記事

2019年10月2日

  • 2019年10月02日(水)

    「本場大島紬 着付け教室」実施

     本日5・6限目に本場大島紬を用いた着付け教室を実施しました。これは毎年「鹿児島県本場大島紬協同組合連合会」様に全面的にご支援いただき、本校家政科3年生を対象に年4回実施しています。

    足袋の履き方から長襦袢の着方、帯の締め方、着物・羽織・袴の着方まで、全てを教えてもらいながら自分たちで着付けました。普段と違う雰囲気のお互いを見て、「似合ってるじゃん!」と互いに褒め合う姿が印象的でした。

    大島紬の着付け方や奄美大島の伝統工芸である大島紬を実際に着付けることで、歴史を肌で感じることができたのではないかと思います。

    奄美大島が世界に誇る、大島紬の技術や伝統、文化を自分たちが継承していくんだという思いを感じられた体験活動となりました。

    IMG_9062

    【大島紬の歴史についての説明を真剣に聞いている様子】

    IMG_0163

    【帯の結び方を習っている男子生徒】

    IMG_0176

    【みんなで完璧に着付け、記念撮影・・・似合ってるじゃん!】

2019年10月1日

  • 2019年10月01日(火)

    金久中学校出前授業

     本日の午後より金久中学校が出前授業を開催しました。3高校が参加し,3年生106名に対して,高校の特色を活かした授業を行ないました。

     本校からは5学科で6講座を行いましたが,専門性を生かした内容に中学生は興味や関心を持って,授業に臨んでいました。

     改めて奄高の専門知識を学習・体感をしてもらえて,奄高のことを良く知ってもらえたと思いますし,高校選択の参考になると思います。

     この日に学んだことや得た知識を日常生活等で生かしてもらえたら嬉しいです。

    IMG_0607

    【機械電気科(機械コース)】 「ノギス」という測定器具を使い,いろんなモノの長さを測定しました

     

    DSC08814

    【機械電気科(電気コース)】 クリップを使ってモーターを回転させるおもしろい内容でした

     

    IMG_4206

    【情報処理科】 情報処理科で学ぶことに少し触れました!

     

    DSC08785

    【情報処理科】 ホームページの作成をしました!もっとやりたい感じでした

     

    DSC08805

    【商業科】 商業科で学ぶことと,商品のアイデアを出す難しさと面白さを実感しました

     

    IMG_8638

    【家政科】 赤ちゃん人形を抱っこして,授乳体験をしました!

     

    IMG_8621

    【家政科】 折り紙をして,飾りつけなどをしてきれいなカレンダーができました!

     

    DSC08808

    【衛生看護科】 人体と看護の授業を通して,いろんな学習があることがわかりました

2019年9月30日

  • 2019年09月30日(月)

    9月の学年朝礼

     本日の学年朝礼では2学年の様子や内容を紹介します。

     山下竜輝さん(大和中出身)が,看護師になる夢を抱き,衛生看護科入学を目指した理由や,これまでの専門科目を学んだ感想などを発表しました。

     11月から始まる病院実習では患者さんからの信頼を得るために,患者さんが安心できることなどを考えて頑張りたいと話しました。

     保健体育の宇都孝弘先生が講話の中で挨拶から始まるコミュニケーションが重要であると語り,サッカーの遠藤選手が出版した本を紹介し,今後の高校生活の参考となる話をしてくれました。

     また,大学入学共通テストに向けた「大学入試英語成績提供システムのID発行」の説明もあるなど,いよいよ進路実現に向けた高校生活に身が引き締まる朝礼でした。

    IMG_8580

    【司会進行は衛生看護科2年の塩井勇也さん(名瀬中)と村井京佳さん(芦花部中)】

    IMG_8583

    【専門科目や看護の楽しさがわかってきたと語る山下竜輝さん】

    IMG_8586

    【無言で生年月日順に整列しなおすというゲームで情報伝達の難しさを体感!】

    IMG_8590

    【「勝負の神様は細部に宿る!」と身の回りの整理整頓で人生が変わると話す宇都先生】

    IMG_8592

    【真剣な表情で話を聞く2年生・・・学校をリードする自覚が芽生えてきました】

     

2019年9月29日

  • 2019年09月29日(日)

    第20回記念吹奏楽部定期演奏会

     9月29日(日)に奄美文化センターにて本校吹奏楽部第20回記念定期演奏会が行われました。3部構成のプログラムで,第1部がクラシカルステージ,第2部がゲストステージ,第3部がポップスステージと様々なジャンルの曲に挑戦し,披露いたしました。

     第2部では,20回記念の節目の年ということで,地域で活躍されている奄美オーケストラの皆様をゲストに迎え,「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」などの本格的なクラシック曲演奏で演奏会に華を添えて頂きました。映画音楽「ハリーポッターハイライト」を吹奏楽部とのコラボ演奏でお届けし,吹奏楽とは違ったオーケストラの多彩な響きに会場のお客様も引き込まれたのではないかと思います。生徒たちも初めての弦楽器との合わせで,緊張していましたが,映像や音楽の教科書でしか馴染みのなかったオーケストラが少し身近なものになったようで,貴重な経験となりました。

     そして,今年も本校郷土芸能部が島唄と六調を披露しました。1・2年生5人という少ない人数でしたが,一人一人が自分の役割を果たしており,盛り上げてくれました。県大会もこの調子で頑張ってください。

     第3部では,「マリーゴールド」や「アラジンメドレー」等ポップス曲を披露しました。どうすればお客様に楽しんでいただけるか考えながら,MCやステージングを生徒たち自ら計画を立てていきました。また,ソリストたちは緊張もありながら堂々とステージ前方に出て,高らかに吹き上げ,会場は沢山の拍手につつまれました。最後は,1・2年生から3年生へ音楽のサプライズプレゼントもありました。極秘企画,大成功! 

