記事

2022年2月17日

  • 2022年02月17日(木)

    【クリデザ】GMHのショップカード完成!

     今日のクリデザは、奄美の商店街のど真ん中にお店を構えるゲストハウス「GOLDEN MILE HOSTEL」(通称:GMH)へやってきました。

     依頼をいただいていたショップカードがお店で使用できる運びとなり、ショップカードの引き渡し式と自分たちがデザインしたものがどのように活用していただけるか、見に行ってきました。

     AFBDA507-30B1-4056-B039-AF4E16BE2759

     コロナの影響で、直接やりとりすることができない状況で、本日が初来店。ホームページで見る雰囲気そのままで、バックパッカーが集うであろう、おしゃれな空間でした。

     今回の制作させていただいたショップカードは、店内での使用はもちろん、島内のあちこちに置いて、観光客の集客のために活用していただけるそうです。

     お店の方には,かなりの期間お待たせしたにもかかわらず、気さくに対応していただきました。最後には、今回デザインしたショップカードで生徒それぞれにオリジナルのカードを準備していただき、生徒ともども感動しました!生徒たちも自分たちのデザインした作品が活用されていて、終始ニコニコしていました。

    04D384CD-3791-49D4-94BF-CD6BD707F7D9

    #最後に記念撮影!完成して喜んでいただけると感慨ひと塩です!

    0A66BBD9-5142-4FE7-85C7-3FA338C0DD25

    #素敵なプレゼントまでいただきました!生徒それぞれ名前が入った特別仕様です!

2022年2月16日

  • 2022年02月16日(水)

    何事にもこだわりを!こだわりを細部まで!

     何をするにあたっても「こだわり」を持って取り組んだり、作業をすることで「美」が生まれます。

     学校生活でも部活動でも「こだわり」を持って、取り組めば、「自信」や「誇り」が生まれます。

     自分自身を高める方法は、「いつでも」、「どこでも」あります。

     トイレのスリッパを並べる、ゴミを拾って捨てる。心を整えていきましょう!そういう人が1人でも多く増えれば、あまこうの未来は明るいです!

     校長講話でもあったように、「やる気」は動き出すことで生まれます。何か「こだわり」を持てるように、まずは一歩動き出してみましょう!

     DF64EF7D-2071-4A56-B3DD-CEBC98210263

    #お客様や保護者を迎える玄関にもこだわりを!

    #小さいことだけど、気づく人は気づきます。

    EEE018AD-CC9D-4DFC-A304-328D0EA76CA7

    #みんなが使うトイレにもこだわりを!

    #履き物を揃えると、心も整います!サウナより素早く、一瞬で整います!

    6DF6F415-4DA2-4B7B-AA4B-B6B845014C84

    #履き物を揃える工夫もあります!

    #メイドイン機電 オリジナルの木枠 ここにも細部までこだわりが!

     

2022年2月15日

  • 2022年02月15日(火)

    学びへの欲求が成長への第一歩!

     本日から学年末考査が始まりました。1・2年生にとって本日からの4日間は,1年前から自分自身がどれだけ成長したのか,さらには次の学年に進級するために必要な学力が身についているのかを確認する考査です。放課後も教室を覗くと黙々と次の日のテストに備え勉強する生徒の姿が見えました。

     明日も最後まで諦めず,頑張ってください!

     IMG_1539

    放課後,商業科1年3組の教室を覗くと,黙々と勉強している生徒がいました。

    IMG_1540

    徹底して「置き勉ゼロ」のクラス!気持ちが良いくらい整理整頓がなされていました。

    IMG_1538

    教科担当のオオスキBIG BOSSも生徒の様子を見ながらサポートしています。

    IMG_1541

     決して頼んではいませんが,しっかりとカメラ目線でポーズをとってくれました!

     本人談ですが,オオスキビッグボスのポーズの角度は机の角度を意識していたそうです!

     

2022年2月14日

  • 2022年02月14日(月)

    【ICTフル活用した研究授業】財務会計Ⅰ 商業科 寺師駿教諭

     商業科 寺師 駿 教諭の今年度の締めくくりとなる気合のこもった研究授業が行われました!

     財務会計【機種依存文字】の「財務諸表分析」をICT機器とGoogle Classroomを模範的に活用して、生徒の情報活用能力を育てながら授業を展開しました!

