記事

2019年5月30日

  • 2019年05月30日(木)

    令和元年度 学校家庭クラブ総会実施

     家庭クラブ活動は,家庭科で学んだ知識や技術をいかして,私たちが暮らしている地域社会にある課題に取り組む実践活動です。今日は昨年度の活動内容を検討し,本年度の取り組みを確認する大事な総会が行われました。

     宇都教頭先生からは家庭クラブの4つの基本精神である「創造,勤労,愛情,奉仕」の意味について説明がありました。

     家庭クラブ会長の栄夢香さんは5月5日に行われた新川こども祭りでの「子ども食堂」調理・給仕補助の話をし,地域の方から感謝の言葉をかけられうれしく思い,「皆さんも是非活動に取り組んでほしい」と呼びかけました。1年生にとっては初めての取り組みなので,先輩と協力し,どんどん地域に貢献してほしいです。

     皆様,これからも本校家庭クラブの活動の様子をブログにてアップいたしますので,応援のほど,よろしくお願いいたします!!

    IMG_7697

    【宇都教頭先生:家庭科の知識や技術を活かし,「創造,勤労,愛情,奉仕」の精神で地域貢献に取り組んでください。】

    IMG_7691

    【栄会長:皆さんも,是非ボランティア活動に参加してください。】

    IMG_7703

    【新役員です。一年間よろしくお願いいたします。】

    IMG_7708

    【昨年度の報告や本年度の取り組みについて話し合いました。】

     

  • 2019年05月30日(木)

    交通安全教室~自転車は車の仲間です~

     奄美警察署から竹下直志交通課長をお招きして,交通安全教室を開催しました。

     奄美警察署管内で418件の交通事故が発生しているということから,自転車も加害者になることもあるお話しをされました。

     自転車安全保険加入や自転車安全利用五則など改めて確認することができたようです。

     生徒代表の中村翔さん(機械電気科3年)が歩行者を優先し,マナーやルールを守る意識を高く持って自転車通学をすることを誓いました。

     本校は自転車通学者数が多く,今回の交通安全教室は全生徒の心に響いたものでした。

    DSC_9930

    【さまざまな事例を話しながら,事故の恐ろしさを話していただきました】

    DSC_9944

    【自転車は車の仲間であることを意識して欲しいとお話しする竹下直志交通課長】

    DSC_9929

    【人の命も守る責任があることをポートフォリオに書き留めていました】

     

2019年5月28日

  • 2019年05月28日(火)

    令和元年度 白百合会同窓会総会・懇親会

    元号が令和に変わり早くも1ヶ月が過ぎようとしています。5月26日に令和元年度白百合会同窓会・懇親会が盛会されました。

    image1

    【 白百合会 川田清子会長 】

    image2

    【 白百合会 役員のみなさま 】

    毎年,5月の最終日曜日に開催される,白百合会総会ですが,今年も約360名の会員が参加し,総会から懇親会まで和やかな雰囲気に包まれながら楽しい時間を過ごすことができました。

    image1 (1)

    【今年度の当番学年のみなさん】

    今年は,奄美高等学校第9回卒の方々が当番学年として準備から進行まで担当していただきました。

    25 image3 21 4 5 6 7  18 17 19 23

    楽しい時間はあっという間にお開きを迎え,会場全体で八月踊りで締めくくりました。

    9

    創立102年目を迎える歴史と伝統と誇りを,改めてひとりひとりが胸に刻む瞬間になったと思います。

    本校は来る令和元年6月2日で開校から102年になります。103年目も,白百合会の先輩方の変わらぬお力添えをよろしくお願いいたします。

    16

     

2019年5月22日

  • 2019年05月22日(水)

    情報モラル講演会

     NTT-docomoの岩切美幸さんをお招きして「スマホケータイ安全教室」を行いました。岩切さんは生徒にわかりやすい実例を紹介し,軽妙な語り口で生徒を引き込んで説明していました。

     生徒たちはスマートフォント等は便利さと危険性が隣り合わせであることを改めて理解し,ネット依存の恐ろしさも痛感したと思います。

     岩切さんは「ケータイ・スマホ」を使用するにあたり,自分でルールを作ること」を推奨しました。そして,今日の内容はすべて自分自身に起こる可能性があり,「自分ごと」として考えることを心に留めて欲しいとお話しされました。

     最後には生徒代表で栄夢香さんがお礼の言葉を述べました。

     ネットトラブルに巻き込まれないように学んだ注意点を確実に確認しながら,有意義なネットライフを過ごして欲しいと思います。

    DSC_9846

    【生徒にわかりやすい映像とトークでネットの怖さを説明する岩切美幸さん】

    DSC_9847

    【質問ごとに生徒のところへ足を運んで,生徒に考えさせていました】

    DSC_9881

    【生徒同士で話し合いの場を持たせるなど,しっかりと考えたり振り返ることができました】

2019年5月20日

  • 2019年05月20日(月)