     今回賛助出演してくださった奄オケの皆様,郷土芸能部の皆さん,裏でアナウンスのお手伝いをしてくださった放送部の皆さん,保護者の皆様をはじめ,応援してくださった方々の御協力もあり,この演奏会を成功させることができました。この場をお借りして,御礼申し上げます。これからも音楽をとおして部訓でもある「愛響」を様々な人にお伝えしていきます。

    P9290471

    【音色に磨きをかけ続けてきた奄高サウンドに会場は引き込まれていきました!】

    P9290495

    【賛助出演してくれた奄美オーケストラの皆さん!ありがとうございました】

    P9290510

    【初めてのコラボではとても楽しく演奏することができました!】

    P9290521

    P9290558

    P9290563

    【唄もサンシンもチヂンも先輩たちの伝統を受け継いで頑張りました!】

    P9290572

    【ロビーコンサートでは素敵な音色を近くで聴けて感動しました♪】

     

2019年9月27日

  • 2019年09月27日(金)

    いじめを考える週間~振り返り~

     いじめ問題を考える週間は主にセクシュアリティ(性のあり方)に関する人権問題を取り上げて,生徒たちに社会問題のひとつとして考えてもらう期間でした。

     最終日の本日は,「カランコエの花」を視聴し,感じたことや考えたことや,LGBTQについて振り返るという時間でした。

     生きづらさを感じながら学校生活を送っている同年代がいることを理解し,深く寄り添うことの大切さを学んだ週間でした。

    IMG_8515

    【1日目は県人権作文コンテスト最優秀賞作品「守られるべき個性」を,図書委員が朗読しました】

    IMG_8523

    【2日目は男の子としていきたい女の子の苦しみの手記を黙読しました】

    IMG_8537

    【3日目は映画「カランコエの花」を視聴しました】

    以下は3年生男子生徒の振り返り(抜粋)です。

    「自分自身にあるLGBTに対する偏見を0にし,その人の個性であり良さでもあるということを再認識する。少数のLGBTに対する批判的な意見を極限までなくさなければならない」

     

     

     

2019年9月26日

  • 2019年09月26日(木)

    いじめを考える週間~カランコエの花~

     いじめ問題を考える週間の本日は,LGBTについての理解を深める資料を読み,その後は体育館で映画の視聴を行ないました。

     「カランコエの花」という世界各国でさまざまな受賞をした映画で,LGBTを題材にした高校生活を描いた内容です。

     同性愛に対する考え方を問われ,そして,主人公や取り巻く級友たちの言動から,このテーマをじっくりと考えさせられ,さらに課題を与えられたような気がしました。

     人権や他者を理解することに「良し悪し」なく接する心が養われたと思います。

    IMG_8532

    【少数派に属する考え方の違いも,認める必要があると考えさせられました】

    IMG_8535

    【エスカレートしていく内容に引き寄せられ,いろんな考えを持ち始めたようです】

    IMG_8536

    【このテーマやジャンルで,人間の多様性を認める大切さを知りました】

     

2019年9月25日

  • 2019年09月25日(水)

    いじめを考える週間~言えない思い~

     いじめを考える週間の朝活動は「言えなかった僕本当の思い」という,県内の高校を卒業した女子生徒の思いを綴った作文を,黙読する内容でした。

     女性として生まれながら,「男の子になりたい」「男の子として生きていきたい」という気持ちを抑えて生きていく。その,日々の葛藤や悩みや苦しみに押し潰されながら生きている内容でした。

     黙読した生徒たちは勉強や部活動,人間関係の悩みだけでなく,自分自身の生い立ちや姿に悩む人もいることを改めて知りました。そして,他者を理解することに繋がったと思います。

    IMG_8519

    【 「僕は学校では女子生徒として…」という文頭にみんなの表情が一変しました】

    IMG_8521

    【この女子生徒の立場だったら…自分に置き換えて考えてみました】

    IMG_8522

    【この生徒は今どうやって過ごしているのか?読書後そんな意見が出ました】

     

2019年9月24日

  • 2019年09月24日(火)

    いじめを考える週間~性的マイノリティ~

     今週は「いじめを考える週間」として,人権尊重の理念や,個性の違いを認め合い,互いに尊重しあう機会を朝の活動に取り入れました。

     今朝は昨年度の鹿児島県小学生人権作文コンテストの作品を図書委員が校内放送で読み,教室ではそれを聞きながら作文を読んでいくという内容でした。

     作品を読み,聞きながら生徒たちは改めて,「性的マイノリティ」を取り巻く現状が大きな社会問題であること,自分にも気づかされることが多いことがわかったようでした。

    IMG_8511

    【「自分だったらどうしよう…」と自分に置き換えて,じっくりと放送を聞いていました】

    IMG_8514

    【心を込めて作品を朗読する衛生看護科2年の村井京佳図書委員】

     

2019年9月12日

  • 2019年09月12日(木)

    鹿児島大学 学友会吹奏楽団による,「楽器クリニック」

     鹿児島大学 学友会吹奏楽団の皆さんによる,「楽器クリニック」がありました。

     

     学友会吹奏楽団は今年度,奄美大島の小・中学校を中心に演奏旅行をされているそうです。その際,演奏とは別に「楽器クリニック」という,楽器のレッスン事業も行われているとのお話があり,本校へも来ていただくことになりました。

     

     各楽器に1~2名の大学生が入って下さり,基礎練習や日頃の練習で困っていること,定期演奏会の曲の吹き方など,約70分という短い時間でしたが,親身におしえて頂き,本校の生徒も真剣なまなざしでメモを取りながら,大学生の知識と技術を吸収しようという姿が見られました。

