記事

2021年3月16日

  • 2021年03月16日(火)

    就職ガイダンス

     2年生全生徒に向けて,働くことの意識を高め,進路意識の向上をし,3年生に進級していいスタートを切るために外部講師をお招きしてガイダンスを行いました。

     9時から15時まで生徒たちは講師の先生方から,社会に出たときの具体的なアドバイスを受けて,イメージが湧きました。

     「コミュニケーション」「仕事と社会の理解」「高校新卒者の就職環境」「自己PR・志望動機」「模擬面接」など多くの講座により,3年生になる自覚も高くなったと思います。

    IMG_3699

    【座るときの姿勢が大切だと先生たちにチェックを受けている様子です】

    IMG_3701

    【学科を超えて,ひとつのグループになり,面接の手ほどきを受けました】

    IMG_3697

    【講師の先生方,本日はありがとうございました!】

     

2021年3月15日

  • 2021年03月15日(月)

    あまこうの部屋⑤~成人母子看護実習室~

     衛生看護科の実習や講義で使用する「成人母子看護実習室」では,1・2年生で行われる「基礎看護」や「看護臨地実習」でナース服を着て,病院での患者さんの対応する実習をしています。

     看護の知識を学ぶだけでなく,患者さんの心や気持ちに寄り添えることが重要であり,ストレスを与えずにベッドメイキングや血圧測定,さまざまな会話を展開していきます。

     病院での看護臨地実習の機会が失われ,この部屋での実習がとても重要になり,生徒たちは意識を高く持ち,頑張っています。

    IMG_3671

    【清潔なベッドや洗面台が並ぶ成人母子看護実習室は身が引き締まります】

    IMG_3672

    【上の写真に続く基礎看護実習室は畳もあり,様々な対応に備えています】

2021年3月12日

  • 2021年03月12日(金)

    あまこうの部屋④~総合実践室~

     部屋いっぱいに並べられたパソコンおよそ40台は,情報処理科全学年と商業科3年生が授業や課題研究で使用します。

     情報処理やプログラミングの知識を徹底して学び,タイピング技術の腕を磨いています。どの仕事でもパソコンや端末機器は使われるようになった現代に対応するために学んだ知識などをさらに生かせるように頑張っています。

     自分だけのデザインやプログラムで,発想力も豊かになり,無限大のアイデアが湧いてきます!

    IMG_3668

    【ワープロ検定を実施するときのタイピング音はまるで企業のオフィスです】

    IMG_3669

    【2人に1台の教師機モニターもついていて,分かりやすく学べます】

2021年3月11日

  • 2021年03月11日(木)

    あまこうの部屋③~調理実習室~

     すべての学級が「家庭総合」や「家庭基礎」,そして家政科が「フードデザイン」,「調理」,「課題研究」,「食物検定」などの授業で2つの調理実習室を使用します。

     そのうちひとつは「フードデザイン室」という名称で,家政科の生徒たちがより専門性の高い実習を行っています。1つのフロアすべてが調理室というのも本校自慢の設備です。

     家政科の生徒はこの部屋で,食物検定4級の課題であるきゅうりの半月切りなどから,1級のフルコースまで,知識と技術とコツを高めていきます。

    IMG_3665

    【整然並んだとしたフードデザイン室はまるでレストランのキッチンのようです】

    IMG_3666

    【衛生管理も徹底していて,本日も家政科の先生方が作業していました】

    IMG_3667

    【上2つの写真に続いて並ぶ調理実習室もあり,技術は高まります!】

     

     

2021年3月10日

  • 2021年03月10日(水)

    高校入試が無事に終了!

     3/9(火)~10(水)に令和3年度鹿児島県公立高等学校入学者選抜が行われました。

     3/8(月)には会場設営,3/9(火)は国語・理科・英語が実施されました。本日は社会・数学・面接が行われました。

     手指消毒,手洗い場,トイレ,控室など感染防止対策を徹底した環境整備をし,換気をするなどの時間も設定し,受検生に安心して頑張ってもらう手立てをとりました。

     無事に受検が終わった中学生は,ようやく緊張の顔つきがほころび,仲間や先生たちに検査の振り返りをしていました。

     受検生の皆さん!これまでの準備や本番への取組など,本当にお疲れさまでした。合格発表は3/17(水)11時以後に本校ホームページに掲載します。

    IMG_3658

    【2日間とも天気に恵まれて,ストレスなく受検に臨めたようです】

2021年3月5日

  • 2021年03月05日(金)

    あまこうの部屋②~電気機器実習室~

     機械電気科電気コースでは,電気の専門分野に関する技術や知識を学びます。この部屋では2~3年生で発電機をなどを使って,電気の特性を学びます。

     目に見えない「電気」を数字等で見えるように安全に取り扱いながら,実習に取り組んでいます!