    5月の学年朝礼

     1学年の朝礼は家政科の渡日向さんの司会で進行されました。

    IMG_6676

     栄真鈴さんが自ら学級役員に立候補するなど成長した話,重田梨香さんが学級が楽しく,学校生活も前向きになっている話,松元美月さんが中学校とのギャップにとまどいながらも,将来の夢に向かって頑張っていこうという話をしてくれました。

     最後に松本ゆりか先生が「手紙屋」という本から・・・何かに必死になると楽しくなる!目の前にあるものに全力!と本が教えてくれました。本は自分にとって師匠!・・・という紹介をし,読書のススメをしてくれました。

    IMG_6678

     

     2学年朝礼では,情報処理科4組の榮 厚志さんが「元気な人の周りには元気な人が集まる」「普段の習慣をちょっと意識して変えてみることで行動が変わってくる」と発表しました。

    IMG_6665

     その後,大漉教諭から講話がありルールを守ることの大切さを改めて確認し,「企業から求められる人材になるために中堅学年として普段の学校生活か意識して行動し“選ばれる人材”になるよう努力しましょう」と話しました。

    IMG_6674

     

     3学年では,クラスの代表としてバスケット部キャプテンの辻井涼さんが今,頑張っていることについて話しました。まず1つ目は,「気づくこと」。それを「口に出し,行動に移すこと」に繋げているそうです。このことは就職0年目の私たち3学年には大事なことなので,みんなで取り組みましょうと呼びかけました。2つ目は,「インターハイに向けて全力で取り組んでいること」。今年は鹿児島でインターハイが行われるので,県2位まで全国へ行けるチャンスがあり,是非全国へ勝ち進みたいと豊富を述べました。

    DSCF2011

     

    DSCF2040

     また,除川先生が企業訪問に行き,ダイハツの人事担当の方が,新入社員に求めるものは「Tough(タフ),Multi(マルチ),Global(グローバル)」の3つであることを話されました。3年生の皆さん,社内に入ってから身につけられるのは「マルチ」「グローバル」なので,残りの高校生活「タフ」を身につけるために,体や心を鍛える努力をしていきましょう!!

2019年5月16日

  • 2019年05月16日(木)

    PTA総会が開催されました

      雨が心配される中でしたが、天気にも恵まれPTA総会が開催されました。学寮のPTAも開催されるなど多くの保護者の方々が来校されました。

     平成30年度の事業報告や決算報告、今年度の事業計画案や予算案の協議事項だけでなく、PTA会長を始めとする新役員の承認もありました。

     この後は学校からの連絡や学年PTAや学級PTAなども行われました。

     いつも本校の教育に対して、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。これからも三位一体で頑張っていきましょう。

    IMG_6602

    【集まった大勢の保護者の前で挨拶をする皛納前PTA会長】

    IMG_6609

    【協議事項で説明をするPTA役員】

    IMG_6614

    【議事進行をする1学年委員長:正さん】

    IMG_6620

    【原口新PTA会長から感謝状を受け取る皛納前PTA会長】

    IMG_6616

    【令和元年度の新しいPTA役員の皆さん!よろしくお願いします】

2019年5月13日

  • 2019年05月13日(月)

    自転車盗難防止モデル校指定書交付式

     本校は今年度は260名の自転車通学生がいます。自転車盗難を自ら防ぐための手立てとして,本校がモデル校として指定交付式が行われました。

     式中では山中麻梨萌生徒会長(商業科3年)が以下のように自転車盗難防止について宣言しました。

     一 自転車には防犯登録をします。

     一 駐輪するときは必ず施錠します。

     一 路上,空き地への駐輪はせず,駐輪場に駐輪します。

     一 自転車は大切に扱い,駐輪するときは整然と駐輪します。

     自転車の交通ルールを遵守し,マナーも向上している本校生にとって,安全に自転車通学をする意識がさらに高まりました。

    IMG_6563

    【井上昌一奄美警察署長から山中麻梨萌会長へ指定書が授与されました】

    IMG_6568

    【奄美大島防犯団体連絡協議会の上野和夫事務局長から防犯チェーン260個の目録が美野真輝副会長に渡されました】

    IMG_6574

    【堂々と宣誓文を読む山中麻梨萌生徒会長】

    IMG_6577

    【モデル校として恥じないようなマナーと交通ルール遵守を全校生徒に呼びかけます】

     

2019年5月7日

  • 2019年05月07日(火)