     

     また,楽器のこと以外にも大学生活や趣味の話なども聞け,歳が近いこともあって,盛り上がったパートもあったようです。

     

     レッスンで学んだことを実践し,一人ひとりの演奏力をぐんぐん伸ばして定期演奏会に向けて頑張ってほしいと思います。

     

     鹿児島大学学友会吹奏楽団の皆様,ありがとうございました。

     

    DSC_1498

    DSC_1503

    DSC_1505

    DSC_1515

    DSC_1521

    DSC_1524

    DSC_1641

    DSC_1642

  • 2019年09月12日(木)

    大規模災害訓練に参加しました

    県立大島病院で行われた大規模災害訓練に衛生看護科2年生が傷病者役として参加しました。今日の訓練は奄美大島近海で地震が発生し,震度7の揺れを感じた事を想定し行われました。

    image3

    【 トリアージエリアが作られ実際の災害を想定して訓練が行われました 】

    image1

    【 傷病者役として疾患を調べ患者役を演じました 】

    IMG_0113

    【 実際にトリアージを受け各エリアにて手当てを受けました 】

    image2

    【 各エリアでは,医療職の方の迅速な処置が行われます 】

    災害はいつ起こるかわかりません。自分が傷病者になることも,救護者になることも考えられます。今日の大規模災害訓練に参加した体験を大切にし,備えていきましょう。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

  • 2019年09月12日(木)

    進路出発式

     9月16日の高校生の就職選考開始を直前にし,全校生徒が集まり,就職試験や進学試験・公務員試験を控えた3年生を激励しました。

     「受験までに関わった方々への感謝と受験先で何がしたいかを明確にすること。そして,考えや思いが伝わるように笑顔と第一印象を大切にしてください。」と校長先生が3年生を激励しました。

     3年生代表挨拶では生徒会長が,一人ひとりが高い意識で取り組んだ夏を振り返り,感謝と誓いを強く述べました。また1,2年生代表の激励で「自分を信じて栄光を勝ち取ってください!」と鼓舞しました。

     がんばれ!3年生!!

    DSC_1606

    【奄高の良さを伝えて欲しいとアドバイスする堀之内尚郎校長先生】

    DSC_1613

    【受験に臨む3年生は,いよいよと腹を括った力強い雰囲気でした】

    DSC_1614-

    【声援に応えられるように頑張ります!と話す山中麻梨萌生徒会長】

    DSC_1625

    【努力が報われる日が近づいてきました!と話す川畑瑠良生徒会生活部長】

2019年9月8日

  • 2019年09月08日(日)

    盛大に開催!~第50回体育祭~

     台風の影響を受けた体育祭は9/7(土)の夕方から雨が上がり,部活動生有志で会場を設営するなど,全校生徒の協力で予定どおり9/8(日)に実施することができました。

     時折雨も降りましたが,生徒だけでなく保護者や地域の方々も待ちに待った体育祭は,ほとんどのセレモニーや競技が「一発勝負」でした。

     全校生徒と先生たちの執念によって,盛大に始まり,PTA種目を除いてはすべての競技を実施できて,特に3年生には最高の思い出ができました。

     朝早くから来場してくださった保護者や地域の方々,来賓の方々など,体育祭の成功を後押ししてくださった方々に感謝します。そして,体育祭を完全に成功させたこの「チーム奄高」を誇りに思います。

    IMG_0693

    IMG_0694

    DSC04055

    DSC_9000(67)

    DSC04067

    DSC04072

    DSC_9000(92)

    DSC04093

    DSC_0560

    DSC04104

    DSC_9000(108)

    DSC_0631

    DSC_0652

    DSC_0759

    DSC_0772

    DSC_0799

    DSC_0804

    DSC_0695

    DSC_0710

    DSC_0730

    DSC_9000(15)

    DSC_9000(145)

    DSC_9000(153)

    DSC_1363

    DSC04212

    DSC_0996

    DSC_1254

    DSC_1403

    DSC_9000(4)

    DSC_9000(183)

    DSC_9000(184)

    DSC_1099

    DSC_1193

    DSC_1436

    DSC_9000(283)

     

     

2019年9月7日

  • 2019年09月07日(土)

    体育祭予行を実施しました!

     台風13号の影響で雨雲が数日広がり,雨が続いています。翌日に体育祭を控え,本日は体育館で予行を実施しました。

     係打合せを行い,簡易トラックを作り,召集編成,誘導,監察,出発などを確認しました。

     マスゲームや八月踊りなどようやく全員で行なうことができて,本番に向けて盛り上がってきました。

     体育祭当日は会場設営を行なってから,開会する予定です。ぜひとも多くのご来場をお待ちしています。

    IMG_8127

    【係ごとに集合して任務の確認をしています】

    IMG_8131

    【仮設トラックで選手紹介からスタートまでの動きをチェックします】

    IMG_8133

    【スタートラインで走り出すイメージを作っています】

    IMG_8138

    【本番さながらの緊張感のある出発係】

    IMG_8136

    【行なわれているプログラムに沿って,放送原稿を読む練習中です】

    IMG_8139

    【召集編成でも本番でスムーズに行くためのシュミレーションです】

    IMG_8143

    【全学年女子がようやく一堂に集まって「八月踊り」の練習ができました】

    IMG_8146

    【奄高体育祭に欠かせない!サンシン!チヂン!ハト!】

2019年9月5日

  • 2019年09月05日(木)

    体育祭練習!

