記事

2020年10月17日

  • 2020年10月17日(土)

    学校説明会を開催しました

     進路選択の材料とし,本校をもっと知りたいと思う中学生や保護者の方々を対象に,10/17(土)に学校説明会を開催しました。昨年度参加された人数よりも,2倍に近い100名を超える中学生や保護者の方々が参加してくれました。

     奄高レストランや新しい取組であるマイコンカ―ラリーの様子,学科の特徴,選択幅の広い進路状況などについて,本校の説明をしましたが,参加された方々は熱心に説明に耳を傾けました。

     施設見学では各学科の実習室や展示品などを見学し,学科の先生方の説明などもあり,それぞれ違う学科の特性を間近に見ることができた様子でした。

     中には本校の卒業生でもある保護者も懐かしい感じで,現在の奄高の学習の様子や,当時とは違う新しい校舎に興味を持って,見てくださいました。

     本日は説明会に参加していただき,ありがとうございました。

     今回に限らず,本校を見学したい!説明してほしい!と思う小学生や中学生,また,地域の方々は遠慮なくご連絡ください!待っています。

    bDSC09451

    【たくさんの方々が来てくださいました!】

     

    bDSC09486

    【参加してくださった中学生や保護者に宇都尚美校長先生が挨拶しました】

    bDSC09457

    【動画やスライドなどで,満載な本校の特徴や内容,情報を伝えました】

    bDSC09487

    【機械電気科の展示ブースでは,電光掲示板やゲームもありました】

    bDSC09461

    【工業技術研究部のマイコンカーが走る様子も,初めて見ました!】

    bDSC09481

    【情報処理科の教科書で,何を学習するのか教えてもらいました】

    bDSC09479

    【商業科が開発した商品などが並びました!】

    bDSC09468

    【家政科の生徒が作製したドレスに驚いた様子でした】

    bDSC09470

    【食物技術検定で作った料理の写真を見て,驚くお母さんが多かったです】

    bDSC09462

    【衛生看護科では,赤ちゃんや成人の人形で看護の実習をすることを知りました】

    bDSC09464

    【清潔なベッドが並んでいる実習室は,まるで病院のような感じもします】

    bDSC09493

    【説明会や見学会が終わった後も,個別の進路相談をしていました】

     

2020年10月16日

  • 2020年10月16日(金)

    大盛況!大繁盛!大好評!あいらんどーなつ販売開始!!!

     台風の影響で販売のスタートが延期されていたそれいゆふぁーむさんとのコラボ新商品「あいらんどーなつ」が待望の発売初日を迎えました。
     14時からの販売開始でしたが,販売開始前から長蛇の列ができ,販売5分前には,当初準備していた180個が完売となり,急遽,追加発注を行う大盛況ぶりとなりました。

     数多くのメディアに取り上げていただいた効果は絶大で,幸先の良いスタートなりました。

     同時に開催していた,チャレンジショップも売り上げ好調でした!!!

     次回は,10月23日(金) 14:00~15:00名瀬アーケード商店街(のせ文具前)にて販売いたします。

     たくさんのご来店お待ちしています!

    IMG_4432

    【新商品「あいらんどーなつ」発売初日から大反響でした】

    IMG_4424

    【「あいらんどーなつ」を商店街に買い物に来ている方にアピールしました!】

    IMG_4460

    【チャレンジショップも大盛況!次回も販売実習がんばります!】

     

  • 2020年10月16日(金)

    文化祭イベント!

     今年度の文化祭は例年と違い1日開催とし,体育館入場や保護者参加を制限するなど,新型コロナ感染対策を充分考慮し,本校のあらゆる部屋を利用して,分散して各学級が参加します。

     本来ならば体育館で全校生徒で大合唱する予定だったAIの「ハピネス」でしたが各学級が3つの部屋に分かれて,ビデオ撮影しました。それを一つの画面に繋げて,映し出す企画が始まりました。

     先週から清掃時間にはこの「ハピネス」を流し,撮影の今日は生徒も先生たちもノリにノって楽しんでいました。奄高ならではの「情報技術」をあらゆるところで活かした文化祭が楽しみです。

    bIMG_2456

    【学級ごとに集まり,スクリーンに映し出される歌詞を歌っていました】

    bIMG_2457

    【文化祭の情報技術がいろいろなところで発揮されています】

    bIMG_2469

    【おそろいのクラスシャツで動画撮影を楽しんでいました!】

    bIMG_2455

    【先生たちも大きな手拍子で楽しんで,はしゃいでいました!】

     

     

2020年10月15日

  • 2020年10月15日(木)

