年生もそれぞれのクラスで協力して頑張りましょう!

    IMG_2050

    #毎回定期考査の際に担任の先生からのエールが板書されています!

    IMG_2051

    #1時間目は自習だったようですが,さすが3年生!黙々と勉強していました!

    IMG_2052

    #商業科では,パソコンを使う定期テストもあるんです!普通科高校にはない光景ですね。

     ワープロ室をのぞいてみると・・・この美しい立ち姿は・・・まさか・・・いや,やっぱりあの御方しかいませんね!

    IMG_2053

    #どんなポーズをとってもカッコイイ!絵になる!おなじみ大漉成知商業科主任です。

  • 2021年10月14日(木)

    あまこうのアピール戦略 あまこうの『良き』をたくさんの人に

     小さなカテゴリーでの自慢は良くないけれど、奄高公式ブログ「奄んDAY」の更新率は県内屈指を誇ります。全国的に見ても目を見張るものだと自負しています。今年度よりスタートした県内唯一の「公式instagram」も徐々に浸透し始め、効果も実感でき、プッシュ型の広報戦略の必要性を明確にしてくれています。これも一重にあまこう広報係の先生方の尽力と話題を提供してくれる各方面で活躍する生徒、先生方があってのことです。

     利益を追求する企業は少しでも経営成績を良くするために自社商品のアピールや取り組みの紹介を必死になってします。YouTuberやSNSでのインフルエンサーと呼ばれる人、承認欲求はさておき、ものすごい更新率で「誰よりも私が1番」を目指して日々投稿をしています。

     これからの教育現場も、インフルエンサー的要素が必要だと思います。旬に敏感であり,すぐに取り入れられる柔軟性というところでしょうか。

     鹿児島県内に限らず、教育現場の情報発信への意識は高くはないでしょう。教育現場の仕事は多岐に渡り、外への発信する暇がない。これは事実だと思います。ただそうは言っても、少子化で子どもたちが減る中で、現状維持の広報活動では、間違いなくお先真っ暗。今までにないアピールをしていかないとこれからの子どもたちの心には届かないと思います。伝える側も日々の努力と慢心せず研究が必要だと思っています。

     とは言えども、広報活動は作業量が尋常じゃありません。ブログの寄稿も容易ではありません。一つの広報物を世に出すまで相当な道のりがあります。ニーズの把握、話題探し、企画立案、文章構成やたくさんの配慮事項、レイアウト、校正地獄。大変だからみんなやりたがらないのかもしれませんね。めっちゃがんばっても、無造作に放置されたり、教室のロッカーで寝ていたりそういう理不尽も乗り越えまいですし…また無限列車のごとく、話が脱線しまくってますが…

     今日の本題は「あまこうアピール戦略 あまこうの良きをたくさんの人に」

     長々と前述したように、あまこうは広報活動をがんばってます。みなさん見てください!

     「月刊あまつう」は、毎月、平川先生が愛情込めて作ってます!Naomi Talk読んでください!(WEB版「あまつう」はこちらから!)

     学校案内パンフレットは「鬼滅の刃」推しです!(WEB版「学校案内パンフレット」はこちらから!)

     正門周辺に掲示してある横断幕も生徒の活躍をアピールしています!ただ横断幕を掲示しても、来校したごくわずか人にしか見てもらえない現状ですごく残念です。車で通る人には渋滞の時にゆっくりと見てもらえるかどうかそんな状況。

     しまっちゅのあまこうの先輩!国道58号線沿いとか、永田橋の交差点とか、たくさんの人が通るところにあまこう生の活躍を伝える横断幕を掲示できる良い場所ないですか?ちなみに規格は1800mm×900mmです!

    F18A974D-0286-460E-BAB1-7EB95A73932A
    #整然と掲示された横断幕。生徒の活躍を讃えています!

