記事

2022年10月27日

  • 2022年10月27日(木)

    【衛生看護科1年】高齢者疑似体験スーツを着用してみました。

      高齢者疑似体験スーツを着用して,レクリエーションに参加しました。「加齢に伴う変化」について学習を深めた後,モデルスーツを着用して体験することで,生活の中でどのような不便さや苦痛があるのかを知ることができました。

    DSC_0016

    【思うように関節が曲がらなくて動きにくいなあ】

    DSC_0028

    【声がききとりにくいなあ。視界も狭まって見えにくいなあ】

2022年10月26日

  • 2022年10月26日(水)

    【家政科】1年生保育検定

     10月21日(金)家政科1年生33名の保育検定の造形表現技術4級試験が実施されました。

     造形表現技術4級試験は折り紙を折る技術が問われる検定試験です。折り図をみて折り紙を折る規定作品一つと,折り図を見ずに「魚],[鳥」,「動物」,「植物」,「その他」の分類からそれぞれ一つずつ折る自由作品五つの合計六つの折り紙作品を30分間で折ります。

    1年生は2学期になってから,折り紙の配色も考えながら折り紙を折る練習を重ねてきました。

    練習作品

    【練習作品】折り図どおりに折れているか,角がきれいに折れているかなど,先生にチェックしてもらいながら練習をしてきました。

    造形表見

    丁寧に,素早く折り紙を折っています。折った折り紙が開かないようにのり付けもしっかり行います。

    造形表現検定

    29日には食物と被服の筆記試験があります。筆記試験が終わると次は実技試験が実施されます。

    次から次へと検定試験が実施されますが,一つ一つ合格できるように頑張っています。

    折り紙作品

    文化祭の準備時間中にふと見上げたら黒板の上に折り紙作品がずらーっと並んでいました。

     

     

2022年10月25日

  • 2022年10月25日(火)

    【衛生看護科2年】戴帽試験を終えました!

     衛生看護科2年6組は,10月20日(木)に戴帽試験を受験しました。

     戴帽試験に合格した人のみが,11月9日(水)に行われる戴帽式に出ることができるという,とても緊張する技術試験です。

     今回の技術試験では,1年生の時とは違い,『肺がん周手術期の患者』という患者設定があり,約2ヶ月かけて患者さんのことについての学習を深めてきました。最初に事例を提示された時は,「えっ?何それ?」「戴帽式出られないわぁ・・・」と思いましたが,少しずつ学習していくなかで,学習すること・患者さんについて知ることが楽しくなってきました。

     全員で合格できるように,情報を共有しながら,協力して取り組み,無事に全員が1発合格することができました。これで,7人揃って戴帽式に出られそうです。

     

    WIN_20221018_12_22_17_Pro

    【観察の手順,確認しよう!!】

    image

    【手順書を作成し,患者さんに負担をかけないようにするために何度も練習しました。】

    WIN_20221018_11_00_44_Pro

    【ここに聴診器を当てたら聴こえるでしょ~】

    20221012_161129

    【3年生にもアドバイスをいただきました。】

    20221021_114028

    【全員で合格しました!病院実習も頑張ります!!】

2022年10月19日

  • 2022年10月19日(水)

    【家政科】3年生ファッションショー特別講座

     10月13日(木)家政科3年生の課題研究の時間に文化祭のファッションショーに向けての特別講座がありました。

        鹿児島県美容専門学校の鬼塚美夏子先生に講師として来ていただき,メイクの基礎やヘアアレンジについて学んだあと,ファッションショーでのウォーキングやポージングについて指導していただきました。

    特別講座

     眉の描き方や,アイシャドーの色の選び方などを学び,実践してみました。

    ティアラのつけ方

     ファッションショーで使用予定の髪飾りやティアラのつけ方も練習しました。

    姿勢チェック

     ファッションショーでウォーキングするために,まずは背筋を伸ばすこと。背中合わせになって肩をくっつけて胸を張った状態を確認しました。

     普段は履きなれないハイヒールで歩くとひざが曲がりやすくなるため,姿勢よく,下を向かないように意識しながらウォーキングしてポージングする練習を繰り返しました。

     

     文化祭まであと少し。夏休みも放課後もファッションショーのためにドレス制作を頑張ってきました。憧れていたファッションショーの舞台が目前です。素敵なショーになるように頑張っています。

2022年10月18日

  • 2022年10月18日(火)

    【衛生看護科3年】授業風景

    母性看護の授業風景です。

    現在,妊婦・産婦・褥婦・新生児の看護について学んでいます。

    今日は,学んだことを復習するために,教科書にある問題をみんなで解いて,答え合わせをしました。

    image_50444545

    【復習問題に挑戦!】

    image_50422273

    【黒板に記入して,みんなで答えあわせをしました。】

  • 2022年10月18日(火)