    ご縁がつなぐ自分の可能性!~地域協働講演会~

     「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」の一環として,今年度も「奄美高校レストラン」を開催することとなりました。今回は奄美市内にある株式会社前川水産の前川晃一氏のサポートをいただきながら進めます。全校生徒で取り組むレストランの開催にあたり,意識の高揚と運営に向けての心構えを深めるために講演会を行いました。

     前川氏が本校を卒業し,京都の高級料亭でのおもてなしや,フレンチレストランで支配人兼ソムリエとしての経験や,その体験談を生徒に伝えてくれました。

     講演をしてくれている前川氏が,地元の先輩とあって,生徒たちはより距離が近い雰囲気で話を聞いていました。接客は笑顔で楽しんでやることや地元シェフとの連携など,奄高レストラン成功に向けてのアドバイスや「気合い」を見せてくれました。今後は定期的に生徒たちに指導をしていただき,知識や技術を深めていきたいと思います。

     BIMG_3177

    【人との出会いが大きな繋がりとなってここまで来たと話す前川晃一氏】

    BIMG_3179

    【京都での話は,初めて聞く世界の内容でグングン引き込まれていきました!】

    BIMG_3212

    【質問も多く出て,レストランへの興味と関心がグッと深まったようです】

    BIMG_3180

    【今回の奄高レストランを一手に担う商業科の平川正志教諭】

    BIMG_3218

    【レストランリーダーの川上花鈴さんがお礼と誓いの言葉を述べました】

2020年10月14日

  • 2020年10月14日(水)

    家政科1年インスタントシニア体験

    10月14日(水) 家政科1年生が2限目家庭総合の授業で,インスタントシニア体験の装具を用いて高齢者の気持ちを体験する実習を行いました。また本日は,朝日中学校の家庭科,新留真紀教諭が他校種研修でおみえになり授業の様子も見学されました。装具を着けて,会話や新聞を読む,箸でものをつかむなど日常生活の動きや階段の上り下りを体験した生徒たちは「想像していた以上に身体の自由がきかず,高齢者の方々の動作がゆっくりになる意味がわかった」「自分が体験して,こうしてほしいと思ったことを自分の祖父母にしてあげたいと思いました」など実習を通して様々な気づきがあったようです。

    IMG_1131

    【肘や膝を曲げにくく,動きにくくするためのサポーターやおもりを装着します】

    IMG_1139

    【イヤマフやゴーグルを着けると,視界も狭く見えにくくなり,音も聞こえづらいので介助がないと不安です】

    IMG_1144

    【軍手をしてつかみづらくなった状態で,小豆を別の皿へ移動します。なかなかつかむことができずに四苦八苦】

  • 2020年10月14日(水)

    龍南中に出前授業に行きました!

     10/14(水),龍南中学校3年生34名に,本校の特徴を持った専門学科の出前授業を行いました。

     夏休みに行った体験入学とはひと味違い,いつもの教室での講座とあって,より奄高らしい「動き」のある授業や,中学校では学べない専門的な内容でした。

     5学科を揃える本校の学びを受け,各学科の特徴を知り,進路選択のよりよい参考になったと思います。

     龍南中3年生の皆さん,本日はありがとうございました。

    図16

    【今回はこのような専門的な授業を行いました】

    bIMG_4345

    【ペットボトルのお茶がいくらの原価なのかを熱く話す商業科の国分信哉教諭】

    bIMG_4347

    【衛生看護科の時﨑智子教諭が,人の体について,医療の視点で話をしました】 

    bIMG_4352

    【機械製図で展開図を描き,立体に起こす授業を行う機械電気科の久保博隆教諭】

    IMG_4361

    【ホームページのしくみや作り方を教える情報処理科の寺師駿教諭】

    bIMG_4372

    【可愛い折り紙カレンダーの作り方をアドバイスする家政科の河野聡子教諭】

    bIMG_4383

    【機械電気科の西山直寿教諭から,電気と磁界の関係を学びました】

2020年10月13日

  • 2020年10月13日(火)

    祈交通安全!~車体検査~

     本校では全校生徒のうち,およそ6割が自転車を利用して,通学をしています。

     先週は生徒たち自身で自転車の車体を確認する「自主検査週間」,今週は生徒と先生たちが,10を超える項目をチェックし,自転車の状態を確認する「本検査週間」です。

     交通マナーやルールを守る意識と同じように,自転車の状態を知ることも重要なことです。安全な自転車通学を心掛けていきましょう!