     社会に欠かせないエネルギーである電気の知識を知ることで,生きていく大きな知識が身につきます。

    IMG_3634

    【大島工業高校から伝統を受け継ぐ「三相誘導電動機」】

    IMG_3635

    【放電電圧の測定を行う交流高電圧装置】

2021年3月4日

  • 2021年03月04日(木)

    【商業科の取り組み】南西商事さんとの企業連携(経過報告)

     商業科2年3組の広告と販売促進の授業を選択している10名の生徒が「南西商事」さんと連携し制作してきた広告の完成披露プレゼンを行いました。
     これまでヒアリングや実際の店舗の取材や広告に使う商品のセレクトなど限られた時間の中で考え抜いたポスターを巧みなプレゼンテーションを用いて制作した広告への熱い思いをぶつけました。
     各班が制作したポスターはどれも購買意欲をそそる完成度となっており,今回できあがったポスターをもとに最終の調整を行い,3月中には奄美空港内の店舗に掲示する予定となっています。
     授業の最後には,今回の取り組みの火付け役となった「麦の実」さんとのコラボ企画で完成したノベルティのカレンダーが生徒にプレゼントされ,自分たちが心を込めて作った作品が形となり,嬉しそうな表情を浮かべていました。

    IMG_6873

    【思いのこもったオリジナルキャラクターを取り入れたポスターを発表しました】

    IMG_6864

    【プロさながらのクオリティのポスター 発表にも工夫がされています】

    IMG_6884

    【インパクトのあるきれいな奄美の空を使用したポスター 購買意欲をそそります】

    IMG_6886

    【今にも食べたくなる奄美黒豚餃子のポスター おいしさが伝わります】

    IMG_6909

    【授業の最後には,完成に向けて熱い思いを伝えました】

    IMG_6917

    【麦の実さんのノベルティカレンダーと1枚 自分たちが制作した作品が形になって笑顔満点】

  • 2021年03月04日(木)

    いざ!九州大会へ

     第2グラウンドで頑張っている本校ラグビー部が,3月19日(金)~21日(日)に長崎県で開催される第22回九州高等学校10人制ラグビーフットボール大会に出場します。

     先日,全科課題研究発表会で披露された,機械電気科の課題研究による手作りスクラムマシンが,第2グラウンドに「納品」されて,部員たちは九州大会に向けてスクラムの力を上げています。

     IMG_3562

    【まるでメーカーが作ったような鮮やかなデザインです!いざ長崎へ!!】

2021年3月3日

  • 2021年03月03日(水)

    あまこうの部屋①~図書室~

     5学科を持つ本校は多くの実習室など学びに関する部屋があります。本校のいろんな部屋などを「あまこうの部屋」と題して,ご紹介します。

     今日は本校自慢の図書室を紹介します。およそ23,000冊の本を置いていますが,各学科の専門書や郷土,進路,絵本など多くのジャンルの本を利用することができます。

     授業でも使用し,休み時間や放課後には多くの生徒たちが訪れて,興味のある本を探して室内で読んだり,借りているようです。

    IMG_3607

    【入り口から入ると暖かく優しい雰囲気が広がります】

    IMG_3608

    【定期的にいろいろなコーナーが設置されます】

    IMG_3609

    【床に座れる赤いカーペットと円形の椅子が特徴です】

    IMG_3610

    【学科ごとの分野に分かれているので,勉強もしやすくなります】

    IMG_3611

    【授業でよく使われる机もいつもきれいで広々と読書ができます】

    IMG_3612

    【ひとりで集中して読みたいときに人気のカウンター】

    IMG_3614

    【いつも購読欲をわかせるアイデアを出してくれる益田若子司書です】

2021年3月2日

2021年3月1日

  • 2021年03月01日(月)

    第51回卒業式

     天気の心配もしましたが,無事に晴れて今日の卒業式を迎えました。登校してきた3年生の顔つきは引き締まった表情であり,高校生活の最後の締めくくりにふさわしい厳かな雰囲気でした。