     事前に準備された5社の連結財務諸表を指定された10項目に分けて分析し、その企業の経営状況をまとめて発表しました。50分という限られた時間で分析から発表まで完結できたことに、多くの先生が評価していました。

     研究授業当日を迎えるまでは、ネットワーク環境が思うようにいかないタイミングもあり、ヒヤヒヤな準備期間ではありましたが、今日は、Classroomもしっかりと動作してくれて無事に授業を行うことができ、一安心でした。

     参観された先生方もClassroomを活用した授業に興味を持ち、自分の授業に活かすために授業の展開を食い入るように見つめていました。

    E7B7CAD7-9FB2-4706-BFFC-3C040A3A628F

    #Ipad を片手にICT活用した授業を展開する商業科 寺師 駿教諭

    ADD0E45D-226E-43DD-B46F-2370EFBD6762

    #指定された分析項目を話し合いながら正確に検証していきます!

    83EA74A0-EDA3-4B0E-A0DD-C735BD7BAEC8

    #分析した項目をGoogleスライドシートにまとめます!新しい授業の展開!

    【ICT活用ポイント】Googleスライドの共同編集機能でそれぞれの分析状況がリアルタイムで確認できる!

    IMG_7846

    #商業科BIGBOSS 大漉教諭 生徒がものすごいスピードで分析する姿に感動していました!

    696B5352-A32B-46E2-8938-94B414DADAE5

    #授業研究でも活発な意見交換が交わされました!

  • 2022年02月14日(月)

    衛生看護科3年6組 准看護師試験目前!

     2月15日(火)に行われる准看護師試験に向け,日々受験勉強を頑張っている衛生看護科の3年生に対して,代表して2年生から応援メッセージが送られました。

     例年であれば壮行会が行われますが,新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,今年度は先生方や後輩からの応援の気持ちをメッセージカードに込めて送ることになりました。送られたメッセージカードは,担任の先生から3年生へ紹介してもらいました。

     まずは,全員が無事に受験できること,そして全員が合格できるように祈っています!!

     努力は必ずむくわれる☆

    b-01 2-2

    b-02  3

    b-03  4

2022年2月10日

  • 2022年02月10日(木)

    【クリデザ】空き家問題解決に向けた啓発ポスターが完成しました!

     今年度からスタートした商業科 課題研究クリエイティブデザイナー養成コース:おなじみの【クリデザ】ですが、生徒それぞれが制作したポスターなどが完成し、まとめをする時期になりました。

     本日は、今年度初めから進めてきた龍郷町との地域協働に関する取り組みで制作したポスターが完成したのを機に、龍郷町長を表敬訪問させていただき、完成報告と引き渡し式を行ってきました。

     今回制作したポスターは、龍郷町の移住ガイドセンター「住もうディ」から、龍郷町内の空き家問題の解決に向けた依頼です。概要は、龍郷町への移住・定住の促進と若い世代の生活環境の改善を進めていく中で、町民への問題提起と、これからの龍郷町をより良く発展していくために協力してほしい、と依頼されたものです。5月から龍郷町役場の方と話し合いを重ね、多くの時間を要してきましたが、龍郷町役場の方の意見をしっかりと盛り込んだ、高校生らしいデザインのポスターに仕上げることができました。

     表敬訪問の際には、制作をした商業科3年吉田風花さんと丸田希愛来さんが、制作したポスターに込めた「思い」や工夫した点を、龍郷町長をはじめとする龍郷町役場の関係者の方にしっかりと伝え、ポスターの完成報告を行いました。

     今回制作したポスターは、A2サイズで65枚印刷していただき、龍郷町内に掲示していただけることになりました。また、奄美大島以外の近隣の離島にもポスターを掲示していただけるということで、1年間試行錯誤しながら制作を進めてきて、本当に良かったと思いました。龍郷町の広報誌にも、特集ページを掲載していただけるそうです!

     今回の【クリデザ】の取り組みで制作したポスターが、少しでも龍郷町の皆さんの目に留まり、意識の啓発に繋がれば幸いです。ありがっさまりょーた!

    IMG_1389

    #龍郷町長を表敬訪問してきました!ご多忙の中、ありがとうございます。

    IMG_1391

    #制作したポスターを直接、竹田泰典町長に引き渡しをさせていただきました!

