ブログメニュー

  • 2022年08月04日(木)

    【野球部】10人でベスト16進出!

     この夏は予想もしませんでしたが、野球部が「あまこう」を盛り上げました!

     10人でベスト16に進出し、堂々と夏を戦い抜きました!

     7月1日に奄美を出発して2週間。長い長い遠征となりました。慣れない(慣れなければならない)ホテル生活の中、調整を続け、3試合戦いました!

     初戦の種子島高校戦もサヨナラゲーム、次の頴娃高校戦も苦しい戦いでしたが、8回に逆転し勝利。シード校鹿児島城西高校相手にもコールドゲームとはなりましたが、奄美高校の野球を存分に発揮できた試合となりました。

     10人という少ない人数で、成し遂げた快挙。お隣の大島高校がセンバツに出場し、島の高校野球の話題が「大高」ばかりになって苦しい時期ばかりでした。部員のモチベーションが下がる時もありました。決して順風満帆ではなかったこのチーム。最後の最後に高校野球らしい試合を展開し「奄美」に元気と勇気を与えました。

     この大躍進の常に中心にいるのが、商業科3年「久志歩夢」さんです。こだわりのヘアスタイルと人目でトリコになるルックス。高校野球ファンにも愛されるキャラです。久志さんの活躍がチームに勝利をもたらしました。久志さんはこれまで出場してきた公式戦すべてヒットを記録しており、結果を出す選手でした。この夏は今まで以上に結果を残してくれました。KKBからも注目選手として取り上げていただき、大会期間中に人気者となり、街を歩けば声をかけられるまでになりました。そんな久志さんがマウンドで雄叫びをあげる姿はこの夏の風物詩として記憶に残っています。

     この夏の高校野球は「奄美大島の高校球児」が高校野球ファンの心を熱くしました。大島高校も甲子園まであと一歩というゲームを展開し、平和リース球場に7000人近くの人を集めました。高校野球の魅力がたくさんの人に伝わった夏になったのではないでしょうか。

     奄美高校野球部は3名での新チームのスタートとなりました。来年の夏、また熱い夏にできるようにコツコツとがんばっていきます。

    35C34663-9E7D-4B1E-82E1-9FB63246C16B

    10人でベスト16!よく頑張りました!

    A52C7C75-93CA-4F05-8B17-79902D7943E2

    いい夏でした!

  • 2022年08月03日(水)

    世界遺産センター オープン!郷土芸能部も出演!

     世界自然遺産の登録から1年のタイミングで奄美市住用町に 世界自然遺産に関する情報発信と環境保全の普及も目的とした拠点施設として「奄美大島世界遺産センター」がオープンしました!

     施設内の展示室は奄美の森が忠実に再現され、何度見ても飽きのこない展示となっており、圧巻でした。

     この「奄美大島世界遺産センター」にも「あまこう」の卒業生も数多く携わっていましたよ!

    ECD446E9-6838-48E6-8197-5F03D535A3BD

    C2186D60-30D5-4579-906D-D78ACAAA3FEB

    6F785195-9D41-43CB-9F3E-B7E01FB61396

    オープン記念のイベントのトップバッターは「あまこう」郷土芸能部!オープンに花を添えました!

    24D4A504-4C1E-4CD1-8B42-EE3422B04742

    オープンした「奄美大島世界遺産センター」センター内の展示は圧巻のクオリティ!行きまいです!

    EA41BBDC-33CE-4405-A933-BFA0626FA1D8

    94B21B2A-B4DA-4839-AFA9-A91097C0DEE0

    この4月から環境省「奄美野生生物保護センター」着任した白石大晴さん(令和2年度卒) 

    環境省の職員として世界遺産センターのオープニングにも貢献していました!(写真は奄美野生生物保護センターでの様子)

    9A70E5FD-E7AB-4F0F-9136-92842950AA83

    「センター内に同時オープンしたミュージアムショップ【flat】 あまつう5月号に登場していただいた「島崎仁志」さんがプロデュースしています。

     

  • 2022年08月02日(火)

    世界自然遺産登録から1年 啓発イベントに参加してきました!

     7月25日(月)世界自然遺産登録1周年を迎えるにあたり奄美空港で本校商業科・情報処理科の生徒が日本航空の職員の方々と自然保護啓発活動を行わせていただきました。

     夏休みを迎え、奄美大島には多くの観光客の方が来島されています。今回の啓発活動では世界自然遺産に登録され、「世界の宝」となった奄美大島。その奄美大島の魅力を発信していくと同時に守り、育てながら次の世代へ繋げていかなければなりません。世界に注目され観光客が多く訪れ、その影響でこれまでの自然を崩してしまっては意味がありません。これまでのように、これまで以上に自然保護に意識を高く持って過ごしていかなければと思う活動となりました。

     島に住む私たちもこの奄美大島に対して敬意を払って生きましょう!