     本校の体育祭は学年対抗で競います。昨日より各学年での結団式や学年種目選手紹介や,さまざまな競技の確認を行っています。

     この日は高校生活最後の体育祭となる3年生の学年練習がありました。やはり,集団行動では最上級生となった貫禄や体力などを感じました。

     IMG_8051

    【高校時代の百足競走を語り込み,結団式で生徒を鼓舞する小薗真介3学年主任】

    IMG_8057

    【学年選出の選手たちの紹介がありました】

    IMG_8065

    【奄高ならではの一糸乱れぬ集団行動】

    IMG_8079

    【4人5脚の練習でチームワークを確認しました!】

    IMG_8088

    【高校生体操も3回目になると体が勝手に動きます】

    IMG_8098

    【伝統ある本校自慢のプログラム「八月踊り」も3年生としてリードします!】

     

  • 2019年09月05日(木)

    救命講習を受講しました

     衛生看護科2年生は,大島地区消防組合で行われた普通救命講習会を受講しました。私たちは,いつ,どこで,突然のけがや病気におそわれるかわかりません。ついさっきまで元気にしていたのに,突然,心臓や呼吸が止まってしまった・・・。そんな人の命を救うため救命処置が大切になってきます。

    image3

    【 救急救命士の方に指導をいただきます 】

    image2

    【 胸骨圧迫の早さなど,機械を使って確認します 】

    image4

    【 AEDを正しく使用することで救命率が上がります 】

    皆さんの得た知識・技術が大切な人の命を守る「大きな宝」になりました。

    image1

    【 医療従事者を目指す者として今後も向上に努めます 】

2019年9月2日

  • 2019年09月02日(月)

    2学期スタート~始業式~

     本日始まった2学期,日焼けした顔の生徒たちが,級友たちとの再会に喜び,会話が響き,賑やかな朝を迎えました。

     表彰式ではロボット準優勝のほか日本漢字能力検定2級合格の福原莉巴さん(朝日中出身),県新人水泳大会100m背泳ぎ第3位の平和香南さん(名瀬中)の表彰もありました。

     始業式では,堀之内校長先生が「自分を大事にし,他人も大事にする」ことと「感謝する」ことの大切さを伝えました。感謝することはマイナスをプラスに変えて,心の動きを支え,相手の立場になれる。そして,さまざまなものが明確に見えると科学的にも証明されているとのことです。

     8月上旬に行われた「奄高レストラン」のPVが完成し,その上映会もありました。奄高の持ち味が充分詰まった映像に生徒たちは改めて,奄高の素晴らしさを感じていたようです。

     進路指導講話は「事前準備」が大切であるというお話でした。全校生徒の前で就職試験の「模擬面接」もありました。1,2年生にはとても参考になり,刺激的なものでした。

     生徒指導講話では「自分の命を大事にしよう」と1学期終業式の振返りをし,さらに自分の幸せと同じくらい,他人の幸せも祈ろう!と他者理解についてもアドバイスをしました。

     行事の多い2学期は学校全体のチームワークが必要となります。「チーム奄高」として一丸となって,この2学期を過ごしていきましょう。

    IMG_8006

    【県高校ロボット競技大会で準優勝し,全国大会へ出場する工業技術研究部】

    IMG_8012

    【意志を持って,すべての行事に正面から取り組もうと話す堀之内尚郎校長先生】

    IMG_8017

    【さまざまな話をポートフォリオにまとめる生徒たち】

    IMG_8022

    【奄高レストランのPVを見て,関わった生徒たちへ労いの拍手が贈られました】

    IMG_8034

    【模擬面接が行われ,進路実現に関する緊張感が漂いました】

    IMG_8032

    【向段武志進路指導主任の話を真剣な眼差しで聞く3年生】

    IMG_8035

    【悩んでいる友達に気づいたら,近くの大人に相談を!と話す神野博之生徒指導主任】

  • 2019年09月02日(月)

    平田寮~七夕祭り~

     現在,本校の平田寮(女子寮)では10名の生徒が親元を離れて,集団生活の中で協働・自立しながら学業と部活動等の両立に頑張っています。

     七夕祭りは,寮生と職員が家庭的なイベントのひとつとして,アットホームな雰囲気で行われる親睦の場です。例年は7月下旬でしたが悪天候のため,8月下旬に開催されました。

     3年生の森優美さん,三原ゆう子さん(ともに古仁屋中出身,商業科3年)のリードのもとでバーベキューの準備がされ,寮母の重村さん,檜垣さんの下ごしらえされた食材などを運び,バーベキューが始まりました。

     20名近くの職員も参加し,普段関わらない先生たちとも夏休みの思い出やこれからの話をして会話も弾みました。

     暗くなった頃には寮生と職員10名がグラウンドへ行き,花火をして,生徒と職員がまるで「家族」のように楽しい夜を過ごしました。

     生徒たちが親元を離れても,前向きに頑張っていけるように先生たちは見守っていく形がさらに強くなったイベントでした。

    IMG_7982

    【平田寮の生徒と寮母さんが一生懸命準備した会場で,寮生を労う宇都教頭先生】

    IMG_7984

    【焼かれたお肉を運んで,みんなに振る舞っていました】

    IMG_7983

    【男性職員はまるで「我が子」のために肉を焼いている雰囲気でした】

    IMG_7988

    【夏の終わりを楽しみました】

    IMG_7990

    【平田寮ってこんなに楽しい!とさらに実感したようでした】

    IMG_7994

    【3年の森優美さん(左),三原ゆう子さん(右)が企画して,盛り上げてくれました】

    IMG_7993

    【職員も一緒になって,大はしゃぎしていました!】

     

2019年8月29日

  • 2019年08月29日(木)

    職員研修~よりよい学校づくりのために~

     教育の質を高めるためのさらなる工夫や,効率よく仕事を進めるための工夫点などをグループで討議しあう職員研修が行われました。

     業務改善を柱とし,各グループではそれぞれが出した意見や改善案を付箋紙に書き込み,貼りだしていく内容でした。

     グループごとに出された意見では改めて気づくことや考えさせるもの,早急な検討が必要なものなどさまざまな貴重な意見が出されました。

     よりよい学校を作り出すためのアイデアを具現化して,教育のアプローチをしていくヒントがたくさんあった研修でした。

    IMG_7923

    【各グループで多くの意見を出し合いました】

    IMG_7926

    【付箋紙に貼りだした内容は斬新なアイデアもあり,先生方も驚いていました】

    IMG_7929

    【各グループで出されたアイデアや改善策を披露し,これからの参考になりました】

     

     

2019年8月26日

  • 2019年08月26日(月)

    進路面接選考会開始!