    【商業倶楽部】商品開発試食

     文化祭まで2週間を切りました。各クラス・団体とも準備が忙しくなってきましたが,みんなで協力して良い文化祭になるように頑張りましょう。 

     商業倶楽部でも文化祭の販売に向けて準備を進めています。本日は,8月末に島とうふ屋さんに提案していたフィードバックが,オーナーの高野さんからありました。

    PA170809

     髙野さんは生徒達が考えたすべてのアイデアに対して,一つ一つ丁寧に説明してくださいました。生徒達にとって,学ぶことの多い,とても良い機会になりました。

    PA170812

     

    PA170836

     説明後は,文化祭で販売予定の二つの商品を試食しました。

    PA170826

     試食をした生徒達全員がおいしいという感想でした。文化祭での販売をお楽しみください。

     

2022年10月15日

  • 2022年10月15日(土)

    【高校説明会】開催しました

     10月15日の土曜日に,本校にて高校説明会が行われました。あいにくの天気となりましたが,多くの中学生,保護者の方々の参加がありました。

    PA150766

    【大会議室いっぱいの参加者でした】

    まず,はじめに本校の田中校長から歓迎の挨拶です。

    PA150767

    【校長挨拶】田中耕一郎校長

     その後は,2グループに分かれて,施設見学と各学科の説明を行いました。

    PA150780

    【商業科・情報処理科の紹介】

    PA150778

    【家政科の紹介】

    PA150772

    【全体の説明を有水教頭が行いました】

     これから,高校選択をしなければならない皆さんにとっては大変な時期になりますが,人生の一つの岐路です。一生懸命悩んで,考えて,ぜひ自分が進みたい高校を,自分で選んでください。その中で,今回の学校説明会で得た情報を生かし,この奄美高校も選択肢の一つとして考えていただきたいと思います。来年の4月に皆さんに会えることを楽しみにしています。

     

2022年10月12日

  • 2022年10月12日(水)

    【家政科】2年生 テーブルマナー講習会にいってきました。

     10月7日(金)に家政科2年生30名は奄美市にある山羊島ホテルへテーブルマナー講習会に行ってきました。

     毎年,家政科2年生はこの講習会で,テーブルマナーを学ぶとともに,料理の盛り付け方や素材の組み合わせ方など,食物調理技術検定1級にも対応できるように学びを深めています。

     普段は食べる機会が少ないフルコースのランチ。クラスのみんなが楽しみにしてこの日を待っていたので,ホテルへ向かうバスの中でもウキウキしていた生徒たちでしたが,いざ講習会が始まると緊張した面持ちで真剣に話を聞いていました。

    説明風景

    お話を聞いている様子がいつもに増して姿勢がよいように感じます。

    前菜

    【前菜】左から,エビとフルーツのマリネ,黒豚の甘辛煮パイナップルとスモモのコンポート添え,生ハムとクリームチーズのハーモニー

    魚料理

    【魚料理】マリネサーモンのポワレ,イカスミのチュイール添え,天使のエビのテルミドール

    生徒【機種依存文字】

    ナイフとフォークを使って肉料理:ロースステーキをいただきました。

    とても美味しいです!

    デザート

    【デザート】ブリュレ,カボチャのチーズケーキ,黒糖ドーナッツ

    前菜からデザートまでフルコースを美味しくいただきました。

    ちょっと食べ過ぎてしまいました。

    山羊島ホテルの皆様。美味しい料理とマナー講習をありがとうございました。

  • 2022年10月12日(水)

    【工業技術研究部】マイコンカーラリー県大会 「学校賞」優勝カップが初めて海を渡る

     鹿児島県立加治木工業高等学校において開催された「第22回マイコンカーラリー鹿児島大会」に,本校の工業技術研究部5名が出場しました。

     今回もまた優秀な成績を収めてくれました。

     結果はアドバンスドカメラクラス 優 勝 持永 彩星君  

                                                    第4位 北島 里桜君

        カメラクラス       優 勝 持永 愛輝君

     今回は更に学校賞をいただくことができました!!

     11月19日(土)宮崎県佐土原高等学校にて行われる九州地区大会には3名出場いたします。応援よろしくお願いいたします。

     詳細につきましては下記のPDFファイルをご覧ください。

    R4_マイコンカーラリー県大会[PDF:697KB]

     

2022年10月7日

  • 2022年10月07日(金)

    【機械電気科3年】旋盤実習

    ガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ

     

    ガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ

     

    ギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギ

     

    実習室から鉄を削る音が聞こえてきました。

    今日は機械電気科3年生が「旋盤実習」を行っていました。

    今日は、歯車をつくる工程の部品を作りです。

    次回の授業で歯車に仕上げるようです。

    公式Instagramみてくりんしょれ!