    36D26932-11C0-4AA7-8FC1-529121525AD8

    #うーん。車からの視点では良く見えない。いいこと書いてあるのになー。

    #どこかいい掲示場所ないかい。

    A811802A-525F-41E5-86A3-D5E3237F1800

    #最新の横断幕はこちら 躍動感あふれるデザインとなっています!

  • 2021年10月12日(火)

    目指せ,危険物乙4取得!!

     11月6日(土)に危険物取扱者試験が行われます。機械電気科1年1組の希望者14名は,9月24日(金)から毎朝7時30分からの朝補習で乙種4類の合格を目指して頑張っています。今回,1年生にとっては初めての国家資格への挑戦で,担当の前村先生も指導に熱が入っています。

    1

    多目的教室での朝補習の様子 その1

    2

    多目的教室での朝補習の様子 その2

  • 2021年10月11日(月)

    北高インターンシップシンポジウムに参加しました~

     10月9日に大島北高校で行われた「北高インターンシップシンポジウム」にパネリストとして情報処理科3年の池田蓮叶君,島田久人君,仁添千優君が参加しました。

     「奄美らしさと私たちのこれから」というテーマで,大島北高校,大島高校の生徒と麓憲吾さんを交えて島の将来について活発な意見交換をしてきました。参加した高校生たちは卒業後,島を離れる予定,その前に島の良さ,大切にしなければならないもの,失われる危機にあるもの,継承していかなければならないものにたくさん気づかされた一日でした。

     これからも島への想いを忘れず,型変わりを恐れず歩み続けていこうとみんなで気持ちを一つにすることができて良かったです。こんな素晴らしい機会を与えてくれた大島北高,大島高校,麓憲吾さん,本当にありがとうございました。

    b01IMG_1147

    #まず始めに麓憲吾さんの講演がありました。島への熱い想いがひしひしと伝わってきます

    b02IMG_1148

    b03IMG_1149

    #時折,麓さんご本人の高校時代の写真も交えながら・・・

    b08IMG_1157

    #文化は生きていかなければならない!島らしさを大切にしよう!

    b04IMG_1158

    #いよいよ意見交換が始まりました。

    b05IMG_1160

    #情報処理科3年の島田久人くんは「コミュニティ構築に挨拶は不可欠だ!」と力説していました。

    b06IMG_1162

    #「将来は島に貢献する」ことを夢見て,想いを爆発させる池田蓮叶くん

    b07IMG_1163

    #「私のコミュニケーションツールはバンジロウ(グァバ)です。」と,ここでも”らしさ”全快の仁添千優くん。自らの美へのこだわりはすごいです!

    高校生が島の未来をこんなにも真剣に考えているとは・・・本当に頼もしい!これで島の未来は安泰です!

  • 2021年09月24日(金)

    基礎学力の向上を目指して

     本校では,8時30分からの10分間を朝学タイムと設定して,朝読書や1・2年生を対象に就職や進学で必要とされる基礎学力の向上や継続的に学習する習慣を身に付けさせることを目的とした文字力テスト(国語),Eトレ(英語),数トレ(数学)を定期的に行っています。3年生はその時間に進路対策を行います。

     本日は,数トレの日でした。事前に出題範囲のプリントが配られて各自で学習し,5分間の確認テストが行われました。

    IMG_2808

    数トレの確認テストに取り組む機械電気科1年生の様子

    IMG_2810

    事前に勉強したことを思い出しながら真剣に取り組んでいました。

  • 2021年09月22日(水)

    ”夢にときめけ 明日にきらめけ” マンガ:ROOKIESより

     奄美高校は,機械電気科,商業科,情報処理科,家政科,衛生看護科の5学科からなる大島地区唯一の専門高校です。

     先週から就職試験がスタートし,校内でも本日まで校内選考が行われていました。就職希望の生徒も志望先の企業まで受験に行ったり,コロナ禍ということで本校でリモートによる試験を行ったりしています。

