記事

2016年11月9日

  • 2016年11月09日(水)

    「2016商店街秋まつり」でファッションショー

    11月5日(土)奄美市通り会連合会主催の商店街秋祭りメインステージで,家政科3年生17名がファッションショーを行いました。

    ファッションショーは,今年で4回目を迎え3部構成で行いました。

    まず,本場奄美大島紬協同組合からお借りした,大島紬の着物によるショーでは,「生活文化」の授業で学んだ着付けを披露しました。

    次に,昨年県のプロジェクトで製作した,紬のカジュアルウェアによるショーを行いました。大島紬を身近に触れることの少なかった高校生が,本校家政科での学びを生かし,製作した5着のカジュアルウェアでPRしました。

    最後に,「課題研究」で製作したドレスによるショーを行いました。4月から,一人一人が理想のドレスを形にしようと,多くの時間をかけて製作しました。

    参加した生徒達は,多くの方々から賞賛の声をいただき,喜びと自信に繋がりました。

    これからも奄美高校家政科(あまかせ)の学びを生かした,伝統工芸のPRや,地域貢献を推進していきます。

    DSC01632DSC01638

    ウエディングドレスとカクテルドレス

    DSC01605 

    紬を使用したカジュアルウェア  

    DSC01670      

    ファッションショーのフィナーレの様子

     

    《商業科・情報処理科》

    「2016商店街秋まつり」では,チャレンジショップも開かれました。

    そこでは,本校が商品開発をしたグァバアイスや奄美ラスクを販売しました。

    生徒達も一生懸命販売活動をし,大盛況のチャレンジショップでした。

    DSC01502DSC01520

    商業科・情報処理科によるチャレンジショップの様子

     

    《郷土芸能部》

    また,郷土芸能部も商店街秋祭りのステージにて演奏をさせていただきました。

    三味線やチジン太鼓を使用し,八月踊りや六調を演奏しました。

    360度見渡せる舞台での演奏は,初の試みであり新鮮な気持ちで演奏することができ,部員一同楽しく演奏することができました。

    DSC01550DSC01573

    郷土芸能部による舞台発表の様子

2016年11月8日

  • 2016年11月08日(火)

    奄美高校企画プライベートブランド【スウィートネスハイスクール】商品等の東京PR活動

    平成28年11月3日(木)

    奄美高校「商業科・情報処理科」三年生が関東在住の卒業生と共に、東京有楽町「かごしま遊楽館」でPR活動を行いました。※卒業生はグァバアイス開発メンバー

     

    【内容】

    • 奄美市ふるさと納税返礼品のPR活動
    • 奄美高校企画「スウィートネスハイスクール」ブランド商品のPR
    • 奄美高校創立100周年記念「黒糖焼酎生徒制作ラベル」13案の展示と来場者へのアンケート調査

     

    会場には、東京配田ヶ丘同窓会の方々や奄美出身の方々も多く駆けつけてくださり大盛況となりました。

     

    3年生2名は、長時間の移動や慣れない土地ではありましたが、「奄美らしさ」「奄高生らしさ」を笑顔いっぱいで伝えてくれました。

     

    多くの方のご来場、誠にありがとうございました。

     

    参加した卒業生は、グァバアイス開発をとおして考えた「地域創生」のあり方を国公立大学で継続的に学んでいる学生や流通大手企業の最前線で動き始めた社会人です。

     

     スウィートネスハイスクールは、地域創生を担う人材育成の過程で誕生した奄美高校「商業科・情報処理科」のプライベートブランドです。

     

     

    1

    【アンケートに答えてくださる方へ説明をしている様子】

     

    2

    【店頭に立ち、お客様を待つ様子】

     

    3

    【関東在住の卒業生が声かけをしている様子】

     

    4

    【商品についてお客様にPRしている様子】

2016年11月7日

  • 2016年11月07日(月)

    インターンシップ出発式

    「誠心誠意やり遂げる」と宣誓

    2年生がインターンシップ出発式

     

     本日はインターンシップの出発式が行われ,衛生看護科を除く2年生146人が,仕事の現場で全力を尽くすことを誓いました。

     

     インターンシップは,生徒が島内の商店や企業,施設などで「働く」ことを体験する学校行事です。今回は65の事業所から御協力をいただき,明日11月8日(火)から11日(金)まで実施されます。

     

     教頭と学年主任の激励を受け,生徒代表の義輝太君は「与えられた仕事は,安全に気を付けて誠心誠意やり遂げます」と力強く宣誓しました。がんばれ,2年生!