     担任から全員の名前が読み上げられ,各学級の代表が卒業証書を授与され,卒業生はさらにこれまでの高校生活を噛みしめながら振り返っていました。

     学校長式辞では「志を持って,考え,挑戦し続けること」「多様な人々の中で,相手を認め,思いやること」を伝えました。

     在校生を代表して,ただ一人参加した平井悠聖生徒会長は,「自ら選んだ道に自信を持ち,輝かしい未来へ向かう先輩方を応援しています」と送辞を述べました。

     答辞を述べた商業科の奥田大智さんは,様々な行事やイベントを振り返り,保護者への感謝や後輩たちへのアドバイスを贈りました。

     式を終えた3年生は胸を張って退場し,これからの道へ歩んでいくスタートを切りました。

    ★DSC07122

    【卒業生を迎える準備が整い,静かにその時を待ちます】

    ★DSC07123

    【機械電気科3年1組が拍手の中,堂々と入場してきました】

    ★DSC07136

    【誇らしく入場する機械電気科3年2組に保護者もカメラを向けます】

    ★DSC07145

    【商業科3年の入場は,高校生活の集大成として臨んでいました】

    ★DSC07154

    【情報処理科3年の入場で,おなじみの大漉教諭はすでに感極まっていました】

    ★DSC07167

    【保護者手作りのブーケをつけて入場する家政科3年】

    ★DSC07177

    【いつも一緒に苦労した,仲のいい衛生看護科3年10人の入場】

    ★DSC07201

    【学級を代表して,堂々と卒業証書を受け取っていました】

    ★DSC07194

    【受け取った証書を見つめながら,感慨深いものが込み上げました】

    ★DSC07252

    【アスリートの話で,目標へ向かう努力の大切さを伝える宇都尚美校長先生】

    ★DSC07271

    【卒業生にまったく悔いはなく,これからを見据えていく力強さがあります】

    ★DSC07278

    【鹿児島県教育委員会告辞を述べる奄美少年自然の家の上村早百合所長】

    ★DSC07246

    【新入生代表で宣誓をし,あれから3年経ち,大きく成長しました】

    ★DSC07287

    【生徒や学校をいつも見守ってくれた伊波興一郎PTA会長】

    ★DSC07302

    【「あとは任せてください!」と話す平井悠聖生徒会長】

    ★DSC07308

    【奄高レストランなど全校がひとつになったことを振り返る奥田大智さん】

    ★DSC07374

    【いよいよ退場…惜別の涙が出てきました!卒業おめでとう!】

     

     今回の卒業式では,保護者1名参加と来賓案内の制限にさせていただきました。ご理解とご協力をいただき,感謝申し上げます。

     卒業式や教室での証書授与などの様子を,より多くの方々に見ていただこうと思います。後日ホームページでご紹介します。

     

     

2021年2月26日

  • 2021年02月26日(金)

    表彰式・授賞式

     さまざまな難関資格や検定などにチャレンジして,合格や目標達成を果たした3年生へ表彰状を渡す表彰式が行われました。

     機械電気科のジュニアマイスター,商業高等等学校協会の1級合格,家庭科技術検定四冠(調理・保育4種目・和服・洋服すべて1級)など,技術や知識を身につけた成果を讃えました。

     3年生が表彰されている姿を見ている1年生には,さらにチャレンジ精神が強くなったようです。

     また,3年間学習した専門分野において顕著な活動や実績を残した3年生や,部活動含めてさまざまな教育活動で成果を上げた2,3年生に対して,授賞式も行われました。

     産業教育や皆勤など,高校生活の功績を讃えられた3年生と級友たちは,これまでの記憶を振り返っていたようです。表彰・授賞された生徒の皆さんおめでとうございます!

     久しぶりに一日中学校で過ごした3年生のいる学校は,本当に楽しい笑い声や嬉しそうな会話で賑やかでした。

    bDSC_7074

    【表彰式でさまざまな難関資格試験を讃えました】

    bDSC_7119

    【鹿児島県教育委員会賞を授賞される川畑瑠良前生徒会長!】

    bDSC_7160

    【全国産業教育振興中央会賞を受け取る衛生看護科の塩井勇也さん】

    bDSC_7181

    【豊田莉胡さんに授与された岩崎賞は素晴らしい副賞もありました】

    bDSC_7204

    【三か年皆勤賞を代表して授賞される機械電気科の河野由惟さん】

    bDSC_7099

    【やっぱり制服を着て,友人たちと話すのは楽しそうです!】

    bDSC_7105

    【壁に張り出された1,2年生が書いたメッセージを見て大はしゃぎです!】

     

     

     

     

2021年2月25日

  • 2021年02月25日(木)

    先輩たちのために!

     今日は1,2年生が午後から卒業式の会場設営をしました。今回の卒業式は3年生とその保護者1名だけとなり,後輩たちは先輩たちの晴れの姿を見ることはできません。

     しかし,先輩たちのことを思い,晴れやかな舞台を一生懸命作り上げました。徹底していすやテーブルを並べ,消毒作業を行い,安心して卒業式の時間を過ごせるように頑張ってくれました。

     明日は3年生が卒業式予行,表彰式,授賞式などがあります。全校生徒同士が交流を深めるのも明日が最後ですが,素晴らしい一日になってほしいです。

    IMG_3588

    【家政科2年生がテーブルに折り目正しい白布を巻いてくれました】

    IMG_3589

    【商業科1年生がフロアやいろんなところを真剣に磨き上げていました】

2021年2月24日

  • 2021年02月24日(水)