    全校朝礼

    本日,元号が令和に改元されて初めての全校朝礼が行われました。

    朝礼の中で,校長先生は「信頼される大人になるには“誠実であること”」という内容で講話をされました。

    DSCF1996

    【 連休明けの全体朝礼が行われました 】

    「誠実」とは人や物に対して真心が感じられるかという意味であることを説明された後,プロ野球で活躍された故星野仙一選手が,大学時代にキャプテン及びピッチャーとして経験されたことを紹介されました。

    DSCF1994

    【 誠実に向き合うことの重要性について 】

    当時,有名であった星野選手は,相手に対して熱意をもって試合に向き合うことが大切であるという信条のもとでプレーし,普段の練習から一生懸命取り組んでいたそうです。

    DSCF1988

    【「誠実」に向き合うことで神様は味方してくれるということを学びました】

     

    生徒の皆さんも定期考査や部活動の試合や練習,あらゆる学校活動に「誠実」な心構えで取り組み,計画的な努力をしてほしいと思います。

  • 2019年05月07日(火)

    家庭クラブ 新川こどもまつり「こども食堂」お手伝い

     令和元年5月5日(日),午前9時から午後3時まで新川こどもまつりが開催されました。このおまつりを通して,地域住民(こどもからお年寄りまで)が,一つの行事を共に創り上げ,ふれあい・交流を持つことで顔の見える関係を構築し,地域への愛着心を育み,地域住民がお互いを支え合える関係となり,安心・安全で誰もが暮らしやすい奄美地区作りを目指しています。今年で3回目の開催となります。

     私たち家庭クラブは3年連続「こども食堂」の調理や給仕のお手伝いをさせていただいています。地域住民の方々と力を合わせて800食近いカレーを作りました。こどもは無料,大人は100円で食べることができます。大変天気もよく,家族や友達連れでたくさんの方々が食べに来てくださいました。

     皆さんできることをしてそれぞれがおまつりを盛り上げていました。私たちが奄美小学校区の「寺子屋」のこどもたちと作った鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでおり,今年も地域の方々と奄美高校家庭クラブが交流を深めることができたこどもの日となりました。

    IMG_7462

    【調理場は汗だくです!】

    IMG_7491

    【焦げ付かないよう大きなしゃもじで混ぜ続けます。】

    IMG_7502

    【小さいこどもは,どれくらい食べられるか聞いてご飯をつぎます。】

    IMG_7506

    【こちらは折り紙コーナーです。】

    IMG_7507

    【お手玉やおはじきなどの昔遊びコーナーです。】

    IMG_7530 (1)

    【今年の3月にできたばかりの”新川ふれあい館”です。こどもたちの歌も響きます。】

    IMG_7524

    【天気もよく大変多くの方がいらっしゃいました】

    IMG_7539

    【私たちの手形鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいました❤】

2019年4月22日

  • 2019年04月22日(月)

    子ども読書の日「一日図書館長」誕生!

     平成31年4月21日(日曜日),3年5組の大山鷹輝くんが,県立奄美図書館で「一日図書館長」に就任しました。

     この日は,住用小学校、芦花部中学校からも一人ずつ選ばれて,公文への公印の押印や,図書館巡視,カウンターでのお仕事などの図書館業務を行いました。本もともだちおはなし会では,指遊びや,大型絵本の読み聞かせなども実施し,たくさんの小さな子どもたちの喜ぶ姿を見ることができました。

     大山くんは全ての業務を心を込めて行い,しっかりと役割を果たしていました。最後の挨拶で,「知らない自分に出会えた」と言い,今後も,一日図書館長で得たことを奄美高校で活かしてくれると思います。

    カウンターで返却のお仕事

    【カウンターで本の返却の仕事をする大山鷹輝さん】

    大山くんのオススメ本

    【大山一日図書館長のおススメの一冊!】

2019年4月19日

  • 2019年04月19日(金)

    待ちに待った一日遠足

     三儀山運動公園から大浜海浜公園までの遠足が行われました。好天に恵まれて,生徒たちだけでなく,先生たちも待ち望んでいた日でした。

     学級ごとに親睦を深め,先生たちとも笑顔で語らいながら海の光る大浜海浜公園に到着しました。

     ビーチフラッグやサッカー,フリスビーなど生徒たちはいつもよりもあふれんばかりの笑顔で楽しんでいました。

     年度初めの疲れも吹っ飛んで,友達も増えて,来週からまた心新たに頑張っていけそうな一日でした。

    P4190078

    【おしゃべりに夢中になって,笑顔があふれます】

    P4190125

    【激闘のビーチフラッグ!】

    P4190091

    【帰り道も疲れも見せずに,本当に元気な奄高生!】

2019年4月18日

  • 2019年04月18日(木)

    インターハイ開催100日前! カウントダウンの人文字 「100」

     平成31年度 全国高等学校総合体育大会(南部九州大会2019),通称 「インターハイ」の開幕まで,あと100日!