    C2151B89-8D09-4EC1-9758-865496E7DFD5

    削った部品をノギスで正確に測ります!

2022年10月6日

  • 2022年10月06日(木)

    【奄フェス講演会】島の音楽文化のグローカル〜拡がりと深まり〜

     令和4年度郷土教育推進事業における講演会を3年生を対象に行いました。

     講師には「非営利活動法人ディ あまみエフエム 代表理事 『麓 憲吾 様』」と「介護老人保健施設 虹の丘 職員兼 唄者『前山真吾 様』」にお越しいただき、「島の音楽文化のグローカル〜拡がりと深まり〜」と題し、 講演会を実施していただきました。

     お二人のこれまでの島での経験や音楽を通して気づいた「島の素晴らしさ」や「島の文化の継承」についてお話をしていただきました。前山さんには島唄も披露していただき生徒たちの心にしみじみと届いたように思います。

     郷土を愛するお二人に、これから郷土を受け継いでいく子どもたちに、直接、メッセージを伝えていただく機会を設けることができ嬉しく思います。ありがとうございました。

    講演会の様子前山さんの歌唱公式Instagramで見れます!

     17B3FADB-4F28-4CC7-B7A2-A89A8AB0BF1A

     

    04AC99EF-FBDC-460E-A16B-D6AC60EFCF57

     

2022年10月5日

  • 2022年10月05日(水)

    【家政科】生活産業情報授業風景

     家政科では生活産業情報というパソコンをつかった授業が1年生から3年生まであります。被服製作や調理実習だけではないのです。

    1年生はホームポジションをはじめとしてタッチタイピングなどの基本的技術を磨き,日本情報処理検定協会主催のワープロ検定の合格を目指します。

    2年生では1学期にプレゼンテーション作成について学び,2学期は表計算について学んでいます。

    3年生では1,2年生で身につけた技術をさらに磨き,上級の検定試験に合格できるように知識と技術を磨いています。

    今回は2年生の授業におじゃましました。

    生情生徒

    表計算ソフト「Excel」を使用して,基本的な操作や関数について学んでいます。

    生情【機種依存文字】

    難しい関数は積極的に質問しています。

    2年生は12月に実施される検定試験を受験予定です。

    自主練習

    放課後,毎日のようにパソコン室には生徒が居残り練習をしています。覗いてみるともうすぐ実施される検定試験にむけて3年生が自主練習をしていました。

    生情3年

    文化祭準備や進路活動の忙しい合間をぬって練習しています。

    高校生の間にできるだけ多くの検定を取得したい!と頑張っていました。

  • 2022年10月05日(水)

    【機械電気科1年】溶接実習

     奄美高校は5学科の専門高校であり、各学科、日頃の授業であったり、特色ある活動が精力的に行われています。

     今日は機械電気科1年生の実習にお邪魔しました。今日はアーク溶接をひたすら練習していました!

     授業の様子は公式Instagramを見てください!

     あまこうの各学科の授業を見に行くだけでワクワクします。高校の授業でここまで専門的なことを学ぶんだなと感心し、いろいろ学科を見ることで高校選択の幅が大きく変わってくるなと思いました!もっと各学科の特色を発信していかねばと思ったところでした。

     C46A685C-40B8-4F37-8D06-39A7992CEEC5

  • 2022年10月05日(水)

    【家政科3年】本場大島紬 着付け教室 全日程終了!

     全4回にわたり実施してきた本場大島紬着付教室が本日、最終日を迎えました。

     家政科3年生の全生徒を対象に、科目「生活文化」の授業で着付け体験を行ってきました。今年度の3年生は、1年生の泥染体験から始まり、2年生で機織り体験、図案制作を体験してきました。

     3年生となり集大成として、体験してきた過程を踏まえ,仕立てられた「本場大島紬」の着物を身に纏う着付けまで行い、大島紬のすべてを体験できたことになります。

     家政科を有する学校で着付け体験を行なっている学校は多数あると思いますが、「本場大島紬」にフォーカスをあて、体験する活動は、奄美大島の伝統工芸である「大島紬」のこれからを明るくしていくために大きく寄与している活動だと思います。

     地域に根ざした特色ある活動をいろいろな視点から取り組んでいき、地域のために動いていきまいですね!

     授業の様子は公式Instagramを見てね!