    衛生看護科進路報告会

     衛生看護科3年生4名が1,2年生に向けて,進路報告会を行いました。

     まずは,担任の櫻井健教諭より,衛生看護科の担任をして感じたこととして,『勉強とはどのようなことか』や『3年間の努力は裏切らない』という講話がありました。

     次に3年生を代表して,押竜生さん,村井京佳さん,栄美音来さん,楠元奈菜美さんが,『進路選択に向けて早くから行動することが大切』であることや,『3年生になってから頑張るのではなく,1,2年生からの積み重ねが大切』であること,そして『自分の進路に悩んだり迷ったりしているのならば,早めに親に相談することも大切』など,この3年間を振り返りながら,貴重な体験談を話してくれました。

     後輩たちからは効果的な学習方法についての質問もあり,3年生が取り組んできたことについて,より具体的に教えて頂き,さらに頑張ろうという気持ちがわいてきたようでした。

    20210224_145722(2)

    【後輩たちにこれまでの経験を話す押竜生さん】

    20210224_150021(2)

    【これまでを振り返る村井京佳さん】

    20210224_150413(2)

    【さまざまなことに踏ん張ってきた努力を伝える栄美音来さん】

    20210224_150902(2)

    【後輩たちに的確なアドバイスを送る楠元奈菜美さん】

     

  • 2021年02月24日(水)

    寺子屋 鯉のぼりづくり~家政科~

    2月22日(月) これまでコロナウイルス感染症の影響で中止が続いていた寺子屋活動が久しぶりに再開され,新川ふれあい館にて恒例の鯉のぼり作りが行われました。この活動は2016年から続いているもので,今年で6年目になります。今年は大島高校のボランティアの生徒も多数参加して下さり,賑やかな活動になりました。

     小学生の手に布用の絵の具を塗り,鯉のぼりの形にカットした布に鱗のように手形を押していきます。今回は小学生の参加が少なかったため,ボランティアの高校生も一緒になって楽しく製作しました。学校から離れた新川ふれあい館での実施だったため,まだ染料の乾かない鯉のぼりを色移りしないように,みんなで広げて持ちながら学校まで帰りました。

     今後,縫製や色づけ,防水スプレー塗布を行い5月の連休には,過去の鯉のぼりと一緒に新川で元気に風を受けてなびく姿が見られると思います。

    IMG_6749

    IMG_6759

    IMG_6762

    IMG_7713

    IMG_7719

    IMG_6766

2021年2月22日

  • 2021年02月22日(月)

    進路講演会・職業理解ガイダンス

     1,2年生の進路実現に向けて,本日は講演会と職業別のガイダンスを行いました。講演会は1年生と2年生の時間を分けて,また,内容も変更して,オンラインで行われました。

     1年生の講演会では「進路選択と高校生活の過ごし方」と題して,就職や進学の心構えや,入社試験で出る「一般常識問題」や履歴書の書き方,上級学校の特徴や時間割などを紹介して,イメージを膨らませました。

     2年生は「進学資金対策と進学・就職に向けて」と題して,より深く講演をしていただきました。

     午後は多くの専門学校の先生が来校して,25分野の職業について細かく説明をしていただきました。生徒たちは実際に「働く」ことに対しての意識もさらに強まり,今の高校生活をどう過ごすかを改めて考えたようです。進路を実現するために必要な自己PRができるように先を見据えることができました。

     本日は来校していただいた講師の先生方に感謝申し上げます!

    bIMG_3573

    【キッズ・コーポレーションの石橋知也氏に,濃厚な講演をしてもらいました】

    bIMG-0696

    【看護の分野について,本格的に指導をしていただきました】

    bIMG-0703

    【製菓や食物栄養などの分野もあり,実際の現場の様子がよくわかりました】

    bIMG-0768

    【小型ドローンの飛行実演もあり,仕事に使われている内容を知りました】

2021年2月19日

  • 2021年02月19日(金)