     8月22日から就職・進学に向けての面接選考会が行われています。
     面接選考会では,志望動機や高校生活で頑張ったことなどが質問されました。

     

     生徒はこの日までにたくさんの面接練習を行い,当日も自分の順番が来るまで,何度も何度も志望動機などをつぶやくなどしていました。

     面接終了後はほっとした表情を見せている生徒や,緊張で汗がびっしょりの生徒,練習の成果が出し切れずに苦い表情をしている生徒もいました。

     本番の試験に向けて更に練習を積み重ね,内定・合格を勝ち取ってほしいと思います。

    IMG_7884

    【本番同様の雰囲気で立ち姿や所作など細かくチェックしていきます】

     

    IMG_7889

    【初任者研修の一環として,遊畑教諭と岩川教諭も面接を見守りました】

     

    IMG_7886

    【夏休み中に練習した成果を出せられるか,落ち着くまでに時間がかかる生徒もいました】

    IMG_7890

    【面接官役の先生たちも真剣な表情で,生徒の一言ひとことを確認しました】

2019年8月19日

  • 2019年08月19日(月)

    ロボット競技大会で準優勝!

     8月9日(金),鹿児島県立鹿児島工業高等学校において「第25回鹿児島県高等学校ロボット競技大会」が開催されました。

     今年度のルールは,全国大会を主催する新潟県の特産品や大花火をイメージし,PETボトルや各ボール(テニス・ゴルフ・卓球)をリモコン型ロボットと自立型ロボットで回収し,所定の場所に設置し得点を競う競技となっています。

     

     1回目の試技では,順調にアイテムを回収しロボット内に取り込んでいましたが,アイテムを設置する際,テニスボールを4つ落としてしまい305点となりました。

     全チーム1回目の試技が終わり,なんとかトップで折り返すことができました。

     2回目の試技では,アイテムを回収する際,テニスボールをつかみ損ねており1回目よりは点数を伸ばせましたが,345点に留まりました。

     結果は,トップのチームに10点差をつけられ2位の準優勝となりました。

     3月下旬の大会ルール発表から,コート製作,ロボット設計製作,練習と調整をコツコツと積み重ねてきた成果が出せホッとしました。

     次は,10月26~27日に新潟県長岡市で行われる「第27回全国高等学校ロボット競技大会新潟大会」に向け全国でも上位入賞できるようにロボットの改良と競技練習を頑張りたいと思います。

    2回目終了時

    【試技が終了し,審判と回収物の確認をしている様子】

    整備中 (1)

    【2回目の試技に備えて,マシンを整備しています】

    表彰式準優勝

    【大会会長から準優勝の表彰状を受け取る平智希工業技術研究部長】

2019年8月18日

  • 2019年08月18日(日)

    相撲大会でボランティア!~国体リハ相撲大会~

     令和2年10月に開催される「燃ゆる感動かごしま国体相撲競技」に向けたリハーサル大会「第58回全国教職員相撲選手権大会」が奄美市住用の奄美体験交流会で開催されました。

     全国13都県の選手たちが参加して,熱戦が繰り広げられました。来年度の国体を見据えての大会として位置づけられた大会で,本校生をはじめとする島内の中高生,専門学校生も運営補助として活躍しました。

     本校からは34名の生徒が参加し,前日の打合せと補助リハーサル,そして本日の運営補助に臨みました。生徒たちは緊張した面持ちながら,役割をよく理解して,確実に務めを果たしました。

     奄美での開催でもあり,そして,選手たちが勝負に集中できるようにボランティアに徹した生徒たちの表情には奉仕の精神とともに達成感が滲み出ていました。

    IMG_7676

    【台風の影響で看板等が届いたのが前日でした】

    IMG_7675

    【受付をして案内をするボランティア】

    IMG_7680

    【今から開会式が始まります!】

    IMG_7685

    【入場したチームを整列させるために挙手して誘導の合図をしました】

    IMG_7686

    【同じく整列するためのポイントに立って,曲がれの指示を適確に行いました】

    IMG_7698

    【開会式が終わり,退場を誘導する様子】

    IMG_7702

    【大会役員席の設営をする本校生徒たち】

    IMG_7726

    【各チームの勝ち星や審判団のネームをパネルに貼付ける任務】

    IMG_7731

    【土俵下で副審として競技を見つめる伊波PTA副会長】

    IMG_7734

    【生徒が交代し,競技に支障がないことを確認して,各自で昼食を摂りました】

    IMG_7738

    【対戦表や結果を役員へ配布するために,コピーをする任務です】

    IMG_7737

    【スクリーンに映し出す内容と確認して,進行を補助する任務は油断禁物でした】

    IMG_7743

    【閉会式及び表彰式に入場する選手たちへの誘導】

    IMG_7747

    【閉会式の様子】

    IMG_7754

    【最後まで気を抜くことなく頑張って,堂々と運営の補助をしてくれました!】

     

     

2019年8月2日

  • 2019年08月02日(金)

    「奄高レストラン」での国際交流!