    20A3B839-AA0B-4DFE-BC51-328965E4D382

2022年10月4日

  • 2022年10月04日(火)

    【衛生看護科2年】普通救命講習

     衛生看護科2年6組は,9月20日(火)から9月30日(金)まで,看護臨地実習(老人ホーム実習)でした。短い期間ではありましたが,特別養護老人ホームでの実習を通して,学校の授業だけでは学べないこと,感じることのできなかったことなど,貴重な学習をさせていただきました。その実習の最終日である9月30日(金)には,大島地区消防組合消防本部から3人の救急救命士の方が来てくださり,「普通救命法講習会」を受講しました。1学期の授業でも学習していたので,講師の方の質問にも,何とか答えることができました。講義の後に,心肺蘇生法の実技指導をしていただき,実際の状況を想定した演習を行いました。目の前で人が倒れたら・・・周囲に協力を求め1分でも1秒でも早く心肺蘇生を開始する,『強く・速く・絶え間なく』胸骨圧迫を行う,御家族や周囲の人への配慮も忘れないように実施する等,様々なことを学びました。講習終了後は,看護学生としての自覚と責任を改めて感じ,今後の学習にも,もっと力を入れて取り組むぞ!と少し頼もしい表情でした。

    20220930_090254

    20220930_104056

    【結構,力がいるなあ】

    20220930_104503

    20220930_111329

    【「あなたは,AEDをお願いします」「あなたは,119番通報をお願いします」】

    20220930_112139

    【「(倒れている方のお友達への声かけ)大丈夫ですよ。今救急車を呼んでいますからね】

    WIN_20221003_14_38_20_Pro

    【3時間の講習を終え、修了証をいただきました。】

  • 2022年10月04日(火)

    珍客?オキナワキノボリトカゲ

     奄美大島が近隣地域を含め世界自然遺産に登録された大きな要因は独自の生態系を有し、奄美大島の固有種が多いからです。

     世界自然遺産の要因となっている動植物は、特定の地域に行かないと遭遇できない動植物が多いです。

     奄美大島には、固有種以外にも、本土で見かける動植物より、やけにデカかったり、色が特徴的だったりと個性を発揮しています。

     今日は、生徒がオキナワキノボリトカゲを捕獲してきました。

     オキナワキノボリトカゲは、全長20cm〜30cmの大きさになります。ここ最近は、宮崎県で繁殖が確認されており、国内外来種に指定されています。

    鹿児島県県本土では、指宿市で目撃情報が寄せられているようです。

     なかなか日常生活には現れない珍客でした。奄美の森で生き抜いてほしいものです!

    0987A530-1DC2-4625-AF1E-0E64CD99975F

    まだまだ幼体のオキナワキノボリトカゲ 校舎内に迷い込んでいました。

2022年10月3日

  • 2022年10月03日(月)

    【ナイターソフト】ようやく初戦!厳しい戦いとなりました。

     待ち望んだ奄美高校オーガストダンサーズの初戦。コロナの影響はナイターソフトの運営にも影響を与えていました。ようやく試合が出来ました!

     B級残留をかけた大事な1戦。対戦相手は、前回も敗戦している「しまかわスポーツ」さん。これまでの戦いから乱打戦になると予想していました。

     今回の試合は、BIGBOSS大漉成知監督の去就も注目される一戦。前回、スターティングメンバーを新庄BIGBOSSの真似をしてくじ引きで行い敗戦。監督退任説が囁かれる中での一戦でした。新庄BIGBOSSが早めの続投発表や某球団がペナントレース中に次期監督の発表をするという異例続きの中、少なからずプレッシャーを感じていたことでしょう。

     今回の試合は、9名ギリギリでの出場でした。今年度ドラフト1位で獲得した細樅選手や多くの名プレイヤーを欠いての試合でした。大漉BIGBOSSも自らレフトで先発出場でした。9名ギリギリでの試合は改めてヒヤヒヤして、リスクを痛感しました。守備の際に顔面イレギュラーを食らって頭が真っ白になった瞬間は没収試合も頭をよぎりましたが、なんとか9名で戦い抜きました。

     試合は予想を遥かに超えるワンサイドゲーム。しまかわスポーツ新加入の左腕にあわやノーヒットノーランされる展開。最終回に育成ドラフト2位で加入し現在、絶好調をキープし絶賛売り出し中の満永純之介選手がなんとかセンター前に弾き返し完全試合は免れました。すごく長く感じたゲームは23−0の歴史的敗戦となりました。B級残留をかけた試合があと1試合はあるとのこと。戦力を揃えて次戦は勝利できるように、みんなで「しまかわバッティングセンター」に打ち込みに行きます。密かに戦力を補強していた「しまかわスポーツ」A級目指して頑張ってほしいです、

     これからも奄美高校オーガストダンサーズの応援をよろしくお願いします。選手,マネージャー、応援部隊募集しています。

    【前回の振り返り(思い出)】

    2B2C3E79-7900-459C-81C5-E9B4AFF79089

    前回はくじ引きでオーダーを組み、敗戦。厳しいご意見をいただいたBIGBOSS

    299E49D6-4046-4A7D-9CFE-2FC21FCB534A

    昨年の最終戦 みんなで記念撮影。この時は戦力補強が急務でした。

    【今年度の試合 VS しまかわスポーツ】

    112F3514-B3EA-4C29-8F6D-E7D055CF45ED

    今年度初陣、育成ドラフト2位の満永純之介選手も初陣です。(左) 

    33AA4EA1-0258-4EB9-9BC5-1469AA393366

    プレイボール!