    第2回全科課題研究発表会

     5学科の3年生が,この1年取り組んできた課題研究や実習などの学習成果を,後輩たちに向けて発表しました。

     各学科内では独自で課題研究発表会や進路報告会は行いますが,今回は学科の枠を超えて,違う学科の学習内容を知る絶好の機会です。

     観覧した1,2年生と先生方は,各発表グループの評価や感想を記録して,3年生の頑張りを記憶に残し,ポートフォリオファイルに残しました。

     発表した3年生は自分たちの学科の特徴を盛り込みながら,わかりやすく伝え,学習の仕上げを行いました。「技術・技能とその知識」「学習への意欲と心構え」を後輩たちへ継承することができました。

     bIMG_2934

    【課題研究の作品も並び,いよいよ始まります】

    bIMG_2937

    【衛生看護科3年生の積山玲奈さんが,3年生を代表して挨拶をしました】

    bIMG_2960

    【家政科では被服,介護・保育,食物,手話の4領域について発表しました】

    bIMG_2970

    【音楽に合わせて,その歌詞を手話で表情豊かに表現しました♬】

    bIMG_3014

    【商業科・情報処理科では簿記検定をわかりやすく説明しました】

    bIMG_3088

    【病院ではなく,学校内で取り組んだ看護臨地実習を発表する衛生看護科】

    bIMG_3132

    【奄美高校レストランの報告を行い,全校生徒で振り返りを行いました】

    bIMG_3102

    【発表内容の特徴や良かったところ,評価や感想を書いています】

    bIMG_3191

    【放送部員が発表会をスムーズに進行してくれました】

    bIMG_0102

    【機械電気科機械コースがスクラムマシン製作過程と実物を披露しました】

    bIMG_0131

    【機械電気科電気コースは,電光掲示板の製作を発表し,実演しました】

    bIMG_0159

    【デジタル技術を駆使してデザインの成果を発表する商業科・情報処理科】

    IMG_0166

    【先輩たちが取り組んできたことについて感想を発表する平井悠聖生徒会長】

    3年生の皆さん,ありがとうございました!

     

     

  • 2021年02月19日(金)

    3学年出校日【消費生活講座】

     本日は週1回の3年生の出校日でした。2限目にはこれから就職・進学していく3年生へ向けて,消費生活講座が行われました。講師に大島消費生活相談所の中村様をはじめ3名にお越しいただき,「18歳までに学ぶ契約の知恵」について学びました。普段生活している中でも,ごく当たり前に私たちの生活の中に「契約」はあり,最近ではネットショッピングなどが生徒にとっても一番身近な「契約」の一つであると話がありました。講師の中村様から「儲かる話には必ず裏がある。悪質なサイトは,売る側の業者の情報が少ない,被害にあってからでは,すべてを取り返すのは難しい」と,これから大人になる生徒へ向けて危機意識を高めるようにと注意を促しました。さらに,自律した消費者を目指して,人や環境に優しい商品選択をしていくために「エシカル消費」(より良い社会に向けた,人や社会,環境に配慮した消費行動)を意識した生活を心がけていきたいと思いました。

    DSCF9757

    【さまざまなトラブルに対処するためのノウハウを話してくださりました】

    DSCF9762

    【これからの生活を想像しながら,真剣に講話を聞き,メモしていました】

    DSCF9754

    【とてもわかりやすいパンフレットで,読み応えがありました】

2021年2月18日

  • 2021年02月18日(木)

    最後まで!~その2~

     明日は3年生は出校日ですが,各学科の数人ずつの3年生が午後から行われる「全科課題研究発表会」にも参加し,後輩たちに向けて学習成果の発表をします。

     今日は機械電気科の2グループが登校し,入念なリハーサルを行いました。画像や動画の確認や発表の立ち位置,作品の組立などの「準備」を行いました。

     卒業式10日前の今日も商業科3年生が検定の勉強に来ていました。最後まで真剣に取り組み,気を抜かない3年生の心意気と挑戦心にあっぱれです!

    IMG_3554

    【数台のパソコンを駆使し,業者並みの機材がセッティングでリハーサル中】

    IMG_3559

    【准看護師試験を終えた衛生看護科3年生も教室でリハーサルをしていました】

    IMG_3561

    【最高な出来栄えの発表紹介懸垂幕で,発表会を華やかにします!】

2021年2月17日

  • 2021年02月17日(水)

    最後まで!

     情報処理科3年生の数人が,2/28(日)に行われる日商簿記検定の受験に向けて,必死で学習に取り組んでいます。

     自宅学習に入っても,卒業式前日まで資格検定に臨む姿は,高校生活で悔いを残さないために最後までやり遂げようという気持ちが感じられます。

     卒業後の準備もある中で,ギリギリまで「挑戦する」という精神が深く根付いていました。無事に合格を果たしてほしいと思います。

    IMG_3552

    【自主的に登校し,最後まで気を抜かずに取り組む3年生】

    IMG_3553

    【しっかりと受験までの計画を立てて,最高の準備をしていました】

2021年2月16日

  • 2021年02月16日(火)

    学年末テスト始まりました

     1,2年生が学年最後の定期テストに臨んでいます。この1年間,部活動や資格試験などいろんなことを並行しながら,また,両立させながら学習に取り組んできました。

     特にこの冬は,各学科とも資格・検定・免許の受験に対応しながら過ごしてきましたが,これまで継続してきた力を発揮して最終日まで頑張りましょう!