    656B9094-4B40-41DE-B6CF-52A1F27D81A9

    #完成したポスター 

  • 2022年02月10日(木)

    自動車整備に関する出前講座

     昨日の午後,機械電気科2年生を対象に奄美大島自動車整備工業協同組合青年部の方々が,自動車整備に関する出前講座をしてくださいました。

     自動車に組み込まれている最新の技術,自動車の点検・整備の方法,自動車整備士になるための道のりなどを教えていただきました。今回の出前講座では講話だけでなく,自動車も複数台持ってきてくださり,目の前で実際に行われている点検や整備のやり方を実演していただき,また最新の技術を体験することができました。

     4月から3年生に進級し,進路活動が本格的に始まる生徒たちにとって,良い機会をいただきました。

    IMG_1520

    診断機を使ったエンジン回りの基本点検の説明の様子

    IMG_3717

    タイヤ回りの基本点検の説明の様子

    IMG_3684

    衝突被害軽減ブレーキシステムの実演の様子(生徒も助手席に乗せていただきました)

    IMG_3722

    自動車整備士についての説明の様子

  • 2022年02月10日(木)

    年金セミナー【3年出校日】

     本日は週に1度の3年生の出校日でした。3年生が自宅学習期間に入り,週に1度しか3年生と顔を合わせることがないので,朝から元気そうな姿をみることができて,ほっとしました。

     2限目には「年金セミナー」が行われました。奄美大島年金事務所から嘉納 悟様にお越しいただき,3年生へ向けて話をしていただきました。年金について知らないことも多々あり,日本に住む20歳以上60歳未満のすべての方に加入義務があることや,年金にも様々な種類があることなど,私たちも知らない情報がたくさんあり,生徒のみならず先生方も熱心に聞き入ってました。

     これから社会人になっていく3年生にとって,大人になるということがどのようなことなのかを実感するセミナーでした。

     01

    02

2022年2月9日

  • 2022年02月09日(水)

    夜の校舎もキレイです!

     奄美高校には全日制と定時制があります。夕方になると,全日制の生徒が下校するのと入れ替わりで定時制の生徒が登校してきます。そして21:00過ぎまで勉強に励んでいます。

     奄美高校の校舎は県内高校の中でも珍しい6階建てで,とてもおしゃれな外装です。生徒たちにとっても自慢の校舎です。

     卒業生のみなさん,高校時代を思い出したいときは,ぜひ学校に遊びに来てくださいね!

    IMG_1493

    神秘的な輝きを放つ奄美高校 まるで不夜城です!

2022年2月8日

  • 2022年02月08日(火)

    清掃はお任せあれ!

     2月に入り,自宅学習期間の3年生に代わって,3Fの全日制職員室の清掃担当になった機械電気科2年2組の様子をお伝えします。

    IMG_8782

     先生方の机の間を回って,ゴミを集めます。

    IMG_8783

     なぜか毎日たまるゴミ箱

    IMG_8787

     廊下をほうきで掃いて

    IMG_8791

     雑巾掛けまで行います。

    IMG_8786

     トイレの便器もたわしでこすって汚れを落とした後に,きれいに拭き上げています!

     

     本日,学年末1週間前のために職員室は入室禁止だったので,昨日の様子をお届けしました。

     機械電気科の頼れる2年2組,これから決められたこと以外にも,気づいた作業にどんどん取り組んでもらいたいです。

     

     前任の情報処理科3年4組もおつかれさまでした。後輩達が作業をしっかりと引き継いでいますよ☆

2022年2月7日

  • 2022年02月07日(月)

    高校生活は人生の基礎基本,土台作りである!【全校朝礼】

     今年度もあっという間に2月に入り,月初めの月曜日である本日は朝全校朝礼が行われました。今回もまん延防止等重点措置の中,放送での全校朝礼でした。

     校長講話では,宇都 尚美校長先生から先週行われた商業科・情報処理科の課題研究発表会についてお話があり,3年生が1年間研究を重ねた成果を発表したことに,専門学科で学んだ意義をしっかりと成果として発表できていたとねぎらいました。

     また,「高校生活は人生の基礎基本,土台作りである」ということについて話があり,苦しいこと,きついこと,面倒くさいことを後回しにせず,限界を超える努力をすることが大切で,元メジャーリーガーのイチローさんや現メジャーリーガーの大谷翔平選手を例に挙げ,日々の自己管理の重要性を1・2年生へ話されました。

     残すところ今年度の授業日数も26日となりました。「今」という二度と帰ってこない時間を無駄にせず,一日一日を大切にしてください。

    IMG_1488

     いつも生徒たちの心に残る話を考えてきてくださり,講話を聞いて私たち教師側もやる気スイッチが入ります!

