学校行事・学校生活

  • 2022年12月12日(月)

    【奄ふる】青空の下、プロジェクトを実行!

     4月から企画・立案し計画を進めてきた「奄美の魅力フルコース堪能プロジェクト」(通称:奄ふるプロジェクト)。 withコロナでも、これまでの先輩方の礎を継承できる形を模索し、山羊島ホテル様、あまみエフエム様、ワールド航空サービス様を始め、地域の多くの方々に支えられて実行することができました。

     今年度の取り組みは、ワールド航空サービスの3泊4日のツアーをプロデュースする企画となり、朝の「島口ラジオ体操&エクササイズ」を皮切りに、「ディープな奄美堪能ツアー」「スペシャルランチのおもてなし」「奄ふるマルシェ」と盛りだくさんのプロジェクトとなりました。

     携わる生徒、職員、協力企業、お客様など関わるすべての方々が心配した当日の天気。冬の奄美大島ということもあり曇天、強風が想定されました。前日も12月では珍しいほどの強い雨が降り、本プロジェクトチーフの下川智子教諭も「明日の一日が晴れならば、それ以外の日はずっと雨でいい」と切に願いを込めていました。

     迎えた当日は雨も上がり、風もない晴天!奇跡の天気となり、みんなの願いがしっかり届きました!

     ツアーの始まりは、「島口ラジオ体操&エクササイズ」PRIDE+様に御協力いただき、考案したメニューを海を眺めながら行いました。

     エクササイズが終わると次は、生徒があまみエフエムのパーソナリティ渡陽子さんと考案した「ディープな奄美堪能ツアー」。日本復帰の象徴である名瀬小学校の石段を前に,まずは語り部の興さんからのお話があり、次は石段を舞台に名瀬小学校5・6年生の皆さんによる「日本復帰の歌」の合唱、そして「断食悲願」の詩の朗読。心を込めて披露してくれる小学生の皆さんの姿に心を動かされ、涙を流すお客様もいらっしゃいました。その後は聖心教会、セントラル楽器、アーケードでのコンサート、AiAI広場、末広市場、永田橋市場など観光雑誌には載らないスポットをじっくり巡りました。

     ツアーの後は山羊島ホテルに戻り、「スペシャルランチ」。オープニング動画、郷土芸能部の島唄で始まり、島の食材を贅沢に使用したスペシャルランチのメニューや家政科の生徒が考案したデザートでおもてなしをしました。島の文化を継承していくことも念頭に、自分たちでデザインし、奄美の伝統工芸である泥染で制作したオリジナルユニホームを着用し、接客を行いました。奄美高校卒業生で唄者の前山真吾さんよる島唄コンサート、締めくくりは「あらしゃげ会」の方々に八月踊りを披露していただき、最後は会場にいた人全員で踊りました。ツアーに参加したお客様はもちろん、携わったすべての人と奄美の伝統文化を肌で感じることができるおもてなしになりました。

     屋外の芝生広場では、島内の28社の企業の皆様に御協力いただき、「奄ふるマルシェ」を開催!こちらも大成功となり多くのお客様に来場していただき、大賑わいとなりました。お楽しみ抽選会も好評で、清々しい天候も相まって会場は笑顔で溢れていました!

     今回の奄ふるプロジェクトを通して、生徒はもちろん、あまこう職員も多くの事を学ぶことができました!何よりも地域の方々に支えられていることを実感し、地域と繋がることの大切さを感じました。今回の取り組みをさらに地域と連携し「地域のために動く『あまこう』」「地域から必要とされる『あまこう』」を目指していかなければと強く思いました。

     今回のプロジェクトに御協力いただいたすべての方々に感謝いたします。ありがっさまりょーた。

     このプロジェクトの様子は、生徒広報SNS班がPVや Instagram用のリール動画を鋭意製作中です。素材が豊富なので、しばらく時間はかかると思いますが、このブログでは伝えきれていないことばかりなので、後日、公式インスタグラムや公式HPページで公開いたします。乞う御期待!

    D558790F-BEC5-4E50-A0A2-4043A68D23DE

    ツアーのスタートは「島口ラジオ体操&エクササイズ」から!

    2C4DD30D-26A2-4AEB-B0F6-28F067C9A8FA

    最高の環境でおもてなしができることに感謝です。

    5C54C663-71DE-4A26-866F-05CD375CEC59

    自分で染めた「オリジナル泥染ユニホーム」で接客しました!

    CA64A7A8-3399-46B7-84E4-79D91966D46A

    島の食材を生かした家政科考案のデザート!

    1F7A4134-F034-467C-9038-AFDCA9DF2B0D

    素晴らしい完成度!全部、食べたかったです....。

    7BC5E451-EE13-4F4E-9466-39DBFA08000F

    前山真吾さんに島唄を演奏していただきました。ありがとうございました!

    05A15E81-B7B7-435D-8842-5432B348A5C7

    スペシャルランチの締めくくりは、みんなで八月踊り!最高でした!

    65F49FA8-C106-4E2E-BA2C-C6C279D08E80

    BIGBOSS率いる「奄ふるマルシェ」大盛況でした!

    296503DC-A943-4820-ADE0-81056A8BABC9

    最高の天気の下、たくさんのお客様に来場していただきました!!!

    8B701F19-D345-4D35-BBBF-1D66FB5E9320

    最後はみんなで記念撮影!みんな本当にお疲れ様でした!これからの未来に幸あれ!