    bIMG_2435

    【車体の状態だけでなく,鍵や雨具等の確認もしています】

    bIMG_2436

    【盗難防止に備えて,自転車登録の番号確認も行われています】

     

2020年10月12日

  • 2020年10月12日(月)

    栄光を讃える!~表彰式~

     新型コロナ感染の影響を受けて,高校生の多くの競技大会や発表会などの中止や縮小がいまだに続いています。しかし,関係機関や主催団体,参加者が感染防止対策を取りながら大会開催を実現してきました。

     その中で行われた大島地区大会を始めとした多くの大会や,発表会で優秀な成績を収めることができました。今日は全校集会を短時間にするために「優勝」のみ表彰式を行いました。

     中でも鹿児島県高校陸上競技大会女子400mで見事に優勝した有吉愛佳さんは,長崎県で開催される九州大会に出場することとなり,全校生徒から大きな拍手を受けていました。

     引き続き行われた全校朝礼では校長先生が,モチベーションを維持する難しさや,本番で結果を出すためには,自分で自分に対して前向きな「心の言葉」をかけることが重要だと話しました。

     仲間や後輩の成果を目の当たりにして,今後の大会への誓いや,進路試験に立ち向かう勇気をもらった表彰式でした。

    図15

    【以上の成果を全校生徒に報告して,讃えました】 

    bDSC_5666

    【今年度初めての表彰式では,多くの生徒たちが成果を振り返りました】

    bDSC_5668

    【優勝旗をもらい,改めて努力が実ったことを実感することができました】

    bIMG_7244

    【九州大会に出場する有吉愛佳さんに,大拍手で声援を贈り,激励しました】

    bIMG_7252

    【努力をコツコツ積み重ねることが「自信」に繋がると話す宇都尚美校長先生】

     

2020年10月10日

  • 2020年10月10日(土)

    新商品「あいらんどーなつ」が完成!新商品をアピールしました!

     商業科・情報処理科の3年生7名が課題研究の授業で,龍郷町にある「それいゆふぁーむ」と連携し,生徒のアイディアと「奄美を元気にしたい」という思いが形になり,新商品「あいらんどーなつ」を開発しました。
     チラシ作成やPOP作成,PR活動を強化し目標の3,000個販売を達成したいと思っています。

     本来の予定では,本校が実施している「チャレンジショップ」で販売をスタートする予定でしたが,台風の影響も考慮し来週10月16日(金)に延期となりました。

     今日はプロモーション活動の一環で奄美テレビの「ユムグチ800」に生放送で出演し,商品開発を始めた目的や,活動の経緯について話をしました。

     今回,開発した商品は,毎週金曜日の午後に名瀬商店街(ティダモール中央通り)や県立図書館で実施している「チャレンジショップ」や「それいゆふぁーむ」の店頭およびホームページで購入することができます。

     今回,撮影した番組の様子は10月13日(火) 16:00からMBCの「かごしま4」で放映されます。ぜひご覧ください。

    IMG_0811

    【スタジオで収録中!開発した商品をアピールしました。】

    IMG_0816

    【収録を終えて,「あいらんどーなつ」と1枚】

2020年10月9日

  • 2020年10月09日(金)

    進路実現へ向けて!~進路出発式~

     3年生の進学や就職試験に向けての激励を行うために,出発式を行いました。進路実現への意識を高揚し,下級生の進路活動への取組を活発化するものとして行われました。

     今年の進学及び就職試験は新型コロナ感染予防対策の一環として,オンラインでの面接などが実施され,例年とは異なる試験内容にもなっています。

     進路担当の先生や3年生はこれまでにない形式での,挑戦に果敢に立ち向かい「進路実現」を目指して,万全の準備を行ってきました。

     3年生には学校の基本理念のひとつでもある「挑戦する」という魂で,イメージを持って臨んでほしいと思います。

    bIMG_3027

    【明るい表情で試験に挑みましょう!と激励する宇都尚美校長先生】

    bIMG_3042

    【3年生代表の實真凜さんが試験までのわずかな時間を大切にしたいと誓いました】

    bIMG_3050

    【先輩たちの学ぶ姿勢は夢実現につながります!と話す1,2年生代表の平井悠聖さん】

    bIMG_3034

    【将来のイメージを持って入学した3年生の,夢への挑戦が始まりました!】

     

2020年10月8日

  • 2020年10月08日(木)