  • 2022年02月07日(月)

    奄美の桜のピークはそろそろ終わり!

    photo-output

     奄美は本土と違い、桜の開花のタイミングが2ヶ月ほど早いです!本土では「ソメイヨシノ」をよく見かけますが、奄美大島では、本土のような春を感じさせる桜を見かけることはなかなかありません。

     奄美大島の桜は「カンヒザクラ(寒緋桜)」という種で、濃いピンク色の花を咲かせます(島ではよく,「ヒカンザクラ」と呼ばれています)。花が真下を向いて咲く特徴があります。だいたい1月末から2月1週目にピークを迎えて、あっという間に葉桜になります。今年は晴れる日が少なく、桜を愛でるタイミングがあまりなかったように思えます。もう満開のピークは過ぎてしまいました。奄美大島のおすすめポイントは、崎原(さきばる)桜通り(奄美市名瀬崎原)か本茶(ふんちゃ)峠です!

     卒業 = 桜 というイメージですが、奄美大島では卒業する頃には桜の木には青々と緑の葉っぱが繁茂し、暖かくなります!

    もうその日が近づいていると考えると、3学期もあっという間に過ぎ去っていくなと実感しているところです!

    今年度の締めくくりをしっかりとしていきましょう!

2022年2月4日

  • 2022年02月04日(金)

    1年の研究成果発表!【商業科・情報処理科 課題研究発表会】

     3日の5~6時間目に商業科・情報処理科の課題研究発表会がありました。3年生が『課題研究』の時間で1年間学んできた研究の成果を1・2年生の後輩へ発表しました。本校では8つのコースに分かれており,3年生はこの1年間,それぞれが立てた目標に向けて頑張ってきました。その頑張った成果を後輩の前で発表することで,後輩もまた商業科・情報処理科で学ぶ意味を考えるきっかけになるのではないでしょうか。

     3年生のみなさん,どのコースもすばらしい発表でした。3年間商業科・情報処理科で学んでことをこれからの人生に生かしていってくださいね。

     

    1 簿記検定・秘書検定コース

     この1年間学んだことをクイズ形式にして発表してくれました。

    02簿記秘書

    03簿記秘書

    2 ITパスポート・全商情報処理検定コース

     良かったことばかりでなく,反省点もしっかり分析できており,すばらしい発表でした。

    04IT

    05IT

    3 ディジタルコンテンツ制作コース

     自らの趣味をさらに深く研究して,地域貢献につなげたとても見応えのなる発表でした。

    06ディジ

    07ディジ

    4 クリエイティブデザイン養成コース

     2年次に学んだ「広告と販売促進」の授業から興味を持ち,地域企業を応援する活動がしたいと立ち上がった商業科の4名がクオリティの高い活動を発表し,後輩の度肝を抜いてました!

    08クリ

    09クリ

    5 チャレンジショップコース

     今や地域からも応援していただいている本校のチャレンジショップ。今年も大好評で,売上成績も好調だったようです。店長の仁添 千優くんも納得の表情で発表していました。

    10チャ

    11チャ

    6 世界自然遺産登録に向けた研究コース

     世界自然遺産登録に向けてどこの誰よりも(?)熱い志をもった精鋭の5名。立ち姿にも自信がみなぎっていました。

     濱田 大耀くんをリーダーに,希少生物の保護活動に並々ならぬ闘志を燃やし,ロードキルにスポット当て,奄美大島全土のお店などに緊急メッセージポスターを掲載してもらいました。

    12世界

    13世界

    7 商品開発コース

     何度も企画案を企業にプレゼンし,今年は宇検村のなおじろう農園と山下養鶏場と共同開発で新商品「あまこーん」が完成しました!大好評で,あっという間に完売しました!

