ブログメニュー

  • 2021年07月08日(木)

    進路実現に向けて

     7月に入り求人票の受付が始まりました。連日,全国各地の企業から求人票が郵送されてきます。三年生の担任をはじめ進路室常駐の先生方は企業の方々との面談や求人票の受付で大忙しです。

    kyuujinnhyou

     たくさんの求人票が届いています

     

     梅雨も明け,三年生にとって進路実現に向けての暑い夏が始まりました。

     就職を希望している生徒は求人票や企業のパンフレット,インターネットを活用して働きたい会社を探したり,面接試験に向けて志望動機や自己PRなど様々な質問を想定して答える内容を考えたり,先生方にお願いして面接練習に取り組んでいます。

     今年度は9月16日に就職選考が開始されます。進路実現に向けて,この暑い夏を乗り越えてください。

    shinnro1

    求人票やインターネットを活用しての企業研究

    shinnro2

    面接試験に向けての取り組み

  • 2021年07月07日(水)

    衛生看護科3年6組 看護臨地実習が終了しました!

      7月5日(月)までで,長い看護臨地実習を終えた衛生看護科3年6組。昨日から,久しぶりの学校時間です。本格的に進路活動,そして准看護師試験へ向けての学習が始まります!今日は,午前中は全て専門教科の授業で少々お疲れ気味でしたが・・・「実習でも学習したよね。」と看護臨地実習中のことも振り返りながら授業を進めていきました。看護臨地実習での貴重な学びを,日々の生活や学習に生かしていきましょう!!

    20210707_114733

  • 2021年07月02日(金)

    雨天の中でも元気いっぱい営業中!

     本日は朝からずっと雨でしたが,1学期も残すところ1か月。商業科・情報処理科3年生の課題研究「チャレンジショップ」は雨天の中でもおかまいなし!今回は学校横の県立奄美図書館にて営業しました。

     県立奄美図書館で営業するときは売上も絶好調で,本日も雨にもかかわらず,多くのお客様がご来店されました。

     いよいよ,1学期のチャレンジショップも次回の7月9日が最後となります。次回も県立図書館をお借りして営業します。多くの皆さまのご来店をお待ちしております。

    546610EA-BB37-43A0-8241-559050C1D1B0

    #開店早々,お客様がご来店!みんなで協力して接客しています。

    66D22A52-2957-4F12-8295-6841F8746EFA

    #県立図書館の外では,チャレンジショップに興味津々の小学生へ積極的にチャレンジショップをPRしています!

    D8AF03AC-8476-4D6B-AF55-245880655E0F

    #外は雨でしたので,購入していただいた商品を車までお持ちしています。さりげないところにまで心配りできています。

    9EACA852-2925-4D37-B632-EDC2B46A5403

    #本日も絶好調の仁添店長!おなじみ師匠を超える日も近いかも・・・

  • 2021年07月02日(金)

    インターハイへ弾みがつく快走!陸上県選手権女子400m優勝!

     本日,天候が不安定な中、鹿児島市の白波スタジアムで行われた陸上の県選手権で、陸上競技部の有吉愛佳さん(商業科3年)が見事優勝しました!

     月末に行われるインターハイへ向けて、最高の結果で向かっていけるのではないでしょうか!

    有吉愛佳さんのコメント

    『57秒台を狙って挑んだレースでしたが、後半粘れず、58秒79でのゴールになりました。あまり喜べる結果ではなかったのですが,安定して58秒台を出せるようになってきました。次はインターハイなので、そこに向けてまた頑張りたいと思います。』

     

    小橋口陸上競技部顧問のコメント

    『いつも陸上部の応援ありがとうございます。南九州大会とは違い、今回は先行して自分でレースを引っ張っていく展開でしたが、しっかり勝ちきることが出来ました。全国大会ではさらにレベルアップした姿で活躍してくれるよう頑張ってくれると思います。これからも応援よろしくお願いします。』

    3EF56B3A-B8AB-42F0-B7D4-0D9F406E87E3

    #静寂の中、緊張のスタート!

    82B685E1-7AF9-489C-BEA8-2F2607A57E65

    #最終コーナーをまわり、トップにたち、最後のスパート!

    D63E1F6E-9B80-494E-A46C-76D003FA609A

    #トップでゴール!最後まで走り抜きました!

    23AC4B70-548E-4C41-9A33-3B9E9E99C1A3

    #見事優勝!電光掲示板の一番上に『有吉愛佳 奄美高』の文字が映し出されました!

    747EDB1F-269D-4E65-90CB-7FAD11555E5A

    #この調子でインターハイも頑張ってください!

