アーカイブ
2021年5月
2021年05月31日(月)
本当の強さを手に入れるために・・・【県総体 バスケットボール部】
週末に男女バスケットボール部の県総体が始まりました。本校バスケットボール部も木曜日のフェリーで鹿児島に向かい,土曜日に試合がありました。男女とも新戦力を迎えて臨んだ試合でしたが,初戦で敗退しました。
東島監督のコメント
女子「やっとギリギリ人数が揃い,単独で試合に参加することができました。相手は鹿児島市内の力のあるチームということもあり,圧倒されてしまいました。3年生は1人しかいない中,後輩達と一緒に一生懸命最後まで戦ってくれました。大差で負けてしまいましたが,本当によく頑張ったと思います。3年生の頑張りと想いを受け継ぎ,次の大会に向けて頑張ります。」
男子「初戦ということもあり,緊張もあったのかペースを掴むことができず,相手エースをなかなか抑えられない展開が続きました。いつものリズムが出せないながらも,最後まで一進一退の攻防が続き,試合終盤に同点を狙ったシュートもリングに嫌われ,反省点の多い試合でした。次の大会に向けて,もう一度原点に戻り,本当の強さを手に入れるために頑張りますので,応援よろしくお願いします。」
男女バスケットボール部のみなさん,お疲れ様でした。本当の強さを手に入れるために今何が必要なのか,これからのバスケットボール部の成長がとても楽しみです。東島監督のもと,更なる高みを目指して頑張れ!
#東島監督の指示をチームで再確認しています。
#女子も強豪相手に頑張りました。
#ここ一本で決める集中力!
2021年05月28日(金)
先生たちも,毎日勉強なんです。
来年度から学習指導要領が改められることにより,教育課程や科目の変更,評価の仕方などいろいろなことが新しくなります。
それに伴い,先生たちも,勉強することが増えています! 新しく「覚えまい」なことだらけです!
いつも忙しいけれど,今年はさらに忙しい1年です。
今日は,ICTの環境を整備する先生と新しく始まる科目の一つ「情報【機種依存文字】」の授業の研修がオンラインで行われました。
午前中は,学校現場のICT化の現状,今後の整備予定やビジョンを確認しました。
午後からは,学校を代表して情報教育の柱 大漉成知先生が,新しく始まるプログラミング教育について生徒たちに教えていくために学びを深めました。
今日のプログラミング講座は,「Python」というプログラミング言語にて,笑顔を評価するAIの動きなどを体験しました。
どんなに素晴らしいAIも,おなじみア〇ノマスクの向こう側の笑顔を判断することはできないということで,日頃はなかなか素顔を見せないですが,今日はマスクを外して,これまで全世界を魅了してきた素顔でAIと対決していました。
AIもさすがの判断力を示し,笑顔を認識し,大漉先生の笑顔を評価していました!
#おなじみの呼吸 六の型:「はじけるスマイル」を繰り出し,AIまでもトリコにする情報教育の柱 大漉成知教諭
2021年05月27日(木)
いよいよ検定試験まで40日を切りました!【情報処理科1年4組 情報処理】
昨日,教科担任の慶教諭から生徒達へ「いよいよ検定試験まで40日を切りました」とお話がありました。週に4時間ある情報処理科1年の「情報処理」の授業ですが,この2週間で全体のレベルが急に上がってきたと思います。本日はビジネス文書の作成を行いましたが,生徒のみなさんの凄まじい集中力を感じることができました。
#キーボードをほとんど見ることがなくなり,入力スピードも格段に上がってきました
#検定では制限時間が15分ですが,今の時点で10分超で仕上げるレベルにある生徒もいます。
2021年05月27日(木)
みんなのプリントは私が刷ってます。
私の本名は輪転印刷機。みんなからは輪転機と呼ばれる。
何かと略したいらしい。
私の得意分野は秒速でプリントを複製すること。教育現場においては、未だに根強い人気がある。
各学校に1台は仲間がいる。みんな毎日、相当な紙を刷らされているのに愚痴も言わないで、本当に穏やかである。世の中はブラックだの、働き方改革だのいろいろ言うけれど、私の仕事もどちらかと言えばブラック。決まった休みはなく休日に稼働することもしばしば。年度初めや年度末は毎年来ないでくれと年数を重ねるごとに思ってしまう。子どもたちのためだから仕方ないと思ってはいるけど。
世の中はICTだのIOTだのAIだの言っているが、聞かないことにしている。それは私の人生の終わりを意味するから。
ペーパーレス化が進んでいる企業も多くある。教育現場は、まだ紙媒体が主流なので、あといっときは活躍できそうだが、GIGAスクール構想がしっかりと定着すれば、私も引退することになる。
GIGAスクール構想の展開でさまざまな課題が多くある中で、これからはタブレットを使った教育が主流となってくると思われる。
便利になると思うが、自分の手で文字を書くという作業は、とても大事だと思う。機械的な文字の羅列より、個性豊かな文字の方がしっかりと相手に気持ちを伝えられる。それは誰も同じ。タブレットばかり見て目が悪くならないのかなとも不安に思うこともある。そういうことも日本の技術は解決してくれるのであろう。
もうしばらくは、活躍できそうなので見捨てられないようにフルスロットルで動き続けます。
今日もあまこうの先生たちは、みんなのために愛情こめて、プリント刷ってますよ!