    14商品

    15商品

    8 奄美高校レストランコース

     今年で第5回目を迎える予定でしたが,今年は残念ながら中止となりました。しかし,そこで引き下がる訳にはいかないと新たに企業応援プロジェクトとして,奄美高校レストラン運営に携わっていただいている株式会社前川水産さんからの依頼を受け,コンフィを使ったアレンジレシピを家政科に協力をもらって考案し,それを紹介できるリーフレット制作を行いました。

    16アマレス

    17アマレス

    18かわさき

    後輩達も真剣に先輩方の発表を記録していました。

    19くわはら

    感染対策もバッチリ!自ら進んで裏方の作業を手伝う情報処理科1年の桑原 諒くん

    20おおすき

     最後はやっぱりこのお方の登場 ○○○鯉の○○川さんではなく,オオスキBIG BOSS

     3年生の発表に感動したのか,時折言葉につまりながらも1・2年生へ向けて商業教育の魅力と必要性を語っていただきました。

2022年2月3日

  • 2022年02月03日(木)

    卒業生へ本場奄美大島紬ストラップ贈呈

     本日,奄美市にある公益財団法人奄美群島地域産業振興基金協会から3月に卒業する3年生へ向けて本場大島紬ストラップの贈呈式がありました。本来であれば,同協会の方々が来られ,直接贈呈していただく予定でしたが,現在のコロナの状況を鑑み,今日は宇都校長先生より3年生を代表して旧生徒会長の平井 悠聖さんへ贈呈が行われました。

     昨年に続いて今年度も卒業生へこのような心温まる贈り物をいただき,本当にありがとうございました。

    02

    01

    IMG_1319

  • 2022年02月03日(木)

    頭髪服装指導に向けて

     本校生徒会の組織に,学校の風紀に関するお仕事をする風紀委員会があります。その風紀委員のお仕事の一つに頭髪服装自主検査があります。2カ月に1回行われる頭髪服装指導に向けて意識を持ってもらうため,本検査での不合格者を少なくすることを目的に,本検査の1週間前に各学級で行います。

     2月14日(月)に予定されている頭髪服装指導に向けて,2月7日(月)から10日(木)の期間に頭髪服装自主検査を行います。今回,風紀委員を開き,各学級の風紀委員へ風紀委員長から自主検査の説明をしました。

     頭髪服装指導で全員が1回で合格し,頭髪や服装などの身なりへの意識を高めてほしいです!

    1

    各学級の風紀委員へ説明をする竹田委員長

    2

    3

  • 2022年02月03日(木)

    家計管理を学ぼう!【3年出校日 家計管理セミナー】

     2月に入り,今日は3年生の出校日でした。

     本日の2限目にSMBCコンシューマーファイナンス(株)の大迫 力様に講師をお願いしまして,3年生へ向けて家計管理のセミナーを行いました。これから一人暮らしをするにあたり,家計管理は切り離せないものです。大迫様の話のなかに「生活のすべての結果は家計に集約される」とありました。収入と支出の関係をしっかり学び,収入と支出の流れを把握する家計管理を意識して,これから始まる学生・社会人生活を送ってほしいと思います。

    IMG_1291

    IMG_1297

    IMG_1295

     ケーススタディとして「1か月の社会人生活を体験してみよう!」ということで,カレンダーワークをおこない,友人と考えながら家計管理のイメージを膨らませていました。

2022年2月1日

  • 2022年02月01日(火)

    一日の始まりは朝読書から始まります!

     本校の一日は8時30分から始まりますが,8時25分頃になると校内には音楽が流れ始めます。そして図書委員校内放送で生徒はみんな朝読書を行います。一日を心にゆとりをもってスタートできるのも図書委員のみなさんの優しい放送のおかげかなと思います。

     みなさん,ぜひ朝読書を通じて心の成長を促していきましょう。

    IMG_1288

     毎朝,心をこめて朝読書の案内をしてくれる図書委員の松本 海くん(機械電気科)と昌山 亜紀さん(家政科)

2022年1月31日

  • 2022年01月31日(月)

    感染性胃腸炎にも要注意!

     IMG_1282

     もう「新型コロナウイルス」という言葉さえも入力したくないくらいの心持ちですが、オミクロン株の猛威が日本を襲っています。従来のBA.1から、より感染力の強い型のBA.2(ステルスオミクロン)に移行してきているというデータも各国で確認されてきており、どこまで進化し続けるのか不安な日々です。

     そんなコロナ禍ですが、こそこそ隠れて猛威を広げているのが、感染性胃腸炎系軍団。ノロウイルスを筆頭にそれぞれが人間を苦しめています。秋から冬が流行のシーズンですが、今年はコロナ禍に隠れながら感染者数が増加しています。

     感染性胃腸炎の症状としては、発熱、下痢、嘔吐など症状は人それぞれですが、発熱もするので、「これはまさかコロナか」と不安になるタイミングもあります。大きな違いは腹痛、下痢などがあるということ。

     まさか自分がというタイミングで罹患すると思ってください。罹患すれば、腹痛はあるし、熱は出るし、ご飯食べれないし、いい事ありません。そうならないために気をつけてください。

     対策としては、「手洗い・うがい」です! 留意すべきは、コロナ禍で当たり前となった、「アルコール消毒」では効果がないということ。「アルコール消毒してれば大丈夫」という安易な考えでは感染性胃腸炎は防げません。

    兎にも角にも、健康が第一です!いろんなウイルスに負けない身体づくりと日頃の生活習慣を徹底していきましょう!