    家政科 奄美高校レストランエプロン製作

     10月8日(木),ファッションショー特別講座と同じ時間帯に,家政科3年課題研究「ドレス製作」以外の生徒が12月に開催される奄美高校レストランで使用するエプロンの製作を行いました。奄美高校レストランではこれまでも,家政科の生徒が本場大島紬協同組合様からご提供いただいた紬の端布を使用したエプロンを製作し,当日サービスを担当する商業・情報処理科の生徒が着用してきました。しかし,今回は学校全体で取り組むために不足分の制作が必要となりました。いつもは調理をメインに活動している生徒たちですが,今日は奄美高校レストランに向け,ドレス製作で忙しい被服分野の生徒の分まで,一生懸命に取り組んでくれました。

    IMG_6229

    【紬の端切れから,丁寧にパーツを切り取っていきます】

    IMG_6184IMG_6226

    IMG_6207

    【久しぶりのミシンに,真剣な表情】

    IMG_6217

    【取材に答える,中村優くん。本番の調理も頑張りましょうね!】

  • 2020年10月08日(木)

    家政科 ファッションショー特別講座

     10月8日(木)中間考査最終日,2限目から家政科3年生の課題研究「ドレス製作」選択生徒を対象に,文化祭で行うドレスファッションショーのための特別講座が開催されました。鹿児島県美容専門学校の鬼塚美夏子先生を講師にお迎えし,メイク,ヘアアレンジをはじめウォーキングや舞台構成までを3時間にわたり丁寧に指導していただきます。それぞれのドレスも完成に近づき,生徒たちは先生のお話に耳を傾けながら,ショーの本番に向けて真剣な表情で取り組んでいました。

    IMG_9309

    【メイク練習用のマネキンを使って,メイクの基本を練習します】

    IMG_9311

    【編み込み使ったアップのヘアアレンジ。ドレス用におしゃれなアレンジを教えていただきました】

    IMG_9312

    IMG_9325

    IMG_9322

    【テレビ局や新聞社の取材もしていただきました】

    IMG_9330

    【本番と同じヒールを履いて,ドレスの下に着るパニエを着た状態でウォーキンレッスンです】

     

2020年10月7日

  • 2020年10月07日(水)

    令和2年度「奄美高校レストラン」第1回打合せ会

     10月5日(月)の午後から令和2年度「奄美高校レストラン」の第1回打合せ会がありました。昨年度までの3年間は,国の知的財産教育の指定を受けて行ってきましたが,今年度は県の「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」の指定を受けて開催することになります。そこで,今年度調理と接客の面で御指導をいただくお二人をお招きし,これまでの経緯と概要を説明し,今後の日程について話し合いました。今年度は12月13日(日)開催予定です。今年度は奄美大島に在住の方々へ募集をかけ,招待する予定で現在進めております。今後,募集についてはホームページ・チラシ・ポスター等で連絡いたしますので,しばらくお待ちください。

    IMG_2973

    【校長からこれまでの経緯についてお話がありました】

    IMG_2978

    【今年度,料理のご指導をしていただく『レストラン プッセ』の押川健太郎先生】

    IMG_2980

    【今年度,接客全般のご指導をいただく『株式会社前川水産』の前川晃一先生(本校情報処理科卒)】

2020年10月6日

  • 2020年10月06日(火)

    初陣!~マイコンカ―ラリー大会~

     マイコンカーラリー大会のアドバンスドクラスで3位,ベーシッククラスで準優勝

     10月3日,鹿児島県立加治木工業高等学校において開催された「第20回マイコンカーラリー鹿児島大会」に,本校の工業技術研究部が初参戦しました。

     マイコンカーラリーとは、ロボット競技大会の一つであり、マイコンを搭載したロボット(模型自動車)が、コースを自律制御(ロボット自ら動く方式)で走り,タイムを競う競技です。

     参加部門として「Advanced Class(アドバンスドクラス)」、「Basic Class(ベーシッククラス)」、「Camera Class(カメラクラス)」があります。

    Advanced Class … マシンの製作に大きな制限はなく、カスタマイズ性が高いため、製作者の知識と腕が試される部門です。 (上級者向け)

    Basic Class … 基板、サーボ、電池の本数などが規定で定められており、限定された条件の下でタイムを競う部門です。 (初級者向け)

    Camera Class … カメラでコースの状態を読み取って自動走行するマシンを用いた部門です。

     

    Advanced Classでは,フリー走行を終えた段階で5位だったため,最終走行へ向けてさらにスピードアップを図りました。すると,0.4秒縮めることができ,12秒9で3位入賞(19台中)となりました。