     「奄高レストラン」2日目は名瀬港に寄港した豪華客船「サン・プリンセス号」の台湾からの乗客の方々をお招きして,開店しました。

     横断幕やチラシもすべて中国語で作成し,48名のお客様を学校へ案内し,フルコースとハンドマッサージ,島唄などでおもてなしをしました。

     小さい子どもからお年寄りまで幅広い年代層の方々は,初めて入る日本の高校に興味を持って来校しました。

     奄高レストランはこの日のためにすべての掲示物を中国語にして,英語科の先生とALTが英訳をし,国語科の先生が中国語の意味や発音を書いたメモ用紙などを生徒に渡すなど,入念な受け入れ態勢を作り,生徒たちも一生懸命な笑顔で迎えていました。

     もともと親日家で有名な国であるためにお客様と本校生とはすぐに馴染み,和気藹々としたムードでした。

     スタッフの生徒たちも2日目とはいえ,言葉の壁に苦戦しながらも笑顔で接待している様子に微笑んでいました。

     奄美の高校生が作る料理とおもてなしを充分味わっていただいた台湾の方々にとって,忘れられない夏のいい思い出になったと思います。

    IMG_7469

    【名瀬港の観光船バースに寄港したサン・プリンセス号】

    IMG_7474

    【下船した乗客の方々にチラシを配り,集客に頑張っていました】

    IMG_7478

    【風の強い中,歓迎の横断幕を掲げて,奄高レストランでの食事を呼びかけました】

    IMG_7486

    【受付での対応も英語や中国などを混ぜながら説明しました!緊張したけどいい経験でした】

    IMG_7490

    【気がつけば,何と長蛇の列が!限定48名のお客様が集まりました】

    IMG_7492

    【郷土芸能部員も歓迎の島唄を披露してくれました】

    IMG_6476

    【学校ではALTのサラと生徒たちが笑顔で出迎えました!】

    IMG_6542

    【前菜「シビと青パパイヤのタルタル海ぶどう添え!!!】

    IMG_6469

    【調理場では紅葉の選定を丁寧に,さらに入念にしていました】

    IMG_6553

    【「あまかせ(奄美高校家政科)自慢の鶏飯を振る舞いました!】

    IMG_6669

    【調理と配膳の両スタッフも息の合った連係プレーです!】

    IMG_6592

    【満面の笑顔で料理を運ぶおなじみの山中麻梨萌生徒会長(小宿中出身)】

    IMG_6688

    【接客統括リーダーの林美嶺さん(大和中出身),英語や中国語を混ぜながら堂々とした料理説明】

    IMG_6616

    【思ってたよりスゴイ!!出される料理に台湾からのお客様は驚いていました】

    IMG_6604

    【ニッポンのお茶を何杯もおかわりしていたようです】

    IMG_6496

    【衛生看護科の生徒が行うハンドマッサージに台湾の子どもたちも大喜びでした】

    IMG_6727

    【チャレンジショップも大盛況でした!】

    IMG_6722

    【お客様を乗せたバスをお見送り!みなさんご満悦でした!ありがとうございました!】

     今回の奄高レストランに来店していただいた方ありがとうございました。

     また,開催にあたり,さまざまなご協力やご理解をいただいたすべての方々に感謝申し上げます。

     

2019年8月1日

  • 2019年08月01日(木)

    「奄高レストラン」がオープンしました!

     知的財産教育の一環である「奄高レストラン」がついに開店しました。これまでに入念な準備や段取り,打合せを重ねてきて,ついにこの日を迎えることができました。

     本日は島内でお世話になっている方々や学校関係者,中学生など48名を招待し,奄高生によるおもてなしをしました。

     お客様を接待するすべての最終リハーサルを行い,料理を運ぶ動線や料理説明の確認,料理を盛り付ける段取りチェックなどを徹底して,お客様をお出迎えしました。

     お客様方は美味しい本格的なコース料理,アロマオイルを使ったハンドマッサージ,奄高ブランド商品等のチャレンジショップに満足しただけでなく,接客マナーのよさやプレゼンテーションにも感動していた様子でした。中でも奄美の高校生のはつらつとした頑張りに一番喜んでいました。明日の2日目は海外からの観光船のお客様をお迎えしてのオープンとなります。

    DSC_0029

    【大きな横断幕でお客様を出迎える情報処理科2年の生徒たち】

    IMG_6219

    【お客様にはまず図書室で受付をしていただきました】

    IMG_6218

    【料理会場へ案内する時間まで,郷土芸能部による唄と演奏を聴いていただきました】

    DSC_0099

    【料理の準備も整ったようです!美味しそうです!!】

    IMG_6273

    【大島紬のアクセントをつけた制服を身につけて,おもてなしを行いました】

    IMG_6280

    【料理の説明をじっくり丁寧に行いました!いつものラガーシャツと違って凛々しいです!】

    IMG_6240

    【お茶は世界へ進出しようとする鹿児島ブランドの逸品です!】

    IMG_6301

    【ヨーロッパでも認められている「かつおだし」をお出しする「だしガール」】

    IMG_6305

    【料理を提供する作法もかなり手馴れてきました!】

    IMG_6352

    【月桃のアロマオイルを使ったハンドマッサージのおもてなしに喜んでいただきました!】

    DSC_0327

    【チャレンジショップでは,本校と親交のある学校のオリジナル商品も販売されました】

2019年7月31日

  • 2019年07月31日(水)

    「奄高レストラン」オープン準備が着々と!