    IMG_1876

    2年生を激励する学年主任

    IMG_1881

    宣誓する義輝太君(機械電気科)

  • 2016年11月07日(月)

    生徒会役員任命式・全校朝礼

    本日8時30分から,平成28年度新生徒会役員の任命式が行われました。

    IMG_1864

    新役員一覧。会長:積山瑛二,副会長:丸田舞比桜・丈井 葉都里,書記:元山翼・幸本姫香,福岡紫苑・町田樹乃花,生活部長:岡﨑慧斗,文化学習部長:森永奈瑞凪,保健体育部長:中原勇将。

    IMG_1867

    旧生徒会長の才原文哉君がお礼の挨拶をしました。

    IMG_1869

    積山瑛二君が新生徒会長としての決意と抱負を述べました。

    IMG_1871

    全校朝礼,教頭講話の風景

2016年11月6日

  • 2016年11月06日(日)

    平成28年度学校説明会

    本日は,中学3年生とその保護者の方々を対象に,奄美高校(全日制・定時制)の学校説明会が開催されました。

    校舎内の特別教室や実習施設の見学をした後,各学科・進路指導部・定時制からの説明を行い,奄美高校の特長を紹介しました。

    100名近くの参加者が来校し,本校の生徒や職員による説明に,真剣なまなざしで傾聴されていました。

    全体会終了後,希望者には,部活動の説明や体験入部が行われました。

    この説明会が,今後の進路決定の一助になれば幸いです。中学3年生の皆さん,頑張ってください!

     

    DSCF9554

    DSCF9558

    施設見学・説明の風景

    DSCF9605

    DSCF9569

    DSCF9575

    各学科の掲示物・展示物

    DSCF9584

    DSCF9601

    DSCF9608

    学校・学科の説明風景

2016年11月2日

  • 2016年11月02日(水)

    授業公開・研究授業

    本日は奄美高等学校でパワーアップ,ステップアップ研修対象者の研究授業が行われました。

    5限目は1-4の【数学【機種依存文字】】の研究授業では連立不等式の解を求める計算を学習しました。

    数学では丁寧でわかりやすい授業が展開されました。

    6限目は3-4の【工業数理基礎】の研究授業では抵抗の直列接続について学習しました。

    ICTを活用した楽しく,活気あふれる授業が行われました。

    11月7日までは県民週間となっており,

    また11月7日(月)は1年商業科の【情報処理】の授業が行われます。

    写真_1~1

    【数学の研究授業風景】

    写真_7~1

    【工業数理基礎の研究授業風景】

2016年11月1日

  • 2016年11月01日(火)

    授業公開・研究授業

    本日は奄美高等学校で研修対象者の研究授業が行われました。

    2間目は1-4の【情報処理】の研究授業ではエクセルの関数を使った,表の検索・作成を行いました。

    3限目は3-4の【化学基礎】の研究授業では化学薬品を使った,実験が行われました。

    4限目は2-1の【機械設計】の研究授業では

    非常に難しい理論ながら,わかりやすい解説で授業が行われました。

    今週は県民週間となっており,

    また今後は11月2日(水)に1年情報処理科の【数学【機種依存文字】】の授業と,

    1年工業科で【工業数理基礎】の授業が,11月7日(月)は1年商業科の【情報処理】の授業が行われます。

    2-1

    【2年1組 機械設計の授業の様子】

    20161101_1127073-4

    【3年4組 化学基礎の実験の様子】

    【3年4組 化学基礎の授業の様子】

  • 2016年11月01日(火)

    奄美市芸術文化奨励賞を受賞しました

    11月5日(土)の第40回奄美市民文化祭のオープニングセレモニーで,本校の井上伸久先生,郷土芸能部,吹奏楽部が芸術文化奨励賞を受賞しました。

     

    FullSizeR (1)

    左から河野恵一郎先生・西亜旺葉さん(吹奏楽部),井上先生(美術),高林有希さん・池知恵莉奈さん・児島佑季先生(郷土芸能部)

    FullSizeR (3)

    井上伸久先生

    FullSizeR (2)

    奄美市教育長から賞状を授与される郷土芸能部長の高林さん

    IMG_5374

    吹奏楽部長の西さん

2016年10月31日

  • 2016年10月31日(月)

    10月31日学年別集会

    本日は朝に学年別集会が実施されました。

    2学期に入り2ヶ月がたち,2学期も折り返しとなりました,

    残りの2学期を充実出来るよう,各学年ごとに講話があり,

    更に意識を高めることができた学年別集合でした。

    DSCF9462

    【3学年集会の写真】

    DSCF9465

    【2学年集会の写真】

    DSCF9471

    【1学年集会の写真】

2016年10月25日

  • 2016年10月25日(火)