    Basic Classでは,順調にタイムを縮めることはできたが,トップとの0.7秒差を縮めることができず,21秒45で準優勝(29台中)となりました。

    Camera Classでは,練習中は絶好調だったのですが,会場の環境にカメラの調整がうまくいかず,完走することができませんでした。

    6月上旬から,マイコンカーラリーの練習を開始し,約4ヶ月という短い期間の中でこれだけの成績を残せたのは,生徒たちが放課後や休日に真剣に取り組んだ結果だと思っています。

     来年度はさらに上位を狙って,九州大会や全国大会に通用するマシンの製作やプログラミングに励みたいと誓いました。

    IMG_0135

    【Advanced Classでマシン調整をする機械電気科2年の前田堅龍さん】

    IMG_0125

    【Basic Classでマシンをスタート台にセットする機械電気科1年の田畑昴さん】

    IMG_0118

    【Camera Classでプログラムを確認する機械電気科1年の持永愛輝さん】

     

2020年10月5日

  • 2020年10月05日(月)

    衛生看護科 認知症講座

     先週の金曜日に奄美市認知症の人と家族と支援者の会『まーじんま』から屋村賢良さん,高橋道代さんをはじめ,広報担当者や,奄美市名瀬地域包括支援センターから重山看護師にお越しいただき,高齢者の生活や認知症についての知識やその支援について,お話をしていただきました。

     看護臨地実習を校内で実施することになり,高齢者と関わる機会もなくなってしまいましたが,本日の講座で,認知症についての知識や関わり方等を教えて頂くことができ,とても貴重な時間でした。

     「認知症について学ぶことで,優しい介護ができる」「本人や家族にしかわからない悩みがある」等,相手の立場や気持ちに寄り添うことの大切さを改めて感じることができました。

     生徒を代表して,衛生看護科1年の泉沙葉羅さんが「認知症の予防や認知症の人やその家族の人との関わり方などを学ぶことができた。学んだことを今後の学習につなげていきたい。」とお礼を言ってくれました。

    OI000036

    【高齢者に関する説明をする「まーじんま」代表世話役の屋村賢良さん】

    OI000039

    【介護体験を話し,より「実習」に近づいた説明をする高橋道代さん】

    OI000046

    【高齢者や認知症について,質問も出て,さらに学習を深めました】

     

2020年10月2日

  • 2020年10月02日(金)

    いじめ問題を考える週間

     今週はいじめを考える週間として,朝の10分間や学年朝礼,講演会などさまざまな場面を活用して,いじめや命について考えを深めてきた週でした。

     毎日の取組としては,SOSの出し方や命の大切さ,言葉の持つ力などを題材として,いじめ等に対して著名人からのメッセージを生徒代表が放送で朗読しました。

     生徒たちはその読み聞かせをもとにポートフォリオで振り返りました。また,LHRでは「命の大切さを学ぶ講演会」や教室での「心の不調や危機」について考えました。

     友人との付き合い方や他人への思いやりと寄り添いなど,他者と関わるための,そして,命の尊さについて改めて考えなおす週間となりました。

    bIMG_2329

    【著名人の学生時代の経験とメッセージを毎日,朗読してくれました】

    bIMG_2326

    【読み聞かせをする内容を聞き,読みながら,感想等を記入しました】

    bIMG_2353

    【飲酒運転で家族を失ったことについて話す山下良一さんの講演会】

    bIMG_2362

    【1年生では二人の担任が,連携を取りながら「心のサイン」について説明】

    bIMG_2360

    【他者との関わりを深める大切さを学びました】

     

     

2020年10月1日

  • 2020年10月01日(木)

    2年商業科「商品開発」特別講座

    本日の5~6時間目に,商業科2年の「商品開発」特別講座が行われました。講師に奄美市長浜町にある『島ノコタチ ART WORKS』の重尚樹先生をお招きし,ロゴデザインを中心とした授業をしていただきました。本校ではこれまで重先生の御協力のもとPB「SWEETNESS HIGH SCHOOL」を展開しており,今回の講座ではそのロゴマークを考えてみようという内容で,重先生のテンポの良い授業展開に,生徒もとても楽しそうに取り組んでいました。

    IMG_5538

    【ロゴマークとはコンポレートアイデンティティ(会社の理念)であると知りました】

    IMG_5540

    【様々なブランドのロゴマークを見てロゴに込められた意味を学んでいます】

    IMG_5545

    【生徒達もお互いの意見を尊重しながらも活発な意見が飛び交ってました】

    IMG_5586

    【他のグループのデザインを見て,互いに情報を共有しています】

2020年9月30日

  • 2020年09月30日(水)

    金久中へ出前授業に行きました!