     そこで本校では,本大会を盛り上げようと,全校生徒による 「100」 の人文字を作り,大会PRに参加することとしました!

     (詳細は,本校のホームページをご覧ください★)

     

     人文字作りに際して,この春に入学したばかりの1年生は,

     「3年生の先輩方がリードしてくれて,スムーズに移動整列して文字を作りことができた。」

     また,バスケットボール部キャプテンの3年生 辻井君は,

     「100という数字を作ることにより,改めて大会までの残りの時間と,これから大会出場に向けて(勝利するために)何をしなければならないのか,改めて考えるよい機会となりました。こういった節目のイベントに参加することができてよかった。」 と述べました。

     

     南部九州で開催される,今年度のインターハイ!

     記録と記憶に残る熱き戦いが繰り広げられることを今から期待いたします!!

     

    リサイズ100

2019年4月11日

  • 2019年04月11日(木)

    新入生歓迎 ミニコンサート♪

    本日,昼食時間に吹奏楽部による「新入生歓迎 ミニコンサート♫」が行われました。部員と顧問の先生方による素敵な演奏で,3曲が披露されました。

    DSCF1665

    【新入生歓迎のためこころを込めて演奏します】

    DSCF1667

    【Paradise Has NO Border(東京スカパラダイスオーケスウトラ) 他2曲を演奏】

    DSCF1690

    【3曲目は,かわいいカチューシャもつけてみんなで盛り上がりました】

    新入生は部活動見学期間のうちに多くの活動を体験し,ぜひ部活動でも活躍してほしいと思います。吹奏楽部からの温かい歓迎に新入生もホッと一息ついた時間になったと思います。

2019年4月10日

  • 2019年04月10日(水)

    1年生が仲間入り ~対面式・部活動紹介~

    今日は対面式・部活動紹介が行われました。対面式では,各クラスが工夫を凝らしたクラス紹介を行ない,部活動紹介では,各部活動が新入部員を獲得するために,実演や活動紹介の動画を上映するなどして各部特色ある紹介を行いました。

    DSCF1442

    【対面式 クラス紹介の様子】

    DSCF1500 - コピー

    【部活動紹介 バスケットボール部】

    DSCF1570

    【部活動紹介 卓球部】

  • 2019年04月10日(水)

    いざスタート!~入学式~

     温かい日差しのもと,平成最後の入学式が行われました。115名の新入生は晴れやかな表情をして入学式に臨みました。

     式辞では堀之内校長先生が高校生活のスタートにおける心構えとして,「果敢に挑戦して欲しい」ということと,「100年を超える長い歴史を持つ学校に学ぶ生徒として自身と誇りを持って行動して欲しい」ということ,この2つの言葉を贈りました。

     新たに始まる高校生としての一日目が,これからの弾みとなる一日でした。

    DSCF1159

    【晴れやかな日差しの中で期待に胸を膨らませて受付をする新入生】

    DSCF1376

    【男女混合での並びとなったクラスメートとの新たな出会いです】

    DSCF1289

    【2人の担任が半分ずつ呼名をしていきました】

    DSCF1333

    【新入生代表で入学の決意を述べる機械電気科の平井悠聖さん】

    DSCF1360

    【「考える習慣」を身につけて欲しいと語る堀之内尚郎校長先生】

    DSCF1366

    【祝辞を述べる皛納建悟PTA会長】

    IMG_6355

    【照れながらテレビ局の取材に応じる姿も見られました】

     

2019年4月8日

  • 2019年04月08日(月)

    新たな時代へ向けて~1学期始業式~

     いよいよ新しい時代に向けて平成最後の始業式が行われました。式辞では,校長が2つのポイントを話されました。

     「個人の力をもっと伸ばそう」・・・集団やチームの力を上げるためにも,一人ひとりが向上しよう!

     「失敗を学びに変えよう」・・・失敗を恐れず,新たに挑戦してみる!まずはやってみよう!