     本校は6階建ての校舎でそれぞれ学科ごとにフロアが違いますが,それぞれのフロアには卒業生の進学・就職先から届いたメッセージが張り出されています。在校生も先輩方からパワーをもらって日々頑張っています。

    IMG_1887

    #機械電気科のフロアには多くの先輩方の活躍が目を引きます。

    IMG_1886

    #商業科,情報処理科の先輩方も多方面で活躍されています。

    IMG_1888

    #家政科の先輩方も自分の夢に向かって頑張っています。

    IMG_1889

    #衛生看護科の先輩方も高い志を持って活躍されています。

  • 2021年09月17日(金)

    衛生看護科1年6組基礎看護~排泄の援助~

    衛生看護科1年6組の基礎看護は,本日から『排泄の援助』に入りました。実際にオムツを着用して過ごす体験も終え,少しずつ,患者様の気持ちに寄り添うことができるようになってきています。本日は,模型を使用しての演習でしたが,来週からは,お互いに看護師役,患者役になり実習をします。連休の間に手順の復習をして,スムーズに実習に臨めると良いですね。

    20210917_120039

    #温度計と真剣に向き合い,お湯の温度調整をします

    20210917_115505

    #患者様の皮膚や粘膜を傷つけないように,きめ細かく弾力のある泡を立てるのが,本当に難しい!!

    20210917_121805

    #お互いに手技を確認しながら実習をしており,チームワークも高まってきています!

  • 2021年09月14日(火)

    3年生よ,「自信」とは自らを信じ抜くことだ!【進路出発式】

     本日の6限終了後,本校体育館で進路出発式が行われました。

     9月16日よりいよいよ就職選考がスタートします。例年であれば全校生徒が体育館に集い,3年生の就職・進学試験を前に後輩たちがエールを送るところですが,コロナの影響で今年は2~3年生のみで行いました。

     校長先生からこれまでの努力と準備を胸に精一杯頑張ってとエールをいただきました。3年生を代表して,情報処理科の福原 莉巴さんが,「3年生111名がそれぞれの夢や目標のためにこれまでの3年間,勉強や資格取得,部活動に励み,保護者や先生方の励ましのおかげでここまで来ることができました。いつもとは違う環境の中での受験は不安いっぱいだが,残りの時間を大切に準備していきたい」と挨拶しました。

     1~2年生を代表して機械電気科の岸良 生希くんが「不安に思うことは多いと思いますが,これまで様々なことに一生懸命頑張っている先輩方を見てきた私たちは,先輩方の姿から努力は嘘をつかないと学びました。不安な時は私たちを思い浮かべてください。後輩全員で応援して気合いを届けます」と力強いエールを送りました。

     3年生のみなさん,いよいよ勝負の時です。悔いを残さないように頑張ってきてください。

    b02IMG_0802

    b01IMG_0800

    #宇都校長先生から3年生へ愛情たっぷりの激励の言葉をいただきました。

    b05IMG_0817

    #3年生の福原さんは周囲への感謝を胸にこれからの就職試験に臨むと決意を新たにしていました。

    b07IMG_0830

    #1~2年生代表で岸良くんから力強いメッセージを3年生は受け取りました。

    b03IMG_0804

    #3年生の目に力がみなぎってました。

    b04IMG_0813

    #後輩たちも先輩の姿を目に焼き付けます。

    b08IMG_0838

    #進路指導部主任の向段教諭から3年生へ受験の心得を話していただきました。

  • 2021年09月10日(金)

    あ~した天気になってくりんしょれ~

     本日は朝からとても良い天気でした。本日午前中に本校第2グラウンドで体育祭の予行練習が行われました。当初の予定では,11日予行練習,12日体育祭本番でしたが,台風接近のため急遽,本日予行練習,明日本番の日程に変更になりました。

     最初に会場設営をして,その後予行練習と午前中で行いましたが,生徒達も昨年中止になり,今年は短縮でも開催できる喜びを感じながら召集編成などのそれぞれの役割も積極的に動いて行っていました。