     奄美市内の三高校が金久中学校3年生約100名に対して,それぞれの高校の内容を活かした授業をしました。

     本校からは6つの学科・コースで,それぞれのプロフェッショナル達が専門性を活かした,興味深い授業を展開しました。

     金久中学校の3年生には,市内の三高校の学習内容に直接触れたことで,進路選択の大きな参考となる貴重な時間だったと思います。

     また,高校の先生方も,自分たちの高校のことを知ってもらえる素晴らしい機会でした。

     ぜひとも!受けた講座内容を友達同士で情報交換してください。本日はありがとうございました。

    図14

    【本校からはこのような授業を行いました!】

    bIMG_6092

    【ペットボトルや自動車の「原価」を考えてもらいました!】

    IMG_6088

    【商業科の新たな学習活動を紹介する国分信哉商業科主任】

    IMG_2478

    【情報処理科の授業では,慶勇樹教諭がホームページの作り方を教えました】

    bIMG_9256

    【家政科の授業では,「折り紙カード」を器用に作ってくれました】

    bIMG_9259

    【赤ちゃんの人形で,授乳や抱き方など「保育」を教える河野聡子家政科主任】

     

     

     

2020年9月29日

  • 2020年09月29日(火)

    ステップアップ研究授業~体育~

     本校保健体育科の金城晶子教諭が,担任を務める機械電気科1年1組で体育の研究授業を実施しました。

     レクリエーションスポーツとしてもよく知られているバドミントン(球技ネット型)競技を通し,「ハイクリアー」というシャトルを遠くへ返球する内容でした。

      1人でシャトルを床からすくう練習から始まり,2人組になって2つのシャトルを打ち合うなど技術を高めるアップを行い,生徒も真剣に取り組んでいました。 

     シャトルを遠くへ打ち返すハイクリアーを,コート後方の目印(リング)めがけて打つ練習では,打つ生徒とトスを上げる生徒が互いに,腕の振り方やタイミングなどをアドバイスし合いました。

     どれだけ遠くへ飛ばせたか,それぞれ距離や滞空時間を測定し記録も取り合いました。

      生徒達は,ハイクリアーという打ち方は「相手を動かす守備の打ち方」であることを知ることができました。また,競技だけでなく,黒板に貼り紙をしたり,グループで話し合ったりと様々な場が展開された研究授業でした。

    bIMG_9550

    【少しずつ技術のレベルアップを進めながら,授業の計画をしていました】

    bIMG_9571

    【遠くへ打ち返して,距離を測定する内容に生徒たちは必死でした】

    bIMG_9572

    【距離を延ばすためにリングの目印を設置しました】

    bIMG_9574

    【遠くにより正確に打ち返すアドバイスをする金城晶子教諭】

    bIMG_9589

    【「ハイクリアー」の特徴について,記録をもとにグループで話し合います】

    bIMG_9591

    【競技だけでなく,プリント等でその目的や振り返りを確実に行った授業でした】

     

2020年9月28日

  • 2020年09月28日(月)

    学年朝礼【3年】

     本日,学年朝礼がありました。3学年は体育館で行われ,生徒代表講話では,家政科の中村優君が「好きなことを深く学びたいと思い,家政科を選んだ。これまでに食物検定1級取得など,着実にスキルアップをしてきた。これから,それぞれ自らの進路を決める大切な試験が迎えるので,みんなで良い結果を勝ち取れるように頑張っていきましょう」と,熱く語ってくれました。

     また,学年主任の緒方隆一教諭(工業科)から「今週はいじめ問題を考える週間ということで,もう一度いじめについて真剣に考える機会にしてほしい」と話がありました。さらに,「10月からはいよいよ就職試験もスタートする。試験を受ける前までしっかりと準備をして臨んでほしい」と3年生へ期待を込めて話がありました。

    IMG_5480

    【これまでの自分,これからの自分について話をしてくれた家政科3年の中村君】

    IMG_5487

    【いじめ問題,進路について生徒達に話をする緒方隆一3学年主任】

    IMG_5491

    IMG_5492

    【生徒講話,学年主任の話を真剣に聞き,ポートフォリオに記録を残しています】

2020年9月26日

  • 2020年09月26日(土)

    吹奏楽部定期演奏会

     本日,第21回となる吹奏楽部の定期演奏会が体育館で開催されました。放送部5人と郷土芸能部7人,吹奏楽部10人の3つの部活動が協力,賛助しての演奏会が企画されました。

     今回は新型コロナ感染拡大防止対策をとり,部員の家族や担任の先生など入場者数を制限しての開催となりました。

     吹奏楽部は4つの構成で全体の演奏に加え,各パートの演奏や,ステージでのコミカルな演劇など少ない人数で,いろいろ工夫をして,これまで練習した成果を高い完成度で発表しました。