     生徒たちはポートフォリオファイルにしっかりと書き留めていました。

     新学年になり,新1年生を迎える生徒たちの表情はピリッとした面持ちで,将来を見据え,今をしっかりと過ごしていこうという表情でした。

     始業式は,新年度の奄高がどう船出していくのかとても楽しみな時間でした。

    DSCF1071

    【男女混合名簿や1年生2人担任制など,奄高の改革について話される堀之内尚郎校長先生】

    DSCF1109

    【今年度のテーマ「挑戦・5つの情熱~無限の可能性を信じて~】

    DSCF1089

    【一瞬の,一回の勝負に照準を合わせることが大切と熱く語る下池大哉教務主任】

     

2019年3月26日

  • 2019年03月26日(火)

    感謝の気持ちを込めて ~離任式~

     今年度の定期人事異動により,奄高では20名の先生方が転退職されることとなりました。今回の離任式では,そのうち18名の先生方を見送りました。

     120名を超す卒業生も駆けつけてくれました。それだけ愛された先生方のこれからの奮闘を期待します!ありがとうございました!新天地でも頑張ってください。

    DSCF0943

    【奄高での思い出を思い返しながら,校歌を歌いました】

    DSCF0944

    【生徒たちや先生たちとの思い出,そして奄美での生活は一生の宝になります】

    DSCF0933

    【山中麻梨萌生徒会長から心のこもった感謝の挨拶】

    DSCF0967

    【先生方!これまでありがとうございました!お元気で!】

     

  • 2019年03月26日(火)

    平成最後を飾る ~終業式~

     平成30年度第3学期の終業式が行われました。今年度も様々な取組により,自分を高めたり,奄高の伝統をさらに深めたりする1年となりました。

     校長式辞では,「実力の差は努力の差,人格の差は苦労の差,判断力の差は情報の差」や「三笠山への一歩と富士山への一歩は覚悟が違う」などと言った著名人の金言が生徒たちへ伝えられました。新学年になるにあたって「ヨシッ!」と気持ちのこもる話でした。

     進路指導部講話では,「筋肉が全てを決める!筋肉こそがすべてを解決する!」という興味をそそる話から,「筋トレ」が人生を変えてくれるという,これからの自分の過ごし方を強くイメージさせるような話でした。

     生徒たちは,新入生を迎える先輩として,この1年間の軌跡を振り返りながら,次へのスタートを切る面持ちをしていました。

    DSCF0785

    【今後も奄高をよろしくお願いします!と語る堀之内尚郎校長先生】

    DSCF0786

    【多くの金言を書き留めて行う本校独自のポートフォリオも定着してきました】

    DSCF0817

    【スマートフォンも自分の体も休めましょうと語る神野博之生徒指導主任】

    DSCF0813

    【おなじみの関下教諭!人事異動が決まり,最後の熱の入ったアドバイスは忘れません!】

     

2019年3月18日

  • 2019年03月18日(月)

    泥染め体験 【家政科1年生】

    3月18日(月)

      知的財産教育の一環で,泥染め体験を夢おりの郷にて行いました。泥染めを体験することで,伝統文化である大島紬への関心を高め,若い世代が継承していくことの大切さを知ります。また,作品を製作し,「奄美高校レストラン」で紹介することで,島外からの観光客の方々へ大島紬をPRすることができます。生徒は,事前に布を絞り,模様を作る作業を行い本日の体験に臨みました。石灰水とテーチ木(シャリンバイ)液に交互につけ,泥田につけるとこげ茶に発色しました。この工程を何度か繰り返すことで,大島紬特有の黒色を発色するそうです。今回はその工程を2回行ったものが仕上がりました。染めた模様を見て,もう少し模様があっても良かったと感じたり,とても大変な作業だったけど,楽しかったと感じたりしているようでした。また,生産者が少なくなっていると聞き,紬の素晴らしさや作り方など,今日聞いたことを広めていきたいと強く思ったようです。

    IMG_7465

    【大島紬の事前説明】

    IMG_7477

    【絞って模様をつけてみよう】

    IMG_7485

    【どのような模様が出てくるかな?】

    IMG_7506

    【石灰水とテーチ木液に交互に付けます】

    IMG_7509

    【つけては搾りとその繰り返し,大変な作業でした】

    DSC_1172

    【泥田につけます】

    DSC_1180

    【泥を除去,この作業を今回は2回しました】

    DSC_1188

    【最後はきれいに洗い流し出来上がり】

    IMG_7535

    【完成!!】

2019年3月16日

  • 2019年03月16日(土)

    家庭クラブ 奄美小学校生や地域の方々と郷土のお菓子作り

     本校が立地する配田が丘自治体では,地域の子ども達を地域で守り育てる活動の一環として,月に1度「寺子屋」活動を行っています。1月,2月,3月の担当は家庭クラブが行っており,3月は6年生を送る会も兼ねています。今回は家庭クラブの1・2年生が講師となり,郷土のお菓子作り教室を行いました。本校の調理実習室に子ども達が10名,地域の大人の方が7名来てくださいました。メニューはふくらかん・がじゃ豆・ミキのブラマンジェの3品でした。初講師体験となる1年生は緊張した様子でしたが,親子料理教室の講師や保育園実習なども行っている2年生は余裕も持てるようになってきました。何かものを作る作業を一緒にすることは,初対面の方々の距離をグーンと近づけてくれます。一緒に作ったおいしいお菓子を食べる頃には皆さん打ち解けた様子でした。天気もとても良く,朗らかなお菓子教室となりました。家庭クラブでは地域の方々や子ども達との交流を続けていきます。