  • 2022年12月08日(木)

    【奄ふる】ついに幕開け奄ふるプロジェクト!

     ついにこの日を迎えました!

     今年度当初から計画をしてきた「奄美の魅力フルコース堪能プロジェクト」略して「奄ふる」。

     コロナと向き合いながら、コロナ禍でも特色ある取り組みができないかと試行錯誤してきました。これまでの先輩方が築き上げてきた伝統を受け継ぎwithコロナバージョンで幕開けとなります。

     今日はツアーに参加する2路線(伊丹組13人、羽田組27人 計40人)のお客様を奄美空港にお迎えにいき、歓迎セレモニーを行いました。

     今日から日曜日までお客様の心に残る旅になるようにおもてなしをしていきたいと思います!きばろうディー!

    8623254E-0A05-4F1D-892D-E2740A90F013

    さぁ、今日からおもてなしがんばろうー!

  • 2022年12月06日(火)

    【衛生看護科1年】足浴実習

     患者さんにどのように説明し,実施するか,物品の配置はどうするかなど,事前に学習を行い,手順を考えて実習しました。どんな工夫が必要か,どのような点に留意するのかなど,先生方にもたくさん御指導いただきながら足浴の実習を行いました。

    IMG_1665

    【患者役をして,お湯が温かくて良い気分転換になると思いました】

    IMG_1667

    【看護師役をして,自分の体を洗うのは簡単なのに,患者さんの足を洗うのは難しいと感じました】

    IMG_1672

    【患者役をして,水分をしっかり拭き取らないと寒さを感じることがわかりました】

  • 2022年12月03日(土)

    【地域協働】奄美高校フェスタを開催しました!

     奄美高校フェスタを開催しました!

     奄美高校フェスタでは、各学科の日頃の学習の成果や学科の特色を生かしたブースを開設し、参加してくれた小中学生を対象に各学科の授業を体験してもらいました。各学科のブースでは体験を楽しんでいる様子をたくさん見ることができました。

     体育館には各学科のブースの他に、鹿児島県建設業協会奄美支部さん、奄美電気工事業協同組合さん、本場奄美大島紬協同組合さん、あまみエフエムさんが特設ブースを開設しフェスタを盛り上げていただきました。御協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました!今後も奄美高校をよろしくお願いします。

     今回のフェスタを通して、小中学生や保護者の方々に奄美高校の取り組みを発信できたこと、地域企業の方々と繋がりを深め、協働できたことが大きな収穫となりました。今回の奄美高校フェスタでの気づきを今後の企画に繋げて、より地域に根差した、地域のためになる学校づくりを推進していきたいと思います。

    【奄美高校フェスタを終えて】地域協働推進係 河野聡子教諭

     はじめての試みとして、奄美高校フェスタを開催しましたが、まずは校内にたくさんの小中学生を始め、保護者の方々に来ていただけることのうれしさを一番に感じました。また本校生徒たちの活動する姿を見ていて、生徒たちの学習の成果を発表する場を作れたことをうれしく思いました。たくさんのお客様が来てくださったことで、自分たちがやっていることに自信をもち、自信に溢れた表情がたくさん見られたことが嬉しかったです。

    【奄美高校フェスタを終えて】田中耕一郎校長

     今日は奄美高校5学科が地域と連携した取り組みを発表してくれました。地域の小学生や中学生を招いて、いろいろなことを体験していただきました。小学生や中学生が目を輝かせて体験に取り組んでいる姿は、まるで将来の奄美高校生を見ているようでした。この取り組みがきっと素晴らしい成果となって現れることを期待しています。

    B6C0C945-502B-466D-A991-D7E7202D7744

    【機械電気科】高校生が先生となって、丁寧に教えていました!

    8609FC8A-268D-4BDE-989A-8A33D7D6E59D

    【機械電気科】電気工作に夢中です。真剣に取り組んでくれて嬉しいです!

    5DB48DB1-EF1C-410A-B26C-9B90452EF3E9

    【商業・情報処理科】Scratchプログラミング教室も大盛況でした!小学生はマスターするのが早い!

    1FB9C943-44A2-4EDC-BADD-F6D818FE5C46

    プログラミング教材「Akadako」を使用してのプログラミング講座

    リアルタイムで反応があり楽しくプログラミングを学ぶことができます!

    55ED432D-E505-402F-A0EE-FD0DCBE06133

    【家政科】折り紙を使ったカレンダーづくり体験をしました!

    7328E470-6516-49DC-BD77-76CEEAFFEB79

    【奄美建設業協会】重機の模型制作が大人気でした!

    F8BE90EE-DC61-4B6E-9010-141920708FA8

    【奄美電気工事業協同組合】奄美の地図のビリビリゲーム みんなでタイムを競って楽しんでました!

    9CA72609-8E8C-43F0-A338-FD61E6CBA9AF

    あまみエフエムのブース 奄美高校フェスタの様子を生放送していただきました!

    いつもありがとうございます。

    IMG_3063

    奄美高校フェスタの各学科の講座内容です!

     

  • 2022年12月02日(金)

    ホームページのトップ映像を更新しました!(生徒が作成!)

     日頃より県下公立高校NO1の広報活動を目指して情報更新をしている「あまこう」ですが、このたびホームページのトップ動画を更新しました!