     また,郷土芸能部も中止だった体育祭の八月踊りで披露する予定の曲目を発表し,昨年度,放送コンテストで九州大会に出場した持ち味を発揮し,立派に進行をしました。

     進路活動や資格試験,看護臨地実習などそれぞれが学校生活を必死で過ごしていく,その合間で練習した成果が発揮された演奏会でした。

     3つの部活動が参加する予定だった県大会などが中止され,こうやって成果発表の場があり,生徒たちは全力で演奏や進行をしていました。

     お忙しい中,足を運んでいただいた方々には心から感謝し,来年度は3つの部活動が県大会出場や,全校生徒の前で披露することを期待しています。

     bIMG_2678

    【原稿やタイミングを完璧に施し,進行を務める放送部員】

    bIMG_2807

    【クラシックやメドレーなど多くのサウンドを奏でる吹奏楽部員】

    bIMG_2732

    【「シマの音」と題して,元気よく演奏をして盛り上げる郷土芸能部員】

    bIMG_2712

    【ようやく人前で,練習の成果を出せて,より一層力が入ります!】

    bIMG_2755

    【フルート二重奏では息の合った滑らかなメロディに心が安らぎました】

    bIMG_2763

    【打楽器三重奏では,一つのミスもなく完璧な鍵盤の音が響きました】

    bIMG_2767

    【木管三重奏では聴きながら,ステージの劇も楽しみました】

    bIMG_2771

    【木管に合わせての「スーパーマリオブラザース」もゲーム画面通りでした】

    bIMG_2695

    【切れ味のあるタクトさばきで,演奏をリードする顧問の友利翔子教諭】

     

2020年9月25日

  • 2020年09月25日(金)

    ナースへのステップ~看護臨地実習~

     衛生看護科2年生の看護臨地実習が9月23日で終了し,本日から1年生の看護臨地実習が始まりました。

     実習に向けて,昨日まで事前学習に取り組んできました。実習初日ということで,実習の目的や内容についてのオリエンテーションが行われました。

     新型コロナウイルスの影響で,学内での実習となりましたが,校内でも実習目標を達成できるよう,生徒1人1人の自覚が高まった様子でした。

2020年9月24日

  • 2020年09月24日(木)

    「食欲の秋」家政科課題研究食物②

    引き続き,生徒の作った料理を目でお楽しみください!

    IMG_9210IMG_9219IMG_9214IMG_9213IMG_9226IMG_9223IMG_9224IMG_9228IMG_9230

    IMG_9231IMG_9217IMG_9232IMG_9235IMG_9238IMG_9240IMG_9242IMG_9246

    どれも美味しそうに出来上がりました!生徒たちはどんどん上達し腕をあげていますが,食欲も上がっていて・・・

    体重計が怖い「食欲の秋」です。

  • 2020年09月24日(木)

    「食欲の秋」家政科課題研究食物①

    9/24木曜日の午前中は,課題研究の授業です。奄美でも朝晩が涼しく日中の暑さも和らぎ,過ごしやすくなってきました。

    「食欲の秋」到来です!今日は最近の課題研究で生徒が作った料理を,一挙公開いたします。

    IMG_6036IMG_6037IMG_6039IMG_6042IMG_6044IMG_6047IMG_6050IMG_6052IMG_6054IMG_6063IMG_6064

  • 2020年09月24日(木)

    県新人陸上競技大会女子400m優勝!!

     本日,鹿児島市の県立鴨池陸上競技場(白波スタジアム)で行われた第64回鹿児島県高等学校新人陸上競技大会において,女子400mで本校商業科2年の有吉愛佳さんが優勝しました。

    有吉さんは「これまでお世話になった方々に結果で恩返しをしたかったので,今回優勝できて本当に嬉しいです。あと200mもあるので,また結果を出せるように頑張りたいと思います。長崎で行われる九州新人大会では3位以内を目指したいです。」と周囲への感謝と今後の抱負を述べていました。

    大会に引率している国分信哉監督は「この結果は本人の努力の賜物と,これまで関わってくれた多くの指導者のおかげです。謙虚にこれからも頑張ってほしいです。」とさらなる期待を込めてコメントをいただきました。

     

    有吉県新人400m優勝

    【悪天候の中,素晴らしい結果を残し,笑顔いっぱいの有吉さん】

2020年9月23日

  • 2020年09月23日(水)

    本場大島紬着付け教室

     9/23(水) 家政科3年生,生活文化の授業で「本場大島紬着付け教室」が開催されました。

     この教室は,本場大島紬協同組合連合会のご協力で毎年開催されており,実際に世界3大織物の一つである大島紬に触れ,袖を通すことのできる貴重な機会です。

     地元にいながらも初めて大島紬に袖を通す生徒も多く,講師の先生方のお話を聞きながらなんとか自分で着付けることができました!