2021年05月27日(木)
目標まであと一歩。後輩へ想いを託す!【県総体 女子ソフトテニス】
26日に県総体(女子ソフトテニス)の団体戦が始まりました。本校女子ソフトテニス部は初戦:隼人工業高校と対戦し,2-1で勝ちました。続く2回戦は串良商業高校との対戦でしたが,惜しくも1-2で敗退となりました。本日は個人戦があります。
門田 翔監督のコメント
「チームが1年間目標としてきた『団体ベスト8』まではあと一歩及びませんでしたが,3年生の頼もしい姿を見て,後輩達も3年生を超える選手に育ってほしいと思います。」
女子ソフトテニス部のみなさんお疲れ様でした。今日の個人戦も頑張ってください。
#ペアの後輩から先輩へ闘魂を注入したボールを渡します。
#先輩もボールが熱すぎたか,苦笑い!
#これまで練習で磨いたフォアハンド!昨年まで男子の副顧問をしていた大漉教諭も唸ってました!
#こちらも先輩と後輩のペア。お互い今までの感謝の気持ちを胸に戦います。
#ボールを引きつけて三年間の想いをラケットに込めます!
#いつも髪型バッチリの門田監督。生徒との信頼関係も強固です!
2021年05月26日(水)
あまこうの図書室にはたくさんの新しい出会いが待っている
あまこうの図書室はいつもきれいに整頓され、訪れる生徒や先生方が本に親しみやすい環境になっています。
図書室に中に入ると、気持ちが和むというか本を読んでみたいと思わせる不思議な空気が漂っています。
図書室の本たちは、決められたコーナーにきちっと整列し、読んで欲しいというオーラをそれぞれの表紙やタイトルがそれぞれに個性を放ち、読者に呼びかけています。新刊の紹介、進路選択をする生徒のためのコーナー、旬や話題の著者ごとのコーナーなど細かく分類されています。
余談ですが、本の表紙やタイトルは奥深いもので、それを見ただけで「読みたい、読んでみたいな」と思わせるメッセージを伝えなければなりません。「デザインで惹きつけて、タイトルで撃ち抜く」そんなスナイパー的な仕事をいとも簡単にやってのけてるのです。そういう視点で見るのも一つの面白みでもあります。
それはさておき、あまこうの図書室から出される「図書館だより」では、生徒や先生方に人気の本や新しく仲間入りした新刊たちが丁寧に紹介されています。
今月のおすすめの本は、俵 万智さんの「チョレート革命」,「サラダ記念日」とオードリー・タン氏の「デジタルとAIの未来を語る」,「自由への手紙」紹介した計4冊です。詳細は読んでみてください。
本を読む時間があることは本当に羨ましい限りです。高校生のうちにいろんな本に出会って、教えてもらって、新しい自分を見つけたり、新しい自分に出会ったりと本が伝えてくれるメッセージはたくさんあります。そのメッセージを伝えてくれる本がみんなを待っています。是非、ちらっとでも良いので、足を運んでみては。優しく出迎えてくれる先生も新しい出会いを心待ちにしていますよ。
2021年05月25日(火)
この敗戦を糧に・・・【県総体 サッカー部】
5月24日(月)にサッカー部の県総体2回戦が行われました。相手は,シード:鹿屋中央高校。前日の初戦を勝ち上がり,この試合を迎えたサッカー部。スタッフ,選手一丸となって戦いましたが,惜しくも敗れました。
宇都 孝弘監督のコメント
「シード校との対戦ということで,いつもより守備を意識したフォーメーションで望みました。試合の入りは良かったのですが,相手のスーパーシュートもあり,前半で2失点。後半からはいつも通りの形に戻し,ほぼ互角の内容でした。終盤には得点チャンスもありましたが,決めきれず,まだまだ力の差を感じました。最後まで誰一人諦めることなく,戦い続けたことは,次につながると思います。この敗戦を糧にさらに強い奄高サッカー部を目指します!」
サッカー部のみなさん,お疲れ様でした。監督の言葉にもありましたが,この敗戦を糧にできるかは君たちのこれからに懸かっています。頑張れサッカー部!
#一進一退の攻防!絶対に負けられない!
#互いの意地がぶつかり合います!
#最後までゴールを守り抜く守護神!
#この敗戦がきっと君たちをもっと強くする!
#ドラマのようなワンシーン。やっぱり部活動はいいですね!