    IMG_3539

    【普通科目のテストを受ける衛生看護科2年生!多くの実力をつけています!】

2021年2月15日

  • 2021年02月15日(月)

    あと1日!~准看護師試験~

     1月下旬に後輩たちから激励を贈られた衛生看護科3年生10名が,いよいよ明日…「准看護師試験」に挑みます!

     今日まで一生懸命にお互いに学習を積み重ねてきました。明日に向けて,最高の仕上げができたと思います。

    IMG_3542

    【教室後方には細かい内容を常にチェックする項目が書き込まれています】

    IMG_3544

    【前方黒板にあるカウントダウンカード!ついに「1」となりました】

    IMG_3543

    【何冊もの参考書等を広げて,ノートに最終確認を書いていました!】

     校長先生からのアドバイスにもあったように,まずは「深呼吸」をして,頑張っていきましょう!

     いざ!

2021年2月12日

  • 2021年02月12日(金)

    フレッシュ&パワーアップ研究授業

     本日は岩川雄大教諭(家庭),有薗博仁教諭(工業),宇都孝弘教諭(保健体育)の3人がそれぞれ研究授業を行いました。その様子を紹介します。

     岩川教諭は家政科1年生の教室で,「進路について今何ができるか考えよう」というテーマでLHRを実施しました。事前アンケートの結果で学級における進路意識を確認しました。

     1年前に立てた目標をもとに10年後の姿を想像し,長期目標と短期目標を設定し,その達成に向けての行動を考えさせました。2年生進級前に将来へのビジョンが深まったようです。

     bIMG_6726

    【10年後の仕事や居住地をイメージして,自分の将来を膨らませました】

    bIMG_6729

    【悩んでいる生徒にも声をかけて,アドバイスを送る岩川雄大教諭】

    bIMG_6730

    【目標達成に向けた「行動」について,お互い参考にしていました】

     

     有薗教諭は機械電気科1年2組で「創意工夫演習~紙でペンを垂直保持しよう~」という実技を伴ったLHRを実施しました。

     5cm×15cmの帯状のケント紙とはさみだけで,工夫してペンを垂直に立てるホルダーをそれぞれ製作し,グループになり,さらに個人のアイデアを深めました。

     グループの発表では性能試験「机を叩いても倒れない」を実践し,みんなのアイデアを讃え合いました。形ないものから形あるものを作り上げる手応えを感じたようです。

    IMG_3495

    【必死になって考えて,垂直保持ペンホルダーを製作しています!】

    bIMG_3506

    【なかなか手こずっている製作に,アドバイスを送る有薗博仁教諭】

    bIMG_3513

    【グループ発表では書画カメラに写して,製作のポイントをプレゼンしました】

     

     宇都教諭は情報処理科1年生18名に,「球技~サッカー~」の授業を行いました。基本練習の後には,2チームが自チームの特徴を活かし,作戦を立てるミーティングを行いました。

     2試合を行い,見学者である「監督」の指示や生徒たちの意見をもとに振り返りをした後に,自分たちのプレーの課題解決に向けた補強練習をそれぞれ行っていました。

     ミーティングやスコアカード,学習ノートなど紙面上で統一した意識を持ち,動き以外でも「勝負」を制するために必要な要素が含まれた授業でした。

    bIMG_3518

    【ミーティングでは試合前の作戦をたてて,チームの良さを確認しました】

    bIMG_3526

    【流れるようなゲームを見つめ,ホイッスルを見事に吹く宇都孝弘教諭】

    bIMG_3529

    【振り返りを行うミーティングの奥では,宇都尚美校長先生も見つめていました】

  • 2021年02月12日(金)

    商業科・情報処理科 進路体験発表会

     本日の3限目に,商業科・情報処理科合同の進路体験発表会が行われました。進路が決定した3年生8名が1・2年生へ向けて,進路決定までの取り組みや,もっとこうしとけば良かったなど反省点も包む隠さず話してくれました。今年は新型コロナウイルス感染拡大のため,様々なところでこれまでにないことを経験してきた3年生の言葉だけにとても重みのある内容でした。さらに,昨年の卒業生で現在鹿児島女子短期大学に在学している先輩が飛び入り参加し,学生生活と一人暮らしの苦労や親への感謝など,1・2年生にとっても進路を考えるきっかけになったのではないでしょうか。

     2年生はいよいよ3年生になります。自分の進路は自分で切り拓かなくてはなりません。自分への甘えを捨て,自分に厳しく,まずは目の前のことから精一杯取り組んでいってください。

     