    03128DA9-85D3-4F65-B8DC-00AC1E165B1C

    怒涛の展開に写真を撮る余裕もありませんでした。

    DAF09221-AD9D-4464-A444-F5F400931B2E

    あと1試合できる情報が入り、安堵したBIGBOSS。次は監督としてベンチで采配する予定です。

    81FBAD1B-055E-45BE-8CAB-F33FA74900D9

    奄美高校オーガストダンサーズ 選手、マネージャー、応援団 募集しています!

    次回、応援に来てください!

  • 2022年10月03日(月)

    【全校朝礼】10月スタートです!

     もう10月です。今年もあと3ヶ月です。月日が過ぎ去るのが早いです。

     今日は、10月のスタートは放送による全校朝礼からスタートしました。

     今日のテーマは、「言葉」

     皆さんは、自分の思いを「言葉」で伝えることの難しさを感じたことはありませんか?自分の思っていたこととは違う意味で相手に伝わってしまい誤解されたり、気まずくなったりしたこともあるのではないでしょうか。

     言葉は私たちをつなぐコミュニケーション手段の一つです。しかし、同じ言葉でも対面なのか、文章なのか、対面でもどんな思いで出た言葉なのか、一方、その言葉を受け止める相手は、誰なのか、どんな気持ちなのか。

     今の時代は、SNSでのコミュニケーションが生活の一部になっています。SNSツールはあくまでもコミュニケーション手段を補うもの「おまけ」みたいなものと考え、対面での会話を重視することです。SNS上での会話では、ポジティブなメッセージとか、簡単な連絡事項などに留め、感情が絡んだり、ネガティブなメッセージのやりとりは向いていないと考えください。微妙な思いや、気持ちはきちんと対面で伝えるべきです。

     詩人 「大岡 信(おおおか まこと)さん」の「言葉の力」というエッセイには、「言葉の一語一語は、桜の花びら1枚1枚と同じである。」と述べられています。

     桜は、花びらが咲く前に、目には見えませんが、幹、樹皮、樹液などの桜の木全体がピンク色について、開花の準備をするそうです。桜は全身で春のピンクに色づき、花びらにそれらのピンクが集まる。それは、幹であるその人の内側にある力と比例しているそうです。

     1枚1枚の桜の花びらには、その背後に桜の木全体の活動のエッセンスが、一語一語の人間の言葉には、その背後のその人の人間全体の人間性が反映されるのです。

     そういうことを念頭におきながら、言葉というものを考える必要があることではないだろうか。」と述べています。「そういうこと」というのは、「一語一語の人間の言葉には、その人の人間全体の人間性が反映される」ということです。

     言葉には、口先だけ、語彙だけはなく、それを発している人の思いや人柄など、その人の全てが反映されます。言葉には「力」があるのです。皆さんも、皆さんが発する「思いやりの言葉」や「励ましの言葉」が相手の心を打つ、力のある言葉となるよう人間性を磨きながら、大事に言葉を遣ってほしいと思います。※一部抜粋

     

    689D793B-ED61-4BE3-85A2-DAED78C0B606

    10月もがんばろう!しっかりと話に耳を傾けます。

    CB1752C7-DD15-4A2D-B2F7-6838625ED714

    そろそろここから聞こえる校長講話ではなく、体育館でできる日を期待して。

    DC79DDCE-C3B0-4535-B67D-799B76822E7D

    雲は多いですが、日差しは秋めいてきました。あと1ヶ月もすれば風が強くなる。

2022年9月30日

  • 2022年09月30日(金)

    【奄ふる】オンライン説明会に参加しました!

     着々と準備が進んでいく「奄ふるプロジェクト」現在、ツアーへ参加するお客様はお陰様で充足してきています。

     今日は、ワールド航空が主催する「『奄美大島ふれあい旅』視察報告会」にオンラインで参加しました。

     視察報告会では、奄ふるプロジェクトの実行委員のメンバーがオンラインで視察報告会に出席し、ツアーに参加を検討しているお客様に向けてアピールをしました!

     たくさんのお客様の参加をお待ちしています!どんどん準備を進めていきましょう!

    9F1F8F02-9787-44B1-8BD1-8C0CEDB938AC

    『奄美大島ふれあい旅』視察報告会にオンラインで参加しました!