2021年05月25日(火)
【クリデザ】龍郷町移住ガイドセンター「住もうディ!」のスタッフの方と打ち合わせを行いました。
今日のクリデザは、龍郷町移住ガイドセンター「住もうディ!」のスタッフの方と打ち合わせを行いました。
本日は、龍郷町への移住促進事業を進めている4名のスタッフ(龍郷町役場企画観光課 永井直矢さん、一般社団法人 E'more 秋名 村上祐希さん、龍郷町地域おこし協力隊:移住ガイドセンター「住もうディ!」スタッフ 間弓祐次郎さん、森まゆみさん)にお越しいただきました。
今回の依頼は、「龍郷町への移住を促進していくために、空き家バンクの登録物件数を増やしていきたい」という依頼でした。現状は、移住希望者の割合に対して、移住先の物件数が足りないという状況なのだそうです。龍郷町としてもこの問題を解決し、移住者を増やしていく事業を行なっています。
そのお悩みを解決していくために、クリデザに依頼をしていただきました。
とても壮大なプロジェクトで、これからの奄美大島の発展に関わる大きなプロジェクトということもあり、生徒も身の引き締まる思いでした。
今日の打ち合わせで、いろいろなイメージが湧き、活発な打ち合わせができました。今後、カタチにしていき、龍郷町の発展に少しでも寄与することができれば生徒にも大きな自信となっていくと思います。がんばりまいじゃやー。
#丁寧に準備していただいた資料をもとに、スムーズに打ち合わせが進みました。
#打ち合わせなどの時に大活躍。made in KIDEN のアクリルパーテーション 重宝しています。
2021年05月25日(火)
あまこうにはワニがいます。
あまこうにはワニがいます。
いつどこに出没するかわかりません。
しっかりと調教してありますが、人を襲うかもしれません。
大好物は”亀”だそうです。
今日は靴箱の前で口を大きく開けて、みんなを見てました。
最近はここがお気に入りなようで、1日中いることもあります。
あまこうに来た時は探してみてください。
”作:龍宮 脩(衛生看護科3年)『足元注意!』”
”第71回 鹿児島県高校美術展 秀作賞受賞”
”令和3年度 全九州総合文化祭出場作品”
2021年05月25日(火)
成長を実感!やりきった充実感!【県総体 バドミントン部】
5月23日から始まった県総体(バドミントン競技)。本校女子バドミントン部もこの大会のために頑張ってきました。団体では初戦枕崎高校に勝利し,続く2回戦で強豪の甲南高校に惜しくも敗れました。
寺師駿監督のコメント
「今大会は,生徒達の成長が多く見られました。プレー面,精神面など強くなった姿を見ることができ,とても感動しました。団体では3年生2人が意地を見せ,最終シングルスで主将がしぶとく,粘り強くゲームを展開し,勝利を勝ち取ることができました。2回戦の甲南高校を相手にも,引かずに自分たちのプレーでぶつかることができました。3年生の勇姿を1,2年生は引き継いで,奄美高校バドミントン部をより一層盛り上げていってほしいです。これからも応援,よろしくお願いします。」
3年生のみなさん,お疲れ様でした。1,2年生のみなさん,次は君たちの番です。この経験を忘れず,これからに繋げよう。
#緊張感のある雰囲気の中,頑張っています!
#日頃の基礎基本の練習が身についています!
#ダブルスの息もピッタリ!ペアとして意思疎通も完璧です!
#”絶対に決めてやる!”そんな気持ちがこちらにも伝わってきます!
2021年05月24日(月)
確実にスキルアップしています!【情報処理科1年 情報処理】
情報処理科1年生の「情報処理」の授業では,7月上旬にある全商ビジネス文書実務検定試験の受験にむけて,速度部門とビジネス文書部門のスキルアップをはかっています。約1か月前は10分間で良くても150~200字入力だったのが,この1か月で300~400字は平均的に入力できるようになっていました。教科担当の慶教諭は,「日々の積み重ねが結果につながってきているが,まだまだ油断はできません」と生徒達の成長を実感しているからこその叱咤激励をされていました。
1年4組のみなさん,君たちのポテンシャルはまだまだ無限大です。自分に限界を作らず,もっと上を目指そう!
#”タッチタイピング”も随分様になってきました。
#この1か月でどこまで伸びるのか楽しみしかありません!
2021年05月24日(月)
月間あまこう通信 5月号をお届けします!
月刊あまこう通信 5月号が完成しました!月刊あまつうは2,000部発行し、各中学校へ配布しています。
今月号も見応えのある内容になっていますよー!
今日は、せっせとあまこう通信を送付する作業を行いました。奄美群島のすべての中学校に送付しているので、この作業もなかなか大変です。
それでも、奄高の熱い思いを届けるために魂込めて、封入しました!先輩たちの活躍を紹介しているので、チェックしてみてください!
来週中には各中学校へ届くと思います。お楽しみにー!
#なかなか根気のいる作業。一緒に想いも込めるので、それはそれは力のいる作業です。
2021年05月23日(日)
県総体初戦突破!次はシード校との大一番だ!【サッカー部】
23日はサッカー部が初戦を迎えました。初戦の硬さもあったかと思いますが、初戦:鶴翔高校を相手に大瀬くん(2-2)のアシストから森田くん(2-2)が決め、1対0で勝ちました。
宇都監督のコメント
「試合開始から攻め込む時間帯が長く、良い時間で先制点を奪うことができました。その後も何度か得点チャンスがありましたが、決定力を欠き、追加点が取れませんでした。守備は集中力をきらすことなく、無失点で終えることができました。明日の相手はシード:鹿屋中央高校です。格上との戦いで、チャレンジャーとして失うものは何もないので、チーム一丸となり必死に戦ってきます。」
24日の大一番、奄美からサッカー部の活躍を期待しています。
#さあ、試合前の円陣。気合いを入れて頑張れ!
#みんなの気持ちを一つに、いざ試合開始。
#みんなでつないだボールを絶対に決めてやる!
#まさに「アジアの壁」ならぬ「アマミの壁」です!
2021年05月23日(日)
よく頑張った!胸を張れラグビー部!【県総体速報】
5月22日(土)いよいよ県総体が始まりました。本校ラグビー部も初戦を迎えました。
結果は検討むなしく敗れましたが、早速、部長の大漉先生より写真とコメントが届きましたのでご紹介します。
「試合開始早々、出だしでやられましたが、徐々に落ち着き、後半は持ち直してきました。一年生も初の試合で分からないことも多かったと思うが、それでも2,3年生が引っ張り、それに応えようと必死に頑張っていました。試合終了後、疲労困ぱいでしたが、3月まで本校に勤務していた浦田先生も試合会場に応援に来て下さったり、新港には前監督の龍本先生も見送りに来て下さったりと、奄高を離れても気にかけてもらえてうれしい限りです。点差は開きましたが、最後まで諦めず頑張った部員と、その部員を最後まで信じて見守っていた前村昭人監督の姿に感動しました。」
3年生は本当にお疲れさまでした。ラグビーはまだ花園予選があります。この悔しさと経験を次につなげてください。
#いよいよ試合開始です!みんなの気持ちを一つにして頑張れ!