     いろいろと工夫する中で、たどり着いた「動画の発信力の訴求の強さ。」

     静止画でも思いを伝えながら、日頃の学校生活をたくさんの方に見ていただけるように日々更新してきました。

     今回のホームページのトップ映像は、情報処理科3年課題研究の授業の一環で情報処理科3年隈元一誠さんが作成してくれました!

     構想、絵コンテの作成、撮影から編集まで丁寧に作り上げてくれました。学校側の細かい要望にも迅速に対応してくれて非常に助かりました。

     生徒が広報活動を後押ししてくれて、このように魅力的な動画で学校紹介ができて本当に心強いです!ありがとうございます!

     ホームページ、公式Instagramをはじめ、学校説明会などたくさんの場面で活用していきたいと思います!

     皆さんもどうぞ御覧ください!

    2CA2BA3A-7BF8-4EB8-AFDC-446BB0D70930

    丁寧に作成された動画は必見です!見てくりんしょれー!

  • 2022年12月02日(金)

    期末考査終わり!

    寒い寒い。28℃近く蒸し蒸しとした日の翌日に一気に冬将軍を派遣することはお控えください。体調管理が難しいです。

    そんな気候も安定しない中での期末考査期間でした。しっかりと考査期間を走り抜けられましたか?

    高校生活、まずは学業・勉強に向き合わないと部活動も趣味もプライベートもうまくいきません。

    適当に、中途半端にではなく、本気で物事に向き合っていきましょう!

    2学期もあと少し、師走で忙しい日々ですが、体調管理と交通安全に気をつけてがんばりましょう!

    92F0A5C5-D8F5-4157-AA18-8CAC7F6D5F85

    また一つ行事が終わりました。2学期も締めくくりです。

  • 2022年12月01日(木)

    有事に備えて避難訓練

    期末考査も3日目終了!

    今日は有事に備えて防災避難訓練(火災)を実施しました!

    災害や事故などはいつ起こるかわかりません。予想もできません。

    有事の際に正しい判断と行動ができるように準備をしておくことが一番大切です!

    今日は名瀬地区消防組合より消防隊員3名の方にお越しいただき、防災についての講話と消火器の正しい使い方を教えていただきました!

    今日の経験を有事に遭遇してしまった場合には生かせるようにしていきましょう!

    D9BA8C53-9658-4215-9FB9-B09D539D7977

    予告なし訓練。ちゃんと行動できましたか?

    3D9BA854-9AF2-4583-B084-7372557C486D

    生徒、職員の無事を確認します。

    6F0E14B6-8B3A-4EB2-8E86-D459C11B0513

    消火器の正しい使い方講座 貴重な時間をありがとうございました。

  • 2022年11月22日(火)

    【奄フェス】南海日日新聞で参加者募集!

    皆さん、11月20日(日)の南海日日新聞1面をご覧になっていただけましたか?

    今回は,南海日日新聞社様からの御提案により,『南海日日新聞社×奄美群島高校生活応援プロジェクト』として,奄美群島各高校の生徒が記事を編集し紙面に掲載するという企画に参加させていただくことになりました。そのトップバッターとして奄美高校が「奄美高校フェスタ」の告知広告を掲載!プロジェクトメンバーの生徒が協力しながら「何を伝えるのか」「どうしたらわかりやすく,かつ奄美高校らしさを出せるか」など話し合いながら作り,とても素敵な広告を完成することができました。

    皆さんの参加をお待ちしております!

    65025A32-7055-4C3A-8FC9-14130E21A057
    11月20日(日)1面に大きく掲載していただきました!

    1120nankainp

    参加者大募集中!!

  • 2022年11月22日(火)

    【学年別朝礼】サウナのすすめ

     夏目漱石先生の「学問のすすめ」ではなく1年4組担任 坂元直幸先生「サウナのすすめ」です。

     坂元先生はサウナー歴30年のベテランです。ここ最近のサウナブームが起きる前から「サウナ」で心と身体を整えてきたそうです。

     今日のお話はサウナでの出来事からでした。サウナに限らず公共施設を利用するには一緒に使う人への「思いやりとルール」を守ることが大切です。

     サウナでは、「サウナ→水風呂→休憩→水分補給」の過程の中で、水風呂に入る時にはサウナで出た汗をしっかり流してから入ること、水分補給や着替える際に脱衣所に行く時は身体を拭きあげて脱衣所を利用すること、無理をして体調を崩さないことがマナーであると坂元先生から教わりました。

     そのルールがあって気持ちよく「ととのう」サウナがあるのですが、とある日、サウナールールをことごとく破る若者がいたそうです。その時、サウナを利用したいた人たちは皆一様に不快感を感じながら自らを整えていました。坂元先生も声をかけようかと思っていたそうです。

     すると、その若者に声をかける男性がいました。その男性と若者が会話をした後、若者のサウナ利用方法にに変化があったそうです。坂元先生は会話をしていた男性に話しかけ経緯を聞くと、「サウナ利用の仕方が悪かったから声をかけた」とのこと。その若者の反応を聞くと「すみません。サウナの利用方法を教えてくれてありがとうございます」と返答したそうです。

     ここのやりとりを聞いた坂元先生は「間違っていることを『間違っているよ』と声をかけられること」「他人から間違いを注意されたときに改善する素直さ」を持つことが大切なんだなと思ったそうです。これは学校生活と同じで「校内のルールを守っていない人に指摘できる人になれるようにすること」「校内で先生や友人から間違いを指摘されたら素直に改善していく姿勢」が大切なんだよとサウナの一幕は学校生活にも通ずると生徒たちに話をされました。サウナと学校生活は同じ、学校生活でしっかりと社会のマナーを身につけていきましょう!