  • 2022年01月31日(月)

    努力に勝る天才なし!

     3学期が始まり2週間が過ぎました。

     先日のブログでも書きましたが,現在,商業科・情報処理科は検定シーズン真っ最中です。放課後には検定に向けた補習が組まれているので,部活動もなかなか人数が揃わず,部員や顧問の先生方も苦しいところです。

     そんな中でも,日々部活動に頑張っている生徒達もたくさんいます。顧問の先生方も生徒達と共に毎日頑張られています。昨日の自分より,少しでも成長した自分を求めて頑張っている人は,やっぱり格好いいと思います。今しかできないこの時間を無駄にせず,これからも頑張ってください!

     これからも応援しています。

    IMG_1252

    IMG_1254

    IMG_1255

    努力に勝る天才なし!です。この努力が必ず実を結びます!

2022年1月28日

  • 2022年01月28日(金)

    合格を勝ちとれ!

     今週末の日曜日にある全商情報処理検定に向けて今週は放課後補習がありました。商業科・情報処理科の生徒達はこれまでの一年間の学習の成果を検定合格につなげるために,教科担当の先生方と一緒になって頑張ってきました。専門学科にとって,資格取得は自らの可能性を広げるための大切な武器となります。今頑張ることができたら,これからも頑張れる自信を得ることができます。最後までもがいてもがいてもがきまくれ~!

    IMG_1250

    生徒につきっきりで指導にあたる大漉BIG BOSS 。

    生徒と一緒に頑張りながらもカメラ目線は忘れていません!

  • 2022年01月28日(金)

    衛生看護科1年6組~基礎看護~

     衛生看護科1年6組の『基礎看護』は,本日から血圧測定の実習に入りました。1学期に『人体と看護』で学習をした,血管の走行や循環の仕組みを思い出しながら,血圧測定の手順について学びました。初めて触る血圧計に緊張しながらも,また一歩,看護師へ近づいたような気がして,誇らしげな表情でした。新型コロナウイルス感染拡大予防のため,いつもの個人防護具にゴーグルを追加で着用し,血圧計やベッド等も1人1台ずつ決められたものを使用することにしました。学校は,病院のように物品が多くあるわけではないですが,人数が少ないからこそ出来る感染予防対策です!

    WIN_20220128_11_40_50_Pro

    WIN_20220128_12_22_16_Pro

    WIN_20220128_12_06_56_Pro

2022年1月27日

  • 2022年01月27日(木)

    情報技術検定3級を受検しました

     機械電気科1年生では,1年間に5つの資格・検定,講習会に全員で取り組みます。それらの最後を飾る情報技術検定を本日,受検しました。

     本来は3学期始まってすぐの1月14日に実施しなければならなかったのですが,新型コロナウィルス感染症の関係で1月11日から14日まで本校が臨時休業となり,検定を実施できませんでした。しかし,本検定を主催する協会に事情を説明し相談したところ,後日実施してもよいとの返事をいただき,本日無事に実施することができました。

     この検定は,情報技術基礎という科目で1年間学習してきたことが範囲となります。1人でも多くの生徒が合格することを期待しています。

    1

  • 2022年01月27日(木)

    家政科 大給真衣教諭フレッシュ研修2年目研究授業

     お久しぶりの家政科から。本日6限目家政科1年5組で,大給真衣教諭のフレッシュ研修2年目の研究授業が行われました。家庭総合の「ライフステージと経済計画」の単元で,一人暮らしのシミュレーションを通して家計管理の重要性を理解する授業です。特に今回は,大給教諭の2年目研修のテーマであるICT機器を活用した授業ということで,生徒だけではなく参観された先生方も熱心に取り組んでいらっしゃいました。