#広いピッチを駆け回ります!
#練習の成果を発揮して相手に負けるな!
#これも前日の練習の成果がバッチリ出ています!
#試合後、前村監督も記者からの囲み取材を受けていました!
#最後の最後まであきらめずに頑張った1年生もすべてを出しきりました!
#前監督の龍本先生も見送りに来てくださりました!
#次こそは先輩と勝利を味わえるように1・2年生も気持ちを新たに頑張ってください。
2021年05月21日(金)
県総体特集!トップバッターはやっぱりこの部でしょう!【ラグビー 大会前日練習】
新型コロナウイルス感染者が日に日に増加し,奄美大島でもピリピリした空気が流れていますが,いよいよ今週末から鹿児島県高校総体が始まります。
3年生にとっては,3年間の部活動の集大成となると思います。精一杯悔いのないように頑張ってほしいですね。
本校でも昨日の夜のフェリーでラグビー部と男子ソフトテニス部が高校総体のある鹿児島へ向けて出発しました。早速,ラグビー部の部長兼商業科の柱(主任)大漉教諭から連絡があり,生徒達も鹿児島に着いてから精力的に体を動かし,明日の試合に向けて調整を行っているとのことでした。
明日はいよいよ本番。これまで練習してきた成果を存分に発揮してください!
#「手を挙げろ!」ではなく,しっかりと検温しています!感染対策バッチリです!
#1年生部員も道具の準備をテキパキこなします!
#力仕事はお手のもの!笑顔がステキな福山主将!
#練習の環境作りもみんなでします!ラグビーのフィールドらしくなってきました!
#マネージャーも部員のために黙々と準備をしています。いつもサポートしてくれるマネージャーのためにも,明日は最高のプレーをしよう!
#試合を想定して練習しています。息ピッタリです!
#ラグビーはグラウンドで行う格闘技!この角度からなかなか見ることはできません。大漉部長ナイスショット!
#部員の練習を少しでもサポートするべく,前村監督自らパスを出しています!部員は監督の心意気を感じたことでしょう!
#スクラムの練習中!県内でも屈指の重量級フォワード陣です。
#練習の最後はきれいに片付け・清掃。”来たときよりも美しく”素晴らしい心がけです。さりげなく”おなじみの呼吸 一ノ型:カメラ目線”では!?
2021年05月21日(金)
【二十四節気】小満
日本には四季があります。春夏秋冬、みなさんはどの季節が好きですか?
四季を愉しめるのが日本の魅力だと思います。
しかしながら、四季をちゃんと理解して過ごしている人は少ないのでないでしょうか?
日本の四季には、「二十四節気(にゅじゅうしせっき)」があります。さらには、「七十二侯(しちじゅうにこう)」もあります。
細く説明すると日が暮れるので、興味のある人はググってください。
二十四節気は、よくニュースで取り上げられるので、まだ馴染み深いのかなと思います。四季を感じて、旬な食材を食して、健康に過ごしていきたいものです。
今日は二十四節気の「小満(しょうまん)」です。
陽気がよくなり草木が成長して茂るという意味です。農家では田植えの準備を始める頃。動物や植物にも活気があふれます。また、秋にまいた麦の穂が付くころで安心する(少し満足する)という意味もあります。(出典:「日々是活き生き 暮らしの歳時記」より)
今日も雨。じめじめと暑いこの頃、青い空が恋しくなるばかりですね。
2021年05月20日(木)
店長,精力的に挨拶回り!【商業科・情報処理科チャレンジショップ】
今年の商業科・情報処理科3年の課題研究「チャレンジショップ」グループの店長である情報処理科3年の仁添千優くんは,6月から開店するチャレンジショップのため,本日県立奄美図書館と名瀬商店街へ挨拶へ伺いました。奄美高校を応援していただいているみなさんに少しでも元気を与えることができるように今年もチャレンジショップを運営していきます。
#県立奄美図書館の日高館長に挨拶にいき,特技の”おなじみの呼吸 一ノ型:カメラ目線”を駆使する仁添店長
#名瀬商店街の会長さんにご挨拶に伺いました。ここでも”おなじみの呼吸 一ノ型:カメラ目線”で挨拶する仁添店長
#チャレンジショップを開店する際にお世話になるのせ文具さんに挨拶に伺いました。ここでもさすがは仁添店長,一ノ型を操ります。
2021年05月20日(木)
スローガン決定!&コンセプトを考える【3年商業科・情報処理科 総合実践】
今日は木曜日。5・6限目は商業科と情報処理3年の「総合実践」の授業が行われました。今回で4回目の授業でしたが,前回までに今年度の奄美高校レストランのスローガンを全員で考えてきました。そして,それぞれのグループから3つずつ考え合計18の案の中から4つに絞り,本日決定しました。
今年度のスローガンは「BLUE SPRING ~輝~」に決定しました。今年の3年生らしいものができたとおもいます。
次は今年度のコンセプトを考えていきます。レストラン本番をイメージしながらみんなでこれからも頑張っていきます。
#コンセプトを考えるにあたってみんなで意識の共有を図ります。
#全体統括リーダーや学科リーダーもグループをまわって一緒に考えます。
#普段は一緒に活動することがない商業科と情報処理科ですが,みんなで仲良く活動しているようですね。
2021年05月20日(木)
こんにちは。先輩!溢れる”母校愛”!