    IMG_2829

    【地元の奄美情報処理専門学校へ進学する商業科3年の中園康太くん】

    IMG_2847

    【福岡に就職する商業科3年の中村凌雅くん。後輩へ今のうちから真剣に進路に向き合うことを後輩へ伝えました】

    IMG_2853

    【故郷奄美大島のために貢献したいと語る情報処理科3年の秋玲菜さん】

    IMG_2858

    【夢で会った自衛官として社会貢献をしていきたいと語る情報処理科3年の里村佳未由さん】

    IMG_2864

    【作業療法士として患者様に寄り添っていくためにこれから頑張りたいと語る商業科3年の中村和愛さん】

    IMG_2869

    【全商協会推薦で大阪商業大学に進学し,更なる高みを目指して頑張りたいと語る情報処理科3年の佐仮明日香さん】

    IMG_2885

    【将来の夢は体育教師になって,ソフトボール部か野球部の顧問になりたいと熱く語る情報処理科3年の白畑美海さん】

    IMG_2892

    【これまで学んできたことをさらに深く学び,将来は税理士になりたいと語る情報処理科3年の川畑寿斗くん】

    IMG_2905

    【飛び入り参加で後輩達へ学生生活の苦労や喜びを語る昨年商業科卒の上畑小夏さんと安原実優さん】

  • 2021年02月12日(金)

    年金セミナー

     本日は3学年の登校日で,2限目に年金セミナーを行いました。これから社会人になる上で知っておかなければいけない年金について,日本年金機構奄美支部から講師を招き,動画やパンフレットを使いながらわかりやすく説明をしていただきました。年金のしくみを今人気の「鬼滅の刃」のキャラクターに例え,第1号被保険者を「炭治郎の母」,第2号被保険者を「鬼殺隊」など,生徒たちもイメージを作りやすかったと思います。将来,日本国民としての義務を果たすことのできる人材になってほしいと思います。

    IMG_0357

    【3学年主任の緒方教諭(工業科)より全体へセミナーの説明がありました】

    IMG_0358

    【日本年金機構奄美支部から2名の講師をお招きしました】

    IMG_0359

    【年金について初めて聞く生徒もわかりやすく説明してくださりました】

2021年2月10日

  • 2021年02月10日(水)

    正門前をリニューアル!

     本校のすべての校舎が新しくなり,機械電気科が新設されて,今年度で10年が経ちました。

     正門には大きく育ち,生徒たちの登下校を見守ってきたアカギが植樹されていました。今回,「奄美市卒業の思い出づくり応援事業」の一環として,植え替えを行いました。

     花壇を丁寧に抜根し,沖縄から輸送されてきた「リュウキュウコクタン」が新たに植えられました。正門付近も明るくなり,気分一新で学校生活に励めそうです。

    IMG_3471

    【プロの手により,丁寧で慎重な作業が行われました】

    IMG_3475

    【すっきりした正門前で,新たな歴史を見つめてもらえそうです】

2021年2月9日

  • 2021年02月09日(火)

    生活産業スペシャリストへの道セミナー:家政科

     本日午後,県内で家政科のある6つの高校をオンラインで結び開催された「生活産業スペシャリストへの道セミナー」に,本校家政科の1年生が参加しました。会場は鹿児島女子高校で,講師は霧島市にある第一幼短付属幼稚園園長代理であり,県内で3名しかいない絵本専門士の資格をお持ちの西元道子先生が「保育と絵本~大切にしたい絵本との出会い~」をテーマに,オンラインで繋がった県内6校延べ180名の生徒に向け,読み聞かせの実演を交えてお話しして下さいました。家政科では,保育士を希望している生徒も多く,また保育検定の中には言語表現という読み聞かせに関する実技もあるので,生徒たちは西元先生の話にメモをとりながら真剣に聴き入っていました。

     今日は,短縮授業でオンラインでの講話時間までに待ち時間がありましたが,本校司書の益田先生が読み聞かせの実演もして下さり,登場人物に合わせた声色や声の強弱,読むペースなどを間近で見た生徒たちは,西元先生の講義と合わせ「大変勉強になった」と話していました。

    IMG_6714

    IMG_6712

    【読み聞かせをして下さる,本校図書司書の益田若子先生】

    IMG_6717IMG_6720

    【オンラインで鹿児島女子校の会場とつながり,講話を真剣に聴き入る生徒たち】

2021年2月8日

  • 2021年02月08日(月)

    フレッシュ研修 研究授業「LHR」

     本日は,情報処理科1年4組にて,商業科 寺師 駿教諭による「LHR」の研究授業がおこなわれました。
     今回の授業の目標は,「リフレ-ミングを通して,新たな見方や受け止め方を発見しよう!」と設定し,日々の学校生活の中で起こる出来事をどのように捉えているのか考察し,その考え方の視点やアプローチを変えていく方法やクラスメイトと考え方を共有して自尊感情のを高め方について学びました。
     この授業を通して,生徒たちは普段の生活での出来事の捉え方の違いや自分が短所だと思っていることが見方や受け止め方を変えると長所になることに気づいてもらえるきっかけになりました。
     また,授業の進行にあたっては,GIGAスクール構想で各校に配布されたタブレットと大型提示装置(電子黒板)を活用して,スマートな授業を展開しました。参観していた他の先生方にもよい刺激となり,新しい授業の展開に興味が湧いている様子でした。

