ブログメニュー
2023年12月15日(金)
【機械電気科1年】ボイラー取扱技能講習
機械電気科の1年生を対象に12月13日・14日の2日間にわたって特別講習を行いました。今回の特別講習は,ボイラーの構造と機能に関する知識と技能を習得し,ボイラーを有効に活用する能力と態度を育てることが目標です。いつもの教室での学習環境とは異なり,お隣の県立奄美図書館4階の研修室をお借りして,ボイラーに関する学習を行いました。2日間とも朝9時から夕方17時までの長時間ではありましたが,最終日の修了試験まで頑張りました。結果は1月に通知されるので,楽しみです!
2023年12月08日(金)
【機械電気科1・2年】就職活動応援企業ガイダンス
県の建設業協会では,奄美地域の高校生を対象に,若者の建設産業への入職および定着促進のための取組の一環としてガイダンスを開催しています。また、地元建設産業および出展企業の魅力や仕事内容,採用条件等の情報を直接提供する場を設け,来るべき就職活動の一助にしてもらうとともに,地元産業を就職先の選択肢の一つとして考えてもらう契機とすることも目的として若者の建設産業への入職促進を図っています。今回は,機械電気科1・2年生を対象に,就職活動応援企業ガイダンスを実施していただきました。
2年生の様子です。授業よりも真剣に聞いています。
1年生も興味をもって聞いています。
建設業界のことについてビデオ等も交えて説明していただきました。
給料の話になると,質問が増えました。
今回は,貴重なお時間を割いてガイダンスを開催していただき,ありがとうございました。様々な情報を,今後の学習や進路選択に生かしていきたいと思います。
鹿児島県建設協会奄美支部の方や鹿児島県建設業青年部会奄美支部の皆様に感謝いたします。
2023年12月07日(木)
弁論大会学年予選
本日、放課後、弁論大会の学年予選がありました。
生徒のみなさんが、学校生活や私生活を通して感じ、学んだ体験を言葉にして伝える姿がとても素敵でした。
今回、各学年で選ばれた生徒は、12月18日(月)の本選で発表です。選ばれた弁論者は、本番に向けて準備をしっかり行ってください!
2023年12月07日(木)
【商・情】就職活動応援企業ガイダンス
12月7日(木)1・2時間目に、商業科・情報処理科の1・2年生を
対象に建設業界についての職業理解講座が行われました。
建設企業のイメージを生徒に聞くと、体力勝負!力仕事!休日出勤もあ
りそう!という声が多かったです。
しかし講座でのお話を聞くと、最近ではVR技術を活用して設計したデータをビジネスや仕事で使うなど現場だけでなく、社内での仕事も増えつつあるようです。
また、建設ディレクターという職業の紹介があり、建設業界で働く女性の方の講話もあり、建設業のイメージも変わりました。
私たちが安心安全な生活を送るためにも、ライフラインの整備は重要です!
その重要な仕事を担っている建設業界の仕事を知ることができ、これからの進路選択の一つになったのではと感じます。
これを機会に、様々な業種について調べ、自分たちの進路を切り開いていきましょう☆
2023年12月06日(水)
【衛生看護科】奄美高校フェスタに参加しました!
12月3日(日)末広本通り,AiAiひろばで奄美高校フェスタが開催されました。
衛生看護科では,妊婦・老人擬似体験スーツコーナーを設け,多くの方に体験していただきました。
各学科の準備の様子からご覧ください!
〔機械電気科〕マイコンカー実演,イルミネーション,生徒作品展示
〔家政科〕折り紙を使ったカレンダー作り体験,大島紬を使った小物作り体験
〔商業科・情報処理科〕チャレンジショップ
〔衛生看護科〕妊婦・老人疑似体験
ベストやおもり,サングラスなど,手作業で体験スーツを作成しました。
奄美FMの渡陽子さんも体験してくれました!
ステージでは,各学科の特色や学校生活の様子などを分かりやすく紹介してくれました。
〔郷土芸能部〕御来場してくださった方々と一緒に踊りました。
沢山のお客様に楽しんでいただき大成功でした!
最後は皆で万歳三唱!!
後日,総集編をお楽しみに・・・。
2023年12月01日(金)
【機械電気科】第1種電気工事士試験(技能)に向けて
いよいよ,12月10日(日)に第一種電気工事士技能試験が迫ってまいりました。
第2種電気工事士技能試験と比べると複線図が複雑になり,施工条件の変更等があったり,試験時間が60分ということで難易度が上がることがよくわかります。
技能試験に向けて,朝や放課後の時間を使って,練習を重ねてきました。
これからラストスパートして,合格目指して頑張ってきてください。
就職先でも必要になるかもしれないため,3年生は必死です。
時間内に終わるか心配です。
だいぶ上達したようです。
2023年11月30日(木)
【衛生看護科】1年生「土木フェスタinあまみ2023」参加しました!
「土木フェスタinあまみ2023」が11月26(日)開催されました。奄美高校からは機械電気科,情報処理科,商業科,衛生看護科が参加し,各学科の特色や奄美高校の魅力をアピールしてきました!
衛生看護科1年生は初めてのイベントで少し緊張しましたが最後まで頑張りました。
とてもいい天気になりました!
朝早くから準備で大忙し!!
気合いが入ってますね!
練習の成果が出せるかな?
幅広い年齢層に来ていただきました。
衛生看護科のブースには約200人の方に来ていただきました。初めてのイベントに参加し,改めてコミュニケーションの難しさを痛感しました。
今後も地域行事に積極的に参加し,奄美高校の魅力発信につなげたいと思います。
2023年11月22日(水)
【衛生看護科】1年生「土木フェスタinあまみ2023」準備中!
11月26日(日)に,名瀬観光船バースにて「土木フェスタinあまみ2023」が開催されます。
衛生看護科では,老人疑似体験コーナーを設け,日頃の学習の様子を知っていただき,奄美高校の魅力発信につなげたいと思っています。
作業服を使って,1枚1枚手作業で完成させました。
ベルトやおもりをつけて,高齢者の体の動きに近づけていきます。
擬似体験をとおして,高齢者の気持ちに寄り添うことができますね!
看板も完成間近です!本番に向けて,皆で協力して頑張ります。
たくさんのご来場をお待ちしています。
2023年11月17日(金)
【機械電気科2年】管工事出前授業
令和5年11月14日(火)4校時~6校時の時間帯で機械電気科2年生19名を対象に鹿児島県管工事業協同組合連合会や奄美市管工事協同組合の方々に管工事出前授業を行っていただきました。
4校時に管工事の業界の説明や管工事業の仕事内容などをDVDを見て学ばせていただきました。
5,6限目の時間に管工事実技を行いました。19名が2グループに分かれて,蛇口から水が出るまでの一連の配管作業や鋼管ねじ切りなどを体験させていただきました。
各種パイプ切断や溶接など難しさを体験しました。
新聞社から取材していただきました。
2023年11月15日(水)
【家政科】被服特別講座
11月9日に鹿児島純心女子短期大学の宮地先生による被服に関する特別講座が行われました。
布を用いて直接ボディにデザインをし,型紙に展開するという内容の講座でした。
普段のファッションの授業とは違う作業に苦戦しながらも,皆一生懸命に取り組み,服の構成とデザインについて楽しく学ぶことができました。
一枚の布を,デザイン画を元に立体にしていきます。
布の性質や,扱い方から丁寧に教えていただきました。
フレアを出したい位置に印を付けて進めます。
素敵なシルエットに仕上がりました。