奄美高校に赴任してからいつも思うこと。奄美高校を卒業していった生徒がよく学校に遊びに来てくれます。
先日,3月に商業科を卒業した生徒が学校に遊びにきました。卒業してからまだ2か月と経っていませんが,元気な顔を見たとき,商業科の先生方も大喜び。
いつも奄美高校で過ごした日々を思い出し,ふと足を運びたくなる場所。そういう場所であり続けたいものです。
先輩方。いつでも遊びに来てください!その溢れる”母校愛”を後輩へ与えてください!
#先輩と一緒にハイポーズ!商業科の柱(主任)大漉教諭はいつでも絶好調!”おなじみの呼吸 五ノ型:おめえに食わせるタ○メンはねえ”。分かる人にしか分からないくらいディープな技です!
2021年05月20日(木)
自分のこととして考える【3年統一LHR(進路保障)】
木曜日の1限目は毎週各クラスLHRが組まれています。本日,3年生は人権同和教育「進路保障について考える」の統一LHRでした。これから自らの進路について真剣に考える時期が来ます。なぜ「全国統一応募用紙(履歴書)」が作られたのか,「就職差別」とはどんなものか,なぜ「違反質問」はいけないのかなど,担任の先生が一つ一つ説明しながら確認していました。
気がつけば,来週で5月も終わります。3年生にとってはあっという間に時間は過ぎていきます。7月には進路の最終決定を確認する三者面談があります。他人事ではなく,自分の将来のことを真剣に考えてください。
#商業科3年3組では,”熱男”国分信哉教諭がこれまでの進路保障の経緯を熱く訴えています。
#大事な箇所にアンダーラインを引き,確認していました。
#「就職差別Q&A」をチェックし,自分の考えをまとめていました。
#過去に県内の高校生が受けた違反質問の事例を面接官と受験生になりきり実演しています。
2021年05月19日(水)
いよいよ調理実習が始まりました!【家政科1年 フードデザイン】
家政科に入学したらまずは・・・
そうですよね。やっぱり調理実習ですね!今日,いよいよ家政科1年生が”フードデザイン”の授業で調理実習デビューしました!各グループ協力し合い,先生方の指示をしっかりと聞きながら,みんな真剣に,そして楽しんで料理をしていました。料理をする手つきを見ていると,普段から家庭で料理をしたり,お手伝いをしているのか,とても慣れた手つきで料理をしていました。見ていて,とても美味しそうでした。ちなみに,本日の料理は”ブリの照り焼き””キュウリとわかめの酢の物””あおさのすまし汁”です。
”まかないの呼吸”の修行中である家政科1年担任の大給教諭は「今回初めての調理実習でしたが,みんな楽しんで調理していたので良かった。約1か月後に通称”キュウリ検定”があり,これからの1か月は人生で一番キュウリを食べると思うので,キュウリを嫌いにならないでね!」とおっしゃられていました。
次の調理実習の時は出来上がる前にお邪魔します!
#担任でもある大給教諭の指導の下,ブリの照り焼きの焼き加減をチェック中!
#グループのみんなで”おいしくな~れ~!”とおまじないしてます!
#このグループはそれぞれの役割分担がきっちりできていました!
#調理への余裕か,それともカメラを意識しているのか,でもこの笑顔が大事です!
2021年05月19日(水)
僕たち,失敗しないので!【機械電気科2年1組 家庭総合】
「今,機械電気科の生徒がエプロンを作っているんだけど,とても上手だから見学にきてみては!?」と,家政科の柱(主任)河野聡子教諭から連絡をいただき,4時間目の授業を見学にいきました。
B棟6階の被服室をお邪魔すると,機械電気科2年1組の生徒が日頃の工業の実習で鍛えた指先と集中力を駆使してミシンを器用に操っていました。今,エプロン制作中ということでしたが,それぞれがアイロンやミシン等を使い,本当に流れるような工程で制作にあたっていました。
以前ドラマであった名ゼリフ「私,失敗しないので!」と言わんばかりの「僕たち,失敗しないので!」と言いたくなるような光景でした。
#機械電気科の実習のように寸分の狂いなく折り目を付けてアイロンをかけています!
#集中力MAXでいざミシンを機動させます!
#リズミカルにミシンを操り,エプロンを作り上げていきます!
#機械電気科唯一の女子生徒も,男子のお手本とばかりに手慣れた手つきでミシンを操り,仕上げていました。
#柱(主任)の河野教諭も絶賛のでき具合で,生徒も喜んでいました。
2021年05月18日(火)
クリデザ始動!打ち合わせをしました!
商業科・情報処理科 課題研究 クリエイティブ・デザイナー養成コースの活動が本格的にスタートしました。
今日は、くすだファームの楠田 哲さんに来校していただき、初めての打ち合わせを行いました。
最初は緊張した面持ちでしたが、楠田さん陽気な受け答えに生徒たちも緊張がほぐれ、たくさんの意見交換ができました。
今日の打ち合わせでは、具体的に何を制作していくのかを決め、イメージの共有を図りました。
イラスト班は、日頃の配達で使用しているトラックの幌のデザインするための大型のイラストをデザインします。
広告デザイナー班は、商品に貼るシールやロゴのデザイン、SDGsを取り入れたエコバックのデザインを進めていきます。
今日から生徒がそれぞれの考えを、カタチにしていきデザイン工程に進んでいきます。
楠田さんの期待に応えられるように、やっていきましょう!