     坂元先生の講話で朝から心が整いました。ありがとうございます。

    CECBD5E5-FFBA-4794-B889-B178BC8F4AA0

    【サウナのすすめ】1年4組担任 坂元直幸先生

    1DEF0026-1E8F-4672-867C-EC79D310688F

    サウナ歴30年のルーティン このルーティンで心と身体を整えます。

  • 2022年11月17日(木)

    2023かごしま総文 郷土芸能部門プレ大会を開催!!

     先週の11月6日(日) 奄美文化センターにて,第47回全国高等学校総合文化祭「2023かごしま総文郷土芸能部門プレ大会」を開催いたしました。県内9団体(11校)から集まった郷土芸能部が「伝承芸能部門」,「和太鼓部門」に分かれ,それぞれ厳正な審査の下,大会が進められました。参加した各学校の演奏,演舞は精度が高く,鹿児島県の郷土芸能を率いていくこれからの世代に頼もしさを感じることができました。

     奄美高校も,前日のリハーサルではやや緊張ぎみでしたが,当日はトップバッターとして演奏,演舞を披露し,日頃の活動の成果を発揮することができました。本番に強い奄高生らしく堂々とした歌や三味線,チヂンの演奏は島の情景を思い浮かべることができるすばらしい演奏,演舞でした。

     今回の大会は,来年度行われる「2023かごしま総文」の郷土芸能専門部プレ大会ということで,本島内4校(大島北高校,大島高校,古仁屋高校,奄美高校)から多くの協力を得て開催することができました。舞台運営や,誘導,アナウンス,救護など,どの場面においても運営協力委員の皆様のおかげでプレ大会が進行できたこと,また,多くのご意見やアイディアをいただけましたことを感謝いたします。今回の課題を踏まえまして,来年度8月に行われる「2023かごしま総文」への準備を整えていきます。

     来年度行われる第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)郷土芸能専門部発表大会は47都道府県の代表が奄美に集まり,各地の郷土芸能を披露する大会です。

    一般観覧も検討しておりますので,是非多くの皆様にご観覧いただけたらと思います。

    開会式の様子

    【2023かごしま総文 郷土芸能部門プレ大会】開会式の様子

    演舞中の様子1

    【2023かごしま総文 郷土芸能部門プレ大会】あまこう郷土芸能部の演舞

    演舞中の様子2

    【2023かごしま総文 郷土芸能部門プレ大会】あまこう郷土芸能部の演舞

    生徒交流会も頑張りました

    【2023かごしま総文 郷土芸能部門プレ大会】生徒交流会の様子

    交流会にかごまるもきました

    【2023かごしま総文 郷土芸能部門プレ大会】生徒交流会の様子 かごまるくんと一緒に盛り上げました!

    生徒実行委員長あいさつ

    【2023かごしま総文 郷土芸能部門プレ大会】生徒実行委員長あいさつ 家政科3年 久保ひかりさん

    奄美高校郷土芸能部

    【2023かごしま総文 郷土芸能部門プレ大会】郷土芸能部の皆さんお疲れまさでした!

  • 2022年11月16日(水)

    【衛生看護科2・3年生】校内実習の様子

    校内臨地実習の様子です。高校3年生が患者役となり,高校2年生と合同で実習を行いました。少しですが,実習の様子をご覧ください。

    20221114_091414

    【動画撮影をしています。後で動画をみながら自分の技術の振り返りをします】

    20221114_142556

    【今から,リハビリ室まで車椅子で移送します】

     

  • 2022年11月09日(水)

    奄美高校フェスタを開催します

     12月3日(土)本校で「奄美高校フェスタ」を開催します。各学科の特色を生かした体験や展示,さらには奄美大島の魅力を発信するイベントです。入場には事前の申込みが必要となり,奄美市立の小・中学校の児童・生徒の皆様には既にチラシを配布済みですが,それ以外の方々の参加も可能です。参加を希望される場合は,QRコードからお申し込みください。多くの皆様の御参加を心よりお待ちしております。

    アマフェス-5_アートボード 1

    アマフェス裏-5_アートボード 1

    奄フェスQR_252251

     

  • 2022年10月25日(火)

    【衛生看護科2年】戴帽試験を終えました!

     衛生看護科2年6組は,10月20日(木)に戴帽試験を受験しました。

     戴帽試験に合格した人のみが,11月9日(水)に行われる戴帽式に出ることができるという,とても緊張する技術試験です。

     今回の技術試験では,1年生の時とは違い,『肺がん周手術期の患者』という患者設定があり,約2ヶ月かけて患者さんのことについての学習を深めてきました。最初に事例を提示された時は,「えっ?何それ?」「戴帽式出られないわぁ・・・」と思いましたが,少しずつ学習していくなかで,学習すること・患者さんについて知ることが楽しくなってきました。

     全員で合格できるように,情報を共有しながら,協力して取り組み,無事に全員が1発合格することができました。これで,7人揃って戴帽式に出られそうです。

     