  • 2021年07月02日(金)

    第二種電気工事士 取得を目指して

     7月18日(日)に第二種電気工事士の技能試験が行われます。5月下旬に受験した筆記試験を合格した者のみが受験できる試験です。毎年,上期試験(第二種電気工事士は上期と下期の年2回実施されます。)は,筆記試験・技能試験の両方とも奄美市で受験が可能なため奄美高校生にとっては助かっています。

     

    現在,機械電気科の2年生と3年生の筆記試験合格者が技能試験を受けるため,朝7時15分から技能試験対策の補習を受けています。合格目指して,最後まで頑張ってください。

    IMG_2506

    技能試験は候補問題(13問)の中から1問出題されます。

    dennkikouji

    朝補習では試験時間の40分に合わせて作業を進めて完成したら担当の先生に確認をしてもらいます。

  • 2021年07月01日(木)

    生徒会役員改選

     本日1限目に生徒会役員改選が行われ,今年度は,1・2年生から15人の立候補がありました。新型コロナウイルス感染拡大予防のため,事前録音による演説でしたが,各立候補者が掲げた公約を,みんな真剣に聞き,投票をしました。

     今回の役員改選は,奄美市の選挙管理委員会から記載台と投票箱をお借りして,3年生は実際の投票の様子を体験することもできました。

    20210701_084843

    #演説前に挨拶をする,現生徒会長の平井 悠聖さん

    20210701_090909

    20210701_090852

    #実際の選挙で使用されている記載台と投票箱を使い,投票をしました

    20210701_091233

    #1・2年生は,教室で投票をし,本部へ届けました

  • 2021年07月01日(木)

    自信みなぎるタイピング!【情報処理科1年】

     本日の3時間目、総合実践室では日曜日に行われる全商ビジネス文書実務検定に向けての最後の仕上げに入ってました。

     検定まで残り3日、己を信じて最後まで“はしっとんま きばれ!”

    35406247-E1A5-4088-A97E-856DACDC20E3

    #慶勇樹教諭も納得の仕上がり状況の様子!これまでの積み重ねが実を結びそうです!

  • 2021年06月22日(火)

    期末考査が始まりました!

     本日から1学期期末考査が始まりました。6月22日(火)から25日(金)までの4日間で,3年生が8~9科目,2年生が10~12科目,1年生が9~11科目実施されます。(1日最大3科目。学科・学年によって実施科目数は異なります。)

     1日目の本日は,1年生と3年生は1限目が自習でした。昨晩勉強した内容を再確認している生徒もいれば,慌てて勉強している生徒もいたようです。

     4日間の期末考査,しっかりと対策をして頑張ってください。

    3nenn

    【1限目の自習時間で勉強している3年生】

    2nenn

    【1限目のコミュニケーション英語を受験中の2年生】

    1nenn

    【2限目の保健を受験中の1年生】

  • 2021年06月22日(火)

    女子バレーボール部 ビーチバレーに挑戦!

     6月12日(土)・13日(日)の2日間 大崎町ビーチスポーツ競技場で行われた、第21回鹿児島県ビーチバレージュニア選手権大会に女子バレーボール部の生徒が出場してきました。参加チーム中、離島勢は奄美高校だけで離島チームの代表として臨みました。結果は予選敗退となりましたが、練習の成果は発揮できたようです。また、試合に出場するだけでなく、大会の運営のお手伝いをするなど、日頃の結の精神も発揮してきました。

     奄美大島は、ビーチバレーには持ってこいの環境だと思います。まだ挑戦をスタートしたばかりですが、これからの奄高のビーチバレーの活躍を期待していきたいと思います!

     奄美大島でビーチバレーできるのは奄高だけ!奄高でビーチバレーボールをやろう!


    【家政科3年 戸内 咲さんのコメント】
     普段のバレーとはルールが違い,足場も悪く難しい部分もありましたが,とてもやりがいを感じて楽しかったです。思い出に残るとてもいい試合になりました。
    【衛生看護科2年 井上 涼夏さんのコメント】
     初めての試合で緊張もありましたが,始まってみると相手との駆け引き,どこを狙おうなど考えることも多く緊張も忘れて楽しめました。またチーム3人で練習も試合も乗り越えたことがいい思い出になりました。
    【家政科1年 伊元 優姫さんのコメント】
     雨が激しくて視界があまりよくない中でしたが,先輩方はしっかりとボールを繋いでいてすごいと思いました。あまり練習もできていなかったのにボールをしっかり追いかけられて尊敬していました。次の自分が出るビーチバレーの大会があったら,先輩方を見習ってボールを繋いで絆を深めて,良い成績を残していきたいです。
    【女子バレーボール顧問 西山 直寿教諭のコメント】
     5月に出場を決めて,練習自粛等,様々なことがあり,正直不安しかありませんでしたが,部員の成長は私の想像をはるかに超えていました。大会期間中の堂々とした姿は,忘れ得ぬものになりそうです。結果には悔いが残りますが,今後に向けての大きな一歩を踏み出せたと思います。
    【鹿児島ビーチバレーボール連盟のFacebookでも紹介されました!】←詳細はこちらをクリック

    B386CA8B-546A-40AE-814D-3B71B2B04365

  • 2021年06月21日(月)

    夏至

    AF007B79-3096-4330-9CD9-C4D5F7FA80D9

     今日は二十四節気の「夏至」でした。

     最近,ずいぶん日が長くなったなぁーと思っていたところでしたが,今日が1年の中で1番昼が長い日でした。

     夏至ということは,2021年も早いもので折り返しです。まだ夏本番とはいきませんが,後半戦がスタートしていきます!

     今までの常識が通用しないコロナ禍の中でも,学びを止めず,前を向いていきましょう!