    IMG_6990

    【皆さんをお出迎えする準備も万端です!】

    IMG_6991

    【一斉調理スタートです!】

    DSC_1174

    【上手にできたね~】

    DSC_1173

     

    DSC_1199

    【おいしそうに出来上がりました❤】

    DSC_1206

    【いただきまーす(*^▽^*)】

    IMG_6994

    【大変気持ちのいい天気の中,すてきな交流ができました。(本校調理室からの眺め)】

     

     

2019年3月13日

  • 2019年03月13日(水)

    テーブルマナー講習会 【家政科1年】

    本日3月13日(水),山羊島ホテルにて,家政科1年33名がテーブルマナー講習会を実施いたしました。接遇マナー講師の大司千草先生により,洋食のマナーについて学びました。テーブルマナーの学習を通して,テーブルセッティングや盛り付け方,行儀作法を実践を交えて学ぶことができました。また、専門職のお話を伺い,職業観や勤労観についても考え,今後の進路選択や上級検定習得への意欲を高めることができました。

    IMG_7427

    【本日のメニュー】

    IMG_7431

    【やや緊張気味の様子】

    IMG_7435

    【着席の仕方からカトラリーの使い方や配膳まで,様々なマナーについて学びました】

    IMG_7438

    【少しは慣れたかな?】

    IMG_7441

    【ナイフやフォークの使い方,うまくできたかな?】

    IMG_7416

    【天候にも恵まれ,良い一日となりました】

    IMG_7457

    【山羊島ホテルの皆様,ご協力くださりありがとうございました】

     

     

     

2019年3月4日

  • 2019年03月04日(月)

    上級生への意識高まる全校朝礼

     卒業式で3年生が巣立ち,1,2年生だけの今年度最後となる全校朝礼が行われました。

     生徒たちは8時25分整列完了よりも10分早く集合し,整列を完了しました。このような行動力が奄高生らしいところです。

     講話では「心の持ちよう」と題して,堀之内校長先生が話をされました。中でも稲盛和夫先生の言葉を引用されたのが印象的でした。

     稲盛先生が京セラやJALで社員に掲げた心構え「フィロソフィ(哲学)」のひとつである「人生の方程式」を生徒に伝えました。

     人生・仕事の結果=考え方 × 熱意 × 能力

     ポジティブな考え方で,少しでも人のためになる気持ちで行動を起こせば,想像以上の結果が出るかもしれない。

     生徒たちは2,3年生へ進級する準備として,自分の人生を自ら左右する考え方の重要性を感じたと思います

     DSC08069

    【先週の卒業式を「振り返る」ことで,上級生としての意識がより一層高まりました】

    DSC08070

    【話を聞きながらメモを取り,「振り返る」ことで朝礼の時間が貴重なものとなります】

    DSC08071

    【初めて聞いた「人生の方程式」にペンが走りました】

    DSC08068

    【奄高生として素晴らしい人生を送るためにアドバイスをする堀之内尚郎校長先生】

     

2019年3月1日

  • 2019年03月01日(金)

    晴れの門出 ~第49回卒業式~

     朝まで降っていた冷たい雨も次第に止んで,引き締まった気持ちのいい空気の中で,晴れて第49回卒業式を迎えました。

     今日のこの佳き日に卒業生184名は,立派に社会へと巣立っていきました。

     別れを惜しむ声や笑顔で思い出を語るにぎやかな雰囲気,涙を流しながら恩師と写真を撮る風景など,式が終わった後は様々な思いが行き交っていました。

     卒業おめでとう!

    IMG_8903

    【温かい拍手に迎えられての卒業生入場】

    DSCF0228

    【これまでの高校生活を振り返りながら,学級の代表として卒業証書を受け取りました】

    IMG_9071

    【卒業証書を手にして,いろんな思いが駆け巡りました】

    IMG_9170

    【卒業生たちの頑張りを細やかにねぎらう堀之内尚郎校長先生の式辞】

    DSCF0271

    【社会の変化に対応する力を身につけることが大事と話す県立奄美図書館の有村真由美館長】

    IMG_9281

    【チャンスを掴む努力が必要と祝辞を述べる皛納建悟PTA会長】

    IMG_9337

    【送辞で先輩たちとの思い出を話す山中麻梨萌生徒会長】

    IMG_9386

    【親や先生方に感謝し,後輩たちへのアドバイスを語る山内美菜さんの答辞】

    DSCF0351

    【卒業生への労いと,先生方への感謝を述べる保裕之保護者代表の挨拶】

    DSCF0361

    【厳粛な卒業式に胸をなでおろし,堂々と退場する卒業生】

     