    WIN_20221018_12_22_17_Pro

    【観察の手順,確認しよう!!】

    image

    【手順書を作成し,患者さんに負担をかけないようにするために何度も練習しました。】

    WIN_20221018_11_00_44_Pro

    【ここに聴診器を当てたら聴こえるでしょ~】

    20221012_161129

    【3年生にもアドバイスをいただきました。】

    20221021_114028

    【全員で合格しました!病院実習も頑張ります!!】

  • 2022年10月18日(火)

    【衛生看護科3年】授業風景

    母性看護の授業風景です。

    現在,妊婦・産婦・褥婦・新生児の看護について学んでいます。

    今日は,学んだことを復習するために,教科書にある問題をみんなで解いて,答え合わせをしました。

    image_50444545

    【復習問題に挑戦!】

    image_50422273

    【黒板に記入して,みんなで答えあわせをしました。】

  • 2022年10月15日(土)

    【高校説明会】開催しました

     10月15日の土曜日に,本校にて高校説明会が行われました。あいにくの天気となりましたが,多くの中学生,保護者の方々の参加がありました。

    PA150766

    【大会議室いっぱいの参加者でした】

    まず,はじめに本校の田中校長から歓迎の挨拶です。

    PA150767

    【校長挨拶】田中耕一郎校長

     その後は,2グループに分かれて,施設見学と各学科の説明を行いました。

    PA150780

    【商業科・情報処理科の紹介】

    PA150778

    【家政科の紹介】

    PA150772

    【全体の説明を有水教頭が行いました】

     これから,高校選択をしなければならない皆さんにとっては大変な時期になりますが,人生の一つの岐路です。一生懸命悩んで,考えて,ぜひ自分が進みたい高校を,自分で選んでください。その中で,今回の学校説明会で得た情報を生かし,この奄美高校も選択肢の一つとして考えていただきたいと思います。来年の4月に皆さんに会えることを楽しみにしています。

     

  • 2022年10月06日(木)

    【奄フェス講演会】島の音楽文化のグローカル〜拡がりと深まり〜

     令和4年度郷土教育推進事業における講演会を3年生を対象に行いました。

     講師には「非営利活動法人ディ あまみエフエム 代表理事 『麓 憲吾 様』」と「介護老人保健施設 虹の丘 職員兼 唄者『前山真吾 様』」にお越しいただき、「島の音楽文化のグローカル〜拡がりと深まり〜」と題し、 講演会を実施していただきました。

     お二人のこれまでの島での経験や音楽を通して気づいた「島の素晴らしさ」や「島の文化の継承」についてお話をしていただきました。前山さんには島唄も披露していただき生徒たちの心にしみじみと届いたように思います。

     郷土を愛するお二人に、これから郷土を受け継いでいく子どもたちに、直接、メッセージを伝えていただく機会を設けることができ嬉しく思います。ありがとうございました。

    講演会の様子前山さんの歌唱公式Instagramで見れます!

     17B3FADB-4F28-4CC7-B7A2-A89A8AB0BF1A

     

    04AC99EF-FBDC-460E-A16B-D6AC60EFCF57

     

  • 2022年10月04日(火)

    【衛生看護科2年】普通救命講習

     衛生看護科2年6組は,9月20日(火)から9月30日(金)まで,看護臨地実習(老人ホーム実習)でした。短い期間ではありましたが,特別養護老人ホームでの実習を通して,学校の授業だけでは学べないこと,感じることのできなかったことなど,貴重な学習をさせていただきました。その実習の最終日である9月30日(金)には,大島地区消防組合消防本部から3人の救急救命士の方が来てくださり,「普通救命法講習会」を受講しました。1学期の授業でも学習していたので,講師の方の質問にも,何とか答えることができました。講義の後に,心肺蘇生法の実技指導をしていただき,実際の状況を想定した演習を行いました。目の前で人が倒れたら・・・周囲に協力を求め1分でも1秒でも早く心肺蘇生を開始する,『強く・速く・絶え間なく』胸骨圧迫を行う,御家族や周囲の人への配慮も忘れないように実施する等,様々なことを学びました。講習終了後は,看護学生としての自覚と責任を改めて感じ,今後の学習にも,もっと力を入れて取り組むぞ!と少し頼もしい表情でした。

    20220930_090254

    20220930_104056

    【結構,力がいるなあ】

    20220930_104503

    20220930_111329

    【「あなたは,AEDをお願いします」「あなたは,119番通報をお願いします」】

    20220930_112139

    【「(倒れている方のお友達への声かけ)大丈夫ですよ。今救急車を呼んでいますからね】

    WIN_20221003_14_38_20_Pro

    【3時間の講習を終え、修了証をいただきました。】

  • 2022年10月03日(月)

    【全校朝礼】10月スタートです!