    IMG_9898

    【電子黒板を使用して,生徒にわりやすく説明する商業科 寺師 駿教諭】

    IMG_9900

    【タブレットと電子黒板は無線で接続 スマートな授業を展開しています。】

    IMG_9904

    【それぞれの考えをグループワークで共有し,お互いを理解しあっています。】

2021年2月5日

  • 2021年02月05日(金)

    激走!第19回ロードレース大会

     気温も高く恵まれた晴天の中,ロードレース大会が行われました。今年度より距離を20kmから12kmにし,交通量の多い地域を避けて,安全に走れるようにしました。

     開会式でいろんな行事が制限される中で開催できることに感謝しよう!と金井賢一教頭先生が話しをして,先生たちの入念な打ち合わせやラジオ体操などを行いました。

     タイムを競ったり,順位にこだわったり,また友達同士で楽しくコミュニケーションを深めながら走ったり,それぞれのスタイルで頑張って走っていました。

     沿道では保護者や地域の方々の応援が励みになり,けがも事故もなく生徒全員が無事に完走をすることができました。

    bIMG_3405

    【宇都尚美校長先生が励ましの言葉をかけて,号砲を鳴らしました!】

    bIMG_3411

    【風もない気温20℃の中で,腕まくりをして激走する生徒たち】

    IMG_3419

    【折返し地点の知根小の児童たちが,チヂンを叩いて応援してくれました】

    bIMG_3433

    【PTAの皆さんも,2か所の給水所を設けて,レースを支えてくれました】

    bIMG_6420

    【男子ゴールの瞬間!】

     (下段左から)【1位】深谷ケオニさん【2位】山田亜蓮さん【3位】光真聖さん

    bIMG_6421

    【女子ゴールの瞬間!】

     (下段左から)【1位】吉田風花さん【2位】岡村琴香さん【3位】井上涼夏さん

2021年2月4日

  • 2021年02月04日(木)

    商業科・情報処理科「課題研究発表会」

     本日の5~6時間目に本校隣の県立奄美図書館4階にて商業科・情報処理科の課題研究発表会がおこなわれました。3年生が今年1年間,「課題研究」の時間でそれぞれのコースで研究してきた成果を1・2年生の後輩へ向けて発表しました。

     まずはじめに宇都尚美校長先生より1・2年生に向けて,「課題研究とは自分で課題を見つけて取り組む科目であり,君たちの中に秘めている『創造力』『発想力』,そして『自分』を磨くために3年生の研究発表を参考にしてほしい」と話がありました。

     今年度は9つのコースに分かれて3年生は取り組んで来ました。それぞれのコースがこの1年間の成果を後輩へ向けて発表し,後輩も真剣に聞き入っていました。

    セル 研究内容
    簿記検定1(全商関係)
    秘書検定
    ITパスポート・全商情報処理検定
    簿記検定2(日商関係)
    世界自然遺産登録に向けた研究
    チャレンジショップ
    ディジタルコンテンツ
    商品開発
    奄美高校レストラン

    IMG_1875

    【生徒同士で協力して資格取得に向けて頑張った簿記検定1コース】

    IMG_1900

    【ビジネス社会で必要なマナーを学ぶことができたと後輩へ伝える秘書検定コース】

    IMG_1931

    【国家資格取得に向けて精一杯頑張ってきたと成果を発表するITパスポートコース】

    IMG_1939

    【簿記は難しいと思っている人が多いけど,実はとても面白いと訴える簿記検定2コース】

    IMG_1973

    【奄美の世界自然遺産登録に向けて研究成果を話す世界自然遺産コース】

    IMG_1989

    【人とのコミュニケーションを通じて,色々な方々に支えられていることを実感したと語る日高太陽店長率いるチャレンジショップコース】

    IMG_2030

    【プロ顔負けの技術を駆使してプレゼンを展開する自称『ポケモンマスター』加誠仁くん率いるディジタルコンテンツコース】

    IMG_2048

    【コロナで苦しんでいる奄美を元気にしたいという使命感を持って,『あいらんどーなつ』を開発し,3,468個を販売したと報告する商品開発コース】

    IMG_2057

    【奄美高校レストランを開催するまでの取り組み,次年度に向けて後輩へエールを送る川上花鈴全体統括リーダー率いるアマレスコース】