     いよいよ明日から2日間限定で開店する「奄高レストラン」のオープンに向けて,準備が大詰めになってきました。

     フレンチレストラン「ル・クロ」のオーナーシェフの黒岩功氏をはじめとする講師陣やスタッフを招き,ご指導をいただきながら,メニューの仕込みや接客,受付,出迎えの準備をしました。

     本日は生徒と講師陣の顔合わせやプロモーションビデオの撮影もありました。

     お客様に喜んでもらい,満足してもらうおもてなしをするための準備に余念がありませんでした。

     「奄高レストラン」はブログでお知らせしますが,後日写真集をホームページに掲載しますので,ご期待ください。

    DSC_0012

    【講師の梛木春幸氏の指導のもと,仕込を行いました】

    DSC_0007

    【家政科のチームワークとこれまで学んだ学習と調理技術の成果を出して頑張ります!】

    DSC_0014

    【お客様の笑顔をイメージしながら丁寧に仕込みました!】

    DSC_0062

    【受付となる図書室で出迎えの準備を丁寧にチェックしています】

    DSC_0147

    【衛生看護科の生徒がハンドマッサージの練習を入念に行いました!】

    DSC_0167

    【レストラン会場となる教室では接待の作法を徹底してチェックしていました!】

     

2019年7月30日

  • 2019年07月30日(火)

    部活動の体験をしました!

     一日体験入学を実施した午後からは,各部活動の体験入部も行いました。昼食会場へ各部活動の先輩たちが中学生を迎えに行き,活動場所へエスコートをしました。

     運動系だけでなく,文化系にも多くの中学生が参加して,在校生と楽しく活動を行っていました。

    DSC08390 

    【~サッカー部~ 先輩たちと真剣勝負!】

    DSC08410 

    【~ソフトボール部~ 初めてバットを振ってみました!】

    DSC08414 

    【~野球部~ 硬式ボールを打つ音はとても気持ちいです!】

    DSC08429 

    【~ラグビー部~ 初めて触った楕円形ボールは難しかった!】

    P7300030 

    【~食物部~ 分量を量るなど,本格的でした!】

    P7300038 

    【~郷土芸能部~ チヂンの叩き方を教えてもらいました】

    P7300041 

    【~手芸部~ かわいいリストバンドを作りました!】

    P7300054 

    【~弓道部~ 近くで見る先輩の「射」はカッコいい!】

    P7300058

     【~バスケットボール部~ 先輩たちのボール捌きはすごいです!】

    P7300073 

    【~女子バレーボール部~ 高校でのバレーが楽しみです!】

    P7300075 

    【~剣道部~ 先生との真剣勝負でした!】

    P7300077 

    【~柔道部~ 先輩たちとの乱取りに少々疲れました】

    P7300082 

    【~男女ソフトテニス部~ にぎやかな練習でした】

    P7300080 

    【~男女卓球部~ 初めての中学生にも優しく指導】

     

     

     

     

     

     

  • 2019年07月30日(火)

    一日体験入学 ~ようこそ奄高へ~

     晴天のもと,今年度の中学生対象の体験入学が実施され,133名の中学生が参加してくれました。

     東京都や霧島市,徳之島からも参加していただきました。5学科8講座を準備し,中学生は2つの講座を受講し,体験をしてもらいました。

     生徒会や各学科の生徒を中心に,体験入学の準備や運営を行い,中学生の皆さんは充実した一日となったようです。

     中学生の皆さん!今回は奄高の体験入学どうでしたか?皆さんと一緒に学んでいけることを楽しみにしています!

     写真集は後日,ホームページに掲載予定です。

    DSC08344

    【~機械電気科~ 「ガス溶断」で鉄板を切りました!】

    DSC08350

    【~機械電気科~ 「旋盤」という機械で鉄の丸棒に「ねじ」を切ってみました】

    DSC08336

    【~機械電気科~ 初めて握る工具で「電気の配線工事」をしました!】

    DSCF9161

    【~商業科~ パソコンで「自分の名刺」を作り,名刺交換も行いました!】

    DSC08307

    【~情報処理科~ 先輩たちに教えてもらい「奄高ステッカー」を作成しました!】

    DSC08298

    【~家政科~ 先輩たちと一緒に「がじゃ豆」を作り,家族へのお土産もできました!】

    DSC08314

    【~家政科~ 手芸糸で「オリジナルしおり」を作りました!本を借りなきゃ!】

    DSC08364

    【~家政科~ 本格的な「茶道」を体験して,身が引き締まりました!】

    DSC08327

    【~衛生看護科~ 「バイタルサイン測定」で人間の信号を聞いてみました!】

    DSC08330

    【~衛生看護科~ 「赤ちゃんのおむつ替え」などお世話を体験してみました!】

     

2019年7月24日

  • 2019年07月24日(水)

    家政科 出前授業「調理講座」

     家政科では,7月22日(月)3年生調理選択者,23日(火)2年生全員を対象に「調理講座」が行われました。講師は福岡にある専門学校「福岡 スピリッツオブマイスター」校長の中村 一善先生です。

    この講座は,

     (1)調理に関する知識と技術習得

     (2)家庭科技術検定食物調理1級に役立つ料理の習得や盛り付けなどの

        技術習得

    を目的として開かれました。献立は以下の通りです。

     ◆ニース風サラダ

     ◆鶏もも肉のソテー プロヴァンス野菜のラタトゥユ ヌイユ添え

     ◆ババロア

     中村先生は始めに,「まずは準備がとても大切。1つの料理を仕上げる順番の最後に何をするか,何が必要か考えて準備をスタートさせること」とおっしゃいました。また,レシピには材料は書いてありましたが,作り方は載っていませんでした。中村先生は,「書いてあるのは頭に入りません。自分の言葉で書くと頭に入りますよ」とも言われ,すべての学びに通じる姿勢だなと思いました。