    7886498A-B6B0-4479-A6C7-A00507FCC298

    啓発イベントの前に入念なミーティング。お客さまをお迎えする心構えを学びます。

    8AE972E0-77B3-4808-94B4-1CC03B6BE57D

    到着口から見るとこんな感じ。インパクトありますね!

    537B0ABE-7124-4B9C-824D-02EAF054277C

    来島された方々に啓発パンフレットと配布しました。

    ECE7D0A9-EE74-48BD-851C-43E7B4A08B3F

    JALふるさとアンバサダーの持木絹代さんと一緒に記念撮影。ありがっさまりょーた!

  • 2022年07月29日(金)

    【情報処理科3年】デザインしたコーヒードリップパックが発売開始!

     夏休みに突入し3年生は毎日、自分の進路実現に向けて面接練習や三者面談が行われています!

     そんな中ですが、情報処理科3年4組の生徒には、地域協働にも力を入れてもらっています。

     兼ねてより授業で進めてきた「てるまに珈琲」さんのドリップパックのデザインが完成し、発売をすることができました。

     忙しい中でギリギリの入稿となってはしまいましたが、発売期限までに任された仕事をやり切るというスケジューリングも培いながら発売に漕ぎ着けました。

     タイトなスケジュールではありましたが、夏休みの観光シーズン最盛期になんとか間に合わせて、少しでもデザインしたパッケージが「てるまに珈琲」さんのためになればとがんばりました。

     今回デザインしたパッケージは、「ルリカケスがコーヒーミルを挽いているデザイン」てるまに珈琲さんは自家栽培の国産豆にこだわって製造しているので、その国産をアピールするためにデザインした「KABUKI」奄美らしいデザインの「八月踊りブレンド」の3種類です。すべて生徒が1から考えて、美術部の「入耒院美咲」さんがAdobe PhotoShopを駆使して仕上げていきました。

     どのデザインが人気で売り上げが良いか、もしくは購買に繋がらないかなど追跡調査も行いながら、継続してデザインを進めていきたいです!

    6CF8A527-8DD6-497E-8C2F-31D9F77C72ED

    デザインしたパッケージを見てご満悦!

    A2123A1C-CA26-4164-95DD-1487254D7B78

    今回は3つのデザインを選考発売!

    0C274266-EDEF-4B9E-A2FE-514765E567E6

    あまこうデザインのドリップコーヒーは「てるまに珈琲」さんまで!

    皆さん、買ってくりんしょれ〜!

     

  • 2022年07月29日(金)

    【一日体験入学】中学生の皆さん!ようこそ「あまこう」へ

    1日体験入学を行いました。奄美高校にたくさんの生徒が入学してきてくれるように5学科それぞれで工夫を凝らした講座が開講されました!

    ブログやInstagramで「あまこう」の魅力ある取り組みや日々の授業の様子は更新していますが、1番は「自分の目で見て、肌で感じること」なかなかその機会は作れないので、中学生の皆さんに直接「あまこう」の良さをアピールできることはすごく嬉しいです。

    それそれの学科の体験講座はどうだったでしょうか?引き続き、「あまこう」の情報はリアルタイムで更新していきます!チェックして進路決定に生かしてくださいね!体験に参加してくれた中学生の皆さんありがとうございました!

    P7210335

    【商業科】今年もデザイナーに特別講座をしていただきました・・・

    P7210352

    【商業科】商業科BIGBOSS大漉成知教諭も中学生の出すアイデアに見入っていました!

    来年の商業科で待ってます!

    bDSC_0455

    【家政科】小物づくり体験の様子 先輩が丁寧に教えています!

    B977E528-9821-4343-9CDF-95EB37DA5B88

    校内でも各部活動で体験入部が行われました!「あまこう」の部活に入部をお願いします!

    F27A0DBC-33F4-49A3-B2FE-ADD4739244F3

    第2グラウンドでもサッカー,ラグビー,女子ソフトボール,野球部が体験入部がありました!

    どの部活動に入ろうかい?