     もう10月です。今年もあと3ヶ月です。月日が過ぎ去るのが早いです。

     今日は、10月のスタートは放送による全校朝礼からスタートしました。

     今日のテーマは、「言葉」

     皆さんは、自分の思いを「言葉」で伝えることの難しさを感じたことはありませんか?自分の思っていたこととは違う意味で相手に伝わってしまい誤解されたり、気まずくなったりしたこともあるのではないでしょうか。

     言葉は私たちをつなぐコミュニケーション手段の一つです。しかし、同じ言葉でも対面なのか、文章なのか、対面でもどんな思いで出た言葉なのか、一方、その言葉を受け止める相手は、誰なのか、どんな気持ちなのか。

     今の時代は、SNSでのコミュニケーションが生活の一部になっています。SNSツールはあくまでもコミュニケーション手段を補うもの「おまけ」みたいなものと考え、対面での会話を重視することです。SNS上での会話では、ポジティブなメッセージとか、簡単な連絡事項などに留め、感情が絡んだり、ネガティブなメッセージのやりとりは向いていないと考えください。微妙な思いや、気持ちはきちんと対面で伝えるべきです。

     詩人 「大岡 信(おおおか まこと)さん」の「言葉の力」というエッセイには、「言葉の一語一語は、桜の花びら1枚1枚と同じである。」と述べられています。

     桜は、花びらが咲く前に、目には見えませんが、幹、樹皮、樹液などの桜の木全体がピンク色について、開花の準備をするそうです。桜は全身で春のピンクに色づき、花びらにそれらのピンクが集まる。それは、幹であるその人の内側にある力と比例しているそうです。

     1枚1枚の桜の花びらには、その背後に桜の木全体の活動のエッセンスが、一語一語の人間の言葉には、その背後のその人の人間全体の人間性が反映されるのです。

     そういうことを念頭におきながら、言葉というものを考える必要があることではないだろうか。」と述べています。「そういうこと」というのは、「一語一語の人間の言葉には、その人の人間全体の人間性が反映される」ということです。

     言葉には、口先だけ、語彙だけはなく、それを発している人の思いや人柄など、その人の全てが反映されます。言葉には「力」があるのです。皆さんも、皆さんが発する「思いやりの言葉」や「励ましの言葉」が相手の心を打つ、力のある言葉となるよう人間性を磨きながら、大事に言葉を遣ってほしいと思います。※一部抜粋

     

    689D793B-ED61-4BE3-85A2-DAED78C0B606

    10月もがんばろう!しっかりと話に耳を傾けます。

    CB1752C7-DD15-4A2D-B2F7-6838625ED714

    そろそろここから聞こえる校長講話ではなく、体育館でできる日を期待して。

    DC79DDCE-C3B0-4535-B67D-799B76822E7D

    雲は多いですが、日差しは秋めいてきました。あと1ヶ月もすれば風が強くなる。

  • 2022年09月29日(木)

    【奄フェス】第1回コンソーシアム会議

     今年度、奄美高校では「奄美高校フェスタ」を開催します。

     「奄美高校フェスタ」とは、令和4年度 鹿児島県郷土教育推進事業「〜郷土愛を育み、未来の人材を育成す地域協働プロジェクト〜」の一環として実施するものです。

      奄美高校では、 ~「奄美高校フェスタ」を通して地域、学校の魅力を発信~ とテーマを設定し、「奄美の魅力を世界に発信できる」グローカルな人材育成を目標に掲げ、奄美大島の魅力や伝統文化の継承・担い手を育成していきます。それと同時に、高校生の視点で地域資源の新たな価値を見いだす活動も実践していきます。

     5学科がそれぞれの専門性や特色を波及させ、また地域と連携・協働しながら「奄美高校フェスタ」を進めていきます。

     今日の第1回コンソーシアム会議には、鹿児島県教育庁高校教育課をはじめ、多くの方に御出席いただきました。奄美高校フェスタの開催の趣旨の説明や生徒による各学科の紹介を聴いていただき、指導および助言をいただきました。

     皆様の御指導御助言を生かしつつ,今後「奄美高校フェスタ」がより良い取り組みとなるように各学科の魅力を最大限生かしてがんばっていきたいと思います。

    16386FDE-8E91-4562-8C8E-14FCD9A3112E

    【奄美高校フェスタ】第1回コンソーシアム会議を開催しました。

    76C8ED20-7F1F-4100-AE5F-AA15499C6A6C

    代表の生徒がしっかりと各学科のアピールを行いました。

    652C9171-79F5-4ADF-98AE-DFF392A4A19C

    鹿児島県教育庁高校教育課 指導主事 北吉美大先生 御出席ありがとうございます。

    DD4CE9A8-E41F-4EFF-A7A7-1C650C4B69C4

    今後の活動の励みになるお言葉や御指導及び御助言をいただきました。

    BD1A2510-4610-4E88-9B3A-B112DB390DF1

    地域協働推進係 河野聡子教諭 今回の奄美高校フェスタを指揮しています!

  • 2022年09月28日(水)

    【秋の交通安全週間】ちゃんと交通ルール守れてる?

     9月21日〜30日は秋の交通安全運動です。皆さん、交通ルールは守れていますか?

     交通事故は人生を大きく左右します。それは加害者も被害者も同じです。

     交通ルールを守るために大事なことは時間に余裕を持つこと。時間に余裕がないと車も自転車もスピードが増します。スピードが増すと注意散漫になり、信号や標識、人、いろいろなものを見落とします。それが交通事故に繋がります。基本的生活習慣が大切ですね。

     奄美大島はすごく路地が狭く、道路も細く見にくいです。「えーここから!」みたいなところから車が飛び出してきます。自転車も飛び出してきます。

     一人ひとりがルールを守っていきましょうね。大人がルール守っていなくても、真似はしない。自分の身は自分で守ってください。 

    BBA41B70-5736-40B7-A8C7-838D86EE78C6

    ココ停まってる? 渋滞回避の津畑バイパス(仮称)。しっかり停まって「ご安全に!」

    F9256A95-ED63-4A88-9B45-5D6181EBF8EA

    自転車は「軽車両」標識に従いまいです。

    A5578884-87E3-494C-A7EC-7DD8CDD74DBA

    あまこうの交通安全を指揮する内野孝明教諭 毎朝、交通整理をやってくださっています。ありがとうございます。

  • 2022年09月21日(水)

    【衛生看護科】消化器のポスターを作りました!