クリエイティブ・デザイナー養成コース
かっこいい名前にしたが、少し長いなと思う今日この頃。
ブログでは「クリデザ」という愛称でいこうかな。
みなさん、あまこうの「クリデザ」をよろしくお願いします。
2021年05月17日(月)
奄高ブランディングの確立を目指して【学科朝礼(商業科・情報処理科)】
本日の商業科・情報処理科合同の学科朝礼で,ついに柱(主任):大漉教諭が講話をされました。商業教育の伝道師として生徒に「奄美高校ブランディング」の確立を目指そうと溢れるエネルギーを抑えることなく熱弁されました。
奄美高校の商業科・情報処理科で学ぶものとしてこれからさらなる高みをめざして頑張るきっかけになるすばらしい朝礼でした。
#奄美高校のGTO(グレート・ティーチャー・オオスキ)はやはりどんなマスクでも似合います!
#柱(主任)として”おなじみの呼吸”の新技披露の前のタメを作っています!
#キタキタキタキターーー ”おなじみの呼吸 四ノ型:Mr.マ○ックなみのハンドパワー!!
#本物と偽物ではありません。どちらも本物です!ジャンルは”そっくりさん”だそうです。
商品開発での大事な視点です。
#今日の講話は話題が盛り沢山すぎてメモをとるのが大変そうです!
2021年05月17日(月)
第2G珍事件 希少生物「ヒャン」の出現に“ドッヒャン”
梅雨の季節は、ジメジメとともに植物たちの成長スピードも物凄い勢いで成長していきます。
梅雨空に束の間の晴れ空となった土曜日。事件は起きました。
野球部の練習終わりせっせとグランド周辺の整備をして、剪定後の落ち葉を集めていました。
落ち葉や枯れ枝をひと通り袋に詰め終わり、「そろそろ帰ろうかい」と一息ついたその時、袋の中でモゾモゾ、ニョロニョロ動く生物が。一瞬、目を逸らし冷静になり、袋をもう一度見ると、今度はしっかりとその姿を確認。
最初は、奄美の守り神「ハブ」だと思い、後退り。ハブ捕箱を携え、安全な部活動を引き続き行うために覚悟を決めて再確認へ、(こんな時のために、第2Gクラブハウスにハブ捕箱とハブ捕り棒は常備してある。)
ハブ独特の模様はなく、ハブではないと断定。無毒の「アカマタ」なのか、生徒は「ヒャン」と言い、判別が付かなかったので、できる限りの写真を撮り、「困った時の110番」奄美探検家の異名を持つ大冨将範先生に判別を依頼。即答で「ヒャン」と同定していただきました。
「ヒャン」はコブラ科で奄美大島の固有種。神経毒を持つ毒蛇だが、大人しい性格の持ち主と原ハブ屋の“奄美簡単蛇図鑑”に記載されていました。
大冨博士からは、「ヒャンそのも自体が珍しい。さらにこのサイズには出会うことは探してもできない。」「生徒がヒャン同定できたこと褒めましょう」とコメントいただきました。ヒャンは人間には危害は与えないということだったので、「森の中で伸び伸び暮らしなさい」と言って、森へ帰ってもらいました。
だいぶ油断していたこともあり、安易に落ち葉を収集していましたが、身を持ってこれからのシーズン要注意事項を確認したところでした。
奄美群島の皆さん、島っちゅの皆さん、あまこうのみんな気をつけようねー。ハブじゃなくて良かったー。
週の始まりから、ディープな奄美ネタでした。今週もがんばろうディ!
2021年05月16日(日)
MBCラジオ てゲてゲハイスクールに出演します!
5月16日(日)15:00〜15:50 MBCラジオ 「てゲてゲハイスクール」に出演します。
商業科・情報処理科 課題研究「クリエイティブデザイナー養成コース」の取り組みの紹介と特色ある部活動として「郷土芸能部」の生徒が出演します。
みんな聞いてくりんしょれ〜!
2021年05月14日(金)
最後のチカラを振り絞り定期考査に挑め!【中間考査最終日】
分かってはいたけど、今日も雨。
何もしなくてもジメジメしている今日は、ベタベタするし、汗がしたたり落ちる1日になりそうです。
水曜日から始まった中間考査も今日が最終日。どうせならとことん全てのチカラを振り絞り、テストに挑んでください!今、君たちに必要なのは、目の前のことに全力で向き合うことです!ファイト奄高生!
#今日は一日中雨っぽいです。本校のシンボルも寂しげです。
#今年の学校スローガンの幕も雨に立ち向かってます!
#晴れている時は気持ちよくなびいている校旗なども、今日は元気がありません。
#そんな中でも今日がテスト最終日。担任の先生方の生徒への愛情は永久に不滅です!
2021年05月13日(木)
己と向き合い,湿気と戦う!【中間考査2日目】
今日は朝から極度の湿気・・・。中間考査2日目を迎えましたが,校舎も湿気で結露が目立ち,歩いていても滑りそうで心配です。奄美大島は例年より早く梅雨入りし,毎日がジメジメして過ごしにくくなっています。とはいえ,生徒達は今日も”全集中”で中間考査に臨んでいます。
中間考査もいよいよ明日まで。最後まで気を抜かず,精一杯頑張ってください!君たちはやればできる!