     各自がタブレットを用いて【理想】の一人暮らしのシミュレーションをした後に,高校卒業で就職した場合の平均的な手取り収入から【現実】の暮らしへと費用の調整していきます。その際に,各自が「生活の中で大切にしたいことは何か」を考えながら,何を節約し調整していくかに四苦八苦。これから2年生になり,進路を意識し始める生徒たちにとっては就職進学の選択と共に,経済的な自立に向け考える良いきっかけになったのではないでしょうか。

    IMG_0426

    【 タブレットや電子黒板を使い授業を進める大給真衣教諭 】

    IMG_0427

    IMG_0433

    【 学科・教科を越えて多くの先生方が参観に来られ,大給真衣教諭への期待の高さがうかがえます 】

    IMG_0438

     

    IMG-9424

    IMG-9427

    【 タブレットを使い,一人暮らしのシミュレーションをしていく生徒たち。ICT機器の扱いも上手です 】

    IMG_0443

    IMG_0442

    【 参観された先生方もタブレットで理想の暮らしをシミュレーション。商業科の先生方は真剣に議論しながら入力中! 】

    IMG_0450

    【 この授業を通して,経済的な自立と家計管理の重要性を理解した生徒たち。今後の進路選択に生かしてくれると思います 】

  • 2022年01月27日(木)

    全商情報処理検定までラストスパート!

     1月は商業科,情報処理科の生徒にとって,1年間で最も忙しい月です。3週続けて日曜日に全商検定が実施される,いわゆる「検定ラッシュ」だからです。検定前の1週間は放課後補習が組まれ,生徒達も先生方も検定合格に向けて頑張っています。今週末は全商情報処理検定があります。1年生の授業ではまさにラストスパートの時です。生徒の皆さん,資格は一生の武器になります。今頑張りどころです!

    IMG_1245

    IMG_1246

    IMG_1247

    検定まで残り3日。プレテストをしましたが,生徒も真剣そのもの。その集中力を維持していけばきっと合格だ!

2022年1月26日

  • 2022年01月26日(水)

    卒業考査1日目

     3年生にとって高校生活最後の考査が本日から始まりました。

     高校生活も残すところ約1か月となりました。最後まで気を抜かず,しっかりと準備をして試験に臨んでください。

    IMG_1231

    IMG_1232

    どちらの学級も最後まで真剣に試験を解いてました。

    こうしてみんなで同じ試験に取り組むのも残り2日です。1分1秒を大切に!!!

2022年1月25日

  • 2022年01月25日(火)

    当たり前と思うことが人の感性を動かす・・・

     本日の夕方,ふと校舎の6階から外を眺めていると,いつ見てもすばらしいと思う景色に出会う。

     校舎が6階建ての学校もなかなかないと思いますが,私は本校B棟6階から奄美市街地が見える景色を眺めるのがとても好きです。そこからは,普段まず見ることがない体育の間の屋根を上から見ることができます。奄美高校の体育館は2階建てになっているので,その体育館の屋根を上から見れるのはなかなかないと思います。その奥にはお隣の奄美小学校があり,その奥に奄美市街地が広がり,その奥には海が見えます。普段から毎日のように見る光景なのですが,改めてそこには奄美の大自然のなかで地域に根ざしてきた奄美高校の歴史を感じる瞬間にもなっています。

    IMG_1234

     

     A棟6階には調理室があります。廊下には家政科の生徒が作成した「奄美の食べ物歴史について!」と題した資料が掲示されています。奄美が世界に誇る郷土料理などの歴史から学び,次世代へ繋いでいく教育が家庭科の先生方のおかげで途絶えることなくされていることに感動しました。

    IMG_1233

     

     さらに調理室を見ると,調理台の整理整頓がすばらしいことに目を奪われました。ただ調理をするだけでなく,整理整頓まで日頃からしっかりと指導が行き届いているところに,私も学ぶべきところが多いでした。

    IMG_1235

     

     当たり前と思うことを当たり前にする・・・・

     

     元メジャーリーガーの松井秀喜さんの座右の銘で有名になった言葉で,「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」という言葉があります。ちょっとした意識で人は大きく変わることを家庭科調理室が教えてくれた気がしました。

2022年1月24日

  • 2022年01月24日(月)

    あまこう通信1月号完成!