     明日はいよいよ本番です。ここまできたら天に祈るしかありません。『あ~した天気になってくりんしょれ~』!

    b04

    #まだまだ夏空の中,体育祭予行が始まりました!

    b01IMG_0637

    #2年ぶりの体育祭に向けて,みんなで士気を高めます!

    b02IMG_0660

    #学級対抗リレーの予選。3年生にとって最後の学級対抗リレーなので,明日も走れるようにみんな精一杯頑張っています。

    b05

    #みんなが最後までつないだバトンを,アンカーもみんなの想いを託され,全力で走ります!

    b03IMG_0712

    #やっぱりリレーは面白い!明日はもっと熱いリレーを見せてくださいね!

  • 2021年09月09日(木)

    体育祭に向けて~1年生学年練習~

     本日,5限目と6限目に体育祭に向けての学年練習がありました。まずは,団長の押星凪くん(1年4組),副団長の福彩聖さん(1年6組)から,「みんなで頑張りましょう!」と挨拶がありました。入場の練習では,行進の足踏みがピッタリ揃い拍手が起こる瞬間もあり,一気に心の距離が近づいたように感じました。

     後半の練習では,高校生体操と八月踊りの練習でした。まだ,覚えきれていない生徒も数名いましたが・・・体育祭本番では,先輩たちと一緒に,ビシッと決めてくれることを期待しています。みんなの気持ちを一つに,力を合わせて,優勝を目指して頑張りましょう!!

    20210909_141658

    20210909_144323

    20210909_151148

  • 2021年09月03日(金)

    任務完了。俺は刷り尽くした。あとは任したぞ!

     2学期も始まり一気に賑やかになった校内ですが、この夏で任期を終え、ひっそりと世代交代が行われていました。

    5月27日に本校の教育活動を支えてくれていると紹介した輪転印刷機ですが、このたび3台中2台が任務を終え、退職しました。(←紹介記事はこちらから)

    毎日コンスタントに仕事をし続けてくれましたありがとうございました!計り知れない功績に拍手を送りましょう!

    新入り(名前はまだない。)は、先代の功績に負けぬよう毎日、有り余る力で口を大きく開けて、生徒のためのプリントを刷り続けていました。

    あまり最初から飛ばし過ぎないように。ちなみに、最近の悩みは先生方の独り言への対処だそうです。

    962737C1-355C-4962-86A3-5D15B968CC67

    #口を大きく開けて、原稿を待ち構える新入りたち。

    26B95651-0261-42CD-AF48-4BF81357FA18

    #いとこの輪転吉之助にメッセージも残されていました。(←輪転吉之助の記事はこちらから)

    D439BF88-FA38-4A0C-8B83-320A72B51E09

    #現役続行を表明した唯一の先代

    吉之助は変わらず頑張ってるかい?気になる今日この頃。

  • 2021年08月31日(火)

    明日から2学期スタート!の前に先生方は職員研修で学びを深めました!

     長かった夏休みも本日までとなりました。いよいよ明日から2学期がスタートします。夏休み最終日の本日,朝から体育館で職員研修がおこなわれました。研修1では「生徒支援・人権同和教育」について,研修2では令和4年度入学生から始まる「観点別評価」について研修をおこない,途中各教科ごとに話し合いをするなど,有意義な研修の時間となりました。

     明日から生徒たちが学校に登校します。新型コロナの感染拡大が心配されていますが,マスク・手指消毒などの感染対策をしっかりし,元気にスタートしていきたいです。

    b02DSCF9841

    #「生徒支援・人権同和教育」について,講師を務めていただいた英語科の桑畑教諭。

    b01DSCF9840

    #先生方は熱心にメモをとり,指導の在り方を勉強しています。

    b03DSCF9846

    #学習評価の充実に向けて各学科で積極的な意見が飛び交っていました。

    b04DSCF9848

    #「学習評価とは何か」を全職員で真剣に語り合う雰囲気ができており,活気がありました。