    〔人体の構造と機能〕の授業で消化器について学びました。グループに分かれて学んだことを,ポスターにわかりやすくまとめました。先日,その発表会をしました。発表会の様子です。B-image_6487327 (3)

    【発表の順番も,グループで話し合って決めました。とても緊張しました。】

    B-image0920

    【1枚のポスターとして,まとめることは難しかったですが,話し合いながら楽しくまとめることができました。】

    B-image_6487327 (2)

    【聞いているクラスメートも,真剣です。】

    消化器は大事な学習内容なので,復習もしっかり行いたいですね。次は,呼吸器や循環器のポスター作成に挑戦です!!

  • 2022年09月13日(火)

    【機械電気科】2-1 基礎製図検定

     機械電気科の機械コースでは2年生で公益社団法人全国工業高等学校長協会が主催する基礎製図検定,3年生で専門的な知識が増える機械製図検定を受検します。

     この検定試験で合格するために1学期から知識を蓄え,一生懸命頑張ってきました。

     合格は70点以上!!生徒は皆,時間いっぱい取り組んで頑張っていました。全員合格できることを願っています。

     基礎製図1

                 [基礎製図検定様子1]

    基礎製図2

                                         [基礎製図検定様子2] 

    基礎製図3

                                        [基礎製図検定様子3]

  • 2022年09月13日(火)

    【授業1-6】What filling do you like in onigiri?(おにぎりの具は何がすき?)

    英語の授業で,好きなおにぎりの具を紹介し合いました。みなさんはどんな具が好きですか?

    image_6487327 (1)

    【 What filling do you like in onigiri?   I like Tuna Mayo in it. 】

     

    image_6487327

    【発表は緊張しました。おにぎりのことをたくさん考えておなかがすいてきました。】

    pickled plums(梅干し),seasoned kelp(味付け昆布),shrimp in chili sauce(エビチリ)もおいしそうです。

  • 2022年09月09日(金)

    第53回体育祭予行

    またまた台風ができて天候が気になるところですが、今日はいい天気!

    体育祭予行を実施しました!明日を本番に控え、入場から始まり、開会式、実際の競技の流れの確認を行いました。

    明日の本番、きばんりんしょ〜れ〜

    明日の体育祭の様子は奄美FMさんの御協力により生放送していただけます!聞いてくりんしょれ〜!

    4CE4C3E6-94A9-4235-9C42-E0B8ACCF686F

    0B05622B-C8D0-4CEC-B8C5-3E57EF766FA1

    朝早くから会場設営を行うサッカー部 女子ソフトボール部「利他」の精神

    E040734A-FA5B-4405-8617-0F59A186BDE6

    本番さながらの雰囲気で開会式の練習をしました!

     

     

  • 2022年09月01日(木)

    始まりましたー!2学期!

     なんともあっという間に8月が過ぎ去ったのは気のせいでしょうか。

     今日から2学期が始まりました!どんな夏休みだったでしょうか?3年生にとってはラストサマバケ。とはいえ進路決定で忙しかったかもしれないですね!この夏休みの取り組みをこれから始まってくる試験にぶつけてくださいね!

     始業式は島内のレベル5が継続しているので、体育館に集まることなく、放送で実施しました!もうスタンダードになって来たような感じです。

     始まりと終わりは儀式として、ケジメのつけられる形がやはりいいのではないかなと思います! 田中耕一郎校長も教室にいる生徒たちに向け、2学期スタートに向けメッセージを送りました!

     さぁ2学期もがんばろう!

    とりあえず、台風が来ないこと、早く過ぎ去ってくれることを祈ります!この進路では食糧が尽きてしまう。

    008942B9-1DEC-49B1-BB8B-AB677D2E2DE0

    【校長先生からのメッセージ】※抜粋

    何かに夢中になり、喜びや失敗を繰り返し、それでもひたすらに取り組み続けることで時間が貴重な「時」として輝きを放つようになります。

    目標を持ち、仲間と努力する。

    当たり前のことを当たり前にやる。

    「誰にでもできることを誰もができないほど継続した。」だから、結果を出し続けられた。

    細かいことを積み重ねることでしか頂上には行けない。それ以外の方法はない

    結果を出している人は「当たり前のこと」を愚直にやり続けているのです。

    BFBB544E-35D1-40BC-8A5D-3B8F8B5C9EF4

    スピーカーから聞こえる講話の耳を傾けて、心のスイッチもON!

     

     

  • 2022年07月20日(水)

    【終業式】早くも1学期が終了!

     気がつけば、1学期最後の日を迎えました!あっという間に過ぎ去った1学期だったように思います。

     生徒の皆さんはどうでしたか?それぞれの立ち位置で気づく事、感じた事、学んだ事、その成果などそれぞれだったのではないでしょうか。しっかりとこの1学期を振り返って、2学期以降の学校生活に生かしていきましょう!