    6694E686-9691-4D82-BD6D-4AB292FA5D12

    陽の目を浴びない広報係にもフォーカスを!奄ふるの取り組みをInstagramのリールで更新していきます!

    見てくりんしょれ!

2022年9月29日

  • 2022年09月29日(木)

    【奄フェス】第1回コンソーシアム会議

     今年度、奄美高校では「奄美高校フェスタ」を開催します。

     「奄美高校フェスタ」とは、令和4年度 鹿児島県郷土教育推進事業「〜郷土愛を育み、未来の人材を育成す地域協働プロジェクト〜」の一環として実施するものです。

      奄美高校では、 ~「奄美高校フェスタ」を通して地域、学校の魅力を発信~ とテーマを設定し、「奄美の魅力を世界に発信できる」グローカルな人材育成を目標に掲げ、奄美大島の魅力や伝統文化の継承・担い手を育成していきます。それと同時に、高校生の視点で地域資源の新たな価値を見いだす活動も実践していきます。

     5学科がそれぞれの専門性や特色を波及させ、また地域と連携・協働しながら「奄美高校フェスタ」を進めていきます。

     今日の第1回コンソーシアム会議には、鹿児島県教育庁高校教育課をはじめ、多くの方に御出席いただきました。奄美高校フェスタの開催の趣旨の説明や生徒による各学科の紹介を聴いていただき、指導および助言をいただきました。

     皆様の御指導御助言を生かしつつ,今後「奄美高校フェスタ」がより良い取り組みとなるように各学科の魅力を最大限生かしてがんばっていきたいと思います。

    16386FDE-8E91-4562-8C8E-14FCD9A3112E

    【奄美高校フェスタ】第1回コンソーシアム会議を開催しました。

    76C8ED20-7F1F-4100-AE5F-AA15499C6A6C

    代表の生徒がしっかりと各学科のアピールを行いました。

    652C9171-79F5-4ADF-98AE-DFF392A4A19C

    鹿児島県教育庁高校教育課 指導主事 北吉美大先生 御出席ありがとうございます。

    DD4CE9A8-E41F-4EFF-A7A7-1C650C4B69C4

    今後の活動の励みになるお言葉や御指導及び御助言をいただきました。

    BD1A2510-4610-4E88-9B3A-B112DB390DF1

    地域協働推進係 河野聡子教諭 今回の奄美高校フェスタを指揮しています!

  • 2022年09月29日(木)

    【クリデザ】奄美海上保安部からのご依頼を受けて

     9月も終わりが見えてきました。何かと忙しい2学期です。

     クリデザのイラストレーターである情報処理科3年の入耒院美咲さんのもとにはたくさんのお仕事依頼が来ます。

     1学期は「てるまに珈琲さん」のパッケージに携わっていました。それと並行して昨年度に引き続き海上保安部さんから依頼を受けて、キャラクターのデザインやステッカーの作成を進めていきます。

     今日は奄美海上保安部の村井様、中村様に来校していただき、希望されているデザインや要望のヒアリングを行いました。

     今回の目的は、スノーケリングの事故防止のための注意喚起や啓発です。「見た人の『心』に届くデザインにしていきたいねー」と話したところでした。

     新しい感性を受け入れてくれることを切に願います。美咲さんがんばりましょー!「誰かのためになるクリエイティブなデザインを」

    879DE350-A943-4CAC-8B8E-A0425190FE89

    入念な打ち合わせをして、お互いのイメージを擦り合わせます。ようやく元通りの日常に近づいて来た今日この頃。

2022年9月28日

  • 2022年09月28日(水)

    【家政科】着付け教室開催

     家政科3年生の生活文化の授業で特別講座として9月14日(水)から10月5日(水)までの毎週水曜日に大島紬の着付け教室が開催されています。

    奄美群島地域産業振興基金協会の御協力により,講師の先生を派遣していただき,大島紬の着付けを学んでいます。

    家政科3年生を二つのグループに分けて,1グループ2回ずつ着付けを学びます。28日は後半グループの1回目の実施日でした。

    帯

    普段はあまり着たことがない大島紬。衣紋を抜いたり,帯を結んだり,慣れない着付けに悪戦苦闘しています。

    新聞取材

    9月14日 地元新聞社に取材を受けました。

    TV取材

    9月21日はTVの取材がありました。放送ご覧になりましたか?

    集合

    なんとか着付けられました。

    来週が最後の着付け教室です。

    家政科3年生,紬を着付ける技術も磨きます。

  • 2022年09月28日(水)

    【あまこうの先生】機械電気科 満永純乃介先生

     5時間目、ふと機械電気科1年生の教室を通りかかると明るい声が聞こえてきました!

     その正体は、今年、奄美高校に赴任し、常にフレッシュで元気な機械電気科の満永純乃介先生でした!