     この教室は,今日を含め9/30,10/14,10/21の合計4回開催されます。この機会に,世界に誇れる伝統文化である大島紬をぜひ身近に感じて欲しいと思います。IMG_9175IMG_9194IMG_9198IMG_9207IMG_9205

2020年9月18日

  • 2020年09月18日(金)

    専門を極める!~機械電気科~

     本校機械電気科1年生は,1学期間は機械分野と電気分野の実習を行い,進路実現に向けてのイメージや,自分自身にあった適性を判断し,機械と電気の各コースを選択します。

     2学期からの実習はそれぞれの専門分野に分かれて,実習を行っています。2年生になるとそのコースに応じた授業も行われます。

     自分で選択した専門分野の技術と知識に磨きをかけて,さらに極めていきましょう!

    BIMG_2140

    【機械コースでは「溶接」と「旋盤(工作機械)」の基礎を行っていきます】

    BIMG_2142

    【現在は「ガス溶接」を行い,鉄板を溶融して,接合する技術を習得します】

    BIMG_2146

    【電気コースでは「電気工事試験」の合格に向けて,筆記試験の猛勉強中です】

    BIMG_2147

    【筆記試験の合格後は,器具の配線を行う実技試験へとステップアップします】

     

2020年9月17日

  • 2020年09月17日(木)

    学校生活を共有!~教育相談~

     2学期に入り,3週間が経過します。来週まで教育相談期間としています。長期休業後であり,新型コロナ感染対策で生活様式が変わるなど,生活に変化もあると思います。

     今後の学校生活がスムーズに過ごせるように,生徒の抱える気持ちや思いを先生たちとお互いに共有します。

     進路実現に向けての日程,部活動での大会や発表する場が少しずつ増えてきました。先生たちは,生徒たちのいろんなことを知り,バックアップしていきます。

     たくさんのことを話しましょう!

    IMG_2105

    【自分の気持ちやこれからの誓いなどを話し,お互いに確認しています】

    IMG_2169

    【生徒が安心するように寄り添い,母娘のような関係で会話をしています】

     

2020年9月16日

  • 2020年09月16日(水)

    自己管理を行う!~ノーチャイム~

     今週は月に1週間設定されるノーチャイムウィークです。この週は生徒も先生方もチャイムに頼らず,常に時計を意識します。

     その意識によって,5分前行動がさらに徹底され,自分のなすべき行動を,自己管理していきます。

     それにより,授業や清掃などへの取組も驚くほどの「準備」がなされます。

    IMG_2143

    【9月16日(水)!週半ばでも,意識を維持するように学級で確認しています!】

     

2020年9月15日

  • 2020年09月15日(火)

    ステップアップ研究授業~国語表現~

     本校国語科の汐満奈々子教諭が,担任を務める商業科2年3組で「国語表現」の研究授業を実施しました。

     「文章を書く意味」という単元を題材に,生徒に言語の起源や,言葉への自覚などを理解させ,文章を相手に伝え,人間の精神を表すことを伝える内容でした。

     テンポの良い展開と,教科書の枠にとらわれない応用した独自の進め方や工夫した補助プリントなども用意され,生徒のみならず,参観した先生たちをも引き込んでいました。

     漢字から崩された日本語「あいうえお」から発展し,人々が持つ信仰心の中には,言葉の持つ霊の力(言霊)があることなどから,「忌み詞(いみことば)」まで展開しました。

     日本では,結婚式など日常でも意識しなければならないいわゆる「禁句」があり,生徒たちは何気ない言葉の用い方ひとつで人を不快にさせることを学びました。

     個の授業を受けた生徒たちは,言葉の力で人の幸せを願うことを改めて強く知ることができました。

    bIMG_2116

    【合格祈願など,日本人は言葉に込める誓いが強いと話す汐満教諭】

    bIMG_2123

    【「自分の名前」は大きな意味を持つ小さな文章!と教えられました】

    bIMG_2117

    【文章は人間の精神の姿を示す!改めて言葉の強さを知った先生たちでした】

    bIMG_2126

    【生徒たちがお互いに考え,連想できる「忌み詞」のアドバイスをする汐満教諭】

    bIMG_2129

    【実施された授業の細かいところまで,確認できた授業研究でした】