2019年2月28日

  • 2019年02月28日(木)

    3年間の集大成 ~授賞式~

     先週の表彰式に次いで,本日の授賞式では学校生活の模範となり,そして専門学習において顕著な成果を得た生徒に対して,顕彰が与えられました。

     1,2年生も見届けており,偉大な先輩たちの姿に未来の自分を重ねて見つめる姿がありました。

     これまで目標を見失わず,自らを高める努力を続けてきた証として,今後の自分の人生の糧となり,また後輩へのお手本を示すことが出来た授賞式でした。

    IMG_8709

    【~県教育委員会賞~ 左から平さん,富さん,江田さん,大庭さん,森永さん,積さん】

    P2280104

    【~県産業教育振興会賞~ 左から山内さん,徳田さん,里さん,大野さん,中谷さん】

    IMG_8731

    【~全国産業教育振興中央会賞~ 左から小杉さん,岩切さん,作さん,照さん】

    P2280115

    【~全国商業高等学校協会賞~ 長谷場愛梨さん】

    P2280117

    【~全国高等学校家庭クラブ連盟賞~ 牧 夢芽さん】

    IMG_8746

    【~全国看護高等学校長協会賞~ 清田萌華さん】

    P2280119

    【~学校賞~ 工業技術研究部 左から瀧田さん,平さん,中村さん】

    P2280124

    【~三ヵ年皆勤賞代表授与~ 西竹唯南さん】

     

     

     

  • 2019年02月28日(木)

    配田ヶ丘同窓会 入会式

    卒業式を明日に控え,配田ヶ丘同窓会入会式が挙行されました。入会式では,大迫会長から入会許可を受け新入会生も身が引き締まりました。

    P2280072

    【 大迫会長から同窓会入会を許可され新会員となりました 】

    歓迎のことばををいただき,入会者を代表して商業科 岩切 葵さんが入会挨拶をしました。

    P2280078

    P2280081

    【 入会を許可されよろこびの言葉を述べます 】

    同窓会役員の方々も駆けつけお祝いしていただきました

    P2280087

    【 同窓会役員を紹介する川田 白百合会会長 】

    また,関西配田ヶ丘会同窓会を代用して富佐会長から激励の言葉を頂きました。

    P2280097

    【 関西配田ヶ丘会同窓会 富佐会長から同窓会に対して熱い思いが伝わりました 】

    これから,全国各地で活躍する卒業生のみなさんにとって頼もしい先輩方。これから配田ヶ丘同窓会会員としてどうぞよろしくお願いいたします。 

2019年2月27日

  • 2019年02月27日(水)

    保育園実習【家政科2年生】

    家政科2年生が,「子どもの発達と保育」という授業の一貫で,社会福祉法人聖隷福祉事業団 春日保育園と奄美市立平田保育所に実習に行かせていただきました。

    授業で学習したことをもとに,ペープサートと紙芝居を作成し,発表をしました。発表後は,園児から歌のプレゼントもありました。

    一緒に,遊び交流することもできました。座学では分からないことも,実際に園児とかかわることで実践的に学べたようです。

    今回,学んだことを今後の学習に活かしたいです。

    IMG_8495

    【平田保育所での手作り紙芝居発表】

    IMG_8526

    【春日保育園でのペープサート発表】

     

     

     

2019年2月26日

  • 2019年02月26日(火)

    家庭クラブ 寺子屋講師体験

    2月25日に,配田丘寺子屋事業にて本校家政科の生徒たちが講師体験をさせていただきました。

    先月行った『鯉のぼりの手形押し』の製作途中を見てもらいながら,折り紙で作るカレンダー制作を行いました。
    3月はお雛様,4月はチューリップ,5月は鯉のぼりの折り紙を折り,かわいくレイアウトしてみました。
    小学生との交流が楽しい時間です。

    来月は「6年生を送る会」で郷土菓子つくりを行う予定です。

    IMG_5080

    【折り方を教えます】

    IMG_5086

    【どんなレイアウトにしようかな】

    IMG_5091

    【手作りカレンダーがかわいく仕上がりました】

     

     

2019年2月25日

  • 2019年02月25日(月)