     授業の内容は、第2種電気工事士試験の内容で「電流の発熱作用と電力量」というもの。専門的な内容で初見では「?」でした。こんな感じの問題をたくさん解いて、第2種電気工事士の資格が取れるんだなと感心したところです。

     みんなわからない問題は、積極的に質問をしたり、自分たちで教えあったりして問題を解いている様子が印象的でした。日頃の満永先生の授業の積み重ねでもあるのでしょう、お昼のあと、眠くなるはずなのに誰一人として、居眠りする様子はありませんでした。

     満永先生もタイミングを見計らい、机間指導をするなど丁寧な授業展開が見てとれました。

     機械電気科1年生の皆さん、満永先生の授業をしっかりと受けて、来年6月に受験予定の第2種電気工事士試験合格に向けて、がんばってくりんしょれ!

    E398D2DF-6F6B-424F-B5A0-EC6B24E3A67C

    機械電気科 満永純乃介先生 いつも爽やかな笑顔が素敵です!

    BD741431-D78C-49C0-A821-B60BE890AF3A

    先日、釣り上げた魚のサイズについて説明中。

    ではなく、真剣に授業を展開しています。

    D6A21E9D-0EC5-4A6F-AF21-0D0023D4DC0A

    どんな質問にも丁寧に答えます!意表を突かれたのか、ちょっとびっくり?

    BF39B0E9-8612-4F2D-A86E-D67E101B51F7

    生徒の授業の内容を丁寧にまとめています。

  • 2022年09月28日(水)

    【秋の交通安全週間】ちゃんと交通ルール守れてる?

     9月21日〜30日は秋の交通安全運動です。皆さん、交通ルールは守れていますか?

     交通事故は人生を大きく左右します。それは加害者も被害者も同じです。

     交通ルールを守るために大事なことは時間に余裕を持つこと。時間に余裕がないと車も自転車もスピードが増します。スピードが増すと注意散漫になり、信号や標識、人、いろいろなものを見落とします。それが交通事故に繋がります。基本的生活習慣が大切ですね。

     奄美大島はすごく路地が狭く、道路も細く見にくいです。「えーここから!」みたいなところから車が飛び出してきます。自転車も飛び出してきます。

     一人ひとりがルールを守っていきましょうね。大人がルール守っていなくても、真似はしない。自分の身は自分で守ってください。 

    BBA41B70-5736-40B7-A8C7-838D86EE78C6

    ココ停まってる? 渋滞回避の津畑バイパス(仮称)。しっかり停まって「ご安全に!」

    F9256A95-ED63-4A88-9B45-5D6181EBF8EA

    自転車は「軽車両」標識に従いまいです。

    A5578884-87E3-494C-A7EC-7DD8CDD74DBA

    あまこうの交通安全を指揮する内野孝明教諭 毎朝、交通整理をやってくださっています。ありがとうございます。

2022年9月27日

  • 2022年09月27日(火)

    【高大連携締結式】第一工科大学 日本経済大学

     このたび、奄美高校は学校法人都築教育学園第一工科大学並びに学校法人都築育英学園日本経済大学の2校と高大連携協定を締結しました。

     この連携協定により、あまこう生の視野が広がり、進路に対する意識や学習意欲を高められます。さらに、奄美高校の「豊かな人間性の涵養と生徒一人一人の夢の実現」という経営方針の実現に向けた協働も期待されます。連携していただく2校の大学においても、大学の求める学生像・教育内容への理解を深められます。

     締結式には両大学より学長をはじめ、多くの関係者の方に来校していただき、連携協定を締結しました。

     これから相互の教育に係る交流・連携を通して、奄美高校と第一工科大学、日本経済大学、双方の教育のさらなる深化と活性化を目指していけるよう、本校の教育活動もさらに充実させていけるようしていきたいと思います。

    303221C4-BF80-4487-9300-4D6F3F8005DD

    【学長挨拶】学校法人都築教育学園第一工科大学・学校法人都築育英学園日本経済大学 学長 都築明寿香様

    EA251EDA-123F-42F4-84E8-54AAAC5A11B8

    【校長挨拶】田中耕一郎校長

    7991DA4A-E13F-477C-8606-08D050EEDABD

    【締結式の様子】都築 明寿香学長 田中耕一郎校長 お二人による署名と押印を行い協定を締結しました。

    738FBA08-3C01-4D8A-A20C-0942D4D0369F

    【奄美高校、第一工科大学、日本経済大学の先生方と記念撮影】

2022年9月26日

  • 2022年09月26日(月)

    【商業科】商品開発試食

     商業科2年の商品開発の授業で,パンとおにぎりの試食を行いました。商品開発の授業では,「島人mart」様と連携して,パンとおにぎりの開発を考えています。7月にプレゼンテーションを実施し,その中で選ばれた商品の試食を行いました。

    P9220620

    【パンの試食中です】

     試食後に食べた感想や改善点,アピールポイント等を記入しました。

    P9220624

    【気づいた点を,細かく記入しています】

    P9220659

    【アピールポイントを考えています】

     今後は,10月に行われる文化祭だけでなく,「島人mart」各店舗で販売予定です。皆さんお楽しみに!!