     令和4年になり最初の奄美高校通信,通称「あまこう通信(あまつう)1月号」が本日仕上がってきました。

     今月号から新企画として,現在社会で頑張られている奄高OBの方に高校時代の思い出や母校愛を語っていただいた『Catch Your Dream!(奄美高校で夢を掴もう)』がスタートしました。

     第1回目のゲストは,奄美市役所紬観光課に勤務されている有川 誠さん。有川さんは平成14年3月に本校商業科を卒業し,大学卒業後,名瀬市,笠利町,住用村が合併して新しく奄美市となった年から奄美市役所に勤務されているそうです。

     これからも多くの地域の皆さまに奄美高校の良さを伝えていけるように,ブログ,Instagram同様,あまこう通信も発行していきます。

    【PDF】あまつう(2202 表裏)_1

    【PDF】あまつう(2202 表裏)_2

    奄美高校のホームページもぜひご覧ください。

     

2022年1月21日

  • 2022年01月21日(金)

    石蕗(ツワブキ) 困難に負けない!

    IMG_1100

     暦通りの寒さ、「大寒」らしい空気が漂う奄美ですが、島のあちこち、校内でも季節の植物たちが相応に繁茂しています。

     昨日のキシラデコールの記事の取材中に目に飛び込んできた植物は石蕗(ツワブキ)でした。

     非常に脇役的存在で、あまり気にかけない植物だと思います。繁殖力は強く、どんどん地を支配していきます。ちょうどこの時期になると黄色い花を咲かせ、冬のグレースケール一色の街並みに小さくも力強いパワーを感じます。

     適当な記事にはできないので、毎回、下調べはほどほどにしてから記事にしますが、今のご時世にちょうど良かったので記事への採用となりました。

     ツワブキの花言葉は「困難に負けない」

     今のご時世にピッタリの言葉ではないでしょうか。新型コロナウイルス感染症で先行きが不透明な今日この頃。オミクロン株の猛威は鹿児島県最多の感染者数を塗り替え、より厳しい事態へとステージを上げていきそうです。

     そんな「困難」と呼べる「今」だからこそ、「今できること」をそれぞれチャレンジしていく。「困難」の先には、明るい未来があると信じて生活していきましょう。まずは、自分自身を大切に、感染症対策を徹底して、コロナに罹患しないことを最優先に日々過ごしていきましょう!

    <教頭追記>

     この季節、山の中ではアサギマダラやリュウキュウアサギマダラなどがこの花に来て蜜を吸っています。

     奄美の冬の昆虫たちにとっても、大切な存在です。

     

2022年1月20日

  • 2022年01月20日(木)

    機械電気科3年生 課題研究も大詰めです

     機械電気科のカリキュラムでは,3年生のときに課題研究という授業が週に3時間あります。年度はじめに学級を複数の班に分けて,班ごとに研究内容を考えて決定し,1年間かけて研究や作品製作を行います。3年生は高校生活も残すところあとわずか,課題研究でも作品完成と発表会に向けて作業を頑張っています。

    複数ある課題研究班の一部を紹介します。

    1

    隣接する県立奄美図書館の外にあるベンチの塗装作業(機械コース)

               ・・・あのキシラデコールを使用しています!

     

    2

    クイズの早押し機の製作(電気コース)

     

    3

    廃ドラム缶を加工して作品製作(機械コース)

     

    4

    動くイルミネーションの製作(電気コース)

     

    残念ながら今年度の機械電気科での課題研究発表会は,新型コロナウィルス感染防止対策として中止することとなりました。

  • 2022年01月20日(木)

    キシラデコール

    IMG_1092 

    ふと正門付近を通りかかると、何やら作業をしている生徒たちがいました。

     作業内容は言えません。なぜならいずれブログが更新されるから。あまこうのブログは毎日、更新しているだけあってネタを探すのが一苦労な時もあります。今日はネタがブッキングしてしまいました。なので、作業内容の記事は載せません。

     視点を変えて、こだわり塗料の紹介。今回の作業では「売上No.1の木材保護塗料」Xyladecor(キシラデコール)を使用していました。ホームページを見たところ、今やDIY系Youtuberとしても名を馳せているヒロミさんを起用し、販売促進をしていました。キャッチコピーは「木材保護塗料 使用実績No.1」「初心者でも塗りやすい」プロも愛用する発売50年を超える木材保護塗料の定番ブランドだそうです。値段はややお高めな強気の設定。しかし、作業の様子を見ている限り、値段設定としては間違いのない木部への浸透力と塗料の伸びは抜群でした。これ以上書くとネタバレするので今日はここまで!

     さて、キシラデコールは何の作業に施されたのでしょうか。お楽しみにー!