     ニース風サラダではマヨネーズ作りから行いました。油が入ると塩が溶けにくいことから,油より先に入れることを学びました。材料を合わせて分量の油を少しずつ少しずつ混ぜ合わせていき,最後に見慣れたマヨネーズができた時は生徒から感嘆の声が上がりました。鶏もも肉のソテーでは,白こしょうと黒こしょうについて説明があり,白こしょうは,豚肉・仔牛・鶏肉料理に,黒こしょうは牛肉・羊に使うと教えていただきました。ババロアは材料の卵を固まらせないようにしながら,尚かつとろみを出す作業が至難の業でした。ボウルから鍋に移すときには,食べ物を大事にすることと分量が変わらないように,ゴムべらを使用して余りなく取るように説明がありました。3年生の1級受験者は「ねじ梅」についても指導していただきました。

     包丁さばきなどのプロの技術の高さには目が釘付けになりましたが,調理に対する姿勢や手間を惜しまない一つ一つの作業なども心に残る学ぶことの多い講座となりました。

     生徒のみなさんは,今後の授業や検定に生かしていってくださいね。

    IMG_5577

     プロの手元が気になります。どんどんどんどん近づいて目が離せません!(2年生)

    IMG_5568

     プロから直接教えていただけます。これこそ出前授業の醍醐味。そしてあまかせ(奄美高校家政科)だからこそ!(3年調理選択者)

    IMG_5564

     できあがりました♫ とってもおいしかったです。

    IMG_5602

     大満足!(2年生)

    20190723115429

     がんばりました~!(2年生)

    20190723115418

     おいしいです!(2年生)

    IMG_5570

     中村先生,本当にありがとうございました(3年調理選択者)。

  • 2019年07月24日(水)

    家庭クラブ 「ダメ。ゼッタイ。」6.26ヤング街灯キャンペーンボランティア参加!

     7月13日(土)に家庭クラブ活動の一環として,家政科1・2年生11名が「ダメ。ゼッタイ。」ヤング街灯キャンペーンボランティアに参加してきました。本校では7月9日(火)に「薬物乱用防止教室」が行われたばかり。薬物の怖さを学んだ後だからでしょう。まだまだ日差しの強い昼下がりの中,担当する中央通りアーケード街で,パンフレットの入ったポケットティッシュ配りや募金活動に熱心に取り組みました。

     商店街の方々とも触れあうことができ,また遊びに来ていた小・中学生にも呼びかけを行うことができたので,少なからずこのキャンペーンに貢献できたのでは!と思います。

     先輩方から続いているこの活動への参加を通じて,薬物にゼッタイに関わらない!という強い気持ちを持ち行動して欲しいと願います。

    IMG_0808

     商店街に来られていたお客様にも,「薬物のない明るい社会をつくりましょう」と呼びかけました。

    IMG_0815

    募金のご協力,本当にありがとうございました!

    IMG_0822

    来年もがんばります!ありがとうございました。

     

     

     

     

     

  • 2019年07月24日(水)

    家政科 食物・被服・保育検定ラッシュです。

     家政科では,6月中旬から各種検定受検ラッシュを迎えております!受験内容は以下の通りです。

    ☆ 被服検定4級~3級,2級(和・洋)1級(和) 

    ☆ 食物調理技術検定4級~1級

    ☆ 保育検定4級~2級

    ☆ 情報処理検定検定2級~1級 

    ☆ プレゼンテーション作成検定2級~1級 

     1年生から3年生まで,各自の目標に向かってただひたすらひたむきに,努力を惜しまず練習してまいりました。仲間と助け合いながら目標達成に向けて取り組む力,困難な事や苦手な事を克服していく粘り強い姿勢,そして指導される先生方に支えてもらいながら生まれる信頼関係などが,これらの検定を通して生徒達自身に,合格とともに得られる財産となったのではないでしょうか!

     とくに3年生には,これらの検定取得を持って就職や進学試験に臨むため,いくつも掛け持ちしながら気合いの入った根性を見せてもらいました。今度はこの気合いを,進路の自己実現へつなげていって欲しいです。

     みなさんお疲れ様でした。まだ検定が残っているみなさんは,もう一踏ん張り!頑張りましょう!

    IMG_7991

     被服検定1級(和裁・ひとえ長着)検定風景。試験時間はなんと4時間です。緊張感ある静寂の時間が流れます。

    IMG_0834

     保育検定3級「造形」検定風景。課題の折り紙を5個折って,描画を加えて画面構成していきます。折り方も点数に入るので,細部まで丁寧に!

    IMG_5528

     食物検定2級検定風景。「17歳女子の通学用弁当」を献立から考えて,50分で調理します。時間との闘いです。

     

  • 2019年07月24日(水)

    進路ガイダンス

     高校生のための進路情報を提供する企業が来校し,全学年を対象に細やかな進路に対するガイダンスが実施されました。

     1,2学年を対象にした講演会,3学年の「就職希望者」「進学希望者」に分かれてのレクチャーがありました。

     午後は2年生を対象とした進学説明会,3年生を対象にした社会人としての心構えについての講座もありました。

     学年に応じた考え方やアプローチの仕方などをじっくりと説明し,進路実現をまじかに控えた3年生には受験に対する意識がさらに高まる機会でした。

     1,2年生は早めの進路意識を持つことの重要性を確認できていたようです。

    IMG_7343

    【1,2年生に向けて,進路選びに関する奥深さを説明していただきました】

    IMG_7352

    【就職希望者の3年生が集まり,就職試験に向けて気持ちがさらに引き締まったようです】

    IMG_7353

    【進学希望者には将来の職業に結びつくための意識を持たせる内容でした】