2022年9月22日

  • 2022年09月22日(木)

    【奄ふるプロジェクト】ツアーの企画・立案@街歩き編

     今年度、商業科と情報処理科の3年生の総合実践の授業では、「奄ふるプロジェクト」と題して活動がスタートしています。

    「奄ふるプロジェクト」とは、「奄美のフルコース堪能プロジェクト」の略称で、(株)ワールド航空と山羊島ホテルさんなどの地域企業と連携・協働し、「ツアー造成」していく企画です。

     これまで奄美高校では、学科横断型の特色ある取り組みとして「奄美高校レストラン」を開催してきました。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で今年度も実施が困難となりました。しかし、このコロナ禍でも何かできることはないか、特色ある取り組みをコロナ禍以降に繋いでいくために考えました。

     今年度は「学科横断型」の取り組みは実施できませんが、各学科がそれそれの特色を生かした「奄美高校フェスタ」と商業科、情報処理科が実施する「奄ふるプロジェクト」を実施していきます。

    「奄ふるプロジェクト」は1学期から活動はスタートしてきていますが、方向性を定め、実行に向けて準備をしてきて、ようやく2学期に入って動きがでてきました。

     今日は、ツアーの目玉企画の一つである「街歩きツアー」の打ち合わせを今回の企画のスペシャルアンバサダーでもある奄美FMの渡 陽子さんと行いました。

     ツアーに参加するお客様のことを考えて、街歩きの案を検討していきました。渡さんと積極的に意見する様子をみて、ツアーの今後の展開が楽しみなってきました。

     今回の企画について、今後、特集ページを開設していきたいと思います。詳細についてはそちらをご覧ください!

    A57C1538-5433-4340-B25A-7CED348FD1A9

  • 2022年09月22日(木)

    1年生 折り紙製作実習

     家政科では保育検定に挑戦しています。1年生は1学期に音楽リズム表現技術と言語表現技術を受検し,2学期に4級完全合格を目指し,造形技術表現と家庭看護技術の分野を受検します。

    今日は造形表現技術の折り紙製作の練習中にお邪魔しました。

     造形表現技術検定4級では,折り図を読み解いて折る技術と折り方の基本的技術が身について,きれいに折れているかが問われます。

    説明風景

    折り図についての説明を聞きながら,制作をすすめます。

    生徒【機種依存文字】

    今日の練習は,「ぶた」と「せみ」。

    折り図を読み解き,丁寧に折っていきます。

    生徒【機種依存文字】

    完成!

    生徒【機種依存文字】

    できました!

    これから折り図がなくてもキレイに折れるように練習を重ねます。

    合格できるようにみんな頑張るぞ~!

2022年9月21日

  • 2022年09月21日(水)

    【衛生看護科】消化器のポスターを作りました!

    〔人体の構造と機能〕の授業で消化器について学びました。グループに分かれて学んだことを,ポスターにわかりやすくまとめました。先日,その発表会をしました。発表会の様子です。B-image_6487327 (3)

    【発表の順番も,グループで話し合って決めました。とても緊張しました。】

    B-image0920

    【1枚のポスターとして,まとめることは難しかったですが,話し合いながら楽しくまとめることができました。】

    B-image_6487327 (2)

    【聞いているクラスメートも,真剣です。】

    消化器は大事な学習内容なので,復習もしっかり行いたいですね。次は,呼吸器や循環器のポスター作成に挑戦です!!

2022年9月14日

  • 2022年09月14日(水)

    三冠王めざして

     家政科で受検している家庭科技術検定では食物調理技術検定,被服製作技術検定(洋服,和服)の三種目で1級に合格すると三冠王と呼ばれます。

    今年度は3年生被服選択者の9名がその三冠王を目指して被服製作に取り組んでいます。

    1学期の浴衣制作で,和服の1級に合格した9名は2学期にジャケットを制作し,三冠王にむけて最後の検定である洋服の1級を受検します。

    地直し

    ウール生地にアイロンをかけ地直しをしています。

    裁断

    縫いしろや布目を意識しながら型紙を配置していきます。

    型紙配置

    さすが3年生!手際よく作業が進んでいきます。

    しるし付け

    裁断も手慣れた様子です。

     

    実技試験は12月に実施予定です。1級となると製作手順や縫い方の難易度がさらにあがりますが,三冠王めざしてがんばります!