  • 2022年07月22日(金)

    【商業倶楽部】商品開発

      今年度も昨年度からのご縁で商業倶楽部と島とうふ屋さんと商品開発をすることになりました。今年度は商業倶楽部1年生6名で行います。

    P7160247

    【このメンバーで頑張ります!!】

     5月から店舗での取材を行い,生徒達はやる気に満ちあふれています。

    20220521_100139

    【積極的に取材しています!!】

     7月16日(土)には島とうふ屋開店17周年イベントに合わせて,お客様アンケートも実施しました。

    P7160232

    【アンケートをお願いしています!】

    P7160240

    【一つひとつの質問に丁寧に回答していただきました!】

    P7160227

    【笑顔で回答していただきました!】

     3時間半で87名のお客様にご協力いただきました。

     最初は緊張していた生徒達も次第に慣れ,お客様との会話を楽しんでいました。なかなか体験できない貴重な経験に生徒達の成長を間近に見ることができました。

     現在,アンケート結果を集約中です。

     今回,おいしい,ヘルシー,お手軽をテーマに,簡単にできて,且つ体にいいものを手軽に取り入れてほしい,手軽に食べられるものということで生徒達が考えています。発売は文化祭を予定。乞うご期待!!

  • 2022年07月20日(水)

    【終業式】早くも1学期が終了!

     気がつけば、1学期最後の日を迎えました!あっという間に過ぎ去った1学期だったように思います。

     生徒の皆さんはどうでしたか?それぞれの立ち位置で気づく事、感じた事、学んだ事、その成果などそれぞれだったのではないでしょうか。しっかりとこの1学期を振り返って、2学期以降の学校生活に生かしていきましょう!

     本日の終業式では、表彰式、壮行会を併せて行いました! 

     壮行会では、九州大会に出場する高校生ものづくりコンテスト 溶接作業部門で優秀賞を獲得した「田畑 昴さん」と生徒商業研究発表大会で優秀賞を獲得した「商業倶楽部」を激励しました!九州大会での活躍を期待しています!

     終業式の校長式辞では、1学期に活躍し成果を残した団体(サッカー部 ベスト8、女子バレーボール部 ビーチバレー 優勝、野球部ベスト16進出)を讃え、仲間の活躍から刺激を受けて、奄美高校の皆さんがそれぞれの立場で活躍してくれることを期待していますと話されました。

     例年以上にそれぞれの団体がたくさんよい結果を「あまこう」に届けてくれました!2学期以降も皆さんの活躍を期待しています!

     良い夏休みを過ごしてくださいねー! 

    864AF7AC-EF94-4A19-A74C-7CA11D922B91

    壮行会の様子 九州大会での活躍を期待しています!

    A2E7ECCE-8F47-4650-B5AC-13031784240A

    校長式辞の様子 1学期を振り返り生徒の活躍を讃えました。

     

    【お知らせ】

    夏休みの「あまこうブログ『あまんDAY』」は不定期での投稿になります。夏休みもそれぞれの学科で精力的に活動していくようです!

    不定期での投稿になりますが、ちょこちょこチェックしてみてください!公式Instagramではリアルタイムで投稿の確認ができるので、そちらもチェックしてみてくださいね!1学期ありがとうございました!

  • 2022年07月20日(水)

    【情報処理科3年】電子商取引 企業のHPが完成・公開!

     これまで、順次作成を進めてきた「奄美海賊塾」のホームページがこのたび完成し公開しました!

     ホームページ作成ソフトの「WIX」を用いて、既存のホームページを依頼に応じてリニューアルしました。

     初めての取り組みでまずは、「WIX」とは何かを知るところから始まりましたが、初心者でもわかりやすく、操作しやすい制作ソフトということもあり、操作していくうちに作業効率も上がり、目標としていた夏休みまでに公開をスタートすることができました。

     ホームページの中身はまだ完全な完成に至っていません。この夏休みで新しい素材の撮影や細部にこだわって、より完成度の高いホームページにしていく予定です。ひとまず、この夏休みの観光客の集客の一助になればと先行公開することにしました!

    完成したホームページはこちらから「あまみ海族パラダイス」是非、ご覧ください!

    20220720

     

  • 2022年07月19日(火)

    図書館へGO!!

    図書館では「県民の日」の特設コーナーが設置されています。鹿児島県内の自然・文化・歴史に関する本の紹介がされています。明治4年の廃藩置県布告日が7月14日であったことに由来して「県民の日」が平成30年12月に制定されました。また,夏休みは一人10冊まで本を借りることができます。この機会にいろいろなジャンルの本にふれてみませんか。

    1657842631808

    【鹿児島県の魅力を発見しよう】

    1657842631350

    【タイトルも見やすくて,興味のある本を手に取りやすいディスプレイです】

     

     

     

  • 2022年07月13日(水)

    【家政科】 家庭クラブ活動

     「新川ふれあい館で開催されるこども食堂のPRのためにのぼり旗を製作してほしい」と家庭クラブに依頼があったのは4月末のことでした。

    それから,家庭クラブの役員を中心にデザインを考えたり,のぼり旗に使用する生地を選んだりと準備を進めてきたのぼり旗が完成し,先日無事贈呈することができました。

    のぼり1

    【新川ふれあい館で記念撮影】

    のぼり2

    【新聞社の方たちも取材に来てくださいました。】