    平成30年度 大島養護学校高等部との交流学習会

    大島養護学校高等部との交流学習会を行いました。

    この交流学習会は毎年行われており,1年ごとに大島養護学校と奄美高校で交互に実施しています。

    今年度は,奄美高校生およそ50名が大島養護学校へ訪問し,5つのグループ(1 園芸 2 窯業 3 クリーンサービス 4 木工 5 手工芸)に分かれ,それぞれのグループで親睦を深めました。

    どのグループでも,本校生にとって初めて体験する内容が多かったようですが,大島養護学校の皆さんとコミュニケーションをとりながら楽しく活動することができました。

    今回の交流学習を通じて,本校生徒は大島養護学校の皆さんから多くの刺激を受けていました。今後も交流を続けていきたいと思います。

    大島養護学校の生徒の皆さん,先生方,本当にありがとうございました。来年度の奄美高校での交流会を楽しみにしています。

     

    10

    IMG_6621

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    P2250208

    95

  • 2019年02月25日(月)

    奄美市まなび・福祉フェスタ

     2/24(日)に奄美文化センターとその敷地内でまなび・福祉フェスタと農業ふれあいまつりが開催されました。オープニングでは「奄美市文化功労表彰」が行われました。

     本校からは県吹奏楽コンクールで「おりべ賞」を受賞した津村夕香さんと,全国ロボット競技大会に出場した工業技術研究部が表彰されました。

     その後のさまざまな発表部門があり,工業技術研究部が全国ロボット競技大会やパテントコンテストでの実績を発表しました。

     奄美市内の小中高校のみならず,一般の方々のいろいろな文化活動や地域貢献,青少年健全育成についての取組の発表や表彰が行われ,自らの地域を自らで盛り上げていこうとする雰囲気を肌で感じ取ることの出来るフェスタでした。

    DSC04007

    【ピッコロ奏者としておりべ賞を受賞した家政科3年の津村夕香さん】

    DSC04016

    【実践発表をする工業技術研究部(左から中村翔さん,平智希さん,瀧田健斗さん)】

    DSC04020

    【実演パフォーマンスの瀧田健斗さんと,スピーチの平智希さんの息の合った見事な発表でした】

    DSC04045

    【指導をしてきた機械電気科の小薗真介教諭と工業技術研究部のメンバー】

     

     

2019年2月23日

  • 2019年02月23日(土)

    企業見学会【家政科2年】

     2月22日(金)、家政科2年生が企業見学会を行いました。県内企業の現場見学を行うことで、企業への理解と認識を深め、職業観・勤労観の育成を図ることを目的としています。

     大島紬村では、本場大島紬の製造工程を見学しました。絹を木綿の糸で縛る締機(しめばた)の作業は力がいり、男性が行うそうです。車輪梅の抽出液に80回、泥田に5回浸けることで紬独特の黒色が出ます。泥田での作業は1回が3時間にもなると聞き大変な作業であることが想像できました。介護老人保健施設アマンデーではインフルエンザ感染予防のため施設内の見学は行えませんでしたが、エントランスで施設の職員や利用者の方々から業務の説明を受けました。介護職に興味がある人と聞かれ数人が手を上げると「あなた方は人のために働きたいという気持ちがあるから大丈夫」と太鼓判をいただきました。奄美きょら海工房ではランチをいただき、黒糖工場の見学をしました。黒糖は300kgのサトウキビから3kgしか作られません。また、塩作りの材料となる海水は、50m先の珊瑚の砂浜の海底から汲んでいるそうです。奄美リゾートばしゃ山村では接客業やレストラン・ホテル・体験施設の説明を受けました。年間30組近くの方が結婚式を行うそうです。中にはアイルランドの方もいて、今も交流が続いているそうです。

     企業の現場の方々と直に意見交換を行うことで、学校では得られない知見を得ることができました。ぜひ、来年度の進路決定に役立てたいです。

    IMG_6755

    【車輪梅を12時間煮出した抽出液です】

    IMG_6779

    【先染めした縦糸と横糸がしっかり合うよう細心の注意を払います】

    IMG_6785

    【「アマンデー」は奄美の神々の舞い降りた場所と言われています】

    IMG_6790

    【施設の行事もたくさんあり、利用者の方々の様子をうかがいました】

    IMG_6808

    【ランチは奄美きょら海工房でいただきました。最高のロケーションでした❤】

    IMG_6812

    【さとうきびの絞り汁をいただきました。さっぱりと甘くおいしかったです。】

    IMG_6821

    【黒糖もいただきました。できたてはやわらかく、おいしかったです。】

    IMG_6853

    【利用者の方々が満足してくださるために、普段行っていることを説明くださいました。】

    IMG_6861

    【体験やライブ会場と宿泊以外のアトラクションにも力が入っていました。】

    IMG_6848

    【太陽も顔を出してくれました。企業の方々から素晴らしい刺激をいただきました。】