#なかなか体育館を上から撮影することってないですよね!今日は一日中雨模様です。
#家政科1年生も初めての定期考査に奮闘中!試験監督の内野教諭も”安全第一の呼吸 一ノ型:見守り”の使い手です!
#家政科3年生は次のテストに向けてしっかりと自習をしています!
#”キュン”岩川教諭は県内でも有名な家庭科の先生です。普段は”まかないの呼吸”の修行をしていますが,今日は何故か”おなじみの呼吸 二ノ型:ア○ノマスク”を使用しています!
#頼んでいませんが,メガネを外しすごい眼力で決めポーズ!”おなじみの呼吸 二ノ型:ア○ノマスク”を使うときは,あごが出ているところがポイントです!
#輝かしい実績を持つ家政科。様々な活動が新聞に取り上げられています!
2021年05月12日(水)
仁添店長初仕事!【チャレンジショップ】
店長としての自覚と覚悟は過去に例を見ない。近年稀に見る好青年。それは誰であろう。そんな彼こそ今年度商業科・情報処理科のチャレンジショップの店長:仁添千優くんです。
本日,午後から本校に隣接する県立奄美図書館に商業科の柱(主任)大漉成知代表取締役社長と共に,今年も県図書館前で開店させていただくため,挨拶に伺いました。
仁添店長は「とても緊張しましたが,みなさんがどれだけチャレンジショップを楽しみにしているか,とても伝わってきました。開店を心待ちにしてくださっている方々のためにも,しっかりと準備をしていきたいです。」と言っていました。
6月4日(金)からいよいよチャレンジショップが開店します。奄美市の名瀬商店街(のせ文具前)と県立奄美図書館前で開店しますので,多くのお客様のご来店をお待ちしております。
#大漉代表取締役と仁添店長の貴重な2ショット!”おなじみの呼吸 二ノ型:ア○ノマスク”でペアルックしています!
#緊張の中でもしっかりと挨拶をする仁添店長!
#新技”おなじみの呼吸 三ノ型:ささやきお○み”を披露した大漉代表取締役。ナイストスです!
#昨年度まで本校に勤務された吉永先生と3ショット!良い笑顔です!
2021年05月12日(水)
俺は君たちと一緒に動き続けたい
俺は工作機械
この世に生を受けて、何かのご縁でココに据え置かれた。
俺が託されたのはの未来の日本を支える人材育成。
同期は現場で、ものづくりをしていると聞いた。
自分が生み出した製品が世で活躍しているのは羨ましいところもある。
毎日、変わり映えのない日々に愚痴をこぼすものもいる。
ただ俺たちには、これまで多くの人を世に送り出してきたという大きな財産がある。
それは同期には味わえない喜び。優秀だったアイツは、今頃、出世していることだろう。
俺のハンドルをガチャガチャやっていたアイツは大丈夫だろうか。
俺はまだまだ現役でやっていける自信がある。
つい最近、奄美が世界自然遺産登録に勧告されたと聞いた。
また奄美が盛り上がる。
俺も奄美のために、できる限り使命を全うしたい。
これからの奄美を支える子供たちと一緒に毎日、歯車を回していきたい。
2021年05月12日(水)
この緊張感!日頃の努力の成果を発揮せよ!【中間考査1日目】
本日は朝から独特の緊張感が学校を覆っていました。本日より本校では1学期中間考査が始まりました。
1年生にとっては高校入学後初めての定期考査,3年生にとっては自分の進路に関わる大事な定期考査となります。特に1年生にとっては高校に入学して1か月,初めて学ぶ専門科目の考査のあるので,自宅学習をどれだけしても不安があると思います。しかし,日頃の授業から真剣に取り組んでいるみなさんなら大丈夫です!
中間考査は14日まで続きます。頑張ってください!
#常日頃から整理整頓の行き届いている教室。担任の先生からのメッセージにも愛があります!
#生徒も”全集中”で試験にのぞんでいました!その生徒達を”安全第一の呼吸 一ノ型:見守り”を駆使して試験監督をする大冨教諭
2021年05月11日(火)
これがジャパンクオリティ 寸分の狂いなく切削します。
今日は機械電気科2年生の実習デー。3限から6限までひたすらに専門的な実習を行います。
ふと実習室を覗いてみると機械コースの生徒たちが真剣な表情で作業をしていました。
実習とは言えども、誤った操作をすると大きな事故にも繋がりかねない現場は緊張感が漂っていました。
今日は単面切削という加工を行なっている最中で、技術者にとっては当たり前ですが、ミリ単位で金属を削り出していました。
2021年05月11日(火)
その匂いに誘われて
ぬるり。じめり。べたり。
梅雨の嫌な表現がぴったりな今日この頃。
身体全身がだるく、歩を進めても本当に進んでいるのかとさえ疑いたくなる気分。
しかし、
そのジメジメを切り裂いてやってきたのは、かつお出汁の心地よい香り。
その香りを追っていくと、やはり、たどり着いたのは6階調理実習室。
今日は2年5組の生徒が2級食物調理技術検定の課題である弁当を作っていました。
今日のメニューは、「にんじんといんげんのロールポークチャップ」「ネギ入り卵焼き」「いんげんとコーンのマヨネーズ和え」「さつまいもの甘煮」「みかん」
栄養バランスも考えてあるメニューは、どれも美味しそう。まだまだ上達していく雰囲気を醸し出す生徒たちでした。
わんの弁当も作ってほしいやー。
2021年05月10日(月)
安全第一!生徒の命を守る第一歩!自転車車体検査
本日から14日の放課後にかけて,自転車の車体検査が始まりました。本校生は自転車通学生も多く,各クラス担任,副担任を中心に自転車通学生の自転車を11項目ある点検項目に沿って入念にチェックしていました。
自転車通学生にとって自分の命を預ける大切な相棒です。日頃からメンテナンスをしっかりし,大切にしてほしいものです。
#日頃から丁寧な仕事が際立つ小宮路教務主任は今日の車体検査も丁寧な検査が際立ちます!