     本日の終業式では、表彰式、壮行会を併せて行いました! 

     壮行会では、九州大会に出場する高校生ものづくりコンテスト 溶接作業部門で優秀賞を獲得した「田畑 昴さん」と生徒商業研究発表大会で優秀賞を獲得した「商業倶楽部」を激励しました!九州大会での活躍を期待しています!

     終業式の校長式辞では、1学期に活躍し成果を残した団体(サッカー部 ベスト8、女子バレーボール部 ビーチバレー 優勝、野球部ベスト16進出)を讃え、仲間の活躍から刺激を受けて、奄美高校の皆さんがそれぞれの立場で活躍してくれることを期待していますと話されました。

     例年以上にそれぞれの団体がたくさんよい結果を「あまこう」に届けてくれました!2学期以降も皆さんの活躍を期待しています!

     良い夏休みを過ごしてくださいねー! 

    864AF7AC-EF94-4A19-A74C-7CA11D922B91

    壮行会の様子 九州大会での活躍を期待しています!

    A2E7ECCE-8F47-4650-B5AC-13031784240A

    校長式辞の様子 1学期を振り返り生徒の活躍を讃えました。

     

    【お知らせ】

    夏休みの「あまこうブログ『あまんDAY』」は不定期での投稿になります。夏休みもそれぞれの学科で精力的に活動していくようです!

    不定期での投稿になりますが、ちょこちょこチェックしてみてください!公式Instagramではリアルタイムで投稿の確認ができるので、そちらもチェックしてみてくださいね!1学期ありがとうございました!

  • 2022年07月19日(火)

    図書館へGO!!

    図書館では「県民の日」の特設コーナーが設置されています。鹿児島県内の自然・文化・歴史に関する本の紹介がされています。明治4年の廃藩置県布告日が7月14日であったことに由来して「県民の日」が平成30年12月に制定されました。また,夏休みは一人10冊まで本を借りることができます。この機会にいろいろなジャンルの本にふれてみませんか。

    1657842631808

    【鹿児島県の魅力を発見しよう】

    1657842631350

    【タイトルも見やすくて,興味のある本を手に取りやすいディスプレイです】

     

     

     

  • 2022年07月12日(火)

    願い事が叶いますように!!

    本校ALTの デュデュ トゥ先生の授業で,七夕の願い事を英語で書きました。

    たくさんの願い事が叶いますように。願い事は笹の葉にしっかり結び,A棟1階のデュデュボード前に飾られています。

    「 I wish    …  」 皆さんは,何をお願いしますか?

    1657611327672

    【デュボード前の様子です。たくさんの願い事がかかれています】

    1657611327516

    【常夏のハワイ!いいですね】

  • 2022年06月30日(木)

    【生徒会役員改選】12人の生徒が立候補!

     生徒会役役員改選が行われました!

     今年度は12人の生徒が立候補してくれました。今年度も放送で立候補演説を行い、教室にいる生徒(有権者)に思いを届けました。

     3年生は来たる参議院議員選挙の投票権を持つ生徒もいます。卒業後には有権者として、「選挙の投票に行く習慣」「選挙の投票へ行く」練習を兼ねて実際の選挙の時のように会場を再現しながら行いました。

     厳正なる選挙で選ばれた次のリーダーがもうすぐ誕生です!未来の「あまこう」を盛り上げてください!

    1CF7447D-93A3-4F64-BBFC-50F87BE624B9

    教室にいる生徒(有権者)に立候補した思いを届けます!

    9B26BBBA-5B2A-495C-9C97-644FE69D4370

    言葉だけで印象に残る演説が求められます!伝え方の工夫は必要不可欠です!

    F4FD0269-7757-4DBA-9DB7-6BC7B20D6F52

    スピーカーから聞こえてくる声に耳を傾けて、立候補者の演説を書き留めます!

    F73A55E8-0434-4B06-A426-9A72A0EFBC7A

    3年生は実際の記載台で記入し、投票箱に投票しました!

    来たる選挙へ経験を積みます!

    7E620651-734B-4433-ADC5-5515F80ACF63

    投票権を有している皆さん!7月10日(日) 今日の経験を踏まえて投票に行こう!

  • 2022年06月28日(火)

    【衛生看護科2年6組】~努力家~

     衛生看護科は課題も多く,授業が7限目まである日もあり,毎日がハードでみんな全力で様々なことを頑張っている。

     そんな中でも,文武両道という言葉がピッタリな人物を紹介しよう。

     その名も『努力家』肥後凜太郎。

     勉強はもちろん,運動・部活動もパーフェクトにこなす彼は,非の打ち所がなく,周りからも絶大な信頼を得ている。それは彼の努力の結晶だ。とても頑張っている彼を見ていると,誰もが応援したくなるに違いない。それくらい完璧で引き込まれるくらい魅力的なのだ。

     そんな彼は,今日も文武両道に向けて努力し続けている。

    1640260435367

    【小学生からサッカーを始め,現在はサッカー部で奮闘中】

    20211005_090705

    【常に背筋をピンと伸ばし授業に取り組む姿は,みんなのお手本です】

    20220606_113111

    【発表の時も姿勢が正しく,素晴らしいです】

    20220512_111006

    【滅菌ガウンを着用すると,気が引き締まります!】

    WIN_20220428_11_37_53_Pro

    【実技練習も,黙々と取り組み,一つずつ課題を克服しています】