    京都賞受賞者鹿児島講演会の事前オリエンテーション

    【写真】オリエンテーションを受けている様子

    平成28年11月16日(水)に鹿児島市民文化ホールで行われる 京都賞受賞者鹿児島講演会に,本校から2-3 2人,2-4 4人の6人が 参加させていただくことになりました。 それに伴い、本日,京都賞受賞者鹿児島講演会の事前オリエンテーションを 稲盛財団 檜物 省一様,竹之内 勇人様より実施していただきました。 稲盛財団の概要及び京都賞受賞者の詳細な説明をしていただき, 大変充実した,貴重な時間を過ごすことができました。 稲盛 和夫理事長のメッセージにあったように11月16日当日は, 「文字や映像を通して得られる知識以上の『何か』」をキャッチできるように 傾聴していこうと思います。

     

    20161028[1]

2016年10月22日

  • 2016年10月22日(土)

    文化祭2日目

    10月22日(土),本日は奄高文化祭2日目でした。
    各クラス・文化系部活動・委員会等による展示部門の鑑賞,物品・食物バザー,個人参加部門の鑑賞,PTA「おやじの愛」による食物バザーなど魅力ある催しが目白押しでした。それぞれの学科が特長を存分にいかして,見事,5つの翼が翔び立ちました!!

    1022c[1]

    “商業高校フードグランプリ2016”本選大会で『大賞』・『来場者賞』をダブル受賞した企画開発商品「スウィートネスハイスクールグァバアイス」等を売る商業・情報処理科

    1022a[1]

    1022b[1]

2016年10月21日

  • 2016年10月21日(金)

    文化祭1日目

    本日は文化祭一日目でした。家庭科のファッションショー・手話コーラス・3年生の舞台・弁論大会・郷土芸能部・吹奏楽部の発表がありました。今回は文化センターで舞台部門が開催されたこともあり,例年にもまして大盛況でした。明日の展示部門や食品バザーが実施されます。

     

    1021a[1]

2016年10月16日

  • 2016年10月16日(日)

    商業高校英語スピーチコンテスト県大会で最優秀賞!

    10月16日(日)に鹿児島市で開催された第33回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト県予選大会(鹿児島県高等学校商業教育協会主催)で,2年情報処理科の平沙也香さんが最優秀賞を獲得しました。1月に東京都で行われる全国大会に出場します。
    大会は暗唱部門と弁論部門があり,平さんは暗唱部門で出場。昨年3位の悔しさをばねに,19人中の1位に輝きました。
    5つの題材の中から,平さんは花火の美しさとそれを愛する日本人の心に関する文章を選び,7月からALTの先生と二人三脚で練習を重ね,夢を達成しました。
    平さんからのコメント
    私は,この大会のためにALTのディーナ先生や英語科の先生方と一緒に,限られた時間を有効に使って練習をしました。きれいな発音や理想の話し方ができなかったり,いろいろな壁にぶつかることもありました。しかし,これらを乗り越えられたのは,練習に付き添って下さった先生方のお陰だと思っています。1月に東京である全国大会でも,恩返しをする意味も込めて素晴らしいスピーチができるよう頑張ります。どうぞ応援よろしくお願いします。
    ディーナ先生から
    I am extremely proud of Sayaka. Her positive attitude, hard work and love for the English language enabled her to perform at her very best. Congratulations!

    1018a[1]      1018b[1]

2016年10月15日

  • 2016年10月15日(土)

    高大連携事業

      本校家政科と文京学院大学が連携し,奄美大島特有の「黒の文化」を島外に発信するための具体的な取組として,家政科2年生7名が,10月15日(土)東京都文京区にある文京学院大学の大学祭「文京祭」に参加しました。紬の端布を使った小物づくりのワークショップ,昨年度家政科で製作した紬を使ったカジュアル着でのファッションショーを実施しました。

    生徒は,緊張しながらも大島紬と奄美大島の魅力をしっかり発信し,目的を達成しました。

     

    IMG_0691

    【キャンパス内での宣伝活動】

    IMG_0692IMG_0694

    【教室内でのファッションショー】

     

    IMG_2906

    【活動を終えて,文教学院大学馬渡教授とのショット】

2016年10月1日

2016年9月28日

  • 2016年09月28日(水)

    大村美容ファッション専門学校の田谷先生による特別授業

    9月27日(火)
    【機種依存文字】家政科1年生(3時間)
     田谷先生にアパレル産業について講義していただき,デザイン画を実際に描く学習をしました。
    【機種依存文字】家政科3年生(3時間)
     ドレスの構成とファッションショーの構成についてご指導いただき,ウォーキングやポージングの練習をしました。
    9月28日(水)
    【機種依存文字】家政科2年生(3時間)
     ボディを使いドレーピングの学習とピンワークの学習をしました。
     2日間にわたりプロのデザイナーから本格的な講義を受け,とても刺激を受け充実した貴重な学習ができました。

    0928a[1]0928b[1]0928c[1]

    【写真【機種依存文字】】田谷先生の製作の様子
    【写真【機種依存文字】】ドレスを製作している様子
    【写真【機種依存文字】】田谷先生のピンワークの様子