#”熱男”国分教諭も鋭いまなざしで生徒の命を守る点検実施中!
#国分教諭に負けじと小橋口教諭もタイヤの溝がちゃんとあるか自転車を持ち上げて確認中!
2021年05月07日(金)
魅力をつくり、みんなから頼られる人に
皆さんにはそろそろ浸透しただろうか。
まだの方のために改めて説明しておこう。「奄美高校の家政科」
その頭文字をとって"あまかせ"それはさておき、
授業でクッキーを焼く、浴衣を縫う
年間を通してそのうような授業が展開される。
ふと思えば、すごいことだと思う。
自分の強み、魅力はいくらあってもいい。
たくさんあって困るものではない。
ただ、そう容易くはつくれない。高校時代、
そんな魅力づくりをする3年間にしよう人は誰しも、どんなことでもいいから
褒められるのは嬉しい。たくさん褒められる人になろう。
そんな人にさせてくれるのが"あまかせ"「〇〇姉に任せれば、大丈夫やー」
「〇〇ちゃんなら、これくらい余裕ちょっ」そんな頼られる人にさせるのが"あまかせ“
#今日も楽しく、みんなで頑張りましたー!
2021年05月07日(金)
ちゃ~おいしそうじゃや~【家政科3年選択(調理)】
本日の3~4限目の時間帯にA棟6階の調理実習室からとても美味しそうな匂いが漂っていました。のぞいてみると,家政科3年5組の調理選択者の実習中でした♪今日の実習では「スノーボールクッキー」を作っていました。3年生ともなるとこれまでの2年間のうちに,数多くの調理実習で技術を磨いてきたので,手際も良く,思い思いのクッキーを作っていました。
本校家政科(通称:あまかせ)は県内でもトップクラスの検定合格者数の実績があり,指導される先生方も柱(主任)の河野聡子教諭をはじめとする精鋭の先生方です。つねに生徒に寄り添い,素晴らしい教育を行っておられます。あまかせは地域と密着した活動を多数おこなっていますので,今後ともあまかせの活動に期待して下さい。
#本日の料理”スノーボールクッキー”。レシピも丁寧に記載されています。
#アイシングしている目は真剣そのもの!手首の使い方が良いのは部活動で鍛えたからかな!?
#正確無比な軽量。日頃の鍛錬の賜物ですね!
#着色料を入れてきれいな色になってきました。良い感じです♪♪
#型をとってクッキーのかたちになったきました!見ている方も幸せな気持ちになりました!
#家政科の頼れる柱(主任)の河野教諭の”まかないの呼吸一ノ型:アイシング”。もはやプロ顔負けです!食べたい!
2021年05月06日(木)
奄美高校レストランに向けて②【3-3・4 総合実践】
5~6限目に商業科・情報処理3年生は本校大会議室を利用し,総合実践の授業が行われていました。前回の授業から今年度の奄美高校レストラン開催に向けて動き出しています。本日の授業では,今年度のスローガンをみんなで考えていました。生徒達も昨年度レストラン本番を経験しているので,とても積極的に意見を出していて,とても盛り上がっていました。
#いろんな言葉から連想させ,互いに意見の共有をしています。
#各グループともリーダーが率先してメンバーの意見をまとめています。
#KJ法で意見を出し合っていますが,どんどんアイディアが膨らみます!さすが3年生です!
#自分たちのグループから出した案を他のグループにプレゼンして想いを伝えます!
#色々な言葉から連想した素晴らしいスローガンの案が発表されました。
#自分たち以外のグループから出た案にも客観的に評価し,大盛り上がりでした!
2021年05月06日(木)
GW終わる。梅雨入り。みんなで体力テスト
あっという間に終わったGW、全国1番乗りで梅雨入りし、どんよりな奄美大島ですが、生徒たちは元気に登校してきました。
GWは,自然豊かな奄美大島にてのんびり家族で過ごす生徒や,フェリーで片道12時間かけて日々の練習の成果を試す部活動の遠征に出かけた生徒など,それぞれの過ごし方があったようです。
今日は、学年ごと2時間ずつに分かれ新体力テストを行いました。実施した種目は、最大筋力を測る「握力」、筋持久力を測る「上体起こし」、身体の柔軟性を測る「長座体前屈」、敏捷性を測定する「反復横跳び」、瞬発力を測る「立ち幅跳び」を行いました。50m走、シャトルラン、ハンドボール投げは、後日、それぞれの授業で測定していきます。
#それぞれの種目も級友と一緒に頑張りました!
#今日もあちこちから黄色い声援が聞こえてくる、あまこう体育科の先生たち。その笑顔にイチコロです。
#どんより奄美 毎年つらい梅雨